並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

室戸台風の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 昭和農業恐慌 | 大正・昭和10000日の追憶

    小作制度と貧農 明治時代となり江戸時代の封建的な制度が次々と改廃されていった。 そんな中、農村においては江戸時代以前から続く小作制度が継続し、半封建的な支配関係が続いていた。 小作制度とは、農民が土地の所有者である地主から農地を借りて耕作する代わりに、年貢として小作料を収めたり、小作料の代わりに農奴のように働いたりする制度である。 小作制度が継続されただけでなく、明治政府は地租改正によって農民の負担を重くした。 その為、土地を手放して小作人に零落する農民が続出し、全耕地の約4割が小作地となり、地主制が確立された。 小作制度の問題点はその小作人の地主への従属関係を築いたところにある。 小作農はあくまで地主と小作人の契約であり、法律上は両者は対等な関係にある。 しかし、労働者であれば条件が合わなければ職場も住む場所すら変えられるが、小作人はその労働が土地に縛られる為に、どうしても特定の地主との

    • なぜ?「数十年に一度」の大雨、7年で16回 特別警報多発の理由 | 西日本新聞me

      熊本県南部を襲った記録的豪雨からわずか1週間の間に、気象庁が最大級の警戒を呼び掛ける「大雨特別警報」が3回発表された。「数十年に一度の大雨」に相当するレベルだが、運用開始から7年間で計16回出ている。今回はインド洋の海水温の高さに遠因があり、専門家は「地球温暖化が進み、これまでの防災の常識が通用しなくなりつつある」と警鐘を鳴らす。 室戸台風(1934年、死者不明者3千人以上)、伊勢湾台風(59年、同5千人以上)、九州北部豪雨(2012年、同32人)…。気象庁は、こうした規模の災害に匹敵する大雨が予想される場合、大雨特別警報を発表すると説明している。 目安は、48時間または3時間の予想雨量と土壌にたまる水分が「50年に一度の値」を超えた場合。気象庁によると、大雨特別警報は13年8月の導入以来、既に33都道府県に計16回発表されており、最も多いのは福岡、長崎県の4回。佐賀、沖縄県の3回が続き、

        なぜ?「数十年に一度」の大雨、7年で16回 特別警報多発の理由 | 西日本新聞me
      • 異例の呼びかけ 台風10号に “特別警報級” 早めの行動を | 台風10号 | NHKニュース

        台風10号について、今回、気象庁は日本への接近が見込まれる4日ほども前に、非常に強いことばを使って異例の呼びかけを行いました。背景には、この台風10号が、台風の特別警報の基準に該当するほど発達する見通しになったからです。 台風の特別警報は、暴風、高潮、波浪の3つの現象が対象です。 数十年に1度しかないような勢力で接近すると予測される際に、中心気圧や最大風速の予想をもとに、台風が接近する前に発表されます。 発表基準は、中心気圧が930ヘクトパスカル以下、または、最大風速が50メートル以上に達すると予想される場合です。 沖縄や奄美、それに小笠原諸島では、中心気圧が910ヘクトパスカル以下、または、最大風速が60メートル以上となっています。 台風の特別警報は6年前と4年前に、いずれも沖縄県で発表されました。 2日午前の段階の予想で、台風10号は6日の日曜日には中心気圧が930ヘクトパスカル、中心

          異例の呼びかけ 台風10号に “特別警報級” 早めの行動を | 台風10号 | NHKニュース
        • 海面上昇シミュレーター | JAXA Earth Apps

          特徴的な地形 日本全国に見られる様々な特徴的な地形をご紹介します。 縄文海進の様子(関東地方) 関東地方においては海面を18mほど上昇させる*1と、現在よりも温暖であった約6000年前の縄文時代の海岸線に似た状態を模擬できます。当時の貝塚の位置と比較してみると、貝塚がこの海岸線沿いに分布していることを確かめられます。 この条件で表示 縄文海進の様子(関西地方) 関西地方においては海面を10mほど上昇させる*1と、約6000年前の縄文海進に似た状態を模擬できます。大阪城がある上町台地は古くから陸地の高台であったことが分かります。 この条件で表示 縄文海進の様子(東海地方) 東海地方においては海面を6mほど上昇させる*1と、約6000年前の縄文海進に似た状態を模擬できます。名古屋市の西側から岐阜県大垣市付近まで海が広がっていたと言われています。 この条件で表示 縄文海進の様子(札幌~苫小牧)

            海面上昇シミュレーター | JAXA Earth Apps
          • 2020年台風10号|特別警報級の台風の備えに何をしておけばよいのか? - QUATRE(キャトル)の庭

            今週のお題「もしもの備え」 こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 台風9号に続いて、台風10号が発生しました。 この台風10号は今週末に西日本に上陸するとみられています。特別警報級の勢力で、昨年の台風15号よりも強く未曾有の災害をもたらすおそれがあるとも言われています。 【台風に最大級の警戒/早めの対策を!】 #台風第10号 は特別警報級の勢力に発達し、6日から7日にかけて、奄美地方から西日本に接近または上陸するおそれがあります。週末を迎える前までに台風への備えを完了しましょう。 台風情報→https://t.co/4MtVJgJMqR 台風への備え→https://t.co/WtyDuxzL3P pic.twitter.com/zA2v0mVIpA — 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) September 2, 2020 【台風10号情報】台風10号は最盛期の中心気圧が9

              2020年台風10号|特別警報級の台風の備えに何をしておけばよいのか? - QUATRE(キャトル)の庭
            • 母の伊勢湾台風の思い出と、防災グッズ - 山田さんの tea time

              2022-10-26 昭和の三大台風のひとつ、伊勢湾台風。 1959年(昭和34年)9月26日、和歌山県潮岬(しおのみさき)に上陸した台風15号。 死者、行方不明者合わせて5098人。 私が幼い頃、母から、よく、伊勢湾台風の思い出話を聞かされていました。 母は、当時小学校6年生、12歳でしたが、 75歳になった今も、伊勢湾台風の記憶は、鮮明に覚えているそうです。 あっという間に水かさが増えたこと。 人の叫び声。 水に浸かった時の冷たさ。 水に浮かんだ履き物。 ゴーゴーと呻る(うなる)、風と水の音。 母が暮らしていた地域は、母曰く、伊勢湾台風で、被害が大きかった地域のひとつだったそうです・・・。 防災グッズについて考えていた時、 私の実家には常に防災グッズがあり、母がよく、点検見直しをしていたことを思い出しました。 防災グッズは幼い頃から身近にありましたが、私が幼い頃も、今も、とうとう出番は

                母の伊勢湾台風の思い出と、防災グッズ - 山田さんの tea time
              • 母の伊勢湾台風の思い出と、防災グッズ つづき - 山田さんの tea time

                ご訪問ありがとうございます。 以前書いた記事の続きです。 あわせて読みたい 母の伊勢湾台風の思い出と、防災グッズ 前回の内容 酔っ払いの声だと思った、危険を知らせる声。床下浸水。 床上浸水。押入に避難。 どんどん増える水。天井裏に避難。 金づちなのに、通帳やお金を取りに行くため泥水に飛び込んだ義理母。 義理母の救助のために泥水に飛び込んだ兄たち。 天井裏で過ごす、台風の夜。 翌朝、広がる青空と、見た景色。 苦手だった梅干しが、忘れられないほど美味しい味に。 手作りのイカダと、借りたボート。 周辺地域ではパンの値段が3倍に。 男も女もない、服を着て過ごす。 穴をあけた黒いごみ袋を着た子供たち。 昭和の三大台風のひとつ、伊勢湾台風。 伊勢湾台風は、 1959年(昭和34年)9月26日、 和歌山県潮岬(しおのみさき)に上陸した台風15号です。 死者、行方不明者合わせて5098人という、大きな被害

                  母の伊勢湾台風の思い出と、防災グッズ つづき - 山田さんの tea time
                • 予算なく書籍化できず19年… 尼崎市の戦前教育史 元小学校長が私費で発行

                  兵庫県尼崎市の財政逼迫(ひっぱく)が原因でCD-ROMにデータが保存されていただけだった市の戦前教育史を、市立武庫小学校の元校長池田洋さん(85)が私費で印刷、製本した。CD-ROMは目に触れにくいことから、「教育界の貴重な情報は紙媒体で必要な時に手に取れる形で後世に残したい」と一念発起し、原稿が完成してから19年越しの書籍化となった。市内の図書館や生涯学習センターで閲覧できる。(竹本拓也) 「戦前教育史」はA5判で833ページ。1873(明治6)年2月、学制による市内最初の小学校が、武庫郡常松村の「浄正(じょうしょう)寺」を仮校舎としたことから始まる。市内の小学校や幼児教育施設の整備の歴史に触れつつ、太平洋戦争下での学徒動員の記録や学童疎開の生活ぶりにも紙幅を割いた。1934(昭和9)年の室戸台風を経験した子どもたちの作文も掲載している。 同市は74年に「尼崎市戦後教育史」を発行し、93

                    予算なく書籍化できず19年… 尼崎市の戦前教育史 元小学校長が私費で発行 
                  • 台風19号は東京湾で高潮の警戒が必要です~高潮ハザードマップを確認&万が一の浸水に備えてできること - さくさくの日常

                    こんにちは、さくさくです。 2019年は週末や三連休の度に、台風に見舞われています。 そして台風19号も、また三連休を狙ってやって来ますね。 この台風19号は非常に勢力が強く「2019年最強クラス」と言われています。 そして「東京湾は高潮に警戒を」とも。 高潮とはどういうものでしょうか。 どんな地域に影響があるのか、事前に取れる対策はあるのか、調べました。 高潮とは 台風の吸い上げ効果 台風の吹き寄せ効果 高潮の起こりやすい地域 高潮の起こりやすい時期 高潮が起こるとどうなる?高潮の被害は? 過去の高潮被害 高潮への備え 高潮浸水想定区域図(ハザードマップ)を確認 東京都の高潮浸水想定区域図(ハザードマップ) 千葉県の高潮浸水想定区域図(ハザードマップ) 神奈川県の高潮浸水想定区域図(ハザードマップ) 避難場所を確認 浸水への備え 食料 生活用品 まとめ 高潮とは 高潮は、台風によって起こ

                      台風19号は東京湾で高潮の警戒が必要です~高潮ハザードマップを確認&万が一の浸水に備えてできること - さくさくの日常
                    • 聖徳太子が創建した大阪四天王寺にまつわる「へぇ」な話。金堂に「鷹(タカ)の止まり木」があるって知ってた? - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                      さて、今日は家内が天王寺にて所要があるとのことで。 一緒に家を出て、私は家内の所要が終わるまで天王寺で時間をつぶし、家内の所要が終われば合流して、一緒にランチをしようということになった。 四天王寺の亀の話 四天王寺の金堂にある「鷹(タカ)の止まり木」の意味とは なぜ金堂の東側にだけ鳥居があるのか。 茶臼山でのんびり屋外ランチ。 四天王寺の亀の話 どうやって時間をつぶそうかと考えているうちにたどり着いたのが四天王寺。 四天王寺といえばやっぱり亀ですなぁ。 まぁ四天王寺の亀は誰でも知っていることなんですが・・・ なぜ亀が多いのかというと、仏教では生き物を殺してはならず、逃がしてやることが善行。 そんな良き行いをする行事を放生会という。 捕らわれた様々な生き物を解き放つ行事なのですが、四天王寺では亀が多かったそうな。 でも今回の「へぇ」の話は亀の話じゃないからね。 四天王寺の金堂にある「鷹(タカ

                        聖徳太子が創建した大阪四天王寺にまつわる「へぇ」な話。金堂に「鷹(タカ)の止まり木」があるって知ってた? - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                      • 台風のhpaとは?数値が低いと風が強くなる理由を解説! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                        台風のニュースで『hpa』という数値を見て、何だろうこれは?と思う方も多いと思うので、hpaの意味や、数値が低いと風が強くなる理由について解説します。 台風のhpa(ヘクトパスカル)とは?その意味を解説 hpaが多いと強い風が吹くのは気圧差が関係 低気圧が安全というのは間違い? 台風の風速の意味 台風のhpa(ヘクトパスカル)とは?その意味を解説 強風で人間を襲う台風の中心気圧を測るさいに『hpa(ヘクトパスカル)』が使われますが、1hPaとは『1m2の床に約10kgの重さが置かれた時の圧力』になります。 参照元:https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0041/ 地球は、重ければ重いほど、強く引っ張る星なので、多くの台風が900hpa以上になっているので、台風がどれほどの強いエネルギーを発しているのか分かるでしょう。 hpaが多いと強

                          台風のhpaとは?数値が低いと風が強くなる理由を解説! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                        • 【台風19号】直撃なら死者8000人、被害総額115兆円の予測も 東京23区は3割浸水 | AERA dot. (アエラドット)

                          台風19号の予想進路図(出典:気象庁) 大型で非常に強い台風19号が、東日本に接近している。中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートルで、12日午後に本州に上陸の恐れがある。このままの勢力で上陸すれば、千葉県で大規模停電を起こした先月の台風15号をはるかに上回る被害が予想され、専門家は「過去に経験のない事態。早めの避難を」と呼びかけている。 【図】東京都が想定する高潮浸水想定図はこちら 巨大台風が直撃すれば、関東で広範囲な浸水が起こる可能性がある。東京都が2018年3月に発表した浸水想定区域図では、東京23区の3分の1の面積にあたる約212平方キロメートルが浸水。被害は17区におよび、区域内の人口(昼間)は395万人にのぼる。浸水の深さは最大約10メートルで、3階にいても危険な水量だ。堤防の決壊や高潮などがおきることで、江戸川区、墨田区、葛飾区、江東区などで1週間以上

                            【台風19号】直撃なら死者8000人、被害総額115兆円の予測も 東京23区は3割浸水 | AERA dot. (アエラドット)
                          • 大阪にある登録有形文化財のポツンと一軒宿、天見温泉「南天苑」へ日帰り温泉の旅 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                            さてさて、今日は結婚記念日という事で夫婦二人で大阪河内長野市にある天見温泉「南天苑」へ。 旅好きの方なら大阪で予約の取れない人気宿として知る人も多いですが、そうでない人だと、河内長野にこんなシブい宿があるとは・・・しらなんだ そういう人もまだまだ多いのだと思う。 テレビや雑誌に何度も取り上げられ、コロナ前は海外からの宿泊客で賑わうお宿。 大正2年に建てられた娯楽保養施設の一部をこの地に移築したもので、近年の調査で美明治から大正にかけて活躍した建築界の大御所、辰野金吾博士の設計だと分かり、国の登録文化財に指定されている、なんともシブい宿なのである。 【南天苑本館】 京の都と仏教の聖地高野山を結ぶ高野街道は、平安時代の皇族、公家や、中世から盛んになる武士、庶民の高野山参詣に利用されました。 高野街道沿いにある、ここ南天苑本館は、元々、大正2(1913)年に阪堺軌道(後に南海鉄道と合併)が堺市の

                              大阪にある登録有形文化財のポツンと一軒宿、天見温泉「南天苑」へ日帰り温泉の旅 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                            • 北港潮湯-短命に終わった大阪のレジャー銭湯

                              四方を海に囲まれた日本には、海水に浸かって病気を治療する「潮湯治」が古くから伝わっていました。平安時代にも潮湯治に関する歌が残っているといいます。 特に大阪には、これも古くから海水を沸かしたお風呂、「潮湯」がありました。他の地域では聞いたことがないので、大阪独特かもしれません。 現在は堺市にある「湊潮湯」だけとなりましたが、私が幼い頃には浜寺公園や高石市の羽衣にも1軒ずつくらいあった記憶があり、実際に浸かりに行ったこともありました。 幼い頃、夏に軽いあせも・・・などが出てきた時には、潮湯に入ってこいとお駄賃を渡されたものです。 そんな潮湯、大正時代にブームになったのか、大阪のあちこちに造られた時期がありました。それも、ただの銭湯ではなく、現在のスーパー銭湯のようなレジャーランドとして。 (堺市立図書館より) その先駆けは、大正2年(1913)に堺に開業した「大浜潮湯」。こちらはのちに、入湯

                              • (2020年9月26日まで)久々自分のTwitterまとめ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

                                資産を買うかゴミを買うか 資産になるかゴミになるか 虚業と虚構 意外に知らないGDPの実態 過大評価される金融 ↓ jbpress.ismedia.jp 「人から言われても素直に受けとれず。失敗して初めて腑に落ちる。そこから努力と工夫で、更に生産性を上げる。その繰り返し。要領が悪いが、自分自身でチャレンジしてみないと、どうしても納得できない」 ↑ 若い頃、経験不足の頃は、そういうことが多いですよね 流石に中年になってからは少なくなりましたが 個人的には、誰かから「言われる」のは響きにくいですが、書籍で「読む」と響きます 読書って大事 私は自分が20代、親がバリバリ現役の頃から、将来の親の介護をどこでどうしよう、などと考え調べたり、親へ助言したりしていました しかし、現在、中年仲間を眺めても、いざそうなるまで考えてない人が多数 投資や資産管理と同じで、目先しかない人が多すぎです ↓ pres

                                  (2020年9月26日まで)久々自分のTwitterまとめ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
                                • 糺の森  ひとびとが行きかう鎮守の森 光が地を包む - こうへいブログ 京都案内と文章研究について

                                  針葉樹じゃなくて広葉樹 日本の神様は、静かな暗い所がお好きなので、深い緑に包まれた森に鎮座されます。 いちばん好適なのは、スギやヒノキなどの常緑の針葉樹が立ち並ぶ、そんな場所です。 なぜなら、よく茂った樹々の緑葉が陽射しを遮り、うっそうと辺りを暗くしてしまうからなのです。 スギの木だらけの日光なんかは、それこそ神宮の森としてはまさに最適の場所なのでしょう。 日光ほどではなくても、やはり日本では、森のなかに建てられた社の周辺に針葉樹が立ち並んでいることが多いのです。 ですが、針葉樹ではなく、ケヤキ、エノキ、ムクノキといった落葉広葉樹を主林木とした、古代山城国の面影がそのまま遺された宮の森が京都市内にあります。 それは、世界文化遺産・下鴨神社の境内に広がる鎮守の森で、「糺の森」(ただすのもり)と呼ばれています。 その面積は12万4千平方メートル(東京ドームの約3倍)、古代からの原生林がそのまま

                                    糺の森  ひとびとが行きかう鎮守の森 光が地を包む - こうへいブログ 京都案内と文章研究について  
                                  • Vol.8 なぜ田舎の水族館に人が集まるのか?高知県・むろと廃校水族館に行ってみた・前編

                                    こんにちは。PANTSの滝口です。PANTSはふだん、ゲーム開発をしたり、広告やイベントをつくったりしているチームです。この連載のタイトルは「思考のタガの外し方」。「まちおこしって、ふつうはこう考えるよね」の「ふつう」を外して新しい視点で世界を見てみると、まだまだいろんな可能性が発見できるはず、という思いで名づけました。 今回は高知県・室戸市にある「むろと廃校水族館」。もう、ネーミングにグッと来ました。「廃校」というからには過疎になっている地域に違いない。そんなところにふつう水族館をつくるだろうか? 水族館って行きやすいところにあるから行くのであって(偏見ですかね…?)、わざわざ過疎なところに水族館だけを目当てに行くんだろうか。しかも、廃校のプールにはサメが泳いでいるらしい。ここには思考のタガが外れた人がいる気がする。興味が急速に湧いたので、さっそく行ってみました。 廃校水族館はかなりの田

                                      Vol.8 なぜ田舎の水族館に人が集まるのか?高知県・むろと廃校水族館に行ってみた・前編
                                    • クランベリーの収穫 - 果樹とスローライフを楽しむ

                                      伊勢湾台風、室戸台風など強烈な台風の経験は少し記憶があります。 翌日、近くの家がぺっしゃんこになったことを思い出しました。 これからスーパー台風は多く発生しそうで少し心配です。 今年は、クランベリーが少し収穫できました。 本当は赤くなるまで待つと良いのですが、虫にやられてしまい腐ってしまうので早く収穫することにしました。 ジャムにします。 黄色い塊は自家製レモン冷凍です。 砂糖を入れて完成です。 クランベリー独特の甘酸っぱくて美味しい味に仕上がりました。 もっと収穫ができるようにしたいものです。

                                        クランベリーの収穫 - 果樹とスローライフを楽しむ
                                      • 浸水被害にあった不動産も売却できる?! | URUHOME(ウルホーム)byドリームプランニング

                                        法政大学工学部建築学科卒、中堅不動産仲介業者を経て、株式会社ドリームプランニングに入社。底地、再建築不可、市街化調整区域内の土地など、特殊な土地の売買を多く手掛ける。2020年8月より代表取締役に就任 災害大国である日本では、令和3年の既に分かっている水害被害で3700億円、半壊2000棟、床上浸水4600棟、床下浸水9000棟がありました。 中には浸水被害に遭ってしまい、「もう売却したい」とお考えの方もいらっしゃるかと思います。 そこで今回、当サイトURUHOMEを運営する株式会社ドリームプランニングは浸水被害のあるお家も積極的に買取しています。 お困りの不動産がございましたら、こちらからお気軽にご相談ください。 過去の浸水履歴と、将来的な浸水リスクを調べる方法 浸水被害に遭った不動産も売却できる 浸水被害に遭った不動産を売却するには 浸水被害に適用できる保険は? 仲介よりも買取りがおす

                                        • 【台風19号】直撃なら死者8000人、被害総額115兆円の予測も 東京23区は3割浸水〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                          大型で非常に強い台風19号が、東日本に接近している。中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートルで、12日午後に本州に上陸の恐れがある。このままの勢力で上陸すれば、千葉県で大規模停電を起こした先月の台風15号をはるかに上回る被害が予想され、専門家は「過去に経験のない事態。早めの避難を」と呼びかけている。 【図】東京都が想定する高潮浸水想定図はこちら 巨大台風が直撃すれば、関東で広範囲な浸水が起こる可能性がある。東京都が2018年3月に発表した浸水想定区域図では、東京23区の3分の1の面積にあたる約212平方キロメートルが浸水。被害は17区におよび、区域内の人口(昼間)は395万人にのぼる。浸水の深さは最大約10メートルで、3階にいても危険な水量だ。堤防の決壊や高潮などがおきることで、江戸川区、墨田区、葛飾区、江東区などで1週間以上浸水が続く地域もあるという。オフィス街な

                                            【台風19号】直撃なら死者8000人、被害総額115兆円の予測も 東京23区は3割浸水〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                          • 気象庁|中心気圧が低い台風

                                            *1:当時の市町村名等で示す *2:第二室戸台風 *3:伊勢湾台風 参考記録:(※統計開始以前のため) 室戸台風 911.6hPa 1934年9月21日(室戸岬における観測値) 枕崎台風 916.1hPa 1945年9月17日(枕崎における観測値)

                                            • 淡路島に残るイスラエルの足跡 イスラエル遺跡について詳しく説明

                                              本論文・レポートのリンクおよびシェアは自由です。画像や文章を抜き出して引用する場合は出典を明記してください。まとめサイト等への掲載や転載は禁止します。 それは、ある男の不可解な急死によって始まった。 その男の名は森重吉氏、淡路島洲本の小路谷(オロダニ)で四州園という旅館を営業していた。彼は、旅館の湯殿を建てようとして整地していたところ、遺跡としか思えないものを掘り出してしまったのだ。その夜、うめき声をあげながら急死した。昭和9年9月、享年47歳であった。遺跡と急死の因果関係はわからないが、さらに、一逮夜の日、室戸台風が襲来し、旅館まで大被害を受けたのである。 近所の人々は、岬神の祟りであると恐れ、その遺跡を埋め戻してしまったのである。 この遺跡が脚光を浴びるのは、昭和27年まで待たなければならなかった。 白山義高氏は、この遺跡がイスラエル人の遺跡であるとの自説を発表し、その話を聞いて、昭和

                                                淡路島に残るイスラエルの足跡 イスラエル遺跡について詳しく説明
                                              • 危険な台風19号、特別警報級の勢力で3連休に接近も?(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                台風19号は猛烈な勢力へ台風19号の予報円と海水温(ウェザーマップ)最新の台風情報(気象庁発表) 台風19号はグアム島の東海上で暴風域を伴う強い台風に発達しながら、西寄りに進んでいます。 今後はさらに発達し、中心気圧915hPa、最大瞬間風速75メートルの猛烈な勢力で、水曜日から金曜日にかけて、日本の南海上に進んでくる予想です。 今年、猛烈な勢力となった台風は、台風2号(中心気圧920hPa、最大風速55メートル)と台風9号(中心気圧925hPa、最大風速55メートル)の2つありますが、台風19号はこれらの台風より中心気圧が下がる予想で、今年最強の台風となるかもしれません。 そして、3連休の初日、土曜日には若干弱まるものの、それでも中心気圧925hPa、最大瞬間風速70メートルの非常に強い勢力で、西日本の南海上へ北上してくる見込みです。 このあたりから次第に北東方向へ転向してくる計算が多く

                                                  危険な台風19号、特別警報級の勢力で3連休に接近も?(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 今回の台風はどれだけすごかった?昭和最強の台風と比較してわかること。 | 学部〜まなぶ〜

                                                  台風10号が九州に甚大な被害を与えました。コロナ禍の中でこの台風の打撃は非常に経済的なインパクトがあります。私も九州に知り合いが多くいるので、大きい被害に心を痛めております。 今回の台風10号は過去最大級と呼ばれており、非常に大きな被害をもたらしていきました。しかし、今回の台風に負けじ劣らない大きな台風が、日本にダメージを与えてきた過去もあります。 今回の記事では過去の台風の恐怖を知ることで、現代の防災意識の進歩について再認識したいとおもいます。 台風は、北西太平洋または南シナ海に存在する熱帯低気圧で、かつ低気圧域内の最大風速が約17.2 m/s(34ノット、風力8)以上にまで発達したものを指す呼称。強風域や暴風域を伴って強い雨や風をもたらすことが多く、ほとんどの場合気象災害を引き起こす。上空から地球に向かって見ると反時計回りの積乱雲の渦からなる。超大型と呼ばれる台風は風速15m/sの強風

                                                    今回の台風はどれだけすごかった?昭和最強の台風と比較してわかること。 | 学部〜まなぶ〜
                                                  • 狩野川台風に匹敵か?台風19号の影響は? - QUATRE(キャトル)の庭

                                                    台風19号は狩野川台風に進路が似ていると言われています。いったいどんな進路でどれくらい犠牲者がでた台風だったのか、また、過去の巨大台風と呼ばれる台風と比較してみました。 東京にも上陸した狩野川台風(かのがわたいふう)とは 狩野川台風のコースは? 狩野川台風での記録的雨量で多数の死者も 狩野川台風を伊勢湾台風と比較 予想される台風19号の勢力は 豪雨時の荒川氾濫シュミレーション 早めの避難を 江戸川区ハザードマップ 東京にも上陸した狩野川台風(かのがわたいふう)とは 狩野川台風は、1958年(昭和33年)9月神奈川県の三浦半島に上陸した台風です。 狩野川台風のコースは? 9月21日にグアム沖で発生し、9月26日夜静岡県伊豆半島東南端を北上、27日神奈川県三浦半島に上陸、28日東京を通過し、伊豆半島や関東を中心に記録的な豪雨をもたらしました。 狩野川台風での記録的雨量で多数の死者も 伊豆半島中

                                                      狩野川台風に匹敵か?台風19号の影響は? - QUATRE(キャトル)の庭
                                                    • 美しき国宝本堂は中世建築の傑作・長弓寺~きたやまと散歩(3) - 大和徒然草子

                                                      奈良県生駒市北部は、近鉄けいはんな線の延伸もあって交通アクセスが向上し、都会の利便性と自然豊かな田舎の生活が両立できる「トカイナカ」として、注目を浴びているエリアです。 前回まで中世の有力国人・鷹山氏の本拠で現在は茶筅の一大産地である高山地区の旧跡を巡りました。 今回は高山地区の南に位置する上町地区の古刹・長弓寺(ちょうきゅうじ)を訪れました。 全国的に高い知名度を誇る寺社が多い奈良県にあっては、一般に広くその名が知られているとは言えない長弓寺ですが、国宝の本堂は鎌倉期仏堂建築の代表例ともされる名建築で、落ち着いた境内の佇まいとともに知る人ぞ知る名刹です。 その歴史と現在の境内の様子をご紹介します。 長弓寺とは 境内 本堂までの参道沿い 伊弉諾神社 本堂周辺 本堂 基本情報 参考文献 長弓寺とは 長弓寺の場所はこちら。 富雄川沿いの大和郡山と河内交野を結ぶ古くからの街道沿いにあります。 以

                                                        美しき国宝本堂は中世建築の傑作・長弓寺~きたやまと散歩(3) - 大和徒然草子
                                                      • コロナ禍のいまだからこそ響く、松下幸之助のことば

                                                        今回のひとこと 「パナソニックは、困難に直⾯したときに、必ず何ものかを⽣み出してきている。この考えに⽴てば、かつてない難局であれば、それは同時にかつてない発展の基礎になると感じることができる」 経営の神様のことばから、困難を乗り切るヒントを探る 2012年8月にスタートした本連載が、今回で400回目を迎えた。 これまでの399回の連載では、国内外のフロントランナーと呼ばれる企業の経営トップや、政府/自治体のトップなどのことばから、今後の方向性や新たな取り組みを示す一方、その時々に置かれた課題や難局を、いかに乗り越えてきたのかを浮き彫りにしてきた。 コロナ禍という危機のなかで、連載400回目の節目を迎えた今回は、少し趣向を変えて、パナソニックの創業者であり、経営の神様と言われる松下幸之助氏のことばにスポットを当ててみる。そのことばには、いまの時代の困難を乗り切るためのヒントが少なくない。 困

                                                          コロナ禍のいまだからこそ響く、松下幸之助のことば
                                                        • 台風19号!カテゴリー6、地球史上最大はフェイクか?東京23区3割浸水とは? - 6AKA! (ロクアカ)

                                                          2019年10月12日(土)~13日(日)にかけて、関東地方に接近する台風19号(ハギビス)が凄いことになっています。 調べてみると以下のワードが! 「カテゴリー6」 「地球史上最大」 「東京3割浸水か?」 「高潮」 「室戸級」 「最大瞬間風速75m」 「墨田区、葛飾区、江戸川区の3区が9割浸水」 なにやら物騒な予感しかしません。 聞き慣れないワードは「カテゴリー6」でしょうか。こちらは台風の強さを表します。 ちなみに現在の最大はカテゴリー5。今回の台風19号(ハギビス)はそれを超えそうなので「新しくカテゴリー6を作ろう」といったお話です。 もし、今回の台風19号がカテゴリー6に該当するのなら、「地球史上最大」で間違いないでしょう! これだけでも、台風19号の凄さが伝わってきます。 そして、今回の台風で特に気になることが浸水です。私も都内に住んでいますし、噂では「23区の3分の1が浸水」す

                                                            台風19号!カテゴリー6、地球史上最大はフェイクか?東京23区3割浸水とは? - 6AKA! (ロクアカ)
                                                          1