並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

御香宮の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 京都・伏見の名水に育まれた酒蔵と、旧遊郭の面影残す洋館風「新地湯」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    旅が好きだからといって、いつも旅ばかりしているわけにはいかない。多くの人は、人生の時間の大半を地元での地道な日常生活に費やしているはず。私もその一人だ。が、少し異なるのは、夕方近くにはほぼ毎日、その地域で昔から続く銭湯(一般公衆浴場)ののれんをくぐることだろうか。この習慣は地元でも旅先でも変わらない。昔ながらの銭湯の客は、地域の常連さんがほとんど。近場であれ旅先であれ、知らない人たちのコミュニティーへよそ者として、しかも裸でお邪魔することは、けっこうな非日常体験であり、ひとつの旅なのだ。 水運と酒蔵……京・上方をつなぐ河港として栄えた伏見 京都市の南部、桃山丘陵から西へなだらかに続く場所。砂礫(されき)層から豊富に湧き出る伏流水に恵まれたこの地は「伏水(ふしみ)」と呼ばれ、その清らかな名水とともに宇治川水運の利も得て、古くから酒蔵が立ち並んできた。今なお20以上の蔵元がひしめく日本有数の酒

      京都・伏見の名水に育まれた酒蔵と、旧遊郭の面影残す洋館風「新地湯」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    • 御朱印集め 桃山天満宮(Momoyama-tenmangu):京都 - suzukasjp’s diary

      桃山天満宮 【桃山天満宮】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【桃山天満宮】 京都市伏見区にある桃山天満宮を参拝しました。 桃山天満宮は御香宮神社の境内にあり、表門をくぐり抜けて右手に鎮座する小さな神社です。 御香宮神社の摂社・末社ではなく、単独の神社となります。 拝殿にてお詣りをしました。 創建は室町時代ですが、現在の社殿は江戸時代中期に建てられたものとなります。 一度は安土桃山時代に伏見城下の前田利家邸内に移転され、城内衰退とともに現在の場所に移転・新築されました。 御祭神は菅原道真となります。 江戸時代に桃山天満宮を20年の歳月をかけて造営したわけですが、その時に使った大工道具一式が奉納され、現在では神戸にある竹中大工道具館に保存・展示されています。 御香宮神社にて御朱印を頂戴しました。 【アクセス】 京都市伏見区御香宮門前町 専用駐車場有り(御香宮神社に同じ

        御朱印集め 桃山天満宮(Momoyama-tenmangu):京都 - suzukasjp’s diary
      • お茶にお酒に - JuniperBerry’s diary

        茶道を習っている人にとって 京都は特別な場所かもしれません そして お茶といえばお稽古もそうですが やはりお茶会 大徳寺で催されるお茶会から ちょっと変わり種のお茶会まで 京都のお茶は千差万別多種多様! 中でも私が一番驚いたのは 京都市伏見区の 御香宮で4月に催される 献茶式 御香宮は伏見7名水の一つ 御香水で有名です ただ、東北大震災の後、水質が変わってしまったのか 浄水器を通さなければ 飲めなくなってしまったようですけれど 色鮮やかな表門は伏見城の大手門が寄進されたもの 小堀遠州が伏見奉行に命じられた折に作った 石庭を見ることもできます🎶 4月 その御香宮で お茶の三千家の持ち回りで 献茶式が行われます こちらのお宮さんは JR桃山駅、近鉄と京阪の桃山御陵駅の 3つの駅から 歩いて5分ほどという 便利なところにあります 京都の 大寄せのお茶会って バスを乗り継いだり タクシーを使わな

          お茶にお酒に - JuniperBerry’s diary
        • 鳥羽・伏見の戦いに旧幕府軍が敗れた理由

          江戸の薩摩藩邸焼討ちの情報が届いた後の大坂城の動き 慶喜は軍事衝突の危険を避けるために兵を引き連れて二条城から大坂城に移ったのだが、会津・桑名二藩と遊撃隊の兵士らは大坂城においても「討薩」を主張し、慶喜に迫っていたという。慶喜は「下手に動いたら『朝敵』の汚名を着せられるだけだ。戦いをすべきではない」と制していたのだが、江戸で薩摩藩邸を焼討ちしたとの情報が大坂城に届くと、兵士たちを抑えることが困難になった。 『徳川慶喜公伝 四』に、大坂城での将士たちの興奮の激しさと、慶喜の動きを伝える場面がある。風邪をひいて臥していた慶喜に老中の板倉勝静(いたくら かつきよ:伊賀守)が相談する場面である。 伊賀守は「将士らの激昂甚だしければ、所詮制し得べしとも思われず、もしどこまでも彼らの請を拒み給わば、畏(かしこ)けれども上様を刺し奉りても脱走しかねまじき勢いなり」と申す。公(慶喜)聞召して「よもや累代の

            鳥羽・伏見の戦いに旧幕府軍が敗れた理由
          • 御朱印集め 御香宮神社(Gokounomiya-jinjya):京都 - suzukasjp’s diary

            御香宮 御祭神は神功皇后(じんぐうこうごう)となります。 【御香宮神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【御香宮神社】 京都市伏見区にある御香宮神社を参拝しました。 御香宮神社の表門となります。御香宮神社の創建は不詳ですが、式内社であることから 千年以上の歴史ある神社となります。 この表門は江戸初期に徳川頼房が伏見城の大手門を御香宮神社に寄進し移築したものとなります。 広い参道を奥へと進んで行きます。 ようやく拝殿に着きました。拝殿も江戸初期に徳川頼宣の寄進によって再建されました。 唐破風の屋根に極彩食豊かな彫刻が見事です。 拝殿の中を通り抜けて本殿へ。 本殿にてお詣りをしました。 御祭神である神功皇后の神話における伝承から安産の神として広く崇められています。 横から見た本殿です。 本殿は江戸時代初期に徳川家康によって再建されました。 平成に入り極彩色豊かな彫刻

              御朱印集め 御香宮神社(Gokounomiya-jinjya):京都 - suzukasjp’s diary
            • 「髭切」「膝丸」ゆかりの相槌神社、刀剣ファンの力得て再興 宮司は「またお参りしてもらえるように」|社会|地域のニュース|京都新聞

              「髭切」「膝丸」ゆかりの相槌神社、刀剣ファンの力得て再興 宮司は「またお参りしてもらえるように」 2020年6月15日 10:07 名刀にゆかりがあり、刀剣を題材にしたゲームファンの女性を中心に参拝者が急増する京都府八幡市八幡の相槌神社。老朽化する神社を次の世代へと受け継ぐため、知恵を絞って奔走を続けている。 千葉県流山市出身。母方の実家が神職の家系だったこともあり、高校卒業後は神職を養成する京都國學院で2年間学んだ。伏見区の御香宮神社などに勤め、2018年2月に相槌神社と近くにある春日神社の宮司に就いた。 だが、相槌神社は本殿も社務所も老朽化し、「今にも崩れそう」だった。修復が必要だが、多額の費用がかかる一方、神社に蓄えもない。「とにかく知ってもらわないといけない」と焦りを募らせる中、先代宮司から引き継いだ社伝の中にヒントを見つけた。 社伝には、源氏一門に伝わる宝刀「髭切(ひげきり)」と

                「髭切」「膝丸」ゆかりの相槌神社、刀剣ファンの力得て再興 宮司は「またお参りしてもらえるように」|社会|地域のニュース|京都新聞
              • 【今が見頃】城南宮神苑の紅葉【まだ間に合う】 - 京都フォトログ

                非密の紅葉狩りシリーズの途中ですが、 今日から終末で京都に来られる方もいらっしゃるでしょうし、 順番差し替え。 2020.11.27 城南宮神苑の紅葉状況です。 他にツワブキや菊・山茶花などが咲いていますが、 一旦置いておいて紅葉のみです。 城南宮西の鳥居です。 いい感じにグラデーションしています。 本殿にお参りした後で神苑へ。 途中の花は冒頭で述べたように写真編集が間に合わないのでスルーして、 「平安の庭」です。 ここの色付きが気になるなら、境内から見えるのでチェックしてから入る事も出来ます。 枝先は紅いですが、内側はまだ緑で7分見頃という感じです。 ただしピークを待っていると葉先が枯れていきそうな晴天。 「平安の庭」から「曲水の庭」へ こちらもグラデーション状態の見頃です。 門を出て参道向かいの門から入り「室町の庭」「桃山の庭」です。 紅葉的に関係あるのは「室町の庭」の方です。 左側、

                  【今が見頃】城南宮神苑の紅葉【まだ間に合う】 - 京都フォトログ
                • 京都トレイル、東山コース・完結編 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                  京都、大岩神社の大鳥居です。堂本印象画伯が奉納したもの。京都一周トレイル、東山コースのFルート「伏見・深草ルート」上にあります。通常の鳥居とは異なり、女神、兎、鳥、毘沙門、地蔵等々が彫り込まれている堂本画伯の作品です。この大鳥居はトレイルルート上にありますが、大岩神社本殿の横には同じく堂本画伯作の小鳥居がある由(こちらには立ち寄りませんでした)。この神社はかつては心の病、結核等の難病治癒に霊験あらたかとのことで多くの参拝者で賑わったそうですが、近年は信者も減り神社庁に「廃神社届」が出されているそうです(京都山岳連盟トレイル委の資料より)。 6月12日、土曜日、予定通り東山コース/Fルートを踏破しました。伏見桃山駅から伏見稲荷駅へ、東山コースの完結編です。今回のルートは今まで歩いた中では一番高低差が少ないコースです。ピークが大岩山展望所で標高が166m、ルートの全長は約10㎞です。 収まりを

                    京都トレイル、東山コース・完結編 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                  • 京都へ - vol.17 - 大黒ラーメン 御香宮神社 - 旅とカメラとわたしと。

                    せっかくの4連休ですが、お天気悪いですね。 お出かけせずに、まったりお家で過ごすことになりそうです。 さてさて、2019年6月の京都・伏見への日帰り旅、前回の続きです。 寺田屋を後にして、竜馬通り商店街〜納屋町商店街をブラブラと。 再び伏見大手筋商店街に戻ってきました。 時間はそろそろお昼時。 真夜中3時に福井を出発し、朝から活動しているので、お腹はすっかりペッコペコです。 午前中に立ち寄った鳥せい本店さんの親子丼が頭をよぎりますが、有名店で行列ができていそうだし。。。 ランチを求めて、しばし商店街をブラつくことに。 おやかまっさん 商店街の見所 – 大手筋商店街 (写真は、違う日時のものですが) こちらは、近畿労働金庫伏見支店にあるからくり時計・おやかまっさん。 おやかまっさんとは、京都ことばで「お騒がせしました」という意味です。 午後1時から午後7時の毎時00分に、からくり時計が動き出

                      京都へ - vol.17 - 大黒ラーメン 御香宮神社 - 旅とカメラとわたしと。
                    • 【京都】伏見の守護神『御香宮神社』は伏見城の大手門! - 旅人サイファのお出かけブログ

                      かつての伏見城大手門がここに!『御香宮神社』は伏見の守護神! 伏見の総鎮守である『御香宮神社』の表門は、かの伏見城の大手門を移築した壮大なものです! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。 旅人サイファ実績 ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No1 ・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター ・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数 ・「にほんブログ村」国内旅行カテゴリPVランキング1位を記録 こちらは【年末年始京都旅行記】連載からの記事をお届けしています。 かつての伏見城大手門がここに!『御香宮神社』は伏見の守護神! 筆者紹介 『御香宮神社』の歴史 『御香宮神社』の見どころ 黒田節のふるさともここ! 『御香宮神社』へのアクセス/駐車場 まと

                        【京都】伏見の守護神『御香宮神社』は伏見城の大手門! - 旅人サイファのお出かけブログ
                      • 【京都】伏見・御香宮とおしゃれな洋食屋さん【初詣】 - おじさんは反抗期

                        伏見・御香宮神社に初詣に行ってきました 伏見・御香宮神社に初詣に行ってきました 安産の神様、神功皇后が祭られています 鳥居をくぐると、酒樽が奉納されています 伏見は酒蔵がたくさんあります 御香宮神社へのアクセス お参りのあとは、嫁ちゃんとランチを食べに行きました サラダの店 サンチョ 伏見店 おしゃれな洋食屋さんです 久しぶりに、嫁ちゃんとお出かけ 原付バイクで、ブーンと「御香宮」へ 安産の神様、神功皇后が祭られています https://gokounomiya.kyoto.jp/ 嫁ちゃん曰く、毎年10月にはお祭りがあって、伏見の小学生は露店を楽しみにしていたそうです 嫁ちゃんは伏見区の桃山出身です 鳥居をくぐると、酒樽が奉納されています 伏見は酒蔵がたくさんあります なんと!兵庫の灘に次ぐ全国で2位の生産量だそうです 神社の中には湧き水があり、多くの人が水を汲みに来ておられます 突き当り

                          【京都】伏見・御香宮とおしゃれな洋食屋さん【初詣】 - おじさんは反抗期
                        • いつか誰かの役に立つかも…… - お互いさま おかげさま ありがとう

                          昨日、こわごわシャワーをして髪も洗いましたが、触れない表皮の痛みはなくなっていました。よかった。やっぱり神経痛だったのでしょうか??(^^;) でもまだ頭のどこかに頭痛の種は残っている感じで、あまりばたばたしないように注意はしています。 かなりキツい速度で気圧が急降下してますね。 片頭痛やむくみ、冷え、重い、だるい、気持ちが落ち込みやすいのは全部気圧のせい。 血管が拡がり過ぎて血流が悪くなり、体が冷えやすいので温めてあげて下さい。 一週間できるだけ良い状態で過ごせるように、今夜のセルフケアが大切になります。 pic.twitter.com/8GDIf9iRjK — 自律神経調整術 森田遼介 TC鍼灸マッサージ(往診治療) (@harikyumorita) 2022年10月9日 これもあるよなー。 未来を夢見て託す それでもって昨日は双極性障害関連の研究に参加させてもらうので、検体(?)を送

                            いつか誰かの役に立つかも…… - お互いさま おかげさま ありがとう
                          • 庭園49 御香宮神社書院庭園 小堀遠州ゆかりの石庭 - 京都フォトログ

                            今日は伏見区の御香宮(ごこうのみや)神社庭園を紹介します。 小堀遠州は伏見奉行であり、お墓も故郷の他に伏見にもあります。 そんな小堀遠州が伏見奉行所内に作ったとされる石庭を、 「昭和の小堀遠州」中根金作が移設した復元庭園が御香宮神社の庭園です。 他の小堀遠州作庭・中根金作復元庭園はコチラ remist.hatenablog.jp remist.hatenablog.jp 御香宮神社由緒 御香宮神社書院庭園「遠州ゆかりの石庭」 御香宮神社 庭園拝観情報 御香宮神社由緒 貞観4年(862)に境内から良い香りの湧き水が湧き、 これを飲むと病気が治ったので清和天皇から「御香宮」の名を賜りました。 豊臣秀吉の時代には伏見城に鬼門除けとして祀られましたが、 徳川家康により現在の位置になりました。 以前置かれていた土地は古御香町と地名が残っています。 御香宮神社書院庭園「遠州ゆかりの石庭」 客殿からの眺

                              庭園49 御香宮神社書院庭園 小堀遠州ゆかりの石庭 - 京都フォトログ
                            • 板垣退助の言葉 - 祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog

                              すげーどうでもいい話。大河ドラマで鳥羽伏見の戦いを描いた回を見たのだが、戊辰戦争についてまとめた「復古記」なる文献が紹介されていた。そこで出てきた「槍を振て銃丸の中を進み来る、其勢甚鋭し」という文章が、実は伏見の戦場の話ではなかったことが分かったので書いておく。この一文は復古記第9冊"http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1148387"のp25に載っているんだが、そこに書かれているのは3日の伏見での戦闘ではなく5日に行われた淀千両松での戦闘。川沿いの葦の茂みに伏せていた会津兵に対して射撃を浴びせたところ「こらえかね」て飛び出してきたらしい。 この淀千両松の戦闘も「鳥羽伏見の戦い」の一部と見なされているようなので、その意味では別に間違ったことは言っていない。ただドラマでは3日の伏見での戦闘が中心に描かれる一方、千両松の場面はなかったため、この記述が3

                              • お酒をアイス(こんな駄洒落言うようになっちゃったら…まずいよね) - JuniperBerry’s diary

                                お題「みんなにも教えたいお酒」 個別銘柄ではないのですが 京都伏見は 言わずと知れた日本酒のメッカ 蔵元が集まるのは 名水で有名な御香宮神社からすぐの 桃山御陵駅近辺 宝酒造とか、黄桜とか、月桂冠とか 以前記事にも書いた お花見穴場の 伏見の疏水沿いにも 雰囲気のある蔵元の建物が並んでいます 京都で桜を見るなら 私の一推し - JuniperBerry’s diary この辺りのおすすめは お花見時期のお散歩と十石舟ですが お酒が好きな方なら お花見ついでに 酒蔵で 利酒なんていかが? 私が行った時には たしか 500円でショットグラス3杯でした この頃多いですよね、ワンコイン利酒 米どころ、新潟の駅にもあったっけ そして、酒蔵群に行く途中にある 大手筋商店街の酒屋さんでは 他にはあまり出回らない 伏見蔵元のお酒を買うことができます 私もお酒が大好きな舅に送るのに 使わせてもらいました そ

                                  お酒をアイス(こんな駄洒落言うようになっちゃったら…まずいよね) - JuniperBerry’s diary
                                • 京都へ - vol.18 - 御香宮神社 - 旅とカメラとわたしと。

                                  4連休もあっという間に終わっちゃいましたね。 お天気が悪かったこともありますが、外出は避けて、おとなしくステイホーム。 読書で過ごしていましたが、ソファに座りっぱなしだったからか、腰がバキバキに。 湿布臭を撒き散らしながら、今日からお仕事です。 さてさて、2019年6月の京都・伏見への日帰り旅、前回の続きです。 大黒ラーメンさんでお腹も心もすっかり満たされ、・・・ 大手筋通りを東へ、御香宮神社を目指します。 大手筋通りにそびえ立つ大鳥居をくぐりまして、・・・ 御香宮神社 表門 御香宮神社|【京都市公式】京都観光Navi 地元では、「ごこんさん」の愛称で親しまれている御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ、ごこうぐうじんじゃ)。 創建年は不明ですが、平安時代の貞観4年(862年)、境内から病に効く香水が湧き出て、清和天皇より御香宮の名を賜ったそうで、1100年以上の歴史を持つ神社。 また、豊臣秀吉

                                    京都へ - vol.18 - 御香宮神社 - 旅とカメラとわたしと。
                                  • 1月1日は歳旦祭、西方水かけまつり、七福神詣で、初伊勢、皇服茶、ひな人形めぐり 、京都十六社朱印めぐり 、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2020年1月1日は何の日? 1月1日は歳旦祭、西方水かけまつり、七福神詣で、初伊勢、皇服茶、ひな人形めぐり 、京都十六社朱印めぐり 、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日です。 ☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) ❶正月の行事 元旦、年賀、初詣 四方拝 若水、若潮 初妙見 ■歳旦祭【宮中三殿・全国社寺】 平成27年1月1日 玉前神社 歳旦祭 歳旦祭(さいたんさい)は、戦前の祝祭日の中の皇室祭祀令に基づく小祭の一つ。現在では新暦1月1日(元日)に宮中三殿(賢所・皇霊殿・神殿)で行われる年始を祝う祭祀である。 元日の神嘉殿南庭において天皇が親行する四方拝に続いて、同日早朝午前5時30分から宮中三殿において掌典長が主宰し、祝詞

                                      1月1日は歳旦祭、西方水かけまつり、七福神詣で、初伊勢、皇服茶、ひな人形めぐり 、京都十六社朱印めぐり 、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • 【紅葉】随心院と御香宮神社の庭園【穴場】 - 京都フォトログ

                                      11/30(土) 10時以降から段々晴れるという事で、 急がずにJR山科駅から雲の様子を見ながら歩いて随心院へ。 「はねず踊り」が有名な梅園は梅の時期だけ公開します。 受付を通って最初にある坪庭 ドウダンツツジやサザンカが彩りを添えています。 いくつかの建物とそれを繋ぐ回廊により、 4つくらいの中庭とメインの庭園がありますが、 今日は紅葉を見に来たので他の説明と写真は省略してメインの庭園へ。 濃いのからまだ緑のまで色とりどりで綺麗です。 曇りで空が白飛びしなければもっと良かったのですが。 あまり空を入れずに撮影。 本堂前に行って撮影。 よく色付いていますが結構散っています。 散紅葉も下一面が真っ赤でまた綺麗です。 先ほど本堂を撮影していた「能の間」には、 インスタ映えと人気の襖絵があります。 左側から小野小町の一生を描いています。 随心院の梅は「はねず色」という鮮やかな薄紅色で、 随心院の

                                        【紅葉】随心院と御香宮神社の庭園【穴場】 - 京都フォトログ
                                      • 京都・伏見で日本酒三昧を楽しもう!酒蔵めぐりおすすめスポット6選 |じゃらんニュース

                                        京都市伏見。数々の名水伝説が残されているこの地では、古くから酒造りが盛んに行われてきました。そんな伏見の酒蔵めぐりの旅で、ぜひともおすすめしたいスポットをご紹介します。 酒蔵見学や試飲で好みのお酒に出合い、お酒を使ったスイーツに舌鼓を打ち、ピッタリ合うおつまみをいただく旅は、どんなお酒の達人だって“何か”を発見してしまいそうな予感。 ぜひ、気の合う仲間と楽しい酒旅に出かけてみてはいかがでしょう。 記事配信:じゃらんニュース 京都府 伏見で酒蔵めぐり おすすめルート まろやか甘口の「女酒」を目当てに かつては「伏水」と記されていたというほど良質な伏流水に恵まれた伏見。柔らかな名水から生まれる口当たりまろやかな「女酒」を、酒蔵やバーなど様々な施設で満喫しよう。 <おすすめルート> 中書島駅 ↓ 徒歩5分 (1)月桂冠大倉記念館 ↓ 徒歩1分 (2)伏見夢百衆 ↓ 徒歩10分 (3)おきな屋/北

                                          京都・伏見で日本酒三昧を楽しもう!酒蔵めぐりおすすめスポット6選 |じゃらんニュース
                                        • 散歩気分でウォーキング!「KANSAIウォーク2019京都」 - 真面目なほどに気まぐれ日記

                                          ウォーキングイベントに参加 通勤や買い物ついでにウォーキングしていましたが、最近はマンネリ化してきてつまんなくなってきています。 そこで、「ウォーキングイベントやってないかな」と思いネットを検索してみると、KANSAIウォーキングなるイベントが催されるではないですか! 10kmと15kmコースがありましたが、初めて参加するので早速10kmコースを申し込みました。 ウォーキングイベント当日 晴天の中、京都府立伏見港公園で受付が行われました。 スタート前には、LIONの可愛いスタッフさんとストレッチ運動が行われます。 少しワクワクしてきます。 自由にウォーキングがスタートできると思っていたのですが、どうやら先頭のスタッフさんの後を歩くイベントのようで、小学生の遠足状態でスタートしました。 この写真は、「三栖閘門」です。 時速5km程度と遅いペースだったら、逆に疲れそうだったです。 一気に人を追

                                            散歩気分でウォーキング!「KANSAIウォーク2019京都」 - 真面目なほどに気まぐれ日記
                                          • 夏の喪失感とホームシック? - お互いさま おかげさま ありがとう

                                            メールアドレスを整理しました 昨日も何とかご飯は作った。まだじゃがいもが残ってるけど、そろそろポテトサラダくらいで打ち止めか?先週ですよね、作れないって悩んでたのは。我ながら波の大きさに翻弄されてます(-_-;) Macの画面を見ながらスマホの設定をしようとしたら、全然目が見えない(;_;) 焦点を合わせるのにやたら時間がかかる。15分くらいかかる。夜中もそうだけど、諦めざるを得ませんでした。また涼しくなったらショップに行こうかな。スマホの設定に老眼は入ってないと思う。やっぱり使いづらくて嫌い(-_-;)ガラケー欲しい。 でも。なんか悔しいので、ご飯を食べて再チャレンジ。 目が見えないから殆どカンでやったDoCoMoメールとブラウザの連携、なんとなくちゃんとできてた(^^;) これでDoCoMoメールの受信を何処かに気付くだろうと姪に生きてるアドレス全部教えた。5,6個はあったかなあ。ヤフ

                                              夏の喪失感とホームシック? - お互いさま おかげさま ありがとう
                                            • 今年のブログ書き始め。 - 宇奈月ブログ

                                              こんばんは。 宇奈月(ウナズキ)です。 おめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 今年は今日が、書初め の日になりました。 さて、 後1日を残して「松の内」も終わりを迎えます。 (15日)とする地方もありますが) 明日7日は、7草粥 をいただく習慣を 大事にしている方々が 朝、いただくのですよね。 神社でもこの伝統を守って食事会を開催しているようです。 (ことしは、行事は中止になっているとこがほとんどです) 例えば、京都府では、 ① 御香宮神社 ② 上賀茂神社―限定500限 ③ 西院春日神社 ④ その他、まだ多くある様です。 新春を松の内での過食を 松の内の7日に 7草粥をいただいて、無病息災、健康維持を 願う習わしがあったという事です。 では、7草の名称はと言うと セリ ナズナ ゴキョウ ハコベラ 仏の座 スズナ スズシロ 春の7草があれば、やはり秋の7草もあります。

                                                今年のブログ書き始め。 - 宇奈月ブログ
                                              • 花傘総参宮2019、花傘行列を大手筋商店と御香宮神社で撮影! - 京都旅行のオススメ

                                                御香宮神社の御香宮神幸祭では、花傘総参宮(花傘行列)が行われます。 花傘総参宮は、氏子町から花傘や神輿を持って御香宮神社へお参りする行事です。 花傘総参宮は、お祭りの初日と宵宮祭の2回行われます。 時間は、18時頃から21時頃までです。 「ホイット!ホイット!」という軽快な掛け声。 掛け声とともに、激しく揺れる花傘。 とても見応えがあるお祭りでした。 ちなみに花傘を奉納する事から、御香宮神幸祭は「花傘まつり」とも呼ばれています。 今回は、そんな御香宮神社の花傘総参宮を紹介します。 何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 花傘総参宮2019 花傘総参宮、大手筋商店と御香宮神社で撮影 花傘総参宮は、大手筋商店や御香宮神社付近を練り歩いています。 どちらが撮影しやすいかったかと言えば、大手筋商店の方です。 理由は単純で、大手筋商店は天井の照明などで明るいからです。 一方、御香宮神社は明

                                                  花傘総参宮2019、花傘行列を大手筋商店と御香宮神社で撮影! - 京都旅行のオススメ
                                                1