並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

志津川町の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 婆婆鰈(ババガレイ)・滑多鰈(ナメタガレイ) - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に なめたがれい(ババガレイ) 【語源】 標準和名は「ババガレイ」で「婆鰈」。市場では「母母鰈」と書か れます。 これは、体表が粘液で覆われ、汚らしい為と言われていますが、定か ではありません。 ババガレイよりも、名が通っているのは「ナメタガレイ」。 特に東北地方ではこの名で呼ばれているようです。 これも、体表に粘液がべっとりついているため、まるでなめられた 様だから・・・・・だそうです。 もう一説は、「美味しくて美味しくて皿までなめたから」と言う説 もあります。 にほんブログ村 日本全国ランキング ナメタガレイの煮付け 【旬】 旬は冬です。特に北海道者は冬が美味。初春も美味しいですが、 三陸物に限ります。3月ぐらいまでは美味しいです。 ナメタガレイの煮付け 【うんちく】 水深50~50

      婆婆鰈(ババガレイ)・滑多鰈(ナメタガレイ) - 世の中のうまい話
    • 鱚天そばと311・・ - whg+blog・・

      京極の天ぷらそば。子供の頃の思い出の味・・・ 宮城県本吉郡津山町横山(現登米市津山町)。そこに母の実家があり、夏休みは帰省してお盆過ぎまで滞在するというのが恒例行事。 しかし山間沢沿いの狭小集落での滞在なんて、子供には苦行でしかない。沢で遊ぶ山に分け入るなんて3日で飽きる。テレビだってNHKと民放1局がギリ見れるくらい。娯楽と縁遠い生活・・・ 僕の不満が限界に達しそうな頃に、母が連れて行ってくれたのが志津川町(現南三陸町) 海辺に面した界隈ではそこそこ大きい街。子供に嬉しいおもちゃ屋なんかもあった。何しろ陸前横山駅から気仙沼線に乗っての列車旅が、最高に楽しかった。山間を抜けた先に広がる志津川の海の景色がとても美しかったし、ソコを走る気動車のエンジン音に、僕は子供心に萌々だった。 志津川に行くときは、大体昼食時を目指して出かけていた。そして京極で天ぷらそばを食べた。ここで供される天ぷらそばは

        鱚天そばと311・・ - whg+blog・・
      • 婆婆鰈(ババガレイ)・滑多鰈(ナメタガレイ) - 世の中のうまい話

        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に なめたがれい(ババガレイ) 【語源】 標準和名は「ババガレイ」で「婆鰈」。市場では「母母鰈」と書か れます。 これは、体表が粘液で覆われ、汚らしい為と言われていますが、定か ではありません。 ババガレイよりも、名が通っているのは「ナメタガレイ」。 特に東北地方ではこの名で呼ばれているようです。 これも、体表に粘液がべっとりついているため、まるでなめられた 様だから・・・・・だそうです。 もう一説は、「美味しくて美味しくて皿までなめたから」と言う説 もあります。 にほんブログ村 東京ランキング ナメタガレイの煮付け 【旬】 旬は冬です。特に北海道者は冬が美味。初春も美味しいですが、 三陸物に限ります。3月ぐらいまでは美味しいです。 ナメタガレイの煮付け 【うんちく】 水深50~500㍍

          婆婆鰈(ババガレイ)・滑多鰈(ナメタガレイ) - 世の中のうまい話
        • 『【神社がいいね】平田町「阿沼美神社」とZOOM』

          プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 先日、加入しているオンラインサロンZENサンガのZOOM懇談会に初めて参加したんだ(萬勤誕は16期生)。 全参加者を5~6人のグループに分けて、少人数で与えられたテーマについてセッションするというものでした。 この日のテーマは「この10年で自分が変わったこと」。 萬勤誕のグループは男一人だけで、あとはみんな女性、年齢は30後半ぐらいからさまざまでした。 みんなの共通点でわかっていることは、このサークルに入っていることぐらいなので、必然的に話題は精神的なことや、心の持ち方みたいなことに絡んでくる。 そん

            『【神社がいいね】平田町「阿沼美神社」とZOOM』
          • 『神社巡り 刀塚と生木の地蔵』

            プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 昨日の神社巡りのつづきです。 東長戸の「熊野神社」を出て、次に向かったのは谷町の「明見神社」でした。 今回から道に迷わないように、Googleマップにマーキング。 効率のよい巡回ルートを決めて、スマホで音声ナビしてもらいながら回ることにしました。 しかし、現実は計画通りに行かないものですね。 「妙見神社」ではおそらく近所の方であろう老婆が、ほこらの周りを清掃中だったのです。 写真撮影のために避けてもらうのも失礼だと思ったので、ここは後回しにしようと次の「龍王神社」を目指すことにしました。 ただ、ナビで

              『神社巡り 刀塚と生木の地蔵』
            • 『ゴーヤとオクラと神社巡り』

              プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 熟して黄色くなってしまったゴーヤを料理してみました。 中を開くと、なんと種が赤いのビックリ!? 種を包んでいる「わた」もありません。 調べてみると、赤い種も食べられるそうですが、とりあえず捨てました。 刻んでゴーヤチャンプルーにします。 ちゃんと苦味もあって、普通のおいしいゴーヤの味でした! ゴーヤにもいろいろ種類があって、市販のような大きなゴーヤが良ければ、種を選んで買う必要があるそうです。 これはダイソーで買った種なので、大きくは育てられないのかもしれませんね。 でも、一人暮らしのベランダ栽培には

                『ゴーヤとオクラと神社巡り』
              • 『【神社がいいね】安城寺町・志津川町「篠岡神社」と馬頭観音』

                プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 今年も北海道のトウモロコシ、いただきました! もう全部、独り占めです とりあえず5本ゆがいて、保存しておきました。 これでいつでもかぶりつけます。 残りは去年うまくできたトウモロコシご飯かな~ さて、結局、昨日は9/10神社めぐりの残りを紹介できませんでした。 今日も行ってきてネタがたくさんできたので、まず9/10分を終わらせておきますね。 潮見地区をウロウロしていて見つけたのが「馬頭観音(ばとうかんのん)」を祀った祠。 昔はこのすぐ横の川に掛かる橋から、よく馬が落ちて死傷することが多かったらしい。

                  『【神社がいいね】安城寺町・志津川町「篠岡神社」と馬頭観音』
                • 水蛸(ミズダコ)・北海蛸(ホッカイダコ) - 世の中のうまい話

                  魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 水蛸(ミズダコ) ミズダコのお造り 【語源】 最も馴染みがあるのは真蛸(マダコ)ですが、そのマダコに比べ、 身がやや水っぽい為、水ダコと名付けられたと言うのが定説です。 マダコに比べ、身は水っぽく味は落ちると総評されますが、一概には 言えません。 刺身で食したときのしなやかな歯ざわりはマダコ以上と言う声も 少なくありません。 地方名では北海マダコと呼ばれますが、こちらの方が名が通ってる 様です。 にほんブログ村 日本全国ランキング 赤酢ダコ 【旬】 旬は難しく、一般的に冬と言われています。 産卵期は初冬。この時季には、卵も楽しめます。 特に品質が良いとされる宮城県志津川湾のミズダコ漁の最盛期は 夏です。 しかし、需要、漁獲量を考慮して旬は冬としましょう。 【うんちく】 タコの種類は多

                    水蛸(ミズダコ)・北海蛸(ホッカイダコ) - 世の中のうまい話
                  • 『【神社がいいね】志津川町「福水神社」』

                    プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 9/10の神社巡りのつづきです。 平田町の「阿沼美(あぬみ)神社」から少し南へ戻って、志津川町の「福水(ふくすい)神社」へ。 鎌倉時代に創建されたそうで、地元民に親しまれきた歴史ある神社のようです。 御祭神は木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)と塩土老翁神(しおつちのおじのかみ)。 これは珍しいですね。 木花咲耶姫命は、案内板の説明によると「水の神」とありますが、萬勤誕のつたない知識によると、全国の「浅間神社」で祀られ浅間大神(あさまのおおみかみ)とも呼ばれる木花咲耶姫命は「火の神」です。 富士

                      『【神社がいいね】志津川町「福水神社」』
                    • 水蛸(ミズダコ) - 世の中のうまい話

                      魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 水蛸(ミズダコ) ミズダコのお造り 【語源】 最も馴染みがあるのは真蛸(マダコ)ですが、そのマダコに比べ、 身がやや水っぽい為、水ダコと名付けられたと言うのが定説です。 マダコに比べ、身は水っぽく味は落ちると総評されますが、一概には 言えません。 刺身で食したときのしなやかな歯ざわりはマダコ以上と言う声も 少なくありません。 地方名では北海マダコと呼ばれますが、こちらの方が名が通ってる 様です。 赤酢ダコ 【旬】 旬は難しく、一般的に冬と言われています。 産卵期は初冬。この時季には、卵も楽しめます。 特に品質が良いとされる宮城県志津川湾のミズダコ漁の最盛期は 夏です。 しかし、需要、漁獲量を考慮して旬は冬としましょう。 【うんちく】 タコの種類は多く、世界には200種以上、日本近海だ

                        水蛸(ミズダコ) - 世の中のうまい話
                      1