並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

新型ステップワゴンの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 新型ステップワゴンが「わくわくゲート」をやめた本当の理由 | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに

    ■先代のアイデア装備だった「わくわくゲート」 先代のホンダ ステップワゴン(2015年4月発売)で特徴的な装備だったのが「わくわくゲート」。大きな縦開きのテールゲートに、横開きのサブドアを設けて使い勝手を向上させた新提案のアイテムであった。サブドアは左横開き式で、荷物の出し入れのほかに、3列目の乗員の乗降にも使えるという点が売りだった。機構的には、テールゲートの中央からやや運転席側に、サブドアのヒンジがビルトインされ、リヤガラスはピラーと分割線によって左右が分断されていた。わくわくゲートは当初、タイプ別の設定だったが、最終的には全車標準装備となるものの、非装着車(通常の縦開き式テールゲートを装備)を一部グレードに設定する形になった。 ●先代ステップワゴン ●わくわくゲート非採用のモデルもあった このわくわくゲートを新型にも継承するのか!? 使ってみれば非常に便利な機能だが、先代の販売が伸び

      新型ステップワゴンが「わくわくゲート」をやめた本当の理由 | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに
    • なぜキャンプ場で「車中泊禁止」が増えてる? 客同士のトラブルに発展も! 問題は利用マナーが原因か(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

      キャンプ場でテントを張らずに車中泊する人が増えているが…禁止にするキャンプ場も出てきた背景とは かつては、仮眠や緊急避難的な捉え方をされていた「車中泊」という言葉ですが、数年前からレジャーとしての意味合いに変化し、今では休日のアクティビティのひとつとして定着しています。 そうしたなかで、キャンプ場などでテント泊をせずに車中泊をするユーザーが増えているようですが、一方で車中泊を禁止するキャンプ場も多くなっているといいます。 なぜ、キャンプ場ではあえて車中泊を禁止する方針を打ち出しているのでしょうか。 【画像】とにかく凄い! スズキ本気の「車中泊仕様」を見る!(34枚) 昨今のクルマを見ても、ダイハツ新型「アトレー」は積極的に車中泊の快適性を謳っているほか、ホンダ新型「ステップワゴン」でも純正アクセサリーで車中泊を意識した用品を設定しています。 さらに、各自動車メーカーはイベントなどに車中泊仕

        なぜキャンプ場で「車中泊禁止」が増えてる? 客同士のトラブルに発展も! 問題は利用マナーが原因か(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
      • 子どもがいる家庭の「車選び」は何を重視したらいい? マイカー愛用者5人に聞く失敗しないコツ #くるまも - くるまも|三井住友海上

        子どもの誕生や成長をきっかけに、車の購入を検討する人は少なくないでしょう。しかし初めてのマイカー選びでは、維持費や購入費用など予算をどう考えるかといった点はもちろん、子どもの乗りやすさ、お出かけや通園通学、習い事への送迎に活用することをふまえてどんなポイントを重視したらいいのか、車種はどう選ぶか、新車と中古車どちらがいいのかなど、気になることが多くあるのではないでしょうか? そこで今回は、現在マイカーを活用している5人のパパ・ママに、どういったポイントを重視して家族で乗る車を選んだのか、教えていただきました。 現在乗っている車種を選んだ理由から、購入してからの生活の変化、レンタカーやカーシェアとの違い、お金の面など購入ハードルの乗り越え方、失敗しないための情報収集のコツまでたっぷりと紹介しているので、マイカー購入の参考にしてみてください。 【参加者プロフィール】 小沢あや 東京都在住の編集

          子どもがいる家庭の「車選び」は何を重視したらいい? マイカー愛用者5人に聞く失敗しないコツ #くるまも - くるまも|三井住友海上
        • ホンダ、新型「ステップワゴン(6代目)」初公開 「エアー」「スパーダ」の2タイプを今春発売

            ホンダ、新型「ステップワゴン(6代目)」初公開 「エアー」「スパーダ」の2タイプを今春発売
          • なぜキャンプ場で「車中泊禁止」が増えてる? 客同士のトラブルに発展も! 問題は利用マナーが原因か

            昨今、人気が高まっている車中泊。専用施設も登場するなかで、キャンプ場でテント泊せずに車中泊をする人も増えているといいます。そうしたなかで、あえて車中泊を禁止するキャンプ場もあるといいますが、その理由とはどのようなものなのでしょうか。 キャンプ場でテントを張らずに車中泊する人が増えているが…禁止にするキャンプ場も出てきた背景とは かつては、仮眠や緊急避難的な捉え方をされていた「車中泊」という言葉ですが、数年前からレジャーとしての意味合いに変化し、今では休日のアクティビティのひとつとして定着しています。 そうしたなかで、キャンプ場などでテント泊をせずに車中泊をするユーザーが増えているようですが、一方で車中泊を禁止するキャンプ場も多くなっているといいます。 なぜ、キャンプ場ではあえて車中泊を禁止する方針を打ち出しているのでしょうか。 昨今のクルマを見ても、ダイハツ新型「アトレー」は積極的に車中泊

              なぜキャンプ場で「車中泊禁止」が増えてる? 客同士のトラブルに発展も! 問題は利用マナーが原因か
            • なぜキャンプ場で「車中泊」増加? 醍醐味のテント泊しないワケは? 手軽さだけじゃない理由とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

              キャンプなのにテントなし!?その理由は一体…? ここ数年、アウトドアの需要が高騰し、自動車や飲料水のCMでキャンプがテーマになっていたり、100円ショップやスポーツ用品店、電化製品店でもキャンプグッズが売られていたりと、多くの人にとってキャンプが身近な存在になりつつあります。 そんなキャンプの醍醐味といえばテント泊といえますが、焚き火やキャンプファイヤーを楽しんだ後に車中泊をするキャンパーもいるようです。 【画像】こりゃ快適! 新型「ステップワゴン」の車中泊仕様がすごい!(60枚) 最近、流行りのキャンプスタイルとして「ソロキャンプ(ソロキャン)」というものがあります。 よくソロキャンプに行くY氏は、「 大自然のなかでひとり、日々のしがらみから解き放たれた開放感を味わうことができたり、昼間からの飲酒やキャンプ飯を作ったり、ソロキャンプには非日常的な楽しさがあります」と話しており、SNSを見

                なぜキャンプ場で「車中泊」増加? 醍醐味のテント泊しないワケは? 手軽さだけじゃない理由とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
              • 【ワン速方式】失敗しない方法! 談合対策は? 車の一括査定必勝法!下取り・買取査定で高く売却する方法!! 高く売れる車はどれ? 車を賢く買い換える5つのフロー

                ワンソクTubeのブログ版!車の購入・試乗・価格・見積り・値引き・内装評価・評判口コミなどをレポート!当ブログの記事にはアフィリエイト広告を含みます。 【ワン速方式とは?!】高く売れるクルマ・高く売れる方法のやり方まとめ!! コレを知らないと数十万円損している可能性があります…。ブックマーク推奨! 最近は月イチ以上のペースでクルマを買っている、自他ともに認める「頭イカれた=あたイカ」を通り越した「変態」YouTuberことワンソクTubeですが、「どうしてそんなに早く車を買い換えられるの?」とよく聞かれます。 クルマ買うチューバーになった今となっては、もはやYouTubeの動画のため、そして取材協力してくれるディーラーさんに貢献すべくクルマを買っている部分も多いですが、その前から長くても2年くらいで車を買い替えています。 「車は車検を通して5年くらいは乗るもの」というのが一般的な考えかもし

                  【ワン速方式】失敗しない方法! 談合対策は? 車の一括査定必勝法!下取り・買取査定で高く売却する方法!! 高く売れる車はどれ? 車を賢く買い換える5つのフロー
                • ホンダ新型「ステップワゴン」採用で話題! 「ボタン式シフト」実際どう思う? 賛否分裂なユーザーのリアルな意見とは?「進化受け入れるべき」の声も

                  ひと昔前までAT車では前後にシフトレバーを動かす方式が主流でしたが、最近では電制式シフト(プリウス式シフト)やボタン式シフトなどを採用しているクルマが登場しています。こうしたシフト方式について、ユーザーからどういった意見が見られるのでしょうか。 最近採用の多い「ボタン式シフト」 あなたの意見は? ひと昔前まで、AT車のシフト方式はレバーを前後に動かすタイプが一般的でした。 そんななか、最近ではシフト方式が多様化しており、「ボタン式シフト」や「電制式シフト(いわゆるプリウス式シフト)」などが登場しています。 こうした近年多く見られるシフト方式について、ユーザーからはどういった意見が見られるのでしょうか。 昨今では、ハイブリッド車や電気自動車の普及に伴い、シフトレバーが小型化したクルマが多く見られます。 例えば2代目以降のトヨタ「プリウス」や2020年に登場した日産「ノート e-POWER」な

                    ホンダ新型「ステップワゴン」採用で話題! 「ボタン式シフト」実際どう思う? 賛否分裂なユーザーのリアルな意見とは?「進化受け入れるべき」の声も
                  • 新型ステップワゴンは失敗なのか?売れ行きが悪い。わくわくゲートの廃止と中途半端なAIRの設定が残念。 | IKETEL MINIVAN

                    新型ヴォクシー納期最新情報!「2023年5月」煌4の発売日は2023年に登場か?フルモデルチェンジ後に待望される特別仕様車

                      新型ステップワゴンは失敗なのか?売れ行きが悪い。わくわくゲートの廃止と中途半端なAIRの設定が残念。 | IKETEL MINIVAN
                    • 車中泊もできる新型ステップワゴン!販売計画の5倍超受注した人気車の特徴とは 国内ホンダ史上最大!ステップワゴンの室内空間をチェック | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                      日本国内で人気のジャンルのひとつが、ミニバンです。 室内空間が広く、乗用車の骨格やエンジンを採用する事で、十分な走行性能と静粛性を実現したミニバンは、ファミリーカーとして使うだけでなく、アウトドアアクティビリティを楽しむ人など、多種多様なユーザーに支持されるようになりました。

                        車中泊もできる新型ステップワゴン!販売計画の5倍超受注した人気車の特徴とは 国内ホンダ史上最大!ステップワゴンの室内空間をチェック | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                      • タイプR ステップワゴン 完全新規SUVも!! ホンダの2022年は超重要な年!? - 自動車情報誌「ベストカー」

                        人気モデルの刷新が相次ぐ2021年のホンダ。翌2022年もステップワゴン、フリード、シビックタイプRとお馴染みが顔ぶれが並ぶ。 加えてライズ/ロッキーと渡り合う完全新規の1LコンパクトSUVの情報もキャッチ! ヴェゼルよりも小さいサイズのSUVの行く末は、今後のホンダを占う意味でも重要なものとなるだろう。 上記3台、NSXの情報と合わせてじっくりとお伝えしたい。 ●ホンダ2022年ラインナップ ・ステップワゴン(2022年4月) ・1LクラスSUV(2022年6月) ・フリード(2022年9月) ・シビックタイプR(2022年12月) ・NSX(2022年登場?) 【画像ギャラリー】ステップワゴン フリード シビックタイプR 新型モデル…重要モデルたちをギャラリーでチェック!!! ※本稿は2021年1月のものです 文・予想CG /ベストカー編集部、写真/HONDA、ベストカー編集部 初出:

                          タイプR ステップワゴン 完全新規SUVも!! ホンダの2022年は超重要な年!? - 自動車情報誌「ベストカー」
                        • なぜ廃止? ホンダ新型「ステップワゴン」は「わくわくゲート」ナシ! SNSでは自ら画像製作する人も!?

                          2022年1月7日にジャパンプレミアされたホンダ新型「ステップワゴン」。現行モデルでは採用されていた「わくわくゲート」が廃止されてことが話題となっていますが。そんななか、SNSでは新型ステップワゴンにわくわくゲートを設定したような画像を製作した人も登場しました。 わくわくゲートを画像加工で搭載?製作者の想いとは 2022年春頃に発売が予定されているホンダ新型「ステップワゴン」ですが、現行型に採用されていた「わくわくゲート」が廃止されることが大きな話題となっています。 そんななか、SNSでは画像を加工して新型ステップワゴンにわくわくゲートを復活させている人も見られます。一体どのような画像となっているのでしょうか。 1996年5月に初代がデビューしたステップワゴンは、現在まで26年にわたり、長く親しまれてきたホンダを代表するミニバンのひとつです。 現在は、2015年4月にデビューした5代目が販

                            なぜ廃止? ホンダ新型「ステップワゴン」は「わくわくゲート」ナシ! SNSでは自ら画像製作する人も!?
                          • ついに!ホンダ次期新型ステップワゴンのフロントを捉えた!前回同様スパーダか? | MOBY [モビー]

                            ホンダ次期型ステップワゴンのフロントをスクープ 画像提供:てる様(@teruterumocodai) 2021年8月26日、次期型ステップワゴンと思われる開発車両が、埼玉県の狭山中央通り付近で撮影されました。 以前もステップワゴンの開発車両は何度かスクープされていますが、フロントマスクを捉えたのは今回が初となります。 押し出し感はなく、大人しい印象のフロントデザイン 画像提供:てる様(@teruterumocodai) 開発車両はこれまで同様に厳重なカモフラージュが施されており、詳細なデザインを見るのは困難な状態ですが、曲線の少ない角張ったデザインのように見えます。 現行ステップワゴン また、ボンネットのラインからヘッドライトは若干ツリ目であることが予想されます。近年のトレンドである押し出し感の強いグリルは採用せず、現行スパーダと比べてもかなり控えめな雰囲気。 各パーツは水平基調に配置され

                              ついに!ホンダ次期新型ステップワゴンのフロントを捉えた!前回同様スパーダか? | MOBY [モビー]
                            • 使えば便利!でも廃止…新型ステップワゴンが「わくわくゲート」を採用しなかった本当の理由(ドライバーWeb) - Yahoo!ニュース

                              ■先代のアイデア装備だった「わくわくゲート」 先代のホンダ ステップワゴン(2015年4月発売)で特徴的な装備だったのが「わくわくゲート」。大きな縦開きのテールゲートに、横開きのサブドアを設けて使い勝手を向上させた新提案のアイテムであった。サブドアは左横開き式で、荷物の出し入れのほかに、3列目の乗員の乗降にも使えるという点が売りだった。機構的には、テールゲートの中央からやや運転席側に、サブドアのヒンジがビルトインされ、リヤガラスはピラーと分割線によって左右が分断されていた。わくわくゲートは当初、タイプ別の設定だったが、最終的には全車標準装備となるものの、非装着車(通常の縦開き式テールゲートを装備)を一部グレードに設定する形になった。 【画像】前も後ろも横もスッキリ!新型ステップワゴンを写真で見る このわくわくゲートを新型にも継承するのか!? 使ってみれば非常に便利な機能だが、先代の販売が伸

                                使えば便利!でも廃止…新型ステップワゴンが「わくわくゲート」を採用しなかった本当の理由(ドライバーWeb) - Yahoo!ニュース
                              • ホンダ、新型「ステップワゴン(6代目)」発売 “国内ホンダ車史上最大の室内空間”を備え価格は299万8600円から

                                  ホンダ、新型「ステップワゴン(6代目)」発売 “国内ホンダ車史上最大の室内空間”を備え価格は299万8600円から
                                • 【新型ステップワゴン登場は2021年!?】ライバルに惨敗中の状況を販売現場はどう見ている? - 自動車情報誌「ベストカー」

                                  熾烈な販売合戦を何世代にもわたり展開しているのが、2Lクラスミニバンで、現在トヨタはヴォクシー/ノア/エスクァイア、日産はセレナ、ホンダはステップワゴンをラインナップしている。 かつては2Lクラスのガソリンエンジンのみだったが、全モデルハイブリッドをラインナップし、ノーマルボディとエアロボディも用意するなど至れり尽くせり、選び放題だ。 そしてこのマーケットは販売台数が多いのも大きな特徴だ。決算期などでは1万台オーバーも珍しくない。 そんななか、現行モデルのステップワゴンの販売が思わしくない。ほかのカテゴリーのクルマからすれば上々の販売実績なのだが、ライバルに対して苦戦を強いられている。 その要因はどこにあるのか? 販売現場の声を通して、ステップワゴンの現状に迫ると同時に今後の打開策などについても言及する。 文:遠藤徹/写真:HONDA、TOYOTA、NISSAN、平野学、ベストカー編集部

                                    【新型ステップワゴン登場は2021年!?】ライバルに惨敗中の状況を販売現場はどう見ている? - 自動車情報誌「ベストカー」
                                  • ホンダ、新型「ステップワゴン」開発陣による商品コンセプト解説

                                      ホンダ、新型「ステップワゴン」開発陣による商品コンセプト解説
                                    1