並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

水観の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 御朱印集め 常楽寺(Jyourakuji):滋賀 - suzukasjp’s diary

    大悲殿 大悲は観音菩薩を指しますので、「観音さまのいるお堂」と言う意味になります。 【常楽寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【常楽寺】 湖南市にある常楽寺を参拝しました。 常楽寺は奈良時代に元明天皇の勅願により創建された寺院で、長寿寺を東寺、常楽寺を西寺と呼び、共に紫香楽宮(しがらききゅう:現在の信楽に造営された離宮)の鬼門鎮護の寺として栄えました。 駐車場から開き戸の門を通り、受付にて拝観料を支払い境内へ進みます。 元来は、この大きな仁王門(楼門)が常楽寺に建立されていて、多くの参拝客を迎え入れていました。 suzukasjp.hatenablog.com これは現在では三井寺(園城寺)の入り口となる大門で、室町時代に建立された常楽寺の門であったものを安土桃山時代に豊臣秀吉が伏見城に移築させ、その後江戸時代になり徳川家康が三井寺に移築させたという歴史がありま

      御朱印集め 常楽寺(Jyourakuji):滋賀 - suzukasjp’s diary
    • 御朱印集め 善水寺(Zensuiji):滋賀 - suzukasjp’s diary

      薬師如来 善水寺本堂の御本尊となります。 【善水寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【善水寺】 湖南市にある善水寺を参拝しました。 善水寺は琵琶湖の南に位置し、山号でもある岩根山の中腹に鎮座する天台宗の寺院です。駐車場より受付にて拝観料を支払い入場します。 善水寺の創建は奈良時代に元明天皇の勅により鎮護国家の道場として建立されました。 本堂です。 南北朝時代に再建され現在に至っており、国宝に指定されています。 檜皮葺で葺かれている屋根が歴史を物語っていますが、所々に修繕が施されておらず、仮屋根が貼られています。 本堂の木組みも歴史が感じられますね。 堂内に入ることが出来、御本尊前にてお参りをしました。(写真撮影禁止) 堂内横には庭園があります。 平安時代初期に最澄が入山して、この池から出てきた薬師如来を本尊としたとされています。また、最澄は請雨の祈祷を行い、天台

        御朱印集め 善水寺(Zensuiji):滋賀 - suzukasjp’s diary
      • 御朱印集め 長寿寺(Tyojyuji):滋賀 - suzukasjp’s diary

        悲願金剛 御本尊である子安地蔵菩薩を意味します。 【長寿寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【長寿寺】 湖南市にある長寿寺を参拝しました。 長寿寺は琵琶湖の南である湖南市にある天台宗寺院で、湖南三山の1カ寺となります。 湖南三山の常楽寺を西寺(にしでら)と呼ぶのに対して、長寿寺は東寺(ひがしでら)と呼ばれています。 山号はどちらも阿星山となります。 山門にて拝観料を支払うと同時に御朱印をお願いしました。 参道は縦に長く、奥へ奥へと進んで行きます。 ようやく境内が開け、手水舎がありましたので、身を清めました。 こちらは半鐘です。 境内正面には本堂が鎮座しています。 本堂は檜皮葺きの寄棟造りで、国宝に指定されています。平安時代に一度焼失してしまいますが、直ぐに再建され現在に至っています。 本堂に入室し、お参りをしました。 池の中に鎮座する弁天堂です。 先日には「池の

          御朱印集め 長寿寺(Tyojyuji):滋賀 - suzukasjp’s diary
        • 御朱印集め 三井寺水観寺(Miidera-Suikanji):滋賀 - suzukasjp’s diary

          醫王殿 薬師如来を本尊とする仏堂のことです。 【三井寺水観寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【三井寺水観寺】 三井寺の別所寺院である水観寺を参拝しました。 水観寺は平安時代に今とは別の場所に創建されました。現在のお堂は江戸時代初期に再建されたもので、昭和の終わりに現在の場所に移築されました。 境内には小さな手水舎があります。 本堂に上がり、御本尊である薬師如来像に お参りをしました。 納経所にて御朱印を頂戴しました。 【アクセス】 大津市園城寺町246 有料専用駐車場が完備されています。 【参拝を終えて】 水観寺も前回に紹介した微妙寺も、昭和の後期に三井寺境内に移築されましたが、なぜ現代になって移築する必要があったのでしょうか。・・・・いろいろと調べましたが、良く分かりませんでした。(^^; また、三井寺五別所とは、微妙寺、水観寺、近松寺、尾蔵寺、常在寺のこと

            御朱印集め 三井寺水観寺(Miidera-Suikanji):滋賀 - suzukasjp’s diary
          • 御朱印集め 西明寺(Saimyouji):滋賀 - suzukasjp’s diary

            薬師如来 西明寺本堂の御本尊となります。 【西明寺】 【アクセス】 【もう一つの御朱印】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【西明寺】 滋賀県犬上郡にある西明寺を参拝しました。 西明寺は湖東三山の1カ寺で、紅葉で有名な寺院です。 惣門を抜けると受付所があり拝観料を支払います。 参道の両脇には紅葉が・・・・でも、時期的に終わりっぽいんですけど。(^^; 実はこの参道の下には名神高速道路が通っていて、車の音が凄いです。 参道を進んで行くと緩やかな勾配の石階段が続きます。 ようやく建物が見えてきました。 少し開けた場所に授与所があり、御朱印帳を預けて参拝です。 更に参道を進んで行くと、境内の入り口である二天門が見えてきました。 二天門を抜けると左手には手水舎があり、身を清めました。 本堂です。 西明寺は平安時代初期に仁明天皇の勅願により創建されました。 本堂は鎌倉時代前期に建てられたも

              御朱印集め 西明寺(Saimyouji):滋賀 - suzukasjp’s diary
            1