並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 210件

新着順 人気順

津和野の検索結果1 - 40 件 / 210件

  • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT

    JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきたので狂ったように紹介する_PR【駅メモ!】 本記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 みなさん、おはようございます。 まだ夜も明けきらない薄明り、早朝の宇部新川駅からお送りいたします。 宇部新川駅は山口県の宇部市にある駅で、新山口駅と宇部駅を繋ぐ宇部線の途中にあります。本来、新山口駅と宇部駅の間には山陽本線が通っており、宇部線は遠回りして宇部市内を通る路線になります。山口県を通過する場合はそのまま山陽本線や新幹線を用いますので、宇部線はそこを目指してこないとなかなか通ることのない路線と言えます。 画像の場所は、JR宇部新川駅から徒歩で2分くらいのところに踏切です。奥にはこれから走るであろう始発電車がライトを灯した状態で待機しています。 この宇部線の沿線には宇部興産などの工場が数多くあり、

      JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT
    • “食べずに見守る”流しそうめん 新型コロナ感染防止で 津和野 | NHKニュース

      およそ100本の竹を割って組んだ“とい”が参道に沿って設けられ、次々とそうめんが流されました。参道には地元の子どもたち およそ30人が集まりましたが、新型コロナウイルスの感染防止のため食べずに見守りました。 それでも、子どもたちはそうめんが流れるたびに歓声を上げ、続いて流されたお菓子などが入ったカプセルを専用の道具ですくい取って楽しんでいました。 催しを開いた実行委員会の田中懸志朗さんは「涼しげで心が満たされるような気持ちになりました。来年もみんなを喜ばせる催しができればいいと思います」と話していました。

        “食べずに見守る”流しそうめん 新型コロナ感染防止で 津和野 | NHKニュース
      • ゴールデンカムイの不死身の杉元と明治の不死身キャラの類似性とその進化について - 山下泰平の趣味の方法

        ゴールデンカムイが完結した。せっかくなので全部読んだ。主人公がやたらに「俺は不死身の杉元だ!!」と叫ぶのを読むうちに、そういえば明治時代にも不死身キャラがいたなと思い出し、少し似ているところがあるなと、軽い気持で書き出したのがこの記事なのだが、またもや18000文字くらいになってしまった。これでもかなりはしょった所があるので、詳しいことが知りたい人は、途中で紹介している私の本を読んでいただければ幸いである。 令和の不死身、明治の不死身 昔の不死身キャラたち 理屈の世界における不死身 盗作される粂平内 平内の不死身の活かしかた 明治のパワーインフレ さらなる不死身キャラの登場 創作者たちの善意は続く 令和の不死身、明治の不死身 ゴールデンカムイが面白かった。 ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル集英社Amazon 面白い作品は、多くの人から愛され

          ゴールデンカムイの不死身の杉元と明治の不死身キャラの類似性とその進化について - 山下泰平の趣味の方法
        • 画家の安野光雅さんが死去 空想絵本や幻想的な風景画で人気 | 共同通信

          空想的な絵本や幻想的な風景画で親しまれた画家の安野光雅(あんの・みつまさ)さんが昨年12月24日、肝硬変のため死去していたことが16日分かった。94歳。島根県出身。葬儀は家族で行った。 山口県や東京都での教員生活を経て、画家として独立。1968年に最初の絵本「ふしぎなえ」を発表した。「さかさま」「ABCの本」など、視覚的トリックを用いたエッシャー風のだまし絵による絵本で、国内外を問わず人気を集めた。 欧州や国内各地を旅しては温かみのある風景画を描き、「旅の絵本」シリーズや「津和野」などの作品集を発表した。司馬遼太郎さんの「街道をゆく」の取材にも同行した。

            画家の安野光雅さんが死去 空想絵本や幻想的な風景画で人気 | 共同通信
          • 「私有地に入る」「勝手に枝を折る」撮り鉄迷惑行為で住民とトラブル…町が撮影スポットを無料開放することに | TBS NEWS DIG

            私有地に無断で入る。勝手に枝を折る。鉄道ファンによる迷惑行為で住民とのトラブルが相次いだことから、自治体が無料の撮影スポットを準備する取り組みを始めました。島根県津和野町にある「本門前踏切」。この日…

              「私有地に入る」「勝手に枝を折る」撮り鉄迷惑行為で住民とトラブル…町が撮影スポットを無料開放することに | TBS NEWS DIG
            • 五輪聖火リレーの中止検討 島根知事 政府、都のコロナ対応改善求める(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース

              島根県の丸山達也知事が、県内を走る東京五輪・パラリンピック聖火リレーの中止を検討していることが16日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込められない政府や東京都の対応を問題視しており、聖火リレーの中止を引き合いに、改善を促す狙いがあるとみられる。17日に臨時の県実行委員会を開いて表明する。 聖火リレーの実施について、県は大会組織委員会と協定を結んでおり、聖火ランナーやルートを決める県実行委の事務局を担当する。警備費用など約9千万円を県の財源で予算化しており、県の判断で事実上ストップできる。 関係者によると、知事は県実行委で表明した後、政府や都の対応をみながら、実施の可否を最終判断するとみられる。既に関係部局に検討を指示した。 知事は10日の定例会見で、東京都が感染拡大で手が回らなくなった保健所の調査を縮小したため、感染経路や濃厚接触者の追跡ができていないと不信感を表明。全国の飲食

                五輪聖火リレーの中止検討 島根知事 政府、都のコロナ対応改善求める(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース
              • 戦国武将・毛利隆元の妻の本名にめっちゃホリディを感じる「実名かわいすぎ」「割と何でもアリだな…」

                リンク Wikipedia 尾崎局 尾崎局(おざきのつぼね、大永7年(1527年) - 元亀3年9月30日(1572年11月5日))は、戦国時代の女性。大名・毛利隆元の正室。内藤興盛の三女。毛利輝元、毛利徳鶴丸、津和野局(吉見広頼室)を産む 。実名はあやや(あやゝ)。別名は小侍従とも。法号は妙寿。 尾崎局は、大内氏家臣で長門国守護代内藤氏の当主・内藤興盛の三女として生まれた。天文18年(1549年)、主家の大内義隆の養女となる形で、当時の有力被官で安芸国の国人領主毛利元就の嫡男隆元の正室として嫁した。毛利家中にあって尾崎局は、守護代という格 リンク Wikipedia 毛利隆元 毛利 隆元(もうり たかもと)は、戦国時代の武将。安芸の守護大名、戦国大名。毛利氏の第13代当主。 本姓は大江氏。家系は大江広元の四男の毛利季光を祖とする国人領主の毛利氏。周防・長門・安芸・備後・備中守護職として、

                  戦国武将・毛利隆元の妻の本名にめっちゃホリディを感じる「実名かわいすぎ」「割と何でもアリだな…」
                • 将棋 豊島将之名人が「竜王」奪取 二冠に | NHKニュース

                  将棋の八大タイトルの1つ竜王戦で、挑戦者の豊島将之名人が、タイトルを持つ広瀬章人竜王に勝って、初めて「竜王」のタイトルを獲得し、「名人」と合わせて二冠となりました。 6日から島根県津和野町で行われた第5局は、7日の終盤、豊島名人が広瀬竜王の攻撃を受けきって143手までで勝利し、4勝1敗で自身初となる「竜王」のタイトルを獲得しました。 豊島さんはこれで、八大タイトルの中で最も序列の高い「竜王」と「名人」を同時に保持する二冠となりました。 竜王と名人を同時に持つのは史上4人目で、対局のあと豊島さんは、「難しい将棋が多く、ツキがあった」とシリーズを振り返ったうえで「長くトップとやれるようにこれからも頑張っていきたい」と話していました。 敗れた広瀬さんは、去年、羽生善治九段から奪った「竜王」のタイトルを1期で失い「最後の最後で勝ちきれなかった。中盤から終盤あたりでミスをして勝敗を分けてしまった」と

                    将棋 豊島将之名人が「竜王」奪取 二冠に | NHKニュース
                  • 第1回「書くこと」はなぜ難しいのか? - 苦しみの執筆論 千葉雅也×山内朋樹×読書猿×瀬下翔太:アウトライナー座談会 | ジセダイ

                    思考を階層的に整理することによって、「書くこと」と「考えること」の強力な武器となるツール、「アウトライナー」。普段からアウトライナーを利用して執筆をおこなっている、哲学者・千葉雅也さん、美学者・山内朋樹さん、読書家・読書猿さん、編集者/ディレクター・瀬下翔太さんの4名に集まっていただき、執筆論や思考術などなど、縦横無尽に議論を交わしていただきました。(全3回) この対談が書籍化されました! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論』 著/千葉雅也、山内朋樹、読書猿、瀬下翔太 カバー装画/あらゐけいいち 定価:1100円(税別) 
レーベル:星海社新書 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ――本日は「アウトライナー座談会」と題して、千葉雅也さん、山内朋樹さん、読書猿さん、瀬下翔太さんの4名にお集まりいただきました。こ

                      第1回「書くこと」はなぜ難しいのか? - 苦しみの執筆論 千葉雅也×山内朋樹×読書猿×瀬下翔太:アウトライナー座談会 | ジセダイ
                    • 安野光雅 19歳で召集されると棒で殴られ、ギザギザの茎の上を裸足で歩かされて。いやだったのは『戦争』そのものじゃない。意味なんかない、上官の楽しみのための「いじめ」だった 私と戦争|人間関係|婦人公論.jp

                      終戦から77年。戦争の時代に少年少女だった人たちが高齢になっています。平和な時代を生きる私たちにとって戦争は無縁に思えますが、過去の大戦を体験した人々も、平穏な日常生活を送っていたのです。画家、絵本作家、装丁家として幅広く活躍し、2020年に逝去された安野光雅さんもその一人。その緻密で不思議な作品世界は、国境を越えて子どもから大人までを魅了し続けていますが、安野さんは19歳の時に召集されて兵隊になりました。安野さんの体験した「戦争」とは──(聞き手=堤江実 撮影= 藤澤靖子) 「生きて虜囚の辱を受けず」 僕は最後の兵隊なんですよ。僕より下に兵隊はいなかったから、ずっといじめられっぱなしで、いじめたことがない。(笑) 生まれたのは1926年3月20日です。島根県の津和野で旅館を営む両親のもとに生まれました。早生まれで体は小さかったけれど、すごく元気な子どもだったの。何しろ赤ん坊の品評会で健康

                        安野光雅 19歳で召集されると棒で殴られ、ギザギザの茎の上を裸足で歩かされて。いやだったのは『戦争』そのものじゃない。意味なんかない、上官の楽しみのための「いじめ」だった 私と戦争|人間関係|婦人公論.jp
                      • 草の根で文化活動をやること/“やっていき”のこと - 屋上より

                        引用が多く、スクラップブックのようにまとまりのない文ですが、ここ一年の活動を通して、文化をつくること・お客さんをつくることについて感じた雑記です。 = = = = = ・草の根で文化活動をやること 約一年まえのこと。わたしは小雨が降って肌寒い九月のある一日に、ミツメとシャムキャッツのライブを観ようと福岡まで来ていた。しかし当日は“猛烈な”強さの台風二四号が北上を続けており、アーティストたちが到着するかどうかは運次第というところ。ライブのチケットを買った誰もが気を揉んで、逐一SNSをチェックしていた。 告知を待つあいだ、わたしと友人はだらだらビールを飲む、サイゼリヤの間違い探しを全クリするなどの活動に勤しんでいたが、結局、大事をとったJALの飛行機は直前で引き返してしまい、わたしたちはボッティリチェリの画のまえで悲嘆に暮れた。前日の公演が札幌だったことも災いし、飛行機がダメとなると、新幹線だ

                          草の根で文化活動をやること/“やっていき”のこと - 屋上より
                        • 太鼓谷稲成神社の感動的風景!#島根 - にゃおタビ

                          太鼓谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)の美しい風景に感動した! 先日、私は島根県津和野町にある太鼓谷稲成神社を訪れ、その美しい風景と深い歴史に感動しました。この神社は、全国でも珍しい「稲成(いなり)」の名を持つ神社で、五穀豊穣や商売繁盛の神として知られています。 太鼓谷稲成神社は、山の中腹に位置しており、参道から見える景色はまさに絶景です。特に、朱色の鳥居が連なる光景は圧巻で、訪れる人々の心を捉えます。四季折々の自然が織りなす風景も見逃せません。春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しく彩ります。 太鼓谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)の美しい風景に感動した! 太鼓谷稲成神社 津和野町 観光スポット 津和野駅 見開き御朱印 追記 太鼓谷稲成神社 ”いなり”という字が”荷”ではなく”成”という字を使うとても珍しい神社ですね。 参拝者がとても多く、全国の有名な稲荷神社(伏見稲荷神社、笠間稲

                            太鼓谷稲成神社の感動的風景!#島根 - にゃおタビ
                          • 感動の自然!長門峡名勝と道の駅グルメ巡り🌿 - にゃおタビ

                            道の駅長門峡「梨と米粉のソフトクリーム」と「阿東牛のコロッケ」 長門峡は、県の自然公園に指定され国の名勝にもなっています。 奇岩や滝、深淵など美しい自然の景色に包まれています。 その素晴らしい風景が日本の5大名峡に数えられています。 山口線長門峡駅のすぐそばのある「道の駅長門峡」は人気のスポットです。 期間限定の長門峡梨を使用した「梨ソフトクリーム」そして阿東のお米を使用した「米粉ソフトクリーム」をいただきました。米粉ソフトはとても濃厚なお味で、お米の風味がおいしいそうです。梨ソフトクリームは季節限定なので絶対今食べたほうがいいです。梨の粒粒が豊富に練りこんであって、梨の味がとても美味しいです。 道の駅長門峡「梨と米粉のソフトクリーム」と「阿東牛のコロッケ」 道の駅長門峡「くんくのだいち」 阿東牛のコロッケ 長門峡について 国の名勝とは 最高のドライブコース 道の駅長門峡「くんくのだいち」

                              感動の自然!長門峡名勝と道の駅グルメ巡り🌿 - にゃおタビ
                            • 感動の「くずバー」発見!城下町の魅力を満喫 #ちしゃの木 - にゃおタビ

                              島根県津和野町「城下町の小さなレストランちしゃの木」の「くずバー」 城下町を散策していると、目を惹いた興味を引きそうな食事とスィーツのお店がありました。 あいにく昼食をすましたばかりのお散歩だったので、店内での食事は断念しました。 しかし目を引く張り紙が「くずバー」あの「くずアイス」の事でしょうか? お店の扉を開くと、たくさんのお客さんでで満席状態。 「テイクアウトです」とつげて「くずバー」を購入しました。 島根県津和野町「城下町の小さなレストランちしゃの木」の「くずバー」 面白いオブジェが目を惹いた くずバーいちご くずバーゆず 城下町の小さな農家レストランちしゃの木 による説明 津和野町の見どころと名産品 面白いオブジェが目を惹いた 「つわっキー」かわいい!! 津和野の栗「つわの栗」名物なんですね。 くずバーいちご 色がきれい、夏はこれだね。 冷たいアイスクリームみたいですが、別名解け

                                感動の「くずバー」発見!城下町の魅力を満喫 #ちしゃの木 - にゃおタビ
                              • 山口県徳佐のリンゴ!驚きの糖度と低農薬🍎りんごの駅 - にゃおタビ

                                山口県阿東徳佐リンゴの駅🍎アップルパイとりんごソフトクリーム 今回の旅行の一番の目的が実はこれ「アップルパイ」だったのです。 国道9号線を津和野方面に向かって走ると右手に見える「リンゴの駅」は、山口県阿東徳佐のリンゴ園が集まるエリアにあります。皆さんそれぞれお気に入りのリンゴ園や販売所に立ち寄っているんですね。 りんごといえば東北青森、長野が有名ですが、実は一定の低気温になる高地であれば、九州や山口県でも美味しいりんごが育つんですね。しかも、低農薬で糖度が高いりんごは特に魅力的です。 「リンゴの駅」の目玉商品は「季節のリンゴ」「りんごソフトクリーム」と「アップルパイ」です。 徳佐リンゴの特徴 特徴1:他の産地に比べ、際立つりんごの甘さ!! りんごの産地が暖地ほど、糖度が高く酸味が少なくなる傾向にあります。 徳佐りんごは国内の有名産地のりんごに比べ、糖度が高く非常に甘いのが特徴です。 特徴

                                  山口県徳佐のリンゴ!驚きの糖度と低農薬🍎りんごの駅 - にゃおタビ
                                • 癒し満載!道の駅「願成就温泉」山口の秘境温泉 #足湯 - にゃおタビ

                                  心と體(からだ)が癒される「道の駅願成就温泉」 島根県の県境近くに、山口県山口市最北端の温泉があります。 がんじょうじゅおんせんと読みます。漢字が難しくて読めませんでした。 名前の通り温泉もあって願い事が叶う道の駅。 願い事が叶うオブジェがあるというこの道の駅に一度来てみたかったのです。 それと温泉が人気だそうです。足湯があったので、利用しました。気持ち良かったです。 心と體(からだ)が癒される「道の駅願成就温泉」 道の駅願成就温泉 足湯 願成就温泉 猫地蔵 干支地蔵 ランキングに参加しています。いつも(人''▽`)ありがとうございます。 道の駅願成就温泉 山口県山口市にある道の駅「願成就温泉」は、島根県との県境に位置しています。島根県西部の人気観光地・津和野からも近く、両県への観光に便利な場所です。平成7年にオープンし、平成30年にリニューアルされ、温泉を目当てに県内外から多くの人が訪れ

                                    癒し満載!道の駅「願成就温泉」山口の秘境温泉 #足湯 - にゃおタビ
                                  • 水森かおりのご当地ソングによる日本征服のこと(2022) - WASTE OF POPS 80s-90s

                                    過去3回ほどやったネタ。2年半ぶりです。 水森かおりさん(東京都北区出身)は、1994年にデビューしたもののいまいちパッとせず。 1999年に初のご当地ソング「竜飛岬」をリリースし、2002年の「東尋坊」でチャートも上向きになったこともあってか、それ以降ご当地ソングにほぼ固定した形でリリースを継続し、シングル以外にも1年に1枚のペースで「歌謡紀行」というタイトルで、過去のシングルや他の歌手のご当地ソングのカバー、アルバムのみ収録の新曲ご当地ソングを詰め込んだアルバムを出しているわけです。 そんなシングルとアルバム収録曲(オリジナル曲のみ)を追っていき、47都道府県どこまで制覇したのかということを確認しようと、そういうことです。 楽曲名(リリース年) 北海道 天塩川('03) 釧路湿原('04) 函館山('09) 白老ポロトコタン('13) 風のガーデン('14) 水に咲く花・支笏湖へ('1

                                      水森かおりのご当地ソングによる日本征服のこと(2022) - WASTE OF POPS 80s-90s
                                    • 静御前の像: 勇気溢れる女性の物語 #静御前 - にゃおタビ

                                      静御前の像 美しい容姿と才能に優雅さと勇気を併せ持った「静御前」。義経を最も信頼し愛した女性として知られ、義経の死後は心が折れ、生きる意欲を失い、出家して尼となったと伝えられています。 世俗から身を隠すように京都を去り、各地を放浪し、有名な山口県山口市「徳佐・片山」の笊笥庵で、母子と侍女とともに、その悲しい恋の幕を閉じたのです。 静御前の像 道の駅願成就温泉 雨を降らせた静御前の伝説 静御前のお墓 静御前の墓があると伝えられている場所は日本各地にあります。 道の駅願成就温泉 山口県と島根県の県境に位置し、島根県鹿足郡津和野町からも近接している。1995年7月7日に日帰り入浴施設としてオープンし、2003年8月8日に道の駅の登録を受け、11月にリニューアルオープンした。通常の道の駅とは異なり、国道9号から少し山側に立地している。 平安時代末期に活躍した白拍子、静御前は京で有名だった白拍子・磯

                                        静御前の像: 勇気溢れる女性の物語 #静御前 - にゃおタビ
                                      • JR西日本 路線維持困難なローカル線の収支を初公表 30区間全て赤字 沿線自治体への波紋は必至(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                                        JR西日本は、路線の維持が困難なローカル線について、初めて路線ごとの収支を公表しました。 収支が公表されたのは、1キロ当たりの1日平均乗客数、「輸送密度」が、新型コロナウイルスの影響を受ける前の2019年度に2000人未満だった路線で、合わせて17路線、30区間です。 30区間すべてで、営業損益が2億円から34億円あまりの赤字でした。(2017年度から2019年度の平均) 特に対象となっている路線が多いのは中国地方で、岡山県や広島県の山間部を走る芸備線など、21の区間が対象になっています。 運輸収入を営業費用で割った収支率が最も低かったのが、芸備線の、東城~備後落合の区間で、営業損益が2.6億円の赤字、収支率は0.4%です。(2017年度から2019年度の平均) 営業損益で最大の赤字だったのが、山陰線の出雲市~益田間で、営業損益が34.5億円の赤字、収支率は22.4%でした。(2017年度

                                          JR西日本 路線維持困難なローカル線の収支を初公表 30区間全て赤字 沿線自治体への波紋は必至(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                                        • 郷土料理「うずめ飯」と「ふきめし定食」を堪能!島根県津和野町の味わい#にゃおタビ - にゃおタビ

                                          島根県津和野町で郷土料理を食べたい!お食事処「みのや」 津和野町は島根県の南西山口県の県境に位置します。 北九州市からだと一番近い島根県という印象です。 津和野町は白壁の城下町がとても素晴らしく、昔からのあこがれの町なのです。 今回は妻と二人旅で、郷土料理である「うずめ飯」と「ふきめし定食」をいただきました。 ヘルシーなチョイスですが、とても美味しくて、感動しました。 島根県津和野町で郷土料理を食べたい!お食事処「みのや」 うずめ飯 うずめ飯の由来 うずめ飯の特徴 ふきめし定食 戦国時代の鉄砲でしょうか?本物だそうです。 うずめ飯 うずめ飯(うずめめし)は、島根県西部の石見地方、特に津和野藩の地域で親しまれている伝統的な料理です。「うずめめし」と表記されることもありますが。どちらが正しいかは明確ではありません。 うずめ飯の由来 うずめ飯の由来についてはいくつかの説があります。主なものとして

                                            郷土料理「うずめ飯」と「ふきめし定食」を堪能!島根県津和野町の味わい#にゃおタビ - にゃおタビ
                                          • 第1回 江戸の図書館術~人々はいかにして本を手に入れたか?~|【連載】江戸の勉強術(古畑侑亮)

                                            文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 第1回 江戸の図書館術 ~人々はいかにして本を手に入れたか?~ ■コロナ禍の図書館から 私たちにとって図書館は、小説を借りたり、ちょっとした調べ物をしたり、本にアクセスするために欠かせない存在です。それだけでな

                                              第1回 江戸の図書館術~人々はいかにして本を手に入れたか?~|【連載】江戸の勉強術(古畑侑亮) 
                                            • “ニコ動世代”の「アングラ芸人」ムラムラタムラはいかにして生まれたのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              【シリーズ・令和時代を闘う芸人(6)】「ムラムラタムラ」インタビュー(前編) 個性的で注目の若手芸人を紹介するシリーズ連載。今回は今年1月、『有田ジェネレーション』(TBS)に「アングラ芸人」として突如出現し、大旋風を巻き起こしたムラムラタムラ。「もっこりからのりーこもちゃん」という意味不明なフレーズを奇天烈な動きとともにハイテンションに繰り返す一度見たら忘れられない存在だ。 その後も出演する度にスタジオをパニックに陥れ、そのインパクトゆえ、アンガールズ田中は『有ジェネ』が現在は「ムラムラ期」だと評するほど。最近は『有ジェネ』以外にも活躍の場を広げている。 ■“陰キャ”のおちゃらけ取材場所にアメコミのTシャツ姿であらわれたムラムラタムラは、「めちゃくちゃ陰キャですよ」と自称する。『涼宮ハルヒの憂鬱』『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』『ジョジョの奇妙な冒険』『弱虫ペダル』『らき☆す

                                                “ニコ動世代”の「アングラ芸人」ムラムラタムラはいかにして生まれたのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.11 森鴎外 - 高く買取-壱ノ型

                                                森鴎外切手とは 1951.7.9、文化人切手シリーズ第十弾として、森鴎外が発行されました。森鴎外と言えば小学か中学の学校の授業で習った「舞姫」なんかを思い出しますね。私の中では有名な作家というイメージだったのですが、当時、軍医のトップに上り詰めるほどの人材でありながら、小説も著すという頭のいい人だったんですね。 医者で小説家ということで中学生ぐらいの時、よく読んだ北杜夫の「どくとるマンボウシリーズ」を思い出しました。 医者になるぐらい頭のいい人であれば、本業の傍ら小説を書くという離れ業も出来るんですね。 森鴎外とはどういう人? 本名は森林太郎と言い、文久2年、代々津和野藩の典医を務める森家の長男として生まれました。祖父・父と2代続いて養子として迎え入れられており、久々の男の子の誕生で大いに期待されたようです。 幼少の頃より、優秀だった鴎外は、10歳で父とともに上京し、年齢を詐称して15歳で

                                                  【切手買取】文化人切手シリーズ vol.11 森鴎外 - 高く買取-壱ノ型
                                                • 『攻殻機動隊』の制作について原作者・士郎正宗氏が語る初のロングインタビューが公開。士郎氏描きおろしメインビジュアル掲載の『攻殻機動隊』公式グローバルサイトにて

                                                  日本が誇るサイバーパンクSFの金字塔 『攻殻機動隊』公式グローバルサイト 10月31日(火)ローンチ!! メインビジュアルは原作漫画家・士郎正宗 完全描きおろし!! 士郎正宗が『攻殻機動隊』について語った 初のロングインタビューも掲載!!平素よりお世話になっております。 1989年に「ヤングマガジン」の増刊「ヤングマガジン海賊版」(講談社)で漫画家・士郎正宗が連載を開始したSF作品『攻殻機動隊』。押井守監督の『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』(1995年)をはじめ、アニメーショ ン、ハリウッド実写映画など様々な作品群を展開し、日本が誇るサイバーパンク作品として世界中に驚きと刺激を与えてきました。 このたび、拡大しつづける作品群をひとつにまとめた『攻殻機動隊』公式グローバルサイトを2023年10月31日(火)にローンチいたします。原作漫画はもちろん、押井監督の『GHOS

                                                    『攻殻機動隊』の制作について原作者・士郎正宗氏が語る初のロングインタビューが公開。士郎氏描きおろしメインビジュアル掲載の『攻殻機動隊』公式グローバルサイトにて
                                                  • 160種類以上もある!? 地方色豊かな "動物注意" 標識|道路標識マニア

                                                    同じ意味を表す標識でバリエーションが豊富な標識のひとつに「動物が飛び出すおそれあり」(いわゆる「動物注意」標識)がある。この記事では、動物の種類は約35種類、図柄のバリエーションまで含めると日本全国で160種類以上もあるといわれる動物注意標識の真相に迫る。 標準形(214の2) 「動物が飛び出すおそれあり」警戒標識は、動物が飛び出すおそれがあるため道路交通上注意の必要があると認められる地点の手前30mから200mまでの地点における左側の路端に設置される (出典: 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令)。 この標識は、1986年 (昭和61)に新設された比較的新しい標識である。「シカ以外の動物が飛び出すおそれがある場合には、適宜、当該動物の形状を表す記号を表示する」とされ、標識制定時に、シカについては標準形が指定、サル、ウサギ、タヌキの3種類については、当時の建設省から標準の図柄が配布さ

                                                      160種類以上もある!? 地方色豊かな "動物注意" 標識|道路標識マニア
                                                    • 島根県金運アップ神社!最強おすすめ・人気・評判の財運上昇の強力パワースポット!宝くじ当選・事業成功・借金返済・玉の輿・商売繁盛のご利益 | 占いちゃんは考えた

                                                      今回は【中国・島根県版⛩】人気で評判が良い!最強の金運神社おすすめ5選をご紹介! 石見銀山が世界遺産に登録されたことで地名度をあげた島根県。 以前は「どこにあるのか分からない県ランキング」で不名誉な1位を獲得したこともありましたが、神話の舞台にもなった歴史ある地域であることはご存知でしたでしょうか。 出雲大社を始めとする数多くの古社もあり、金運神社も数多く存在しています。 本記事ではそんな島根県の金運神社に注目して、よりご利益が期待できる神社5選をご紹介していきます。 ぜひ、観光と一緒に金運アップもできる旅の計画を立ててみてはいかがでしょうか。 島根県で金運アップにご利益ありと評判の神社は? 島根県にある金運アップのご利益で有名な神社は以下の5つになります。  出雲大社(いずもおおやしろ)  物部神社(もののべじんじゃ)  太鼓谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)  美保神社(み

                                                        島根県金運アップ神社!最強おすすめ・人気・評判の財運上昇の強力パワースポット!宝くじ当選・事業成功・借金返済・玉の輿・商売繁盛のご利益 | 占いちゃんは考えた
                                                      • 中国地方で車中泊 道の駅津和野温泉なごみの里(島根)は車中泊可! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                        単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                                          中国地方で車中泊 道の駅津和野温泉なごみの里(島根)は車中泊可! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                        • 蒸気機関車の旅、復活!Steam train to start runs

                                                          3 月19日から蒸気機関車が復活だそうです!Steam train to start runs in Yamaguchi on March 19。蒸気機関車を見たことがない人も多い時代、昔懐かしい旅の風景かもしれません…… 【本文】 The Asahi Shimbun, March 1, 2022 <英語と対比しやすいよう、本文をなるべく頭から訳すようにしています> YAMAGUCHI–JR West will revive the age of steam travel this year JR西日本は、蒸気機関車時代の旅を復活させます。 The SL Yamaguchi sightseeing train(Asahi Shimbun file photo) by operating the SL Yamaguchi sightseeing train for 86 days on it

                                                          • 【狐】稲荷(いなり)神社とは?【赤い鳥居がいっぱい】 - ウミノマトリクス

                                                            今回は「稲荷神社」について、深堀りをしていきます。 稲荷神社は、穀物・農業の神として現在は商工業を含めた産業の神様として信仰されています。 稲荷神社の3つの特徴 「お稲荷さん」と呼ばれて親しまれていたり、狐(キツネ)を神としていたり、連続する赤い鮮やかな鳥居が並んでいたりと特徴的な神社です。 お稲荷さんとして親しまれており全国各地にある キツネがメインキャラクターである 赤い鳥居が連なり色鮮やかである 「稲荷」の語源 もともとの語源が「稲成り」という説があり、稲を荷なう神像の姿から後に「稲荷」の字が当てられたといいます。 稲荷神社の歴史と広がり 秦(はた)氏が創建に大きく関わっていたとして、秦氏(はたし・はたうじ)の氏神として秦氏の勢力拡大ともに全国に「稲荷神社」信仰が広がっていきました。 京都の伏見稲荷大社 伏見稲荷大社 711年に山城国稲荷山、現在の伏見稲荷大社に鎮座したと言われていま

                                                              【狐】稲荷(いなり)神社とは?【赤い鳥居がいっぱい】 - ウミノマトリクス
                                                            • 湯来温泉旅行記、チェーンも巻いたし外したし。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                                              一般道を運転して広島にある湯来温泉へ行ってきました。 どんなところかわからず、全く調べずに行ってしまいました💦 それでもお世話になるホテルの方からはチェーンかスノータイヤが必要だというお話は伺っていたのでチェーンを準備して、チェーンをつける練習をしていきました。 行きは、12時間かかりました。(笑) 帰りは7時間です(^^♪ 九州をでて津和野街道を通り、途中からWi-Fiが使えずよくわからないところに迷い込み、それでも何とか進みました。 森林の中は雪があり早めにチェーンを付けました。 チェーンをつける練習はしていたものの、ゴムが硬くて片方のチェーンは取り付けに多少時間を要しましたが もう片方は5分程度で取り付けることができました。 ゴムが硬かったので自分の全体重を?使ってゴムをひっぱり伸ばして取り付けました。 すっごい満足感でした。 津和野街道は、、と想像しながら走ったのですが 18時頃

                                                                湯来温泉旅行記、チェーンも巻いたし外したし。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                                              • 長門湯本温泉(山陰)ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                                4日目の朝、快晴です。朝食(バイキング)の後、ホテルの外に出てみました。エメラルドグリーンの海と白い砂浜、まるで南国の海と錯覚しそうな景色です。               全室オーシャンビューの西長門リゾート9時にホテルをチェックアウト。余りの天気の良さにつられ、昨日の夜に訪問した角島灯台を再訪問してみることにました。灯台付近は公園になっており、灯台を説明した案内板には、そもそもこの灯台は、古来北前船の海上交通の要であったことから明治政府がイギリス人技師に設計を依頼と...。灯台内部の螺旋階段で展望台に上りました。展望台からの眺望(北前船がこの前の海を航行していたのでしょう)その後、灯台のそばにあるレンガ造りの小さな洋館に、初代の灯台守(建設に携わったイギリス人)の住まいだったようですが、現在は角島灯台記念館として、灯台に関する詳しい内容が紹介されていて大変興味深いものでした。10時に角

                                                                  長門湯本温泉(山陰)ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                                • 長門湯本温泉(山陰) - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                                  4日目の朝、快晴です。朝食(バイキング)の後、ホテルの外に出てみました。エメラルドグリーンの海と白い砂浜、まるで南国の海と錯覚しそうな景色です。 全室オーシャンビューの西長門リゾート 9時にホテルをチェックアウト。余りの天気の良さにつられ、昨日の夜に訪問した角島灯台を再訪問してみることにました。 灯台付近は公園になっており、灯台を説明した案内板には、そもそもこの灯台は、古来北前船の海上交通の要であったことから明治政府がイギリス人技師に設計を依頼と...。 灯台内部の螺旋階段で展望台に上りました。 展望台からの眺望(北前船がこの前の海を航行していたのでしょう) その後、灯台のそばにあるレンガ造りの小さな洋館に、 初代の灯台守(建設に携わったイギリス人)の住まいだったようですが、 現在は角島灯台記念館として、灯台に関する詳しい内容が紹介されていて大変興味深いものでした。 10時に角島灯台をスタ

                                                                    長門湯本温泉(山陰) - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                                  • 新たに見つかった森鴎外の自筆原稿を一般公開 島根 津和野町 | NHKニュース

                                                                    明治の文豪、森鴎外の自筆原稿が新たに見つかり、出身地の島根県津和野町の記念館で一般公開が始まりました。 森鴎外は、明治から大正にかけ「舞姫」など数多くの文学作品を残すとともに陸軍の軍医として活動しました。 鴎外が明治時代に赴任していた北九州市で、新聞社に寄稿した自筆の随筆原稿2点が新たに見つかり、13日から出身地の津和野町にある森鴎外記念館で一般公開が始まりました。 いずれの原稿も本名の「森 林太郎」の名前で書かれ、奈良時代の終わりから平安時代の初めにかけての貴族、和気清麻呂が小倉の足立山で泉を掘り当てたという伝説についてまとめられています。 原稿は墨で書かれ、書き直したりことばを足したりして、何度も推こうを重ねた様子がわかります。 記念館によりますと、2つの原稿は、所蔵していた北九州市の医師の子孫の関係者から去年9月、寄贈されたということです。 森鴎外記念館の大山優子主任主事は「鴎外の小

                                                                      新たに見つかった森鴎外の自筆原稿を一般公開 島根 津和野町 | NHKニュース
                                                                    • 「粘り強さ」で竜王奪取!豊島名人、史上4人目の「竜王・名人」達成(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      12月6・7日に第32期竜王戦七番勝負第5局が島根県津和野町で行われ、挑戦者の豊島将之名人(29)が広瀬章人竜王(32)を143手で破り、通算4勝1敗として初の竜王を獲得。羽生善治九段、谷川浩司九段、森内俊之九段に続く、史上4人目の「竜王・名人」となった。 執念 この第5局では2日目の昼過ぎに千日手筋が生じ、盤外がざわついた。 不利とみられていなかった豊島名人が千日手を誘ったのだ。広瀬竜王がのれば引き分け、指し直しとなったであろう。 残り時間が少ない中で後手番になっての指し直しとなれば、苦しい戦いを強いられることは明白だ。 それでも豊島名人が千日手を望んだのは、この一局はどうしても落とせない、その執念からくるものだったと想像される。 実戦は広瀬竜王が打開して、ペースを握った終盤では勝ち筋も生じていた。 しかし豊島名人の玉を詰ましにいった判断が悪く、歩が1枚足りずに詰まなかった。 終盤の名手

                                                                        「粘り強さ」で竜王奪取!豊島名人、史上4人目の「竜王・名人」達成(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 追悼 鮎川誠 日本最高のロックンロール・ギタリスト | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                                        生涯現役でロックンロールの道をひた走ってきた日本のレジェンド、鮎川誠。世界で最も黒いレス・ポール・カスタムが似合う男が、2023年1月29日にこの世を去った。74歳だった。エレキ・ギターの楽しさやロックンロールのカッコ良さを、世代を超えて広く伝えてくれた恩人に感謝の意を込め、ここに追悼記事をお送りする。彼が残してくれた音楽を聴きながら、鮎川誠というギタリストの偉大なる歩みをたどっていこう。 文=川上啓之 Photo by Kenji Oyama 生粋のギター・フリークが愛し続けた1本 日本最高のロックンロール・ギタリスト、鮎川誠が1月29日、逝去した。没年74歳、膵臓がんだった。 昨年5月に病気が発覚し、余命5ヵ月と宣告されながら、“皆に心配をかけず、一本でも多くライブを演りたい”とそれを公表せず、ぎりぎりまでステージに立ち続けた。 2月4日に行なわれた“ロック葬”には4000人もの関係者

                                                                          追悼 鮎川誠 日本最高のロックンロール・ギタリスト | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                                        • 【御霊神社(大阪)御朱印】綺麗で鮮やかな社殿&美肌祈願参拝へ | 御朱印むすび

                                                                          大阪市中央区にある「御霊神社」 漢字の読み方が少し難しいですが「御霊」と書いて「ごりょう」と読む神社です。 こちらは都会の高いビル群に囲まれていながらも、存在感がビシビシ伝わってくるパワー溢れる神社でした。 御霊神社の見どころや御朱印についてご紹介します~✨ 大阪市の御霊神社へ 今回の大阪御朱印旅最後となるのは、大阪市中央区にある御霊神社(ごりょうじんじゃ) 最寄り駅である淀屋橋駅からとことこ歩いて行き、10分程度で到着です。 こちらは色鮮やかな朱色の鳥居で、御霊神社全体を見てもとても色が鮮やかなんですよ~✨ 神社に着くまでの道からも、色鮮やかな立派な緑の屋根が見えていました。 緑・朱・金とちょっと派手な感じが大坂らしい~!これは高いビルに囲まれているけど目立つ!! 境内へ入ってみると、「やっぱり立派な社殿だな~」という感じがビシビシ伝わります。 こんなに色鮮やかな神社ははじめてかもしれな

                                                                            【御霊神社(大阪)御朱印】綺麗で鮮やかな社殿&美肌祈願参拝へ | 御朱印むすび
                                                                          • なつかしの旅:秋芳洞 ①(山口県美祢市) - fwssのえっさんブログ

                                                                            なつかしの旅は、2021年5月に島根県の津和野町や、山口県の秋芳洞を巡った車旅です。 道の阿武町で車中泊し、翌日山口県の美祢市にある秋芳洞へ、移動してきました。 駐車場から、秋芳洞の入口まで、やってきたところです。 沢山の写真を撮ったため、今後は旅を先に進め、この秋芳洞については、平行して連載したいと思います。 なつかしの旅:秋芳洞(山口県美祢市) 2021年5月

                                                                              なつかしの旅:秋芳洞 ①(山口県美祢市) - fwssのえっさんブログ
                                                                            • なつかしの旅:覚皇山・永明寺(島根県鹿足郡津和野町) - fwssのえっさんブログ

                                                                              なつかしの旅は、2021年5月に島根県の津和野町や、山口県の秋芳洞を巡った車旅です。 前回の道の駅シルクウエイにちはらから、覚皇山永明寺へやってきました。 その、覚皇山永明寺は、かくおうざんようめいじと、読むそうです。 所在地は、ここも島根県鹿足郡津和野町です。あいにく、永明寺は改修中で、ゆっくり巡ることは、できませんでした。 なつかしの旅:永明寺(島根県鹿足郡津和野町) 2021年5月

                                                                                なつかしの旅:覚皇山・永明寺(島根県鹿足郡津和野町) - fwssのえっさんブログ
                                                                              • なつかしの旅:乙女峠マリア聖堂 ②(島根県鹿足郡津和野町) - fwssのえっさんブログ

                                                                                なつかしの旅は、2021年5月に島根県の津和野町や、山口県の秋芳洞を巡った車旅です。 乙女峠マリア聖堂は、②回目のアップになります。 前回も記しましたが、ここは、‥キリスト教が厳禁だった明治元年に長崎から送られてきた153人の隠れキリシタンは、津和野藩の改宗のすすめに応じず、ついに拷問によって37人が殉教の道を選びました。日本で唯一、聖母マリアが降臨された地といわれている‥、ところです。 乙女峠マリア聖堂周辺は、広場になっていて、キリシタン殉職者の祈念碑などがありました。 乙女峠の聖母マリアと殉職者碑(島根県鹿足郡津和野町) 2021年5月

                                                                                  なつかしの旅:乙女峠マリア聖堂 ②(島根県鹿足郡津和野町) - fwssのえっさんブログ
                                                                                • SLやまぐち号 今年の運行はすべてC57「貴婦人」 | 毎日新聞

                                                                                  JR西日本は、山口線の新山口―津和野間を結ぶ観光列車「SLやまぐち号」について今年はすべてC57形蒸気機関車で運転すると発表した。 JR西日本が発表した今年の運行計画によると、「やまぐち号」は3月20日~11月22日の土、日曜日と祝日を中心に76日間運転する予定。同社は現在、列車運転に使えるSLを2両保有してい…

                                                                                    SLやまぐち号 今年の運行はすべてC57「貴婦人」 | 毎日新聞