並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 215件

新着順 人気順

用土の検索結果1 - 40 件 / 215件

  • 「生」ライチ、食べたことありますか? 宮崎の国産ライチがとんでもなくおいしいので一度食べてみてほしい #ソレドコ - ソレドコ

    (写真提供:ミキファーム) はじめまして。鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 突然ですが、皆さんは、生のライチを食べたことはありますか? ライチなら焼肉や中華のデザート、ホテルのバイキングなどで食べたことがあるし、好きだという人も多いかもしれません。が、こういった場所で提供されているほとんどが加熱処理された冷凍ライチだとご存じでしたか? 冷凍ライチ。値段が手ごろで手に入れやすく、一年中食べられるのが魅力。半解凍のシャリシャリ感がおいしい 冷凍ライチの皮は茶色いですが、生のライチは皮も赤く、なんといってもおいしさが段違いなんです!! 初めて生ライチを食べたとき、さわやかな芳香と、果汁あふれるみずみずしい味わいに感動。 「ライチってこんな味だったのか……」と、大げさではなく衝撃を受けました。 私が昨年初めて食べた生ライチ。果肉も真珠のようにつや

      「生」ライチ、食べたことありますか? 宮崎の国産ライチがとんでもなくおいしいので一度食べてみてほしい #ソレドコ - ソレドコ
    • 家を建てたら「植物」にハマった。朝5時起きも苦にならないほど深い私の“植物愛”【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

      音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第8回目は、観葉植物をこよなく愛し、まるで植物園のような空間で暮らしている浜島輝さんに寄稿いただきました。今では「植物」が中心の生活を送っている浜島さんですが、もともとはチューリップやたんぽぽくらいしか知らないほど、疎かったそう。植物にハマったきっかけは「家」を建てたことでした。 初めまして、和歌山県で妻と子ども、2匹のわんこと一緒に暮らしている、浜島輝と申します。 私は2013年に、60坪(約200㎡)の土地に延床面積120㎡・建坪36坪・2階建ての家を建てました。 この「家」を建てたことをきっかけに「植物のある暮らし」にハマり、今ではすっかり植物を中心とした生活を送っています。 今回は「植物のある暮らし」を楽しんでいるわが家の紹介を通じて、観葉植物の魅力や育て方などを知

        家を建てたら「植物」にハマった。朝5時起きも苦にならないほど深い私の“植物愛”【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
      • ザコ園芸家の3月

        3月。園芸を趣味とする人びとが待ちわびた季節。 柔らかな日差しに誘われて、国道沿いのホームセンターにカチコチに乾燥した水苔を買いに園芸趣味者たちが群がる季節。 大小さまざまな植物の即売イベントがいたる場所で開催されて、奇妙な蘭に、雄々しいユーフォルビアに、グルメな食虫植物に、大いなる眠りから目覚めた塊根植物に、それから…なんだかよくわからない多肉植物にも、冬の間に貯めこんだ札束が飛び交う季節。 園芸趣味者のXを見れば氷漬けだった2月の頃が嘘のような狂乱騒ぎが繰り広げられている。 だがタイムラインの百花繚乱をよそに、ザコ園芸趣味者はボサッとしていた。ザコ園芸趣味者だからだ。 ザコ園芸趣味者の朝は遅い。 起きたらベランダの窓を開け、曇天の続く空をギラリと睨みつけ、空気の匂いを疑わし気に嗅いだあと「まだ寒い」と一言つぶやいて窓から顔を引っ込め、布団に再び潜り込む。 たしかに、背後ではいよいよ植え

          ザコ園芸家の3月
        • 【育ててみた】甲子園の土で野菜はできるのか?|まるやま

          突然だが、みなさんの夏の楽しみは何だろうか。 わたしは毎年、甲子園をとても心待ちにしている。 高校球児がひと夏にかける姿に、わたしたち大人も勇気をもらえる。 今年も予選から大いに盛り上がり、数々のドラマが生まれていた。 決勝の慶応VS仙台育英戦も熱すぎた。ずっと感動しっぱなしだった…。 そして甲子園といえば、「甲子園の土」。 出場チームの選手たちが土を袋に詰める姿は、もはや日本の夏の風物詩といっても過言ではない。 ・・・ 時は遡って昨年6月頃、そんな甲子園の予選が始まり、熱が高まっていた私は、あるニュースを目にした。 FNNプライムオンライン: 「おうち菜園」が人気 初心者でも簡単!袋のまま野菜を育てる…おしゃれな室内栽培キットも家庭菜園の話題が、テレビで流れていたのだ。 アラサーになると野菜のありがたみが沁みてくる。だが、最近は値上がりも心配だ。たしかに、家庭菜園はアリかもしれない・・・

            【育ててみた】甲子園の土で野菜はできるのか?|まるやま
          • |和光丸|5月~9月までの生長をgifアニメにしました!【長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!

            今回は|(管理名)和光丸A|ダイソー産|の記事です。 さてさてやってまいりました。 ブログ開設前に構想していた当ブログの【特色】はサボテンの生長記録をgifアニメで見れるブログでした。 今までの日々の生長をお手軽に見れる【短期生長gifアニメ】と植え替え時は植え込み位置や鉢が変わってしまいリセットが必要になるのでそれまでの【長期生長gifアニメ】です。 本当は来年の春に植え替え予定だったんですが徒長問題に悩まされサボテンファーストで用土を変更する為、この秋に早めたので【長期生長gifアニメ】も前倒しになりました。今回は5ヶ月分です。 でもTipsを溜めるには早まって良かった!頭の中にあった【長期生長gifアニメ】はあんな風に作ろう!じゃダメでした。5ヶ月分で良かった・・・ 和光丸Aの生長記録 正面から 上面から まとめ 終わりに 和光丸Aの生長記録 という事で和光丸Aの【長期生長gifアニ

              |和光丸|5月~9月までの生長をgifアニメにしました!【長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!
            • 父とサボテンと私

              私は園芸が嫌いだった。 いや、おそらく……嫌いだったのは父で、園芸には興味がなかった。 父が大事そうに育てている花たちに興味が持てず、どの株も同じようにしか見えなかった。 だから最初から農園を継ぐつもりもなく勉強に打ち込み、そこそこいい大学に行って実家を離れた。 それから10年間の間に私は園芸に触れず、父の農場が今どうなっているかにも全く関心を示さなかった。 --- ある春の日の仕事帰り、ふと100円ショップでミニサボテンが売られているのを見つけた。 連日の激務で疲れ果てていた私は売れ残っていたのであろう萎びたそれに同情し、自身の安アパートの部屋に連れて帰ることにした。 ベランダの室外機の上に乗せ、たっぷりと水を与えてやる。 「生き延びろよ」と声をかけ、俺も頑張るからと心の中でつぶやく。 --- しばらくたったある日、異変に気付く。 サボテンが明らかに一回り大きくなっている! よくよく見て

                父とサボテンと私
              • 農薬に頼らない素人の家庭菜園。トマトとラッカセイのコンパニオンプランツ。 - ねこぷろ

                夏野菜の定番でもあるトマト。 ホームセンターなどでも苗が売られています。品種改良などが進んでいて素人でも育てやすくなっていると言えます。 トマトをホームセンターなどで買ってくるときは一番花がついているものを選ぶのが良いです。 トマトは土に触れたところから根が出てくるので、収穫を多くしようと思えば、横に寝かすなどしてトマトの苗を定植するのが良いと思われます。 土に埋まった茎の部分からも根が出てしっかり根が張っていくイメージです。 トマトに寄せ植えしておきたいのがラッカセイです。 ラッカセイはマメ科であるので、ラッカセイの根に繁殖する根粒菌の働きで窒素が固定されて肥沃な用土になります。 ラッカセイの根につく菌根菌が共生するため、トマトにリン酸やミネラル類を供給する役目を果たし生育が良くなります。 寄せ植えをしておけばトマトの根とラッカセイの根が絡み合うため土壌微生物相が豊かになって良い土壌にな

                  農薬に頼らない素人の家庭菜園。トマトとラッカセイのコンパニオンプランツ。 - ねこぷろ
                • 猫の胃腸の健康に役立つ猫草。毎回買うと高いし、大変。そんな猫草をお手軽に育ててみようと思います。

                  Aの嵐、知ってる方らっしゃる…? 元々猫草を育てていた鉢より、 一回りくらい大きな鉢を用意します。 食べ残してしおれた猫草を 大きな鉢にすっぽりと入れ、周りの隙間に園芸用土をいれます。 育てるのは、虫対策でバーミキュライトですが バーミキュライトには栄養成分がないので発芽までしかしません。 発芽は種の持つ力でするので、土の栄養は無くても大丈夫なんです。 が、それ以上育てたければ、やはり土の栄養素が必要になります。 植え替えたら水はたっぷりあげましょう。 猫草を放っておくとどうなるか… しばらく放っておくと… なんと実が付いています。 猫草=燕麦という麦の仲間なので 比較的低栄養でも実がつくのです。 矢印入れてみたけど、入れきれないほどに実ってます。 鈴なり? 4~8月頃まで限定ですが、一本の草に3~4粒の実がなり これを撒いてもちゃんと発芽します むしろ買った種より発芽率が高い。 これって

                    猫の胃腸の健康に役立つ猫草。毎回買うと高いし、大変。そんな猫草をお手軽に育ててみようと思います。
                  • |ピロカルパ|挿し木した株が次々と発根!【森林性サボテン リプサリス】挿し木その2 - とにかくサボテン!

                    |(管理名) ピロカルパA| 調子が悪いピロカルパAのまだ調子が良さそうな先の株を挿し木しました。 挿し木のピロ|その2 2株が発根しぷっくりして調子が良さそうです! 挿し木のピロ|その2 発根! 植え付け まとめ 終わりに 発根! 全長が2cm程度、直径2mm程度ととても小さかったので心配でしたが発根してくれました!良かった! 用土の上に置いて霧吹きやスポイトで水やりをしていたので発根が分かりやすかったです。 植え付け 植え付けする鉢は普通の鉢だと深過ぎるので今回はもずく酢の容器の底に穴を空けて鉢代わりにします。 水やりのテストをして底から水が出ててくるのを確認後、植え付けしました。 他の株がやってくる予定なので端っこで待っててもらいます。 植え付けから5日程度で見違えるほどぷっくりしました。 まとめ ピロカルパA購入後の植え付けから1ヶ月以上経ってから発根や枯れ等の変化が出てきたのに対

                      |ピロカルパ|挿し木した株が次々と発根!【森林性サボテン リプサリス】挿し木その2 - とにかくサボテン!
                    • 雪晃たちの根の様子【サボテン 秋 植え替え】 - とにかくサボテン!

                      先日の植え替えでの雪晃たちの様子です。 どのくらい根が張っていてどのくらい整理したのか残しておきたいと思います。 根っこの様子 わりと最近気付いた事なんですが用土が一番早く乾くのが雪晃Cでした。続いて雪晃E、最後に雪晃D。雪晃Cと雪晃Eは徒長気味だったので何か関係あるかもしれないですね。 写真は左が整理前、右が整理後です。左右で独立した画像です。 雪晃C 下の方の黄緑色の部分がダイソーで買われずに耐えていた頃です。サボテンは調子が悪いと刺座がポロポロ取れてしまうみたいなので下の方は刺座が取れてますね。 雪晃D 一番丸く育っています。根っこの密度が薄いような気がしますね。 雪晃E 根っこを引っ張ってプチプチっとちぎるんですが他の2本に比べ下の方まで丈夫な根っこが生えていました。 まとめ 同じ環境で育てても丸く育ったり徒長気味だったり根っこが丈夫に育ったり色々ですね。 雪晃がお気に入りだったり

                        雪晃たちの根の様子【サボテン 秋 植え替え】 - とにかくサボテン!
                      • 緋花玉Aの根の様子と植え替えのメリット、デメリット【ダイソー サボテン 植え替え】 - とにかくサボテン!

                        ダイソーで買ったサボテン、緋花玉Aの植え替えです。徒長気味だったり花が咲いたり3月の植え替えから約半年で色々見せてくれました。 根っこの様子 植え替えのメリット、デメリット 根の整理 植え替えの強い味方 液体肥料のタイミング 終わりに 根っこの様子 根鉢気味です。ウチのサボの中で一番根張りが良かったです。半年程度でこんなに根が張るのか! 写真は左が整理前、右が整理後です。左右で独立した画像です。 根元にぶっといのが生えてたり雪晃たちと比べると全体的に根っこが太めですね。 植え替えのメリット、デメリット 植え替えをせず根詰まりすると水が浸透し辛くなったり乾き辛くなったり、用土も時間が経つと固まったり「嫌な事づくし」なので植え替えは1~2年に一回した方が良いそうです。適期は春か秋。 根の整理 根をプチプチちぎるので問題ない訳ではありません。ダメージはあります。緋花玉Aはもうすでにプクっと太り始

                          緋花玉Aの根の様子と植え替えのメリット、デメリット【ダイソー サボテン 植え替え】 - とにかくサボテン!
                        • 天紫丸Aの根の様子と植え替えついでにネジラミ対策【サボテン ギムノカリキウム属】 - とにかくサボテン!

                          今回は天紫丸Aの根っこの様子です。サボテンは購入後、愛でる前に引っこ抜いて根を確認しなきゃダメだよ!と教えてくれたサボテンです。コバエがわんさか湧きました。トホホでやんす。 緋花玉Aと同じギムノカリキウム属のサボテンです。 根っこの様子 アホのネジラミ 終わりに 根っこの様子 初めて見る天紫丸の根っこ。他のサボテン達に比べ根張りが悪い感じがします。次回の植え替えで天紫丸はこういう根張りなのか実は調子が悪かったのか分かると思います。 色がちょっと茶色っぽくて太くてモソモソしてます。 もっと緋花玉Aの根っこに似てると思ってました。 アホのネジラミ 良く見ると下にアホのネジラミが落ちてました。サボテンを引っこ抜いて根っこに白い粉とコイツがいたら根っこから養分を吸われてます。ちきしょうめ。 こんな粒野郎にサボテンが枯らされたら悔しいので植え替え後、整理した根っこが落ち着いたらオルトランDX粒剤を撒

                            天紫丸Aの根の様子と植え替えついでにネジラミ対策【サボテン ギムノカリキウム属】 - とにかくサボテン!
                          • 【ほうれん草】鉄分の含有量が最も多い野菜はほうれん草? - アタマの中は花畑

                            ◎前回の記事はこちら 【種蒔き】買ってきた野菜の種が赤・緑などカラフルなのはなぜ? - アタマの中は花畑 昨シーズンは種まきの時期が遅れたためにあまり成長しなかったほうれん草ですが、今シーズンは幾分マシな大きさに成長しました。葉は縮れていますが、大きさだけなら市販のほうれん草と同じくらいになりました。 ▲昨シーズンのほうれん草(2020年3月上旬撮影) さて、ほうれん草といえば栄養価の高い野菜としても有名で、特に鉄分を多く含む野菜として知られています。ほうれん草=鉄分のイメージが強いですが、実際のところ鉄分を最も多く含む野菜はほうれん草なのでしょうか? ほうれん草の概要 鉄分の含有量が最も多い野菜は? 鉄分を多く含む野菜を育てるためには? ほうれん草の概要 科・属名:アカザ科ホウレンソウ属 種別:一年草 収穫期:4〜6月、10〜2月 原産:西アジア 別名:赤根草など 花言葉:活力、健康など

                              【ほうれん草】鉄分の含有量が最も多い野菜はほうれん草? - アタマの中は花畑
                            • 巨大植物園の「裏側」ってどうなってるの?【水やりは人力】 - イーアイデム「ジモコロ」

                              こんにちは! ライターのギャラクシーです。 僕は植物を育てるのが趣味で、現在も50株ほどをベランダや部屋で育てています。水やりや植え替えに四苦八苦する日々です。 たった50鉢でこんな有様なら、もっとたくさんの植物を育ててる施設……例えば『植物園』なんて、一体どうやって管理してるんだ? 無理では!? というわけで、『咲くやこの花館』という植物園に、「無理ですよね?」と聞いてみることにしました。 こちらは日本最大の温室を有する大阪の植物園。1990年にオープンし、5500種、約15000株の植物を栽培展示しています。 15000株ということは、50株育てている僕の300倍は管理が大変ってことですよね? いや無理でしょ。 咲くやこの花館 住所|〒538-0036 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163 開館時間|10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日|月曜、年末年始 入館料|大人5

                                巨大植物園の「裏側」ってどうなってるの?【水やりは人力】 - イーアイデム「ジモコロ」
                              • |雪晃|雪晃Cの5ヶ月間の生長をgifアニメにしました!【サボテンの長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!

                                |(管理名) 雪晃C|ダイソーサボテン| 雪晃はお気に入りのサボテン。2.5号鉢の直径と比較すると5ヶ月で随分と大きく育ちました。 雪晃Cの生長記録 正面から 上面から まとめ 終わりに 雪晃Cの生長記録 前半の春~梅雨までは徐々に大きくなり中盤は休眠期で停滞、後半の梅雨明けにドカっと大きくなります。 正面から コブが小さく刺座が互い違いに細かく敷き詰められているので同じ刺座を追いかける事は出来ないですが上部がモリモリっと生長する様子は見ていて気持ちが良いですね。 上面から 雪晃が鉢の直径に迫ってきてますね! この位の大きさになると休眠期の断水で縮んでもズッシリと重いので安心できます。 まとめ ウチの雪晃たちは割と順調に直径が大きくなる生長をしているので鉢の直径に迫ってくるのが嬉しいです。 後半のドカっと大きくなるところは8月16~25日のたった9日間なんです。ウチの日照時間だと遮光無しで

                                  |雪晃|雪晃Cの5ヶ月間の生長をgifアニメにしました!【サボテンの長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!
                                • |ダイソー緋花玉?|緋花玉Aの5ヶ月間の生長をgifアニメにしました!【サボテンの長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!

                                  |(管理名) 緋花玉A|ダイソーサボテン| こちらダイソーで購入したギムノカリキウム属-緋花玉の様なサボテン。 ダイソーサボテンはあくまでも近縁種なので「このサボテンが緋花玉っていうのか」と誤解を招いてしまっては問題なので流石に管理名を変えた方が良いですね。個人的には良くてもブログは公の場ですからね。 花も白いし。 最後にリンク 今までの流れを残してダイソー緋花玉A?心機一転ダイソーギムノA?DAISOのDを取ってD緋花玉Aか?DなんだかAなんだか分かんないな。 考えておきます。 緋花玉Aの生長記録 正面から 上面から まとめ 終わりに 緋花玉Aの生長記録 前半は先っぽが膨らんで徒長が解消したかな?と思いましたが花芽が付いてシュッと痩せてしまいました。 正面から 1~3、破裂しそうな勢いで生長してますね!ぷっくりパンパンです。 4~5、花芽が生長しサボテンは痩せてます。花を咲かせるって大変

                                    |ダイソー緋花玉?|緋花玉Aの5ヶ月間の生長をgifアニメにしました!【サボテンの長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!
                                  • サボテンの植え替えだョ!全員集合!害虫対策、ダイソーサボテンもいるョ! - とにかくサボテン!

                                    おいっす~! という訳で秋の植え替えです! サボテンは植え替え後すぐに水をやる事は出来ません。明るい日陰で待ち時間が必要です。私の場合は植え替え後3~5日程度。 理由は整理した根を乾かし根腐れを防止する為、新しい土へ慣れてもらう時間が必要な為です。 先週の連休は天気が崩れる予報が出ていたのでその間を植え替え後の待ち時間にして今週の晴れをがっつり活かそうと思い先週末に植え替えしました。 来週は天気が崩れるみたいなので結果的に早めに植え替えが出来て良かったですね。 カマエロビビア属Aは5月の終わりに植え替えたので今回はパスです。 作業開始! 和光丸Aの根っこ アホのネジラミ 整理した根っこ 比較してみよう! 心配事 終わりに 作業開始! と言っても1つずつ紹介するととんでもなく長い記事になってしまうので今回は憎きアイツが良く分かる和光丸Aを取り上げます!このサボテンはダイソー産です。 和光丸A

                                      サボテンの植え替えだョ!全員集合!害虫対策、ダイソーサボテンもいるョ! - とにかくサボテン!
                                    • |ダイソー カマエロビビア?|6ヶ月間の生長記録【サボテン 長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!

                                      |(管理名) カマエロビビア属A|ダイソー産 今年は子株が凄い勢いで生長し楽しませてくれました。こんなに早く生長するとは思っていなかったのでビックリです。 生長記録 正面から 上面から まとめ 生長記録 今回は5~10月までをgifアニメにしました。子株の勢いが良く分かるgifアニメになりました。 正面から 1~7:ゆっくりですが休眠期どこいったんだ?というくらい生長してます。 8~14:少し生長のペースが上がります。 写真中央やや下の小さな子株は不動のままでした。マイペースだな。 上面から 1~5:それぞれの生長点からモリモリ刺座が出てきてます! 6~7:梅雨の休眠期です。ピタッと生長が止まるので分りやすいですね。 8~14:子株たちが容赦なく生長し始めます。 まとめ 5月に鉢増ししたのに早くもハミ出そうな勢いですね。ちょっと分かり辛いですが子株の先の方がキュッと引き締まった生長をしてい

                                        |ダイソー カマエロビビア?|6ヶ月間の生長記録【サボテン 長期生長gifアニメ】 - とにかくサボテン!
                                      • 蚊連草(かれんそう)~「蚊避け」効果あるような、無いような - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                                        柄にもなく、写真投稿にチャレンジしてみました。 我が家の「蚊連草(かれんそう)」現在、花盛りです。 淡いピンクの小さな花が、まとまって咲いています。 直径1.5㎝ほどの小さな花です。 蚊連草(かれんそう)一般的アレコレ 我が家の蚊連草 「蚊避け」効果あるような、無いような 蚊連草(かれんそう)一般的アレコレ 蚊連草は、もともと虫よけ効果があると言われている、ゼラニウムとシトロネラを交配して作られた植物です。 香りに含まれている「シトロネラール」という成分に、蚊を寄せ付けない効果があると言われています。 「寄せ付けない」というより、蚊の「二酸化炭素察知能力」を鈍らせる結果、刺されにくくなるようです。 日当たり、乾燥気味を好み、暑さに強く、大雪が降る地域でなければ屋外で越冬できる多年草です。 (雪が多い地域は、鉢やプランター植えにして屋内で越冬させると良いと思います。) 新芽から虫よけ効果のあ

                                          蚊連草(かれんそう)~「蚊避け」効果あるような、無いような - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                                        • ピロカルパAの根元がシワシワで元気が無く心配なので挿し木で様子を見る【森林性サボテン リプサリス】 - とにかくサボテン!

                                          リプサリス属ピロカルパA。電車の車両みたいに細い株が連なっていて連結部分で分岐し群生するサボテンです。森林性サボテンというだけあって他のサボテンに比べ水や湿度が好きなのでシワっぽくて元気が無い時は霧吹きしてあげるとプリップリになるそうです。 ずっと調子が悪い 空中に根っこ? 気根(きこん)とは? 役割 原因 まさかのチョイ枯れ 初めての挿し木 節で切る 水分管理 逆半べそ! 終わりに ずっと調子が悪い ネットで買ったんですが商品写真ではプリプリ、到着時は根元の株がシワシワ。電車で例えると6両編成の1~2車両目がシワシワな感じで白い毛も生えてません。 そして根っこが生えていない株も多かったのでちょっと心配でしたが植え付けました。 空中に根っこ? ここである事に気付きました。シワシワで白い毛が生えていない調子が悪い株の次の株に根っこが生えてました。こちらの株はシワっぽいけど白い毛が生えているの

                                            ピロカルパAの根元がシワシワで元気が無く心配なので挿し木で様子を見る【森林性サボテン リプサリス】 - とにかくサボテン!
                                          • 【猫と種蒔き】猫草の種の蒔き方。 - 猫に媚びる生活。(仮)

                                            ダイソーの麻紐が売りきれ…だと…? 昨日ブログを書き終えたあと、麻紐を買いに最寄りのダイソーに行ったらまさかの品切れ。 ついでに猫の爪研ぎを見に行ったら、棚はスッカラカンで、また品薄っているようです。 何で?ってゆーようなものの品薄はまだ依然として継続中みたいですね。 友達の話によるとドライイーストはまだ品薄らしい。 コロナ自粛でみんな家にこもると、きっと思い付くことは一緒ってゆーか、 私も無駄にショートブレッドとか焼いてたし、小麦粉ばかり食べていて コロナ太りとか。 6月から学校始まるみたいなので、そしたらホケミとか小麦粉とか買えるようになるんですかねぇ。。 【やっと猫草の種蒔きしたよ】 ↑謎植物も葉っぱ生えてきました。葉っぱはこれ以上大きくなりません。そうゆう謎の植物です。 謎植物も新芽が出てきたことだし、ダイソーに麻紐もなかったし、 いい加減猫草栽培を始めようという気になりました。

                                              【猫と種蒔き】猫草の種の蒔き方。 - 猫に媚びる生活。(仮)
                                            • |ピロカルパ|挿し木は失敗か!?成功して復活するのか!?【森林性サボテン リプサリス属】 - とにかくサボテン!

                                              |(管理名) ピロカルパA| 挿し木の続報です。 前回から調子の悪いピロカルパAを何本か挿し木してみて少しデータが集まったので筆を取り・・・キーボードを取・・・キーボードの前に座り指をホームポジションに置きました。 何故、前回から何本か挿し木する事になったのか。 挿し木のやり方 挿し木した本数 失敗だ! ピロカルパAを確認 乾燥重視の植え付け 復活か!? まとめ 終わりに 挿し木のやり方 まずはおさらいです。 リプサリス属の挿し木 節で切りだし、切り口を乾かしてから用土に挿す。用土の上に置くだけという人もいました。 水分管理はまだ何とも言えませんが私は乾燥状態が続かない様に水やり。 霧吹きは毎日してました。 挿し木した本数 ピロカルパA購入時に根の出ていない株が数本あったのでその中の短い株2本を選び挿し木をしていました。1株目が5cmくらいでその先に1~2.5cm程度の小さい株が付いてまし

                                                |ピロカルパ|挿し木は失敗か!?成功して復活するのか!?【森林性サボテン リプサリス属】 - とにかくサボテン!
                                              • 【古代米2021⑤】2年連続の出穂!〜ですが検証内容を見直すことにしました〜 - アタマの中は花畑

                                                ◎前回の記事はこちら 【古代米2021④】田植えから1カ月半…分げつが進まないのはなぜ? - アタマの中は花畑 先日、我が家の黒米からもようやく穂が顔を出し始めました。昨年春に食用の玄米から育て始め、今年で2年連続の出穂となります。 さて、今年は以下の条件で栽培を行っているのですが、ここに来て検証内容を見直す必要が出てきました。。。 検証①:苗の本数を変えて育てたらどうなるの? 検証②:培養土で稲を育てたらどうなるの? 現在の古代米(黒米) 検証①:苗の本数を変えて育てたらどうなるの?(途中経過) 検証②:培養土で稲を育てたらどうなるの?(途中経過) 検証内容を見直すことにしました 現在の古代米(黒米) 数日前に撮影したの古代米の様子がこちらです(左側が田んぼの土、右側が培養土で育てたもの)。先日接近した台風の影響で葉が何枚か折れてしまいましたが、どちらも順調に成長しているように見えます。

                                                  【古代米2021⑤】2年連続の出穂!〜ですが検証内容を見直すことにしました〜 - アタマの中は花畑
                                                • やらかしちまった… : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                  やらかしちまった… 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今日は貴重なお休みデー、 庭仕事をしようと思って、 枝葉の剪定などをし、 ホームセンターに行き園芸用土を買ってきて〜の、 ゴーヤの苗の植え付けだとか、 いろいろやっていた。 そんななか、 やらかした😓 きっかけは鳩。 なんでかって… うちは、鳩のフン害に悩まされている。 そのため、屋根にとまる鳩を蹴散らすために、 パチンコを使う。 (ジャラジャラの方じゃないゴムとY字形ステイのほうのパチンコね😅) ふと気付くと数十羽の鳩がわが家の屋根にならび、 クルクル鳴いてる、 そんな鳩が気になりだして、 いつものようにパチンコを用意。 BB弾を一つ摘まんで、 屋根伝いに止まっている鳩の群れ辺りに一発、 射った先のその周辺の鳩は飛び立ったものの、 まだ多数の鳩がいたので、 二発目をとゴムを引くが… なんと、合金でできたY

                                                    やらかしちまった… : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                  • 【古代米2021⑥】培養土で育てても稲は出穂する!あとは収穫を待つのみ! - アタマの中は花畑

                                                    ◎前回の記事はこちら 【古代米2021⑤】2年連続の出穂!〜ですが検証内容を見直すことにしました〜 - アタマの中は花畑 私の実家では既に稲刈りを行い、精米まで完了したとのことですが…我が家の稲はそれよりかなり遅れて成長しています。前回記事時点では田んぼの土で育てた苗のみ出穂していましたが、培養土で育てた苗にもようやく稲穂が確認できました。 培養土の苗もようやく出穂!(8月22日) 現在の古代米(9月7日) 培養土の苗もようやく出穂!(8月22日) お盆が終わりしばらくした頃、培養土で育てた苗からも穂が顔を出し始めました。全く同じ日に田植えをしたはずなのですが、田んぼの土で育てた苗よりも10日ほど遅れての出穂となりました。 出穂は遅れたものの、無事に花も咲きホッとしています。正直なところ「培養土で育てた苗はすぐ枯れるんだろうな」と決め込んでいたため、まさかここまで健闘するとは思いもしません

                                                      【古代米2021⑥】培養土で育てても稲は出穂する!あとは収穫を待つのみ! - アタマの中は花畑
                                                    • https://kaedeya.hatenablog.com/entry/2023/07/21/133327

                                                      2023年7月15~17日。 海の日を含む三連休はテカテカの猛暑でした。 で、明けて水曜19日に気づいたのですが しんなり。 ワイルドストロベリーがしおれていました。 なにゆえーー!(°△°; ワイルドなベリーはヘビイチゴと同類。 とっても丈夫ないちごです。 4月に苗を購入。いちご用土に植えました。 今が結実期、旬まっさかりのはずなのに。 少し前まで元気だったのに。 7月10日のお姿。 そういえばここんところ雨がありませんでした。 水やりは空の雲にお任せ。 4月にプランターに植えてから一度もお水をあげていません。 水不足が原因がどうかは分かりませんが、 とりあえず、ざばー。 隣のいちごたち、とよのかは元気だなあ。 水に関しては同じ条件なのに。 植えっぱなしで5年。生き抜いた年数が違います。 ところでクロはそこで何をしているのでしょう。 ^・ω・^ くるくるぽーがいます。 ああ、鳩がいるので

                                                        https://kaedeya.hatenablog.com/entry/2023/07/21/133327
                                                      • 【総集編】種からパパイヤは育てられるか?実生パパイヤの成長記 - アタマの中は花畑

                                                        2年ほど前、スーパーで購入したパパイヤの実から種を取り出し、土に植えたところから我が家のパパイヤ栽培が始まりました。パパイヤといえば南国果実のイメージが強いですが、私が住んでいる関東地方でも実を収穫することはできるのでしょうか? 今回は、本ブログへ不定期に投稿してきた「実生パパイヤシリーズ」の総集編です。 パパイヤの種まき(2020年3月投稿) 甘いパパイヤを食べるには自分で育てるのが一番!?(2020年3月更新) 種まきから3週間で発芽!(2020年4月更新) 初めての植え替え(2020年4月更新) 苗の鉢出し(2020年4月更新) 虫の食害で思うように成長せず…(2020年7月更新) 5号鉢へ植え替え(2020年8月更新) 葉の形が変わった!?(2020年9月更新) パパイヤの耐寒温度はどのくらい?(2020年10月撮影) 6号鉢へ植え替え(2020年10月更新) 寒さに負けてピンチ到

                                                          【総集編】種からパパイヤは育てられるか?実生パパイヤの成長記 - アタマの中は花畑
                                                        • 【実生パパイヤ⑥】苗がなかなか成長しない!想定される原因は? - アタマの中は花畑

                                                          ◎前回の記事はこちら 【実生パパイヤ⑤】苗の鉢出し!〜種まき用土と培養土の違いは?〜 - アタマの中は花畑 前回の記事(鉢出し)からはや2カ月が経過しました。種から育てている我が家のパパイヤもさぞ大きく…なっていれば良かったのですが、実は思うように成長していません。。。 今回はそんなパパイヤの近況報告です。 現在のパパイヤの様子 考えられる原因は…? 今後について 現在のパパイヤの様子 鉢出し2カ月後のパパイヤの様子がこちらです。現在は3株生き残っているのですが、どの株も明らかに成長が遅いです。背丈は7〜8cm程度で、まだ10cmにも達していません。 もう少し拡大してみましょう。4月末時点と比べると葉の数は確実に増えているのですが…どの葉も縮れ、斑点のような模様が付いてしまっていることがわかります。 ◎前回記事時点(4月末撮影) ◎7月4日撮影 考えられる原因は…? では、パパイヤの苗がな

                                                            【実生パパイヤ⑥】苗がなかなか成長しない!想定される原因は? - アタマの中は花畑
                                                          • 【古代米2021④】田植えから1カ月半…分げつが進まないのはなぜ? - アタマの中は花畑

                                                            ◎前回の記事はこちら 【古代米2021③】本数を変えて田植えを行ったら収穫量はどうなる?ついでに培養土でも… - アタマの中は花畑 5月下旬の田植えからおよそ1カ月半が経過しました。今年は以下の条件で育てているのですが、その後どのように成長しているのでしょうか?今回は、そんな検証の途中経過をお送りしたいと思います。 ・苗の本数を変えて育てた場合(1本、5本、10本の3パターン) ・田んぼの土ではなく培養土で育てた場合(苗は5本) ▲田植え時の写真(前回記事より引用) 現在の古代米(黒米) 検証①:苗の本数を変えて育てたらどうなるの?(途中経過) 検証②:培養土で稲を育てたらどうなるの?(途中経過) 分げつがなかなか進まないのはなぜ? 現在の古代米(黒米) 本日(7月8日)時点の古代米の様子がこちらです。左側が田んぼの土、右側が培養土で育てたものなのですが、意外なことに培養土の方が健闘してい

                                                              【古代米2021④】田植えから1カ月半…分げつが進まないのはなぜ? - アタマの中は花畑
                                                            • 【古代米2021⑦】培養土で稲を育ててみた結果〜無事に稲刈りできました〜 - アタマの中は花畑

                                                              ◎前回の記事はこちら 【古代米2021⑥】培養土で育てても稲は出穂する!あとは収穫を待つのみ! - アタマの中は花畑 今年で2年目となる古代米栽培ですが、ようやく収穫の時を迎えました。今回はバケツ田んぼ(実家の田んぼの土を使用)のほか、培養土を使った栽培にも挑戦してみました。他の植物と同様、特に水を張ったりはしなかったのですが…無事に収穫することはできたのでしょうか? 稲刈り直前の様子 2年目の稲刈り決行! 稲の葉が黄色くならなかったのはなぜ? 稲刈り直前の様子 稲刈り直前の古代米がこちらです。向かって左側が田んぼの土で育てた株、右側が培養土で育てた株です。お世辞にも良い色合いとは言えないのですが、葉先が黄色っぽく変化しており、そろそろ収穫かな?という印象です。 肥料が足らなったのか、穂のサイズは少し小さめです。それでも無事に収穫を迎えられてホッとしています。 2年目の稲刈り決行! 早速で

                                                                【古代米2021⑦】培養土で稲を育ててみた結果〜無事に稲刈りできました〜 - アタマの中は花畑
                                                              • ベランダ菜園日記(35)冬のような夏のような秋・捨てられる軽い培養土の感想 - 困りもん暮らしメモ

                                                                大根(品種:耐病総太り大根) 虫と鳥の食害が多かった 捨てられる軽い培養土の使用感 軽さがメリットにもデメリットにも 再利用できる土の量が少なめ 再利用した培養土の感想 あとがき ベランダで野菜を栽培しています。万年初心者です。 色々あって、約半年ぶりの園芸記事です。 明日から12月ですが…。 この秋は寒暖差が大きく、夏と冬を行ったり来たりしているような気がしました。 野菜の高値が続いていたので、ベランダで収穫できるようにと色々栽培してみたのですが…。 成長にずいぶんばらつきがあります。 大根や人参は、まあまあ。 耐病総太り大根(直径3.5㎝くらい) 葉物野菜は、さっぱりです。 ほうれん草 青汁の材料にもなるケール。 眼に良い成分・ルテインが豊富なので、種蒔きしたのですが…。 ケール このまま来年まで待つか、小さいまま収穫するかで悩み中です。 虫と鳥の食害が多かった カラーピーマン(奥)と

                                                                  ベランダ菜園日記(35)冬のような夏のような秋・捨てられる軽い培養土の感想 - 困りもん暮らしメモ
                                                                • ベランダ菜園日記(19)ジャガイモ栽培・今年は袋で栽培します - 困りもん暮らしメモ

                                                                  去年収穫したジャガイモ(タワラヨーデル) 2022年3月17日に加筆しました。 「なんちゃって永田農法」で、ベランダ菜園をしています。万年初心者です。 去年、10数年ぶりにジャガイモ栽培をしてみました。 栽培方法を変えてみることに 今年は、方法を少し変えて栽培してみることにしました。 栽培方法を変えてみることに 変更点 1.容器を鉢&プランターから袋に 2.芽出しをしてから植え付けることに 3.1袋は「日向土」でなく「焼成硬質赤玉土」で栽培 おわりに 変更点 1.容器を鉢&プランターから袋に ジャガイモの鉢&プランター栽培(去年の様子) 去年、うちにある中では一番大きい鉢とプランターを使ったんですが…。 鉢は、せいぜい30㎝角くらい。 プランターも、どっこいどっこいのサイズ。 やっぱり、じゃがいもには小さすぎたなと思いました。 ただ、それ以上大きい容器を買っても、芋以外には使いそうにありま

                                                                    ベランダ菜園日記(19)ジャガイモ栽培・今年は袋で栽培します - 困りもん暮らしメモ
                                                                  • ベランダ菜園日記(26)可燃ゴミ処分できる培養土、使い始めました - 困りもん暮らしメモ

                                                                    ミニ白菜 可燃ゴミ処分できる培養土の使用感 コンテナの底に何を入れるか 大根を袋栽培 終わりに ベランダ菜園をしています。万年初心者です。 ずっと、「なんちゃって永田農法」でしていましたが、今季から培養土も使い始めました。 可燃ゴミとして処分もできるタイプのもので、軽いです。 天日干しをして土の再生剤などを混ぜれば、再利用もできるみたいです。 加齢もあって、自分が園芸できない状態になった時に、(私の居住地では)業者依頼しないと処分できない土を使い続けることに、不安を感じるようになりました。 それで、うちにあった日向土(永田農法の土)の2/3量くらいを、島忠で培養土を買って、代わりに引き取ってもらいました。 ※可燃ゴミ処分できる培養土や、島忠の不用土回収サービス(園芸コーナーのある島忠ならどこでもこのサービスがあるのか、各店舗次第なのかは不明です)については、前回の園芸記事↓で紹介しています

                                                                      ベランダ菜園日記(26)可燃ゴミ処分できる培養土、使い始めました - 困りもん暮らしメモ
                                                                    • ベランダ菜園日記(18)春が近いのに・寒さで変身した葉物野菜 - 困りもん暮らしメモ

                                                                      ベランダ菜園日記(18)春が近いのに・寒さで変身した葉物野菜 越冬した葉物野菜が変身 「なんちゃって永田農法」で、ベランダ菜園をしています。万年初心者です。 前回から、ずいぶん間が開いてしまいました。 秋に種まきして防虫ネットを被せた野菜達。 防虫ネットを被せた秋冬野菜のコンテナ イモムシやナメクジに大きく食害されることがなくなったので、順調に成長していました。 越冬した葉物野菜が変身 小さいまま越冬した葉物野菜・収穫した方がいいのかどうか? 春が近づき、葉物野菜がさらに残念な変身を… 収穫後の土のリサイクル 防虫ネット・秋〜冬に使用しての感想 おわりに その後、冬になり、虫はあまり見かけなくなったのですが、保温効果があるかもと期待して、防虫ネットはかけっぱなしにしました。 その結果、全て枯れずに越冬したのですが…葉物野菜は、変身してしまいました。 これ、ミニ白菜です↓。 ミニ白菜 タンポ

                                                                        ベランダ菜園日記(18)春が近いのに・寒さで変身した葉物野菜 - 困りもん暮らしメモ
                                                                      • 【連作障害】野菜を同じ場所に植え続けるのはNG!?狭い土地での対策方法は? - アタマの中は花畑

                                                                        野菜の種や苗を購入すると、袋やネームプレートの裏側に詳しい育て方が記載されていることがあります。その際、以下のような説明を目にすることはないでしょうか。 「連作障害を起こすため、同じ場所で連続して育てないこと」 上記の説明文を読むと「あ、同じ場所で同じ野菜を何度も育て続けるのはダメなんだな」ということは何となくわかります。しかしながら我が家のような狭い家庭菜園の場合、野菜をローテーションさせて育てられるだけの土地の余裕がないというのも避けられない現実です。ということで、今回は野菜を育てる上で障壁となり得る連作障害について少し調べてみることにしました。 連作障害とは? 連作障害の原因は? 連作障害を起こしやすい野菜・起こしにくい野菜 連作障害の対策について 連作障害とは? 連作障害とは、同じ野菜を同じ場所で何年も育て続けることで生育不良を起こし、結果として収穫量が落ちてしまう障害のことです。

                                                                          【連作障害】野菜を同じ場所に植え続けるのはNG!?狭い土地での対策方法は? - アタマの中は花畑
                                                                        • 最高に楽しい園芸薬剤の勉強 - 山田ガーデン

                                                                          株分け翌日のプリムラ オーリキュラ。用土が湿っていて難儀な作業になり、根を弄り倒したので葉をぐったりさせてしまった株もありましたが、朝にはピン!としていて安心しました。 梅雨寒でオーリキュラには過ごしやすい気温なんじゃないかな。私は連日寒くて仕方ないけれども。 先日、会社の園芸担当者対象の研修に参加してきました。除草剤と薬剤、噴霧器についての知識を、各製造メーカーさんが直接レクチャーしてくれるという、私にとっては夢のような時間でした(笑)。 除草剤に関しては全く使ったことがないので、正直ずっと接客に不安がありました。たぶん今後も使うことはないけれど、粒剤、薄めて使う液剤、そのまま使える液剤のそれぞれのメリット・デメリットがはっきりして、どうお客様に勧めてゆくかイメージが持てました。 とても興味のある家庭園芸用薬剤のお話は、ベニカやスミチオン、マラソン、ダコニールと、ガーデナーにはお馴染みの

                                                                            最高に楽しい園芸薬剤の勉強 - 山田ガーデン
                                                                          • ねこ森町の桃の節句へ & 多肉の寄せ植え - 猫屋の女将

                                                                            3月になりました 陸山家の女子軍団は 暖かくなってグッと伸びだした草などを ムシャムシャやっております 陸山母さん それキヌサヤですが あっ 猫に有毒かどうか調べなければ 💦 食べるのSTO~P 豆の生食は✖だそうです、じゃぁ葉は?ってそんなの書いてないよ 普通食べるか? 海姉さんは こぼれ種から育った猫草をバグバグ食べておりました くまねこは イネ科の雑草をムシャムシャと そして 3月3日は ねこ森町では  桃の節句の宴 が開かれます kaedeya.hatenablog.com 何やら 女子たちは踊りを踊るそうですよ では練習しなければ というわけで 陸山母さんとくまねこがスロープで転がっていました ハイ!動作を大きく くるっと回って お手手をチョイチョイ な・何ですか 寝て踊るとは モノグサ親子なのでした さて出発しようか 海姉ちゃんは行ってしまったようです 母さんチョット先行って

                                                                              ねこ森町の桃の節句へ & 多肉の寄せ植え - 猫屋の女将
                                                                            • わが家の園芸/山野草-フクジュソウを植えました🌼 - どうするべぇ? ヒデジロー

                                                                              こんちは どうするべぇ? のヒデジローです。 フクジュソウを植えました。 〔目次〕 フクジュソウ 通販で購入 鉢の準備 根ほぐし 鉢に植え付け 栽培管理 フクジュソウ 早春を彩るおめでたい花として、 愛されてきたフクジュソウ。 漢字では、「福寿草」と書きます。 こんな綺麗な花が咲く予定です。(未だ咲いていませんよ!) 黄色い花が、まぶしいですね。^^ 通販で購入 近くの山野草店では置いてなかったので、通販で5株購入しました。 山野草苗を通販で購入するのは初めてです。 こんな荷姿で送ってきました。 空気を取り入れる為か、段ボールの上蓋の一部が開口してあります。 土と一緒にナイロン袋に入れてある。 ナイロン袋を開けて、一株取り出してみました。 予想したよりも大きな株です。 受け皿と同じ大きさなので、約15cmあります。 一株に新芽が一つが付いてますね。(写真右の上部の白っぽい部分) 鉢の準備

                                                                                わが家の園芸/山野草-フクジュソウを植えました🌼 - どうするべぇ? ヒデジロー
                                                                              • ベランダ菜園日記(25)園芸用土の回収や、可燃ゴミ処分できる土について - 困りもん暮らしメモ

                                                                                ミニトマト(アイコ) 「なんちゃって永田農法」で、ベランダ菜園をしています。万年初心者です。 焼成硬質赤玉土 今月上旬まで、ジャガイモ栽培に使っていた焼成硬質赤玉土。 地元の土なので、安いし入手もしやすかったのですが…。 土の粒が崩れやすく、今後は使わないことにしました。 園芸用土の回収 可燃ゴミ処分できる土 可燃ゴミ処分できる土、捨てずに再利用できる? 最後に 園芸用土の回収 使わなくなった土をどうするのか?というと、私の場合は、 根や、ゴミ等を取り除いて乾燥させてから、購入した時の袋に入れて 使用済みの焼成硬質赤玉土 購入時のレシート持参で土を買ったホームセンター・島忠に持って行き、園芸コーナーのレジでレシートを提示して引き取ってもらっています。 私の住んでいる地域では、自治体では土の回収をしていません。 土を処分する時には、自分で民間の業者に依頼する必要があります。 ベランダで野菜栽

                                                                                  ベランダ菜園日記(25)園芸用土の回収や、可燃ゴミ処分できる土について - 困りもん暮らしメモ
                                                                                • ガーデニングにオススメな道具〜てみ - 山田ガーデン

                                                                                  長いことガーデニングをやっていますが、使用する道具に関しては特にこだわりは持っていません。プラスチック製品は劣化するのであまり好きではないけれど、ジョウロはバカでかいプラスチック製を使っているし。スコップはプラスチックの持ち手が折れたので、オールステンレス製に変えたけれど。長く使いたいという気持ちはあっても、値段の高い外国製のガーデニンググッズなんてひとつも持っていない。その時に必要だと思うもの以外は、その場にあるもので代用してきました。 密かにずっと欲しいと思っていたのが、土を混ぜるための容れ物。例えば、花が終わった植木鉢の土をひっくり返したい時は、大きめの丸浅プランターに土を取り出して混ぜ混ぜしていたのですが、これがどうもやりにくいと思っていました。 コンクリートを練るトロ舟と呼ばれる四角いたらいみたいなものを使っているガーデナーさんもいるようです。でも結構な重さがあって、小さいサイズ

                                                                                    ガーデニングにオススメな道具〜てみ - 山田ガーデン