並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

発声法の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」|tayorini by LIFULL介護

    声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」 #エンタメ#後悔しないためにすること 公開日 | 2021/03/08 更新日 | 2023/02/28 2020年3月、東京大学法学部を卒業したことを公表した声優の佐々木望さん。声優の仕事を続けながら7年間東大に通っていたことをその時初めて語り、大きな話題を呼びました。 10代で声優としてのキャリアをスタートし、「幽☆遊☆白書」など数々の人気アニメに出演してきた佐々木さんが東大受験を決意したのは、40代の頃。卒業を公表した後、40代からのチャレンジに驚く声もある中で、佐々木さんは「年齢だけを理由に、やりたいことの芽を摘んでしまうのはもったいない」と語ります。 年齢を重ねる中での「学び直し」の経験は、佐々木さんにどんな影響を与えたのでしょうか? 東大受験を決意するまでの背景や、年齢を重ねることへ

      声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」|tayorini by LIFULL介護
    • DJ松永 ガールズバーで感じたヒプノシスマイク人気のすごさを語る

      DJ松永さんがニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中でたまたま訪れたガールズバーで感じたヒプノシスマイク・どついたれ本舗の人気のすごさについて話していました。 土曜の正午?に情報非常に稀な方法だオーノー?? 高まってクレジット全公開? ライカ見晴らしのいい展望台? 中身はもう少し待っといて頂戴 アーイ?https://t.co/BpnRl5JAoM pic.twitter.com/RQe0kHC3Bl — ヒプノシスマイク-D.R.B-公式(ヒプマイ) (@hypnosismic) October 19, 2019 (DJ松永)でもヒプノシスマイク、すごいじゃないですか。 (R-指定)すごい。 (DJ松永)ただ、みなさん、当たり前になっているかもしれませんが。私、DJ松永もかなりすごいです。 (R-指定)いや、お前はすごい! (DJ松永)俺、すごいよね。な、何で

        DJ松永 ガールズバーで感じたヒプノシスマイク人気のすごさを語る
      • ポートフォリオや個人開発で使えそうなアイデア - Qiita

        はじめに 個人的にアイデアを考えるのが好きで思いつくたびにメモしたりツイートしたりしていたのですが、大量にたまってきたのでまとめて共有しようと思います。 「勉強やポートフォリオ作成のためになんか作りたいけど、これといって作りたいものはないな」という方、ぜひご利用ください。 ちなみに著作権とか諸々の権利を主張する気は一切ないのでご自由にどうぞ。 *技術記事ではないので消すかもしれません。 カテゴリ別 ビジネス 会社の元社員と繋がれるサービス。現役の人からは聞きにくい質問、やめた理由等を聞ける。転職、就活生向け リファラル採用専門サービス 社長の位置情報を常に見れるアプリ。社員向け。社長がなんの仕事をしてるかわかる。 ペルソナを設定すると当てはまる人10人くらいとのインタビューを自動で設定してくれるアプリ。商品出すときインタビュー開いて探す手間を省ける 学部長とか社長とかに提言できる社内ツール

          ポートフォリオや個人開発で使えそうなアイデア - Qiita
        • 『進化思考』における間違った進化理解の解説: かめふじハカセの本草学研究室

          本屋で表紙を見かけたときにちょっと気になったものの、「たぶん進化生物学的に見るところはないだろう」と思いスルーしていた1冊に太刀川英輔(著)『進化思考』があった。その後、そんな本が出版されたことはすっかり忘れていたのだが、TL上に「『進化思考』批判」という学会発表の動画が流れてきた(『進化思考』批判 日本デザイン学会第69回春季研究発表大会)。なんだこりゃ、と思いその動画を見てみたのだが、どうやら思っていた通り進化生物学的にはまったく見るところのないトンデモ本であることが説明されていた。 このままスルーしてもよかったのだけど、著者の太刀川英輔という人物はデザインの世界では著名な人らしい。デザインの世界に進むであろう学生も多く在籍する某美大で『生態学』の講義を非常勤で請け負っている手前、この本を無視してはいけないのではないかと思い、古本で購入して読んでみた。その結果、思っていた以上にマズい本

          • 「EVANGELION FINALLY」発売記念特集 高橋洋子×林原めぐみ対談|戦友同士が語る「エヴァンゲリオン」の25年 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

            骨は高橋洋子、肉はエヴァ 高橋洋子 「エヴァ」25周年ということで……あれから25年が経ったわけだよ? 林原めぐみ 個人的に25年経ってうれしいことは、私の中で「高橋洋子さん」だった人が「洋子ちゃん」になっていき、今ではツッコミも入れられるような距離感になれたこと。 高橋 そうだね。私も今は「めぐちゃん」って呼んでるし。私たち同学年だもんね。 林原 同学年だから人生の先輩でも後輩でもないんだけど、最初は距離感があったよね。出会いそのものは実は「エヴァ」よりももっと前で、洋子ちゃんがコーラスや仮歌のお仕事をしていた頃からご縁があったんだけど、それぞれ歌手と声優というまったく違う世界で活動していたから、お互いにすごく遠慮があった。でも私のラジオ番組にゲストで来てくれたり、いろいろ話をしたりする中で、人として共感し合えるところがあったから、本当にゆっくりと「さん」が取れていって。クラスメイトです

              「EVANGELION FINALLY」発売記念特集 高橋洋子×林原めぐみ対談|戦友同士が語る「エヴァンゲリオン」の25年 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
            • 40代で東大合格つかんだ人気声優の佐々木望さん 予備校なしの独学勉強法 私の受験時代

              声優の佐々木望さん(©nozomusasaki.com)仕事を続けながら40代後半で東京大学に合格、令和2年に法学部を卒業しました。18歳で上京し、20歳頃に声優の世界に入ってから声の仕事を続けてきましたが、声と演技と英語の勉強をするうちに大学で学びたくなり、思い切って受験してみようと決心しました。 きっかけは30代でかかった重度の声帯炎。仕事を休まないまま負担のかかる発声法を続けていたら悪化し「このままでは声が出せなくなる」と医師に言われました。声優生命にかかわる深刻な状況でした。 発声法を変えないと再発の恐れがあると分かり、発声と演技を基礎から学び直そうと国内外の本や文献を読んで勉強しました。英語で書かれたものもありました。もともと英語は好きだったのと、声や演技についてもっと知りたい一心で、夢中で勉強しました。 声が回復し、心身共に余裕が出てくると、今度は英語自体もしっかり勉強したくな

                40代で東大合格つかんだ人気声優の佐々木望さん 予備校なしの独学勉強法 私の受験時代
              • 『「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース』へのコメント

                軽々な当てはめは危険だけど、オタクも方言を使わないとよく言われるよね。家族や友人よりメディアが対人関係や語彙の教科書になるやつ。/心理学と言語学に加えて、発声法や漫画表現の研究者を交えても面白そうだ。

                  『「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース』へのコメント
                • かくして私は“関係性萌え”に目覚めた | 土岐麻子の「大人の沼」 ~私たちがハマるK-POP~ Vol.1

                  土岐麻子の「大人の沼」 ~私たちがハマるK-POP~ Vol.1 [バックナンバー] かくして私は“関係性萌え”に目覚めた ~土岐麻子がK-POP沼に落ちるまで~ 2020年4月24日 19:00 4227 79 × 4227 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 877 2963 387 シェア 土岐麻子が最近K-POPにハマっている、と人伝てに聞いた。本人に話を聞けば、最近はプライベートで熱心にライブ会場にも足を運び、コロナ禍の前には何度か本場韓国も訪れたという。同じくK-POPを愛するアーティスト仲間とも親睦を深め、情報を共有しているのだそうだ。幼少時にテレビから流れるシティポップで音楽に興味を持ち、学生時代にすかんちをはじめとするロックバンドの影響で自ら音楽の道を志した彼女だが、アイドルなどに熱心にのめり込むという体験はこ

                    かくして私は“関係性萌え”に目覚めた | 土岐麻子の「大人の沼」 ~私たちがハマるK-POP~ Vol.1
                  • 猫の「ニャー」という鳴き声が人間をメロメロにする理由

                    猫を飼っているとよく「ニャー」と鳴くのを耳にしますが、猫は猫同士ではほとんどこのような鳴き方をしません。北アイルランド・クイーンズ大学ベルファストで動物行動・福祉学の講師を務めるグレース・キャロル氏が、人間と暮らす中で猫が鳴き方を変化させてきた歴史や、猫の鳴き声が人を引きつけずにはおかない理由を解説しました。 Why cats meow at humans more than each other https://theconversation.com/why-cats-meow-at-humans-more-than-each-other-232865 猫はもともと孤独に生きる動物で、猫の社会的な行動のほとんどは子猫時代に母猫と交流する時に限られてきました。これが変化したのは、約1万年前に定住生活を始めた人間との出会いであると考えられています。 人が特定の場所で暮らすようになると、ネズミ

                      猫の「ニャー」という鳴き声が人間をメロメロにする理由
                    • 大塚明夫に聞く“カッコいい大人”の美学 小林清志から継承する次元大介の魂 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                      アニメ化50周年を記念した最新シリーズ『ルパン三世 PART6』で、小林清志さんから次元大介役を引き継ぐことになった大塚明夫さん。Fanthology!では、新たに“ルパンファミリー”に加わる大塚さんにインタビューを敢行。役を引き継ぐに至った心境や経緯、どう演じていくか、さらにご自身が感じている次元の魅力などを直撃するほか、次元さながらのダンディーさで「かっこいい大人」と憧れられる大塚さんが追求する、大人の男のカッコよさの“源”についても迫ってみました。 取材・文:遠藤政樹 記事制作:オリコンNewS 思い入れがあるからこそ、ほかの誰にもやらせたくなかった次元大介 ――まずは次元大介役を小林清志さんから引き継がれたことについて、おうかがいできればと思います。オファーがあった際の心境や引き継ぐ決心をされた経緯などは、どのようなものだったのでしょうか。 清志さんは次元を「死ぬまでやりたい」とお

                        大塚明夫に聞く“カッコいい大人”の美学 小林清志から継承する次元大介の魂 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                      • しくじり英語学習法③~リスニング編

                        人の失敗は面白いといいますが、ここ連日投稿している「しくじり英語学習法」がおかげさまで累計1000アクセス近くになっております。 第1弾の英語雑誌編、第2弾の英字新聞編と回を重ねるほどにアクセスが盛り上がって、 調子に乗って、第3弾! 多分、みんな苦手な「リスニング」のしくじりを書いていきます。 大学受験に特化したら、リスニングが大の苦手に 今の現役の人たちには信じてもらえないかもしれませんが、 私が大学受験をしたころの英語、20年前は入試でリスニングしなかったんですよ。ほとんど。 大学受験といえば、読解。文法、語法なんかを仕込んで、とりあえず「よめりゃいい!」 って指導でした。発音もローマ字読みで、 arrive って単語を「あっりぶ」なんて発音してたくらいのひどさ。 それでも、当時は大学に合格出来て、 折角ここまでやったんだし、英語も鍛えようと思ったとき、一番困ったのがこの発音であり、

                          しくじり英語学習法③~リスニング編
                        • 「声」を失って強制的に引退できた「少年少女合唱団」の部活 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                          小学生時代、父の仕事の都合で東京から宮城県・石巻市に転校し、3年生から6年生までを過ごしました。 その頃のエピソードを、過去記事で何度か取り上げています。 saewataru.hatenablog.com saewataru.hatenablog.com その頃からやたら背が高く、小学生のくせにヴァイオリンなんぞを演奏する、田舎町に見知らぬ土地・東京から「異星人」のごとく転校してきた少年。 クラスメートからはちょっと浮いた存在でしたが、教師たちからは「規格外」に注目されていました。 その対象は、田舎町には馴染みの薄いヴァイオリンという楽器だけではありませんでした。 音楽の授業では、定期的に「独唱テスト」が行われていました。 そこで私が披露した「歌声」「歌いぶり」が、クラスの垣根を越えて教師たちの間に知れ渡ることとなっていたようです。 その頃市内では毎年、近隣地域を含めて 小学校対抗の「合唱

                            「声」を失って強制的に引退できた「少年少女合唱団」の部活 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                          • 日本人声優初! マルチリンガルアイドル、天城サリーが挑戦する2言語キャスト【前編】 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ

                            アーティスト・プロファイル 日本人声優初! マルチリンガルアイドル、天城サリーが挑戦する2言語キャスト【前編】 2023.02.14 気鋭のアーティストの実像に迫る連載企画「アーティスト・プロファイル」。 今回登場するのは、デジタル声優アイドル、22/7のメンバーであり、さまざまなアニメ作品に参加している天城サリー。現在、世界各国、各地域で放送、配信中のアニメ『トモちゃんは女の子!』では、キャロル・オールストン役を日本語版、英語版同時に担当するという、日本人声優としては初の試みに挑戦。マルチリンガルをいかしてグローバルに活躍する彼女に、今の想いを聞く。 前編では、キャロル・オールストン役で日英同時2言語キャスト担当する『トモちゃんは女の子!』の舞台裏を語る。 天城サリー Amaki Sally 4月26日生まれ、アメリカ・ロサンゼルス出身。2016年12月24日よりデジタル声優アイドル22

                              日本人声優初! マルチリンガルアイドル、天城サリーが挑戦する2言語キャスト【前編】 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ
                            • 今週のお題「叫びたい!」。 - おっさんのblogというブログ。

                              今週のお題「叫びたい!」 如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 はてなの今週のお題は「叫びたい!」です。 思いっきり声を出したいけれど、なかなかできない? はてなブログがあなたの「叫びたい!」気持ち、受け止めます。今週は「叫びたい!」をテーマに皆さんのエントリーを募集します。「幸せいっぱいで叫びたいこと」「ストレスを発散するために叫びたい!」「叫びたいときにおすすめの場所」など、あなたの「叫びたい!」についてぜひはてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。 だって。 あんまり大声出すの好きじゃないんだけどなー。 叫ぶってどういうことよ? 叫ぶのはいいんだけどねー。。 叫ぶことのデメリット。 叫ぶのは体に悪いこともある。 編集後記 叫ぶってどういうことよ? 叫ぶ叫ぶって言うけど

                                今週のお題「叫びたい!」。 - おっさんのblogというブログ。
                              • 「最悪!」(『片袖の魚』) - あれこれ日記

                                2023年のトランスジェンダー可視化の日を記念してシアター・フォー・オールで公開されていたので、見直してみました。劇場でふつうに二回見て、そのあと東海林監督と京都みなみ会館でおしゃべりしたときにも見たので、通算四回目ですね。 映画『片袖の魚』公式サイト 『片袖の魚』は、本当に何度見てもいい! 何せ「わかる!」の連続なんですよね。正直なところ私はシスジェンダーのひとのジェンダーやら性やらへの向き合い方は知識としてしかわからないような感覚があるので、なかなかこういう「わかる!」がなかったりします。 地味な格好が「わかる!」 まず、ひかりさんが仕事のあいだ比較的地味で、そこまでフェミニンでない服装、化粧っけも少ない格好で、髪を束ねてるじゃないですか? 私はもちろん監督がどういう意図でそうしたのかとかを聞いたわけではないので意図した通りの理解かはわからないのですが、でも「やるやる! やった!」と思

                                  「最悪!」(『片袖の魚』) - あれこれ日記
                                • 発刊ホヤホヤ『喉の旅 中』〜英語喉メソッドの夜明け前〜の冒頭章二項目を無料公開! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                  『喉の旅 中』英語喉メソッドの夜明け前 Kindle版発刊記念キャンペーン 発刊されたばかりの筆者MASAの英語喉小説『喉の旅 中』を、一人でも多くの人に読んでもらうためのキャンペーンとして、冒頭の『緞帳』の章の最初と二番目の項目『学振』ならびに『実証』を一般公開することにする。 Sponsored Link Advertising 喉の旅 中 英語喉メソッドの夜明け前 MASA 監修 上川一秋 Sponsored Link Advertising 目次 緞帳 学振 実証 反響 幼馴染み モニター 燦秀社 地動説 鹿野崎教授 四拍子のワルツ 鹿野崎レポート 個人レッスン モード奏法 ミーティング前夜 未萌 暴風雨の洗礼 初ミーティング レッスン 目から鱗 街角にて 未だ萌さざるもの Sponsored Link Advertising 緞帳 学振 「Kaz, you wanna have

                                    発刊ホヤホヤ『喉の旅 中』〜英語喉メソッドの夜明け前〜の冒頭章二項目を無料公開! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                  • NEIRO よい「音色」とは何か

                                    なぜビリー・アイリッシュの声は心地よく聞こえるのか? 「音色」に音楽の秘密や神秘性がある。音色を科学的に分析することからはじめて、楽器の音色、声の音色、アンサンブルの音色、録音・再生メディアの音色、そして音世界全体についてを考察。多くのリスナーが感覚的に捉えていた事柄を言語化することで、好奇心が膨らみ、音楽の解釈の精度が上がる一冊。 [音色とは] 音の特徴・個性を表わす音楽用語。音の高さ・大きさ(強さ)以外のすべてを指すもの。同じ音の高さ・大きさでも、異なる楽器や声などから発せられることで、それぞれ独自の響きや質感を持って聞こえる。 [音で確認できる・豊富なリファレンスを収録] ・DAWによるサウンドサンプル(ダウンロードOK) ・YouTubeやSpotifyのURLとQRコードを多数掲載 ・PDF化したURLリスト(ダウンロードOK) *電子書籍版にはQRコードはなく、URLが掲載とな

                                      NEIRO よい「音色」とは何か
                                    • noteに初投稿、吃音の人に読んでもらえたらいいな(^^ゞ - 通りすがりのものですが

                                      少し前に、鼻で呼吸をして、舌が下がらないように気を付けていると、わりと言葉が出やすいと書いて、それを実践してきました tohost3250303.hatenablog.com tohost3250303.hatenablog.com 例えば、買い物でスマホ決済するときに、今までならどうしても「○○Payで」っていうのが言えないことがあったのですが(成功率50%くらいかな?)、この話し方をするように心掛けていたら、今のところ成功率100%になりました(^_^)v 日常会話はどうしても素の話し方になってしまい、言葉が詰まることはあるのですが、そういう時でも一旦口を閉じて、舌の位置を上げて、鼻で息を吸って話せば、何とか話すことができます 自分ですごい発見だなと思っているわけですが、この雑記ブログで書いても埋もれてしまいそうなので、noteの方に書いてみようと思いました こんな感じ note.co

                                        noteに初投稿、吃音の人に読んでもらえたらいいな(^^ゞ - 通りすがりのものですが
                                      • 喉の違和感や声のカスレ気になりませんか?それは職業病かもしれません - ゆるかわ日記

                                        先日、友人がラインで「今日は声が出ないから仕事を休んでいる」と言っていました。 私も彼女ほどではありませんが、このところ朝起きた時の声がかすれるというか声を出しづらいことがあり気になっていたんです。 そんな時たまたま私にとってタイムリーな、声帯の話をNHKでやっていました。 それで、友人には「しゃべったらだめ!喉を使わないように!」と伝えました。 今日はその番組で知ったことをちょっとまとめてみたいと思います。 声を出す職業の人は気をつけよう! 声がかすれたり出しにくいのはなぜ? 声帯にとって良くないこと 声帯にポリープができると おすすめの喉のケア方法 秋川雅史さんの喉のいたわりがさすがプロ! もんたよしのりさんの声は? まとめ 声を出す職業の人は気をつけよう! 私の友人は今も現役バリバリのバスガイドです。 私と彼女はバス会社の同期入社で、寮では長い間同じ部屋で過ごした仲です。 彼女はバス

                                          喉の違和感や声のカスレ気になりませんか?それは職業病かもしれません - ゆるかわ日記
                                        • やっぱり「ありがとう」ってちゃんと言いたい、もっと言いたい - 通りすがりのものですが

                                          吃音の人が苦手な言葉 まずは自分の名前 そして多くの人が苦手なのが母音 その中でも、「あ」が苦手な人がすごく多い印象です 私は名前が「あ」で始まるので、苦手のダブルパンチでした ◆ 何で母音なんだろ?何でその中でも「あ」なんだろ?ってずっと考えていたのです 最近、ボイストレーニングの本を読んだり、YouTubeで動画を見たりしていますが、何となくわかったような気がしました 吃音の人の大半はたぶん、話すときに喉に余計な力が入っています これが原因で声帯をうまく使えなくなっているみたいです 実際に喉の力を意識して抜くと、かなり話しやすくなる でも、意識しても、どうしても抜けない時があるのです どうやったら力が抜けるのだろう?と考えていたのですが、ある時、痙攣性発声障害の本を読んでいたら、どうやら舌の位置が下がっていると、自動的に力が入ってしまうということらしい 本に書いてある通り、母音の一つ一

                                            やっぱり「ありがとう」ってちゃんと言いたい、もっと言いたい - 通りすがりのものですが
                                          • マエケン体操のススメ - 通りすがりのものですが

                                            このところ、歩いて移動中には、バックランジみたいな歩き方をしたり、ボイトレ(リップロール、タングトリル、舌のストレッチなど)をしたり、ロングブレス(みたいなこと)をやってみたりと、大忙しのねぼけねこさんです。 www.youtube.com 図書館でボイトレの本を借りてきて読んでいたのですよ。 1日でできる! 声を変えれば、うまく話せる! 声のコンプレックスを解消して会話上手になる発声法14 作者:司 拓也,堀澤 麻衣子 KADOKAWA Amazon 私は呼吸がとても浅くて、そのくせどういうわけか学生のころは肺活量は同級生の2倍くらいあったのですが、呼気にしろ吸気にしろゆっくり時間をかけての呼吸ができないのです。これも吃音と何か関係があるのかなと思っていたのですが... 呼吸が浅くなる原因としては、腹式呼吸がうまくできていないというのがよくある話ですよね。自分なりに取り組んできたつもりで

                                              マエケン体操のススメ - 通りすがりのものですが
                                            • うまくやったら、歌を歌うのは吃音改善にとってちょうど良いエクササイズになるかも知れないと思った(^^)b - 通りすがりのものですが

                                              私は自分の声が大嫌い 鼻が詰まったようなこもった声 人が声を出すときって、音は口だけではなく鼻からも響いているんですよね 私は子供の頃ほいつも鼻を詰まらせていたので、いつの間にか鼻腔を響かせずに口だけで声を出していたのかなって思ったのですよ 意識して鼻からも声を出すように試みていたら、とても声が出しやすくて、今まで出なかった高い声も出るようになりました 大好きな、松山千春の「季節の中で」 www.youtube.com (あの頃の松山千春は美しかった…) 練習しているうちに、オリジナルキーでも歌えるようになってびっくり 嬉しくって、一時期は毎日のようにギター弾いて歌っていたのですが、最近はちょっと飽きてきて、あまりやらなくなってしまった さぼると声はでなくなりますね 何日か間が空いてしまうと、また最初からやり直しなのでした ◆ このところ、舌の位置に気をつけたり、鼻からも声を出すようにして

                                                うまくやったら、歌を歌うのは吃音改善にとってちょうど良いエクササイズになるかも知れないと思った(^^)b - 通りすがりのものですが
                                              • 大学の先生へ・・・【schunの舞台裏】 - schunchi’s

                                                【schunの舞台裏】に「大学の先生へ・・・」を アップいたしました。 こちらもまた少し時間がたってしまった 記事となります。(;^_^A やっぱり、イラストを2枚描くと、 時間が・・・。って感じですね(-_-;)。 ちょっとタイムラグが生じておりますが、 その辺ご容赦くださいませ。o(_ _ )o。 今日は、声楽の発声法の話題。 発声法に困っている生徒さんがおりまして その生徒さんを自分の大学の先生へつないだという お話でございます。 よろしければご覧くださいませ。 schunchi.hatenablog.jp 先週長い記事が多かったので、 今週は短い記事でいこうと思ったのですが 気が付けば3000字弱。(-_-;)。 長文で恐縮ですが、よろしければご覧ください。 久々の文化系のネタですので(笑)。 最近文化系の色が薄れてるんですよね。 これは年々薄れている感じで。 職場の若い子たちには

                                                  大学の先生へ・・・【schunの舞台裏】 - schunchi’s
                                                • 別所哲也が語る藤井風 | 私と音楽 第36回

                                                  × 2922 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 528 1941 453 シェア 各界の著名人に愛してやまないアーティストについて話を聞く本連載。第36回となる今回は、俳優・別所哲也に藤井風について語ってもらった。大の藤井風ファンとして知られ、本人と“てっちん”“かぜちん”と呼び合う仲でもある別所。「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」のナビゲーターとして数々のアーティストと対面してきた彼は、なぜそこまで藤井に魅了されたのだろうか。今回の取材では、「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」生放送終了直後の別所を直撃。藤井も訪れたという収録ブースにて、たっぷりと愛を語ってもらった。 耳だけじゃなく、目でもドキッとさせられた 楽曲からあふれ出る“GIVE”の精神 ライブで感じた、グルーヴ感や息づかい

                                                    別所哲也が語る藤井風 | 私と音楽 第36回
                                                  • 美しき水車小屋の娘 - 舞台裏

                                                    おはようございます。schunです。 今日は歌の話題。 だいぶ前〜に、歌の練習を再開しましたと 記事にしてみました。 よろしければ、こちらご覧ください。 schunchi.hatenablog.jp この時には、練習曲が決まっていなかったのですが、 ようやく、演奏曲が決まり練習を開始しています。 演奏曲はシューベルト 実は、3月16日に演奏する予定でして(;^_^A。 それで練習を始めているんですが、 演奏曲をさんざ考えて、 シューベルトにいたしました。 バルトークさんの次は、 シューベルトさんの登場ですね(笑)。 発声練習も実施中!! 演奏練習に加えて、発声練習も実施中。 発声は、実は1からやり直しています。 2年間近く歌っていなかったですのでね。 変な癖がついても困るので、 きっちり1時間発声をやってます。 こういう時が一番癖が付きやすい なので、横浜の師匠の所にも12月に伺って レッ

                                                      美しき水車小屋の娘 - 舞台裏
                                                    • おまえ変わったよなぁ~ - schunの日常

                                                      おはようございます。 今日は、おまえ変わったよなぁ~って記事です(笑)。 どんなネタかと言いますと、 schunの昔と今の話です。 「おまえ変わったよなぁ~」って 結構、リアルでお会いする皆さんから よく言われる言葉なんですよね。 いい意味なのか、悪い意味なのかビミョーですが 面と向かって悪く言うヤツもいないと思うので 勝手にいいように解釈しています。(笑)。 今日は、その辺を書いていきますね。 schunの昔話 昔話のschunは時々ネタにしておりますが、 〇体育が大嫌い 〇美術も嫌い 〇給食も嫌い 〇音楽は好き といった感じでした。 体育 運動神経が鈍く、どうも体育の授業は 僕には合いませんでした。 前にも書いたと思いますが、 体育の先生に 体育は嫌いですと言い切って、 1時間説教を食らったくらいです。(笑)。 美術 絵を描くのも苦手で、いつも憂鬱 描いても絵がまとまらない・・・。 人

                                                        おまえ変わったよなぁ~ - schunの日常
                                                      • 改編 躁鬱病

                                                        神田橋語録 口述:神田橋條治 編集:波多腰正隆 Ⅰ 説き語り躁鬱病 躁鬱病は病気というよりも、一種の体質です。心が柔らかく傷つきやすい人たちに多いで す。特有の滑らかな対人関係の持ちようは躁鬱病の証拠です。その中心には生き物に対す る優しさがあります。この優しさと気分の波とのコードは、DNAの同じ場所に乗かって いるでしょう。人の顔色を見て気を使うといった平和指向型なので、他者との敵対関係に は長くは耐えられません。もともと和を大切にする人なので、つい自分が我慢してしまう のです。 我慢して自分が窮屈になるのがいけません。 そういう環境とは相性が悪いのです。 我慢して何かをするという性分ではありません。勘や直感にすぐれていて、 「好き」 「嫌い」 で生きている所があります。普通、中高時代より好調と不調の時期があったはずです。 こういう人たちが、不自由な状況に対して、 「しっかりしなければ」

                                                        • 弘田三枝子さん心不全で死去73歳 人形の家 ミコのカロリーBOOK - rin_to_bonのブログ

                                                          歌手の弘田三枝子さんが7/21(火)心不全のため亡くなられたそうです。 弘田三枝子さん Wikipediaより 弘田 三枝子(ひろた みえこ、本名:高木 三枝子、1947年2月5日 - 2020年7月21日 )は、日本の歌手。 愛称はMICO(ミコ)、ミコちゃん。 歌唱力とパンチの効いた歌声で、「ポップスの女王」ともいわれ、その歌唱力は当時「日本女性歌手史上最高の歌唱力」とも評されていた。 <経歴> 東京都世田谷区池尻出身。 小学生時代から立川市などの進駐軍のキャンプでジャズやポピュラーなどを歌っていた。 そのとき同じ立川で同じように歌っていた少女が伊東ゆかりであり、弘田は「あの子はどんな歌手になるのだろう」と幼心に思ったとのちに語っている。 1961年14歳で、東芝音楽工業から「子供ぢゃないの」(ヘレン・シャピロのカバー)でデビュー。 翌年には各社競作で出された「ヴァケィション」(コニー

                                                            弘田三枝子さん心不全で死去73歳 人形の家 ミコのカロリーBOOK - rin_to_bonのブログ
                                                          • iPhoneのマイク音量が小さくなってしまう問題と実験 - 〇〇電子帳

                                                            iPhoneのマイク音量が小さくなってしまう問題と実験 マイク音量が小さいと困る。 聴いてくれた人から「音が小さいですね」って言われると申し訳ない気持ちになる。 通話でも テレワークでも 配信してても マイク音量で悩む。 私の場合、iPhoneのイヤホン(マイク内蔵)で録音して、自分の声を聴き返してみると「声が小さい」と思うことがありました。 今回、手持ちのマイクとマイク音量や音質に違いはないか比較してみます。 各マイクの音量を比較する実験 テスト法 本体マイク、純正イヤホンのマイク、Bluethoothヘッドセットなどの各マイクに向かって「マイクテスト、音量いかがでしょうか」と発声し、録音した音源を評価する。 使用スマホ iPhone se(2020) ※ケースに入れた状態で使用 録音アプリ 「radiotalk」 使用マイク iPhone本体のマイク 純正イヤホンのマイク(2年位使って

                                                              iPhoneのマイク音量が小さくなってしまう問題と実験 - 〇〇電子帳
                                                            • セミになった記録 - super dry

                                                              セミの声真似をするスペースを、七日間ほど毎夜放送していた。諸説あるが、セミは七日間だけ地上に出て鳴き続ける、というので、このセミはすでに死んでいる。死体が後々喋るのは反則だと自覚しているが、放置するのは生んだ責任を放棄している気がしたので簡易ながら文章を書いている。ディスプレイを眺めながら、喉をセミの鳴き声の形になるように振るわせるだけの時間を過ごしたセミ人間がどこかにいたという、そういうことの記録である。 以下リンクは最終日の録音です。冒頭10分くらいを聴いてからシーケンスバーを残り3分まで動かして聞けば趣旨はわかると思います。 https://www.youtube.com/watch?v=n4OQewaLNHg 理由はいくつかあるが、決定的な理由は特にない。以前から皆さんが蝉が鳴いていないというツイートをしたり現象に気づこうが、一方で誰も蝉になろうとしない、または代わりになろうとはし

                                                                セミになった記録 - super dry
                                                              • 【Duolingoブログ】世界6か国の英語方言

                                                                英語は世界各国で使われ、英語を話す人口は15億人以上に上ります。そ⁠の⁠⁠た⁠⁠め⁠、数えきれないほどの方言や訛りがあります。ある言語が、特定の場所(国、地域、都市など)で、その場所に特有の方法で話されている場合、それを地域方言と呼びます。そこでは他にはない語彙や独特の発音が用いられ、さらには文法や会話のルールも異なることがあります。 それでは今から、世界で話されている英語の地域方言を6つ、ご紹介しましょう。 アメリカ英語 イギリス英語 インド英語 シンガポール英語 ジャマイカ英語 ナイジェリア英語 アメリカ英語 アメリカ英語は、ハリウッド映画やポップミュージックを通じて世界中でよく知られています。また、米国の大学は世界各国の留学生を積極的に受け入れているため、これもアメリカ英語の普及の一因となっています。同じ米国内でも地域ごとに異なりますが、大まかに言えば次のような共通点がみられます。

                                                                  【Duolingoブログ】世界6か国の英語方言
                                                                • 文化遺産バンド 蒼き狼たち「Uuhai」「The HU」 - 音楽好きの今の話と昔の話

                                                                  ランキング参加中音楽 中央アジアには面白い音楽がたくさん存在しているようだ。今回紹介するのはモンゴルのモンゴリアンハードロックバンド。まずはどんなバンドかご覧いただきたい。 Khar Khulz 3166219 Records DK2 Amazon 「Uuhai」というバンドの「Khar Khulz」という曲。何だこれは?と思われた方もいらっしゃると思う。いわゆる馬頭琴、馬頭ヴァイオリンといわれる「モリンホール」や声が二重に聞こえる発声法「ホーミー」が響き渡る音楽だ。そんな「Uuhai」のメンバーを紹介しておきたい。 Ts. SARUUL(ボーカル、鉄鉱石、アコーディオン)、B. ZORIGOO(モリンホール 、ホーミー)、D. SHINETSOG-GENI(モリンホール、ホーミー)、D. BATBAYAR(パーカッション)D. OTGONBAATAR(ドラムス、作詞作曲、プロデュース)

                                                                    文化遺産バンド 蒼き狼たち「Uuhai」「The HU」 - 音楽好きの今の話と昔の話
                                                                  • 広瀬香美の歌がうまくなる授業が歌唱力が激変するほどすごい : たかちゃんさんの日記

                                                                    あなたもひとごとではすまされない!? どうも、たかちゃんさんの日記です。 2020年8月1日に日本テレビ系で19時56分から放送される 「世界一受けたい授業」がすごいことになりそうですね。 それはなぜかって? 1つは夏の季節におなじみの蚊による虫刺されの対策方法。 そして、もう1つはフジテレビ系の「ダウンタウンなう」などの バラエティー番組にゲスト出演しては再ブレイクの歌手が 講師として出演する内容が放送されるからです。 どんな内容となっているのか気になりますよね。 では、2020年8月1日に日本テレビ系で放送される 「世界一受けたい授業」はどんな内容になるのか。 それを紹介しましょう。「この夏怖い虫刺され」とは 今回は「広瀬香美流歌が上手くなる方法」における どんな人でも上達できる魔法の発声法。 そして、魔法の発声法を実践したアナウンサーの市來玲奈が たった10日で歌唱力が激変したことの

                                                                      広瀬香美の歌がうまくなる授業が歌唱力が激変するほどすごい : たかちゃんさんの日記
                                                                    • 10月26日はTOEFLの日、アルファベットチョコレートの日、柿の日、ズブロッカの日、青汁の日、デニムの日、弾性ストッキングの日、サーカスの日、どぶろくの日、きしめんの日、原子力の日、フルタの柿の種チョコの日、青森のお米「つがるロマン」の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                      おこしやす♪~ 10月26日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月26日はTOEFLの日、アルファベットチョコレートの日、柿の日、ズブロッカの日、青汁の日、デニムの日、弾性ストッキングの日、サーカスの日、どぶろくの日、きしめんの日、原子力の日、フルタの柿の種チョコの日、青森のお米「つがるロマン」の日等の日です。 ●TOEFLの日 はじめてのTOEFLテスト完全対策 3訂版 (TOEFLテスト大戦略シリーズ 1) 作者:Paul Wadden,Robert Hilke,松谷偉弘 旺文社 Amazon 世界中で活用されている英語運用能力試験「TOEFL」(トーフル)の日本での運営を行っているETS Japan合同会社が制定。世界160ヶ国以上、1万2000以上の教育機関でそのスコアが認められている「TOEFL iBT テスト」は、コミュニケーションに必要な「読

                                                                        10月26日はTOEFLの日、アルファベットチョコレートの日、柿の日、ズブロッカの日、青汁の日、デニムの日、弾性ストッキングの日、サーカスの日、どぶろくの日、きしめんの日、原子力の日、フルタの柿の種チョコの日、青森のお米「つがるロマン」の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                      • 劇団四季『アナと雪の女王』を観た後は、浅草に散歩をしに行く。 - nyoraikunのブログ

                                                                        新しい劇場に変わり、設備を良くしたのだろう。アナ雪の魔法が舞台に再現されていてすごいと思った。どういう技術を用いているのだろうというぐらい、舞台と映像をミックスさせてつかっているのだろうけど、どこからが現物で、どこからがCGなのかわからなくなった。やはりハイライトは、前半の終わりに歌う『ありのままで』だろう。劇団四季の母音発声法によるところもあり、歌詞がハッキリと聞こえてきて、婚活で出会った30人以上から冷たく振られて、その度に心が氷のようになっていたことを思い出した。その度に決意した気持ちを、ハッキリ歌っている。この歌は愛の歌なのだろう。 女性の心の奥深くには、氷のような無慈悲があるということを、太宰の小説家で読んだことがあったけれど、婚活の女性は皆そうだった。最後は、詐欺師の女性と何度もデートをして、辛い思いをして、アナ雪の物語に感動できるようになれた。 少しも寒くないわぁとビブラート

                                                                          劇団四季『アナと雪の女王』を観た後は、浅草に散歩をしに行く。 - nyoraikunのブログ
                                                                        • 【永久保存版!】すべてのyoutuberに知ってもらいたい!元劇団四季俳優が教える日本語の発声法! | 令和の出島

                                                                          【永久保存版!】すべてのyoutuberに知ってもらいたい!元劇団四季俳優が教える日本語の発声法! 2020.02.18 舞台俳優 youtube, ボイトレ, 元劇団四季, 元四季, 劇団四季, 有料級, 発声, 発音 子供たちの将来なりたい職業ランキング常連となっているyoutuberですが、これからやってみようと思っている人、やっているけど再生数が伸びないという人、はたまたyoutuberといえば・・・で連想されるような人気のある方にも知ってもらいたいのが、「日本語の話し方・発声法」です。 日本語の習い事といえば「読み、書き、そろばん」。 でもこれは本来なら「読み、書き、話す」ではないでしょうか。 「発声法」の基礎を学ぶことで、舞台俳優のように大きな声は必要ではないにしても、聞きやすい、聞き心地の良い声というのは、聴く側にストレスを与えず、コンテンツを何度も聞いてくれるリピーター、チ

                                                                          • 朝ドラ「エール」柴咲、弾き語り杏、歌うま女優続々…いま歌唱力が求められる女優たち | AERA dot. (アエラドット)

                                                                            写真はイメージ(GettyImages)この記事の写真をすべて見る 4月3日に放送された「ぴったんこカン・カンSP」(TBS)で女優の長澤まさみ(32)が意外な歌唱力を披露し、大きな反響を呼んでいる。番組で長澤はMCの安住紳一郎アナや、ドラマで共演したこともある藤井隆と小料理店でカラオケ大会を開催。長澤は松田聖子の「Rock’n Rouge」をソロで、小泉今日子の「Fade Out」を藤井とデュエットで熱唱。ときに店の外まで飛び出し、ノリノリで歌う姿も見られた。その様子にSNS上では「美人なうえに歌うますぎ」「CD出して!」などの声が多く上がった。 【写真】「家中のカーテンを引っぱがして着てきたようなドレス」と批評された長澤まさみはこちら 長澤に「歌うイメージがない」という声もあったが、2018年に公開された映画「SING/シング」の日本語吹替版では、パンクロックなヤマアラシの少女役に抜擢

                                                                              朝ドラ「エール」柴咲、弾き語り杏、歌うま女優続々…いま歌唱力が求められる女優たち | AERA dot. (アエラドット)
                                                                            • 語学力を伸ばすのに重要な「エージェンシーを持つ」とは、どういうことか

                                                                              <なかなか改善されない日本人の「英語が苦手」問題だが、世界的に注目される「エージェンシー」を持つことが助けになるはずだ> 日本人は英語力が低いって本当? 信じたくない。でもそれが現実のようだ。世界最大級の留学・語学教育企業イー・エフ・エデュケーション・ファーストの調査では、日本の英語力は2019年に100カ国中53 位だった。翌20年には100カ国中55位。最新報告(21年)が11月に出た。日本は112カ国中78位! なんと悪化している。 まあ、困った。もうすぐ日本の高校生向けに第2言語習得について講義をする予定だが、彼らは事実上の現代リンガ・フランカ(世界共通語)を勤勉に学習しているらしい。どのように助言すればよいのだろう。ランキングの順位を知れば、彼らの夢はつぶれてしまいそうだ。でも、不都合な真実を伝えないわけにはいかない。 よく指摘されることだが、問題の1つは受験英語に偏った教育法に

                                                                                語学力を伸ばすのに重要な「エージェンシーを持つ」とは、どういうことか
                                                                              • 落語家は社会のカウンター 立川吉笑が語る伝統と現代性 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                                先日、Twitterでとある落語家のツイートを眺めていると、彼のフォロワーから「あなたの落語を聞いたが、差別的な表現があった。今の時代には不適切だ」と批判的なリプライが送られていた。 確かに古典落語では父親の借金のかたに吉原に“自ら”売られていく娘や、殿様に理不尽な理由で切腹を言いつけられる侍が、「親孝行な子供」あるいは「忠義ある部下」として美談のように描かれることがある。現代の価値観にはそぐわない表現だと言えるだろう。 それに対してその落語家は「落語はそもそもそういうものだ」という旨を返信していたが、私はわだかまりを覚えた。 昨年のM-1グランプリあたりから「誰も傷つけない笑い」という言葉がメディアでも度々登場し、お笑いにもコンプライアンスを求める流れの中で、「そういうものだ」の一言で済ませていい問題なのだろうか。 “理論的”なまなざしで時代を切り取った新作落語を次々と生み出す若手落語家

                                                                                  落語家は社会のカウンター 立川吉笑が語る伝統と現代性 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                                • 世界に応答するインターフェイスとしての「身体」と「創造」の関係性を探る:連載『「計画」を超えて』第5回 | CULTIBASE

                                                                                  「事前に計画すること」は、わたしたちのいま・この瞬間に焦点をあわせる感覚を弱体化しているのではないか? そんな問いを起点として「計画」に対抗して生きるための知を探索していく、上平崇仁さんによる本連載。その第5回では、世界に応答していくためのインターフェイスである「身体」と「創造性」の関係性について、美術系教育機関における「体操」の事例を紹介しながらひも解いていきます。 何事も事前に計画することが強く求められる時代です。しかし、先回りして決めることで、周囲の余白は消え、「いま・ここ」に生起するありえたかもしれない可能性を見失う危険も伴います。前のめりになってスピードをあげることが是とされる中で、わたしたち生活者は、いかにして一期一会の世界との出会いに応答していくことができるのでしょうか。 この連載では、あえて常識とは逆のフレームから今の時代を探索し、そこから生活者目線のデザインのあり方を探る

                                                                                    世界に応答するインターフェイスとしての「身体」と「創造」の関係性を探る:連載『「計画」を超えて』第5回 | CULTIBASE