並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

西島大介の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • アメリカ映画に於ける「男性の悲鳴」に繰り返し使われている歴史的サンプリング音源の原盤発見ニュース映像のココ、何度観ても噴く

    吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi バリトンサックス奏者/一般社団法人日本SF作家クラブ・第4期理事/谷甲州『航空宇宙軍史・完全版』巻末解説担当/「変な音を出させたら日本一」(by菊地成孔)/巴マミ/ほむマミ/マミ杏/小笠原晴香/安斎千代美/日常/ヤマノススメ/ヘッダーは西島大介:画『メビウス戦記』 bloc.jp/sincerely_musi… 吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi 先ほどRTした、アメリカ映画に於ける「男性の悲鳴」に延々と使いまわされている歴史的サンプリング音源「ウィルヘルムの悲鳴」原盤発見ニュース映像のココ、何度観ても噴いてしまう An iconic Hollywood sound effect called the Wilhelm scream was uncovered in an archive youtu.be/_Fm39bUqjqU pic.twitter

      アメリカ映画に於ける「男性の悲鳴」に繰り返し使われている歴史的サンプリング音源の原盤発見ニュース映像のココ、何度観ても噴く
    • 大事なのはキャラと、ツカみと、終わり方。現役編集者たちに教わる、Webマンガを作り込むテクニック - マンガノブログ

      マンガを作り、そして届けるために、あの人たちはどんな工夫をしているのだろう。 今回、マンガ制作の裏側を教えてくれたのは、編集プロダクション「ミキサー」の現役マンガ編集者である、豊田夢太郎さん(@yumetaro)、北室美由紀さん(@ktmrmiyuki)のお二人。 紙とWebを横断しながら、さまざまな作品を手掛けてきた豊田さん。アプリネイティブの編集者らしく、数字をもとにロジカルな作品づくりを進める北室さん。そんなタイプの違うお二人が、マンガの編集方法や届け方、新人作家に知っておいてほしいマンガ業界の現況を縦横無尽に語ります。 編集者ならではの泥臭さや粘り強さを感じる仕事風景から、意外なほどに淡白なSNSとの付き合い方、エッセイマンガに対する鋭い分析まで。お二人が「作家の伴走者」として培ってきた知見や経験は、あなたの創作活動にもきっと役に立つはず。 【参加者プロフィール】 豊田夢太郎(とよ

        大事なのはキャラと、ツカみと、終わり方。現役編集者たちに教わる、Webマンガを作り込むテクニック - マンガノブログ
      • バランスのいい作品がラストで一線を越えてしまった!『天気の子』感想 - 真っ白な館

        『天気の子』を観た。二連続でこのレベルの作品が出てくるのマジ……? 自分は新海誠作品のなかで一番好きかもしれない。 映画『天気の子』スペシャル予報 ※以下、ネタバレに一切配慮していません。 予報を観た時点で変な声が出るわけですよ。「セカイ、っていう言葉がある」からはじめて『ほしのこえ』『雲の向こう、約束の場所』『秒速五センチメートル』『星を追う子ども』『言の葉の庭』『君の名は。」と一連の作品から「セカイ/世界」の台詞があるところを全部引っぱってくるだけじゃなく、類似するカットをふたりに対応させて映し出し、その上で少年と少女/少女と少年/青年と女性の二人が名前を呼び合うシーンで一気に畳みかける。この映像を素朴に解釈するとどうなるか——新海誠の作品において「セカイ」とは「自分が想いを寄せる人」である。それらが『天気の子』の冒頭、「セカイのかたちを決定的に変えてしまったんだ」という台詞につながっ

          バランスのいい作品がラストで一線を越えてしまった!『天気の子』感想 - 真っ白な館
        • OTG#02_20190327|野口智弘

          大塚ギチへのインタビューは2019年の3月27日、4月4日、4月12日の3回に分けて、西新宿の大塚の自宅で行われた。録音時間は計8時間に渡り、ここでは約1時間分ずつテキスト起こしという形で紹介していく。 生前の大塚の言葉をなるべくそのまま残したいという目的から、カットや修正は最小限にとどめ、ほぼノーカットでお届けする。そのぶん話題の繰り返しなど、冗長な部分も残っているが、療養中の大塚の話にゆっくり付き合う雰囲気を感じていただけたらと思う。 なお、生前の大塚は転倒事故とそれによるクモ膜下出血の後遺症で、記憶に障害を負っており、転倒前後からの記憶には喪失部分や誤認、思い込みなども多く混じっている。そのため本人の証言が実際の事実関係と食い違っている可能性もあることを、あらかじめご了承の上お読みいただきたい。 聞き手・構成・写真 野口智弘(※写真は往時のアンダーセルの応接間で、収録が行われた大塚宅

            OTG#02_20190327|野口智弘
          • 『すずめの戸締まり』新海誠監督が影響受けた、オススメしている作品 - 社会の独房から

            今もっとも勢いのあるアニメ映画監督といえば『君の名は。』『天気の子』そして『すずめの戸締まり』と大ヒットを続けている新海誠で異論はないと思う。 今回はそんな新海誠監督に影響を与えてきたり、オススメしている作品をまとめたので紹介していく。SF小説と、ダメな大人が出てくる作品が多め。 ダ・ヴィンチ 2022年12月号 より ダ・ヴィンチ 2022年12月号 [雑誌] 『三体』 劉慈欣著 三体 作者:劉 慈欣 早川書房 Amazon 中国のSF作家劉慈欣による長編小説。現代でSF小説といえば本作といっても過言ではない程有名なので、読んだことない人でもタイトルぐらい聞いたことある人は多いだろう。全5巻と長いのでAudibleで聞くのもアリ。映像化も予定されている。 本の雑誌であるダ・ヴィンチらしい質問としてオススメの本の質問に対して新海誠監督は『三体』と答えている。スペースでも同じようにオススメし

              『すずめの戸締まり』新海誠監督が影響受けた、オススメしている作品 - 社会の独房から
            • 画面に出るまで「決定稿」は存在しない――「シン・エヴァンゲリオン劇場版」キャラクターデザイン・コヤマシゲトインタビュー | WebNewtype

              WebNewtype > レポート > 画面に出るまで「決定稿」は存在しない――「シン・エヴァンゲリオン劇場版」キャラクターデザイン・コヤマシゲトインタビュー 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は好評公開中(C)カラー 公開中の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。完結編となる本作について、そして「エヴァンゲリオン」シリーズについてキャラクターデザインのひとりであるコヤマシゲトさんにお話をうかがいました。 ──コヤマさんの「エヴァンゲリオン」の思い出をお聞かせください。出会いはTVシリーズの「新世紀エヴァンゲリオン」ですか? コヤマ いや、貞本(義行)さんが描かれた漫画版を、TVシリーズの放映開始前に友だちに勧められて第1巻だけ読んでいたんですよ。その友だちからは「アニメも見た方がいいぞ」と薦められたんですけど、そのころの僕はアニメの見方がよくわかっていなくて、その「エヴァンゲリオン」も「ちびま

                画面に出るまで「決定稿」は存在しない――「シン・エヴァンゲリオン劇場版」キャラクターデザイン・コヤマシゲトインタビュー | WebNewtype
              • 新型コロナとマンガ表現――その想像力と社会的役割 - メディア芸術カレントコンテンツ

                メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 コロナ禍に伴い、日常生活の様式から社会的ルール、人々の価値観などさまざまな事柄が変化しはじめ、人々はこれまでの生き方や社会的常識について振り返り、問い直す機会を得た。それに際して、多くの人が過去のマンガを読み直し、この状況をマンガで表現した。この社会的で集団的な出来事に際して、人々はマンガに何を求め、マンガによって何を表現し、これからマンガにはどのような可能性が開かれていくのか。本記事では、関連する具体的なマンガ作品を取り上げながら、マンガの想像力や社会的な役割、マンガをめぐる

                  新型コロナとマンガ表現――その想像力と社会的役割 - メディア芸術カレントコンテンツ
                • フリーランスは「やりがい搾取」の対象!? 深井剛志弁護士×姫乃たま『地下アイドルの法律相談』対談(前編)

                  姫乃たま(ひめの たま) 1993年、東京都生まれ。10年間の地下アイドル活動を経て、2019年にメジャー・デビュー。2015年、現役地下アイドルとして地下アイドルの生態をまとめた『潜行~地下アイドルの人に言えない生活』(サイゾー社)を出版。以降、ライブ・イベントへの出演を中心に文筆業を営んでいる。音楽活動では作詞と歌唱を手がけており、主な音楽作品に『パノラマ街道まっしぐら』『僕とジョルジュ』、著書に『職業としての地下アイドル』(朝日新聞出版)『周縁漫画界 漫画の世界で生きる14人のインタビュー集』(KADOKAWA)などがある。 https://twitter.com/Himeeeno http://himenotama.com/ 執筆のきっかけ 何度も話されていることだと思いますが、ご執筆のきっかけを教えてください。 深井 文春オンラインの依頼で、あるアイドルの自殺に関する文章を書いた

                    フリーランスは「やりがい搾取」の対象!? 深井剛志弁護士×姫乃たま『地下アイドルの法律相談』対談(前編)
                  • 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~ - izumino’s note

                    どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号にて商業デビューし(初期は「イズミ」名義)、後に『ユリイカ』の2018年7月号でもVTuber論を掲載させていただいている泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) VTuber評論を集めた同人誌である『青春ヘラ』Vol.7への反応記事としては、今回でひとまず最後となります。 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~ - izumino’s note 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その②~ - izumino’s note イベントなどでは先月末から今月の21日にかけて頒布されていた同人誌ですが、5月24日から通販が始まっているようですので、可能なら手元に置きつつ、このブログを読んでいただければ、と思います。 前置き

                      漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~ - izumino’s note
                    • なろう系 - Wikipedia

                      なろう系(なろうけい)とは、ライトノベル・漫画・アニメなど、日本のサブカルチャー諸分野における物語の類型の一つである。主に無料web小説投稿サイト小説家になろうに投稿される作品を指すと言われている。 定義 初期の頃はweb小説投稿サイト『小説家になろう』に投稿されている作品がなろう系と呼ばれていたが、現在は小説投稿サイト、カクヨムなど多数の小説投稿サイトがあり、定義が曖昧化している。 そして現在では様々な定義の言及がされている[1]。各媒体に掲載された「なろう系」の意味に関する記述を以下に挙げる。 『デジタル大辞泉プラス』 web小説投稿サイト『小説家になろう』の文学賞を受賞してデビューした作家、その作家の作品。さらに、それらと似た傾向を持つ作家、その作家の作品[2]。 『4Gamer.net』 『小説家になろう』に投稿される、何の変哲もない主人公が異世界に行く、或いはそこに転生することで

                      • 税金で電子書籍を作る!? マンガ家・西島大介に訊く(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        コロナショックを受けて、日本ではアートやエンターテインメント産業の従事者に対して政府からの補償が薄いことが問題となっている。 そんななか、文化庁の予算を活用し、個人として新作マンガの電子書籍制作をしたマンガ家がいる――『ディエンビエンフー』や『世界の終わりの魔法使い』シリーズを手がけてきた西島大介だ。 予算はコロナ禍が起こる以前に申請して下りたものだが(2019年度)、アート、エンターテインメント分野に対する公的な助成へ関心が高まる今こそ、その試みは注目に値する。必要な手続きや成果はいかほどか? 西島氏に訊いた。 ■「メディア芸術クリエイター育成支援事業」とは?――西島さんは文化庁の助成金を使ってマンガの電子書籍を制作したそうですが、それは他の作家でもできることなのですか? 西島 僕が利用したのは「メディア芸術クリエイター育成支援事業」というプログラムです。これは誰でも申請できるわけではな

                          税金で電子書籍を作る!? マンガ家・西島大介に訊く(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • ダイソーには「パターン・レコグニションのケイスがつけている腕時計」と作者のウィリアム・ギブスンが認定した商品が売られている

                          吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi バリトンサックス奏者/一般社団法人日本SF作家クラブ・第4期理事/谷甲州『航空宇宙軍史・完全版』巻末解説担当/「変な音を出させたら日本一」(by菊地成孔)/巴マミ/ほむマミ/マミ杏/小笠原晴香/安斎千代美/日常/ヤマノススメ/ヘッダーは西島大介:画『メビウス戦記』 bloc.jp/sincerely_musi…

                            ダイソーには「パターン・レコグニションのケイスがつけている腕時計」と作者のウィリアム・ギブスンが認定した商品が売られている
                          • 地下アイドルの法的トラブルを弁護士が解説 書籍『地下アイドルの法律相談』発売

                            法律実務家や官公庁向けの実務書を主に刊行している日本加除出版が、地下アイドルに関するトラブルを解説した本『地下アイドルの法律相談』を7月20日に刊行します。価格は1600円(税別)。 地下アイドルに向けた書籍「地下アイドルの法律相談」 「地下アイドルの法律相談」紹介動画 全9章で構成され、「地下アイドルと契約書のはなし」や「地下アイドルとファンとのトラブルのはなし」といったテーマを、弁護士の深井剛志氏がQ&A形式で解説しています。 Q&Aの前には西島大介氏によるマンガを記載。「地下アイドルが仕事を辞めたいと申し出ても、事務所側が契約を盾にして強制的に続けさせる」といった具体的な事例を紹介しています。 マンガ部分の主人公、夢野チカ 夢野チカの所属する「わくわくプロダクション」のメンバーたち 各章の最後には、元地下アイドルのライター、姫乃たま氏による現場視点のコラムも収録。10年の地下アイドル

                              地下アイドルの法的トラブルを弁護士が解説 書籍『地下アイドルの法律相談』発売
                            • OTG#08_20190412|野口智弘

                              大塚ギチへのインタビューは2019年の3月27日、4月4日、4月12日の3回に分けて、西新宿の大塚の自宅で行われた。録音時間は計8時間に渡り、ここでは約1時間分ずつテキスト起こしという形で紹介していく。 生前の大塚の言葉をできる限り残したいという目的から、カットや修正は最小限にとどめ、ほぼノーカットでお届けする。そのぶん話題の繰り返しなど冗長な部分も残っているが、療養中の大塚の話にゆっくり付き合う雰囲気を感じていただけたらと思う。 なお、生前の大塚は転倒事故とそれによるクモ膜下出血の後遺症で、記憶に障害を負っており、転倒前後からの記憶には喪失部分や誤認、思い込みなども多く混じっている。そのため本人の証言が実際の事実関係と食い違っている可能性もあることを、あらかじめご了承の上お読みいただきたい。 聞き手・構成・写真 野口智弘(※写真は往時のアンダーセルの応接間で、収録が行われた大塚宅とは異な

                                OTG#08_20190412|野口智弘
                              • 東浩紀「〈誤配〉はイノベーションやクリエーションの源だ」 スクールの価値は教室の外にある|教養|婦人公論.jp

                                難解な哲学を明快に論じ、ネット社会の未来を夢見た東浩紀さんは、2010年、新たな知的空間の構築を目指し、「ゲンロン」を立ち上げました。10年もの間、「場」を提供し続けてきた苦悩の道のりを、新著『ゲンロン戦記「知の観客」をつくる』(聞き手・石戸諭)で明かしています。その推進力となった東さんの根底にある思想とは? 彼を形作る3つのキーワードを取り上げます。第一夜のキーワードは「誤配」です。 ※本稿は、東浩紀『ゲンロン戦記「知の観客」をつくる』(中公新書ラクレ)の一部を抜粋・再編集したものです すべて「たまたま」の連続 ぼくはよく、コミュニケーションでは「誤配」が大事だということを言います。自分のメッセージが本来は伝わるべきでないひとにまちがって伝わってしまうこと、ほんとうなら知らないでもよかったことをたまたま知ってしまうこと。そういう「事故」は現代ではリスクやノイズと捉えられがちですが、ぼくは

                                  東浩紀「〈誤配〉はイノベーションやクリエーションの源だ」 スクールの価値は教室の外にある|教養|婦人公論.jp
                                • 【2021/1/14追記】あの森へ向かうために 彼岸泥棒a.k.a.見富拓哉(不)完全レヴュー - ななめのための。

                                  【追記】(2021/1/14) 昨年末にこの記事を公開した際、レヴューのできなかった作品について「情報求ム」となかば祈るような思いで書き残したのですが、このたび、とある心優しい方の目に留まりまして(!)、未確認作品について多くの情報(書誌情報のなかった書籍特典やフリーペーパーまで!)を提供していただきました。ほんとうにありがとうございます。ありがとう、インターネット。ずっとずっと大好きだよ。 以上の経緯から、【追記】というかたちで一部作品の情報を追加しております。ただし上記の経緯があったことをふまえ、記事タイトル「(不)完全レヴュー」の(不)の字についてはそのままとさせていただきます。ご了承ください。 彼岸泥棒a.k.a.見富拓哉とは 漫画家・イラストレーター。2000年代後半からサークル「彼岸泥棒」名義で自主制作漫画誌展示即売会コミティアを中心に活動。2009年末に月刊IKKI新人賞「イ

                                    【2021/1/14追記】あの森へ向かうために 彼岸泥棒a.k.a.見富拓哉(不)完全レヴュー - ななめのための。
                                  • 地下アイドルの法律相談 | 日本加除出版

                                    書籍紹介動画、発刊イベント動画、イベント情報、編集担当マンガ等が見られる 「地下アイドルの法律相談」特設ページはこちら! 【当社としては異色の書籍です!】 弁護士×元地下アイドル×マンガ家がタッグを組んで 地下アイドル救済のための本を作りました! ◎本書は、地下アイドル当事者、地下アイドルを目指す子、当事者のご家族などに向けて書かれた本です。 ◎地下アイドルを取り巻く問題、それに対する法的対処法について、弁護士の深井剛志先生がQ&Aで解説します。 →これまでに地下アイドルの契約を巡る事件を数多く担当した経験を活かして、こんなときはどうすればいいのか、法律的にはどうなのか、というところをわかりやすく説明します。 ◎Q&Aの前には、西島大介氏のマンガによる具体的事例を紹介しています。 →地下アイドルになった「夢乃チカちゃん」。夢の舞台でデビューしますが、お給料の問題、水着での撮影、異性関係、ア

                                      地下アイドルの法律相談 | 日本加除出版
                                    • 秋元康の“嘘”、祝福される古川未鈴の結婚…アイドル「恋愛禁止」ルールはなぜ生まれたか

                                      2014年9月28日に東京体育館にて開催された「もしもしにっぽんFESTIVAL 2014」にてステージに立つ古川未鈴。2019年に、マンガ家の麻生周一と結婚した。(写真:アフロ) 女性アイドルシーンに、もはや“悪しき伝統”として残る「恋愛禁止」のルール。「疑似恋愛ビジネス」の源泉でありながら、「人権無視」との評さえあるこの規定を、アイドル現場にいる者としてあらためて考えてみたい。 その際、2020年に発刊された3冊のアイドル関連図書を参照軸としてみようと思う。 1冊は、01,香月孝史著『乃木坂46のドラマトゥルギー 演じる身体/フィクション/静かな成熟』(2020年4月、青弓社)。乃木坂46をメインに考察しながら、現在のアイドルシーン全体をも俯瞰した内容だ。 もう1冊は、02,太田省一著『平成アイドル水滸伝〜宮沢りえから欅坂46まで〜』(2020年2月、双葉社)。同書は、グループアイドル

                                        秋元康の“嘘”、祝福される古川未鈴の結婚…アイドル「恋愛禁止」ルールはなぜ生まれたか
                                      • 『ディエンビエンフー 完全版』全12巻電子書籍リリースに関する覚え書|西島大介(島島)

                                        『ディエンビエンフー 完全版』として全12巻の電子書籍を11月15日に一挙リリースする。これは著者である僕自身によるセルフ・パブリッシングで「IKKI版」の電子完全復刊。準備期間は4ヶ月ほど。各ストアへの配信が整うまでには、発見や試行錯誤があった。僕がたどった行程が正解とは限らないが、一定の公益性・公共性があると考え以下その流れをまとめた。 『ディエンビエンフー』は昨年、双葉社から完結編『ディエンビエンフー TRUE END』3巻を刊行し完結した。現在、紙および電子書籍で読むことのできるのは新装版『ディエンビエンフー』全6巻と『TRUE END』全3巻。物語としては「第二部」「第三部」に相当する「IKKI版」7〜12巻は2017年の小学館からの移籍時に版元の「出版権」が失効したため、紙、電子ともに長く絶版状態になっていた。 (Vtuberヒカル・ミナミによる作品についてのバイリンガル解説)

                                          『ディエンビエンフー 完全版』全12巻電子書籍リリースに関する覚え書|西島大介(島島)
                                        • 塀内夏子、石川サブロウ、西島大介、郷田マモラ等の往年の名作がkindle11円/「八百森のエリー」「やれたかも委員会」なども - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                          こういうkindle割引セールを追って分かったこと ・「電書バト」という会社がある。 ・ここは人脈的にも強いのか、かなり有名な出版社の(過去の)大物作家のシリーズが、まとめて出てくることがある。 ・あと、ちょっとした話題作で、数巻で完結の読み頃な作品も ・kindleアンリミテッドでも読めることが多い。それを、その契約期間を超えても読める恒久的な購入費として、「11円」に設定してるらしい。 ・ただし、どこの出版社も時々「1-3巻は11円(または無料)からの~、そのあとは定価!!」をやってるので、うっかり勢いでそっちも購入するとかに注意。 「八百森のエリー」 モーニングで常に連載されている「お仕事、業界を詳しいディテールの下に紹介する漫画」のひとつ。これは野菜作りの農業と、その卸売業者の話で、確か配偶者がその業界で働いていたのだったと思う。 八百森のエリー 1巻 作者:仔鹿 リナ電書バトAm

                                            塀内夏子、石川サブロウ、西島大介、郷田マモラ等の往年の名作がkindle11円/「八百森のエリー」「やれたかも委員会」なども - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                          1