並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

ACCSの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • macOSのM1とx86-64におけるベンチマーク比較の考察

    世間ではAppleの新しい製品に使われるARM64 CPUであるM1の話題でもちきりだ。ただし、日本語を話す記者というのは極めて非科学的かつ無能であり、M1の現物を手にしても、末端のソフトウェアを動かして、体感で早いだの遅いだのと語るだけだ。そういう感想は居酒屋で酒を片手に漏らすべきであって、報道と呼ぶべきシロモノではない。 と思っていたら、Phoronixがやってくれた。M1とi7で動くmacOSでベンチマークをしている。 これを考察すると、M1のMac Miniは、一世代前のi7のMac Miniに比べて、メモリ性能とI/O性能が高く、演算性能は低いようだ。このことを考えると、M1の性能特性としては、動画のエンコードやソフトウェアレイトレーシングをするには不向きだが、その他の作業は遜色ないだろう。 問題は、仮想化とRosettaを組み合わせることができないという点だ。x86-64のユー

    • 「漫画村」運営者への約17億円の損害賠償確定 KADOKAWA、集英社、小学館による民事訴訟で

      KADOKAWA、集英社、小学館が漫画海賊版サイト「漫画村」運営者に対して起こしていた民事訴訟で、運営者に17億3664万2277円の損害賠償金の支払を命じた判決が確定しました。 漫画村(現在は閉鎖。加工は編集部によるもの) 控訴状を却下 訴訟は2022年に、3社が漫画村運営者に約19億円の損害賠償を求めて東京地方裁判所で起こしたもの。2024年4月に、運営者に17億3664万2277円の損害賠償金支払いを命じる判決が言い渡されました。 このほど、7月8日付けの控訴状却下命令により判決が確定したと、一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が発表しました。 ACCCSの発表 3社は17作品について19億2960万2532円の損害賠償を求め、その約90パーセントにあたる金額を裁判所が損害賠償認定。17作品には『ONE PIECE』『からくりサーカス』などが含まれます。 17作

        「漫画村」運営者への約17億円の損害賠償確定 KADOKAWA、集英社、小学館による民事訴訟で
      • NASAが190億km離れたボイジャー2号に18時間かけてソフトウェア更新用パッチを送信

        by NASA/JPL-Caltech 1977年に打ち上げられた宇宙探査機ボイジャー2号のソフトウェアアップデートのため、NASAが18時間かけて行っていたパッチの送信が完了しました。このあと、現地時間の2023年10月28日にコマンド発行が行われ、パッチが正常に動作しているかの確認が行われます。 NASA’s Voyager Team Focuses on Software Patch, Thrusters https://www.jpl.nasa.gov/news/nasas-voyager-team-focuses-on-software-patch-thrusters NASA just sent a software update to a spacecraft 12 billion miles away https://bgr.com/science/nasa-just-se

          NASAが190億km離れたボイジャー2号に18時間かけてソフトウェア更新用パッチを送信
        • 侵害コンテンツのダウンロード違法範囲拡大は、どういう目的で導入されようとし、どういう制度になろうとしているのか? | HON.jp News Blog

          《この記事は約 12 分で読めます(1分で600字計算)》 共同通信や産経新聞などによると、自民党文部科学部会などの合同会議が2月25日に開催され、海賊版対策の「ダウンロード規制法案」を了承したという。本稿では、そもそもこの「ダウンロード規制」はどういう目的で導入されようとしているのか? 現行はどういう制度なのか? それがどう変わろうとしているのか? などについて、改めて、なるべくかみ砕いて解説する。 「ダウンロード規制法案」とは? 共同通信や産経新聞などの言う「ダウンロード規制法案」というのは、ちょうど1年前に「スクショ違法化?」と大騒ぎになり、国会提出が断念された著作権法改正案の修正版のこと。前回は、日本漫画家協会や出版広報センターなど権利者側からも、表現活動の萎縮を懸念する声が挙がっていたが、再募集されたパブリックコメントや検討会などを経て修正が入ったことにより、今国会で成立する可能

            侵害コンテンツのダウンロード違法範囲拡大は、どういう目的で導入されようとし、どういう制度になろうとしているのか? | HON.jp News Blog
          • 講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」への訴訟で勝訴 運営者に約1億6000万円の支払命令

            講談社は11月18日、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」の運営者を相手取って起こした損害賠償請求訴訟で勝訴したと発表しました。 講談社の発表 訴訟は2019年7月に大阪地方裁判所で、同サイトの運営者3人が『ヤングマガジン』『イブニング』など8誌の漫画を無断でアップロードしていたとして同社が起こしたもの。同社は約1億6000万円の損害賠償を請求していました。 大阪地裁は同社の主張を全面的に認め、3人に対して総額約1億6000万円の支払を命じました。3人に対しては既に刑事事件でそれぞれ懲役3年6カ月、同3年、同2年4カ月の有罪判決が下されています。 「今回の判決は、刑事事件の判決と併せて、意図的に著作権を侵害し違法な海賊版サイトを運営する行為が、いかに反社会的で悪質なものであるかを示した有意義なものと考えております。弊社は、海賊版被害の拡大や蔓延を防ぐために、今後も積極的に海賊版サイト運営者ら

              講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」への訴訟で勝訴 運営者に約1億6000万円の支払命令
            • 版元ドットコムとopenBDプロジェクトは“だれもが自由に使える書誌・書影”を再び提供するためホワイトリスト作成という正攻法に出た | HON.jp News Blog

              《この記事は約 21 分で読めます(1分で600字計算)》 一般社団法人版元ドットコムとopenBDプロジェクト(版元ドットコムと株式会社カーリル)は3月29日、版元ドットコム会員社以外の出版社に対し、書誌・書影の読者(第三者)などへの利用承諾を求める取り組みの開始を発表しました。そもそもなぜそのような取り組みが必要なのでしょうか? 本稿ではその背景や経緯などについて、関係者への取材などを踏まえた上で詳しく解説します。 お断り:アマゾンジャパンには、HON.jpの法人会員として事業活動を賛助いただいています。しかし、本稿の記述は筆者の自由意志であり、対価を伴ったものではありませんし忖度もしていません。また、本稿では論点を絞るため、話をおおむね「書影」に絞ります。以下、常体で記述します。 そもそもなぜ書影の利用許諾が必要なのか? オンラインショッピングなどで用いられる商品画像――本の場合、そ

                版元ドットコムとopenBDプロジェクトは“だれもが自由に使える書誌・書影”を再び提供するためホワイトリスト作成という正攻法に出た | HON.jp News Blog
              • 税理士におすすめのホームページ制作会社8選!会計事務所の集客に強いHP作成【2024年版】

                現代では多くのビジネスがオンラインで展開されていますが、税理士事務所や会計事務所も例外ではなく、ホームページを持つことが必須となっています。 しかし、税理士の方々はWebサイト制作については不慣れな場合もあるのではないでしょうか。 そこでこの記事では、Web制作の専門家が様々な制作会社を比較し、税理士・会計事務所におすすめのホームページ制作会社を厳選してご紹介します。 プロの制作会社に任せることで、税理士事務所の専門性を的確に伝える魅力的なウェブサイトを作ることができるでしょう。 これからホームページの制作を検討している税理士の方は、こちらの記事をぜひ参考にしてください。 関連記事 士業のホームページ制作会社については「士業におすすめのホームページ制作会社」の記事でまとめています。 税理士・会計事務所におすすめのホームページ制作会社8選 税理士・会計事務所のホームページ制作を専門に行ってい

                  税理士におすすめのホームページ制作会社8選!会計事務所の集客に強いHP作成【2024年版】
                • Winnyリリースは「非常に悪いタイミング」だった 世の中が“効きすぎたブレーキ”になって起きたこと

                  映画『Winny』の公開に伴い、記憶から消えかけている20年前の諸々の思い出話をする「Winnyとは何だったのか v2.0b7.1」。ここで宮本久仁男氏が登壇。Winnyがリリースされた頃に起きた“ブレーキ”について話します。 宮本氏の自己紹介 宮本久仁男氏(以下、宮本):「Back to 2004年ごろ」ということで、(この頃は)もうブレーキがバンバン利いていたのですが、起こったこと、やれたこととして、政府系の話、世の中の話をまとめて、「こんな感じだったんじゃないかな」ということをお伝えします。 ちなみに、スライドはもう少し参考資料などを加筆した上で後で公開するようにします。 いろいろ調べてなるべく間違いがないようにしていますが、あくまで私見です。事実を陳列して、そこに私見を載せたような感じです。 今の自分の立場は、CSIRT(Computer Security Incident Res

                    Winnyリリースは「非常に悪いタイミング」だった 世の中が“効きすぎたブレーキ”になって起きたこと
                  • 「漫画村」元運営に19億円の賠償請求 KADOKAWA、集英社、小学館が訴訟提起

                    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は7月28日、KADOKAWAと集英社、小学館が、海賊版サイト「漫画村」の運営者に対し、19億円以上の損害賠償を求めて訴訟を起こしたと発表した。 訴訟の対象となる漫画は17作。漫画村へのアクセス1回につきコミックス1巻分が閲覧されたと想定し、2017年6月から18年4月までの総アクセス数(5億3781万回)とコミックスの販売価格から被害額を推定した。損害賠償額は3社合計で19億2960万2532円。 3社は漫画村について「犯罪収益モデルが同種サイトに影響を与えた」「民事的に責任が追及されるべき」とのコメントを発表。「クリエイターが安心して新たな創作に挑める環境を守るため、海賊版という犯罪撲滅への重要な一石として、この度の提訴に至った」と説明している。 漫画村は漫画や一般雑誌、写真集などの海賊版コンテンツを掲載していたサイト。最盛期には月間アクセ

                      「漫画村」元運営に19億円の賠償請求 KADOKAWA、集英社、小学館が訴訟提起
                    • 「漫画村」に関する民事訴訟の判決確定について | 活動報告 | ACCS

                      2024年7月30日更新 会員からの報告によりますと、株式会社KADOKAWA、株式会社集英社および株式会社小学館の3社が東京地方裁判所に訴訟提起していた民事訴訟の判決は、2024年7月8日付けの控訴状却下命令により確定しました。 本訴訟に関しては以下もご参照ください。 「漫画村」運営者に対して、総額19億円の損害賠償を求め提訴(2022年7月28日) https://www2.accsjp.or.jp/activities/2022/news142.php 「漫画村」に関する損害賠償請求事件の判決言渡について(2024年4月18日) https://www2.accsjp.or.jp/activities/2024/news158.php 一覧を見る 前の記事へ 次の記事へ

                      • Nintendo Switchのセーブデータ改造代行で逮捕者 「ポケモン全種類作成可能」とWebで募集

                        コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は4月10日、Nintendo Switch用ゲームソフト「ポケットモンスター バイオレット」のセーブデータの改造代行をしていた人物が逮捕されたと発表した。 逮捕されたのは京都府の内装業男性(36歳)。「Nintendo Switchに施された技術的制限手段を回避する役務を提供した」として、不正競争防止法違反の容疑で高知県警察によって9日に逮捕されたという。 逮捕された男性は「ポケモン全種類作成可能」と打ち出し、ゲームアカウントやゲーム内アイテムの売買専用サイトで客を募り、購入者に代わって、セーブデータの改造代行を行っていた。 関連記事 バイクになるポケモン「ミライドン」、トヨタが開発 ほぼ実物サイズ、モードチェンジも可能 試乗会を開催 トヨタ自動車とポケモン社は、伝説のポケモン「ミライドン」のモビリティを開発したと発表した。ゲームに登場するミ

                          Nintendo Switchのセーブデータ改造代行で逮捕者 「ポケモン全種類作成可能」とWebで募集
                        • レトロゲームが消滅の危機? 市場にあふれる海外製の「ニセモノ」ソフトの実態(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          1987年に日本で発売されたゲーム機、PCエンジン用ソフトのニセモノ、それも中古市場ではプレミア価格のついたソフトのニセモノばかりが、5年ほど前から国内外のオークションサイトを通じて盛んに流通している。 ニセモノの制作者が、全世界にはたして何人いるのかはわからないが、日本のゲームコレクター間で特に有名なのが、ドイツを拠点に活動している「PCE Works」と名乗るプロジェクトだ。 彼らは、今から30年近くも前に発売されたPCエンジン用ソフトの「新品」を製造・販売し続けている。ソフトは実機で動作するだけでなく、パッケージや添付のマニュアルなども本物そっくりに偽造している。 以前に拙稿「なぜ『中古ゲームソフトのニセモノ』が蔓延? その実態は」で紹介した、スーパーファミコン用ソフトのニセモノの作者はまったくもって不明だが、「PCE Works」のスタッフは自らの作であることをホームページで堂々と

                            レトロゲームが消滅の危機? 市場にあふれる海外製の「ニセモノ」ソフトの実態(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 転職は非線形な成長のきっかけになる。専門外から飛び込んだセキュリティ業界でギャップを乗り越えて【はせがわようすけさんインタビュー】 - Findy Engineer Lab

                            ひょうひょうとした自然体。専門家だと偉ぶることもなく若手エンジニアと議論に興じ、子どものように無邪気に技術を楽しむ──Webセキュリティ企業のセキュアスカイ・テクノロジー(SST)でCTOを務めるはせがわようすけ(@hasegawayosuke)さんは、技術力や発想力だけでない不思議な魅力の持ち主です。 そんなはせがわさんですが、エンジニアとしてのスタートは組み込み領域における回路設計。単純に勤続年数としては最も長く経験された企業だとか。同じコンピュータ関連とはいえ、畑違いの世界からいったい何を考えてセキュリティ業界に移り、どんなキャリアを歩むことで現在のはせがわさんになったのか? いくらかの笑いも交えながらお話を伺いました。 目の前の課題をできるだけ抽象化してから解決したい 電子回路の設計を通して学んだ「品質」とハックの原点 コミュニティ黎明期から生じたWebセキュリティへの興味 セキュ

                              転職は非線形な成長のきっかけになる。専門外から飛び込んだセキュリティ業界でギャップを乗り越えて【はせがわようすけさんインタビュー】 - Findy Engineer Lab
                            • 脆弱性を利用し個人情報を入手した事を企業に伝える「ホワイトハッカー」を自称する男性が話題に。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              脆弱性を利用して個人情報を入手し、企業に報告したと主張する投稿が話題を呼んでいる(写真:ペイレスイメージズ/アフロイメージマート) 今、「ホワイトハッカー」を自称する男性の言動が注目を集めている。 真意の程は定かではないが、Mitsuhiro Hashimoto氏の「脆弱性があるサイトがあったのでハッキングをしてデータベースを取り出してみたら1551名の顧客の個人情報の流出が確認されました。」という行為に対して、ネット上では善意のハッキングだからセーフ、いや違法という議論を呼び起こし、注目を集めている。 ■Mitsuhiro Hashimoto氏の主張 様々な議論を巻き起こした同氏は、自信の考えを説明するため、漫画で自論を展開している。 同氏は自宅でIT系の仕事をしているアプリ開発のエンジニアであったが、日本のWebサイトには脆弱性が多数存在するのではないか?海外ではその脆弱性を報告するこ

                                脆弱性を利用し個人情報を入手した事を企業に伝える「ホワイトハッカー」を自称する男性が話題に。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 「漫画村」運営者に17億3600万円超の損害賠償支払い命令 運営者は「著作権侵害に当たらない」「時効完成」と主張も退けられる

                                KADOKAWA、集英社、小学館の3社が、漫画海賊版サイト「漫画村」の運営者に対して総額19億2960万2532円の賠償を求めていた裁判について、4月18日、東京地方裁判所(杉浦正樹裁判長)は「漫画村」の運営に積極的に関与していた者に対して17億3664万2277円の損害賠償の支払いを命じる判決を言い渡しました(関連記事)。 社会問題になったサイト「漫画村」(現在は閉鎖済み、モザイク処理は編集部によるもの) ACCS主催の会見に出席した原告と関係者 判決を受け、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が主催した会見には、KADOKAWAグループ内部統制局法務部渉外課課長の小林左和氏、小学館編集総務局エキスパートマネジャーの松野直裕氏、集英社編集総務部参与・ABJ広報部会長の伊東敦氏、原告三社代理人の染井・前田・中川法律事務所から中川達也弁護士、前田哲男弁護士、ACCS事務局長の中川文

                                  「漫画村」運営者に17億3600万円超の損害賠償支払い命令 運営者は「著作権侵害に当たらない」「時効完成」と主張も退けられる
                                • 「漫画村」元運営に約17億円の損害賠償金確定 KADOKAWA、集英社、小学館による民事訴訟で

                                  コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は7月30日、海賊版サイト「漫画村」の元運営者に対し、KADOKAWAと集英社、小学館が起こした民事訴訟の判決が確定したと報告した。 2022年7月にKADOKAWA、集英社、小学館が19億円以上の損害賠償を求めて民事訴訟を起こしていたもので、今年の4月18日に東京地方裁判所は17億3664万2277円の損害賠償金の支払いを命じる判決を言い渡した。7月8日付の控訴状却下命令により、判決が確定した。 ACCSは4月の判決について「海賊版サイトの運営に対して民事上の責任が生じることが示されたことは、同種事犯防止の観点から当然の判決。権利者は海賊版サイトを通じて対価を全く得ることはできない」として、改めて「海賊版サイトにアクセスしない」「海賊版サイトを利用しない」よう呼び掛けている。 漫画村は、漫画や雑誌、写真集などの海賊版を掲載していたサイトで、最

                                    「漫画村」元運営に約17億円の損害賠償金確定 KADOKAWA、集英社、小学館による民事訴訟で
                                  • 発売前の「少年ジャンプ」の画像をウェブで流出させた「早バレ」容疑者逮捕を受け、ACCSがコメント

                                      発売前の「少年ジャンプ」の画像をウェブで流出させた「早バレ」容疑者逮捕を受け、ACCSがコメント 
                                    • ファミコンやプレステを遊べるレトロゲーム互換機 遊び方を誤ると法律違反に(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      人気を集めるレトロゲーム互換機2016年に任天堂が発売した、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が人気を博したのを皮切りに、懐かしの復刻ゲーム機が相次いで登場するようになった。今年の3月にはコナミが「PCエンジンmini」を発売し、セガが「ゲームギアミクロ」を10月に発売すると発表するなど、今後も復刻ハードの発売は断続的にまだまだ続きそうな勢いだ。 その人気と歩調を合わせるかのように、メーカーのライセンスを受けずに作られた、懐かしのレトロゲームが遊べるゲーム機、いわゆる「互換機」も各地のゲームショップや家電量販店、あるいは大手通販サイトで目立つようになった感がある。 互換機は、機種によっては1台でファミコンやメガドライブ、ゲームボーイなど、古いゲーム機用のあらゆるROMカセット(ソフト)を接続して遊べるようになっており、1台数万円と現行機種に匹敵する値段にもかかわらず、か

                                        ファミコンやプレステを遊べるレトロゲーム互換機 遊び方を誤ると法律違反に(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • ジム休業中に家がジムになった話 : にぽたん研究所

                                        東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が、5/23 には 2 人まで減ったものの、各宣言が解除され、日常を取り戻しつつある中で、今日 7/3 に 124 人になりました。 これから増えないことを願いつつ、都知事選直前に特に何ら策を講じない感じなので、増えないなんてことはないでしょう。 また、あの時のような状況に逆戻りしないとも言い切れないから、このネタは今後も地味にニーズがある気がしますので、誰かのために、書き残しておきます。 ジムの休業4/7 に緊急事態宣言が発出され、以降、長期間フィットネスクラブは軒並み休業になりました。 私は 週 4~5 回通ってたジムに、突如行けなくなりました。 でも、家にチンニングスタンド (懸垂台) とアジャスタブルダンベルとインクラインベンチがあり、自分の思う「最低限」の筋トレは出来てました。 ただ、ダンベルばっかり握ってると、バーベルが恋しくなりました。

                                          ジム休業中に家がジムになった話 : にぽたん研究所
                                        • 2ch研究スレッド

                                          12ch研究スレッド投稿者:infohands 投稿日:10月21日(日)23時59分11秒 ■ 2ちゃんねる研究についてのスレッドを立てておこう! 2投稿者:infohands 投稿日:10月22日(月)00時38分08秒 ■ とりあえず、いろんな書き込みを転載しておこう!! 3投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時38分57秒 ■ http://hpcgi1.nifty.com/BWP/diary.cgi?action=view&date=20011008 この人ねぇ 何にもあめぞう系のことは知らないはずなのに・・・良く言えるな(;´Д`) 2ch関係から外のネタはやらないでくれ 2ch研究もそうだけど 4投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時39分11秒 ■ >   投稿者:   投稿日:2001/10/14(日)05時16分54秒  ■  ★  ◆ > > いや > >

                                          • 情報商材屋さん・ヤフオクからの購入は法律違反なのか?【トラブル告発】中古商材&コピーサイトの問題評判を暴く!!【怪しい闇取引】 | FX情報商材(教材)・口コミ検証レビュー&FX海外口座XM | ウソに騙されない真実のオススメランキング

                                            情報商材屋さん・ヤフオクなどで、情報商材の中古品・コピー品が闇取引されている FX情報商材の「闇取引」について外せない事を そっと伝えておきましょう。 「安さ」に釣られ、嘘の評判にダマされてる 可哀そうな被害者も多いようですので。 情報商材を名称検索した場合などに、PR(広告)として 検索結果の上位に表示されている、とある怪しい存在があります。 あなたも一度は目にしたことがあるでしょう。 小さく目立たないようにPRと書かれていたりします。 そうです。 FX情報商材を中古品としてやり取りしたり、正規よりも安価で売買している、 情報商材屋さんやヤフーオークションと言われる存在です。 セコく見えるこの存在は情報商材を売買する、 違法サイトや違法行為の可能性が高いのです。 そして危険で一杯です。 トラブルが後を絶ちません。 情報商材屋さん・ヤフオク上で情報商材を売買すると違法になるのか? 例えば、

                                            • 安倍晋三議員「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯」ワクチン架空予約の不正アクセスで - 事実を整える

                                              「極めて悪質な妨害愉快犯」というパワーワード 安倍議員「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯」 ワクチン架空予約:不正アクセス禁止法や刑法違反なのか 脆弱性の発見行為と法的な問題点 IPAへの脆弱性関連情報の通報とアエラ・毎日新聞 防衛省が違法性を匂わせて抗議するのはただしい 安倍議員「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯」 朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯と言える。 防衛省の抗議に両社がどう答えるか注目。 https://t.co/Q0ofuKioNQ — 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2021年5月18日 元内閣総理大臣の安倍晋三議員が、AERAドットと毎日新聞による自衛隊大規模接種センターでのワクチン架空予約事件(脆弱性の指摘)について、岸防衛大臣の両社への抗議ツイートを引用して「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯」とツイートしました。 ワクチン架空予約:不正アクセス禁止法や刑法

                                                安倍晋三議員「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯」ワクチン架空予約の不正アクセスで - 事実を整える
                                              • 日本で初めてメーカーから正式許諾を得たゲームバー「TOKYO VIDEO GAMERS」が東京・秋葉原にてグランドオープン

                                                ビデオゲームをモチーフとして取り扱うゲームバーはこれまでにも存在していたが、基本的にメーカーとの著作物の利用に関する許諾契約は結ばれておらず、著作物を公に上映する「上映権」や著作物を貸し出す「頒布権」などの権利を侵害する問題を抱えている。 2018年6月に掲載された産経ニュースの記事によれば、デジタル著作物の権利保護団体「一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)」が平成23年以降、ゲームバーの店舗形態を持つ事業者に対して警告を実施してきた経緯がある。 また、この記事が掲載された時期には大阪府警、京都府警、兵庫県警がゲーム会社の許可を得ずにゲームの貸し出しや上映を行った事業者を摘発。大手メディア各社がこの話題を取り上げた。 同社の発表によると「TOKYO VIDEO GAMERS」は日本で初めて「正式に著作物の利用許諾を取得している」ゲームバーで、アークシステムワークス、S

                                                  日本で初めてメーカーから正式許諾を得たゲームバー「TOKYO VIDEO GAMERS」が東京・秋葉原にてグランドオープン
                                                • 「偽抱き枕カバー」で44歳の男性を書類送検 「DEAD OR ALIVE」キャラなど無断使用

                                                  コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は1月25日、神奈川県大船署が神奈川県平塚市に住む自営業の男性(44歳)を著作権法違反の疑いで横浜地検に書類送検したと公表した。コーエーテクモゲームスの「DEAD OR ALIVE」やCygamesの「グランブルーファンタジー」などのキャラクターの姿を無断複製した「偽抱き枕カバー」を販売目的で所持していた。 男性はインターネットを通じて仕入れ/転売することで2018年から約1200万円を売り上げていたとみられる。警察の調べに対し男性は「生活費のために販売していた」と供述している。 コーエーテクモゲームスによると男性は「DEAD OR ALIVE 6」などに登場する「マリー・ローズ」など5人のキャラクターの姿態等を無断で複製したり、衣服を削除するなど改変を加えたりした抱き枕カバー計22点を所持していたという。 同社は「当社著作物を無断複製または翻

                                                    「偽抱き枕カバー」で44歳の男性を書類送検 「DEAD OR ALIVE」キャラなど無断使用
                                                  • 海賊版ゲーム、海外からの持ち込み規制強化へ 税関で没収も(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    昨年5月14日に可決・成立した「特許法等の一部を改正する法律案」により改正された商標法が、間もなく10月1日から施行される。これによって、海外から国内へ持ち込まれる海賊版に対する規制が、さらに強化されることとなった。 本改正法の概要には3つの項目があり、そのうちの1つは「デジタル化等の進展に伴う企業行動の変化に対応した権利保護の見直し」と題し、「海外からの模倣品流入への規制強化」のため「増大する個人使用目的の模倣品輸入に対応し、海外事業者が模倣品を郵送等により国内に持ち込む行為を商標権等の侵害として位置付ける」と明記されている。 ・参考リンク:「特許法等の一部を改正する法律の概要」(特許庁のホームページ ※PDF形式) 今後は模倣品の個人輸入も規制の対象になる(※出典:特許庁「特許法等の一部を改正する法律の概要」) 本改正法の資料や条文を筆者が読んだ限りでは、海外製の海賊版ゲームソフト、あ

                                                      海賊版ゲーム、海外からの持ち込み規制強化へ 税関で没収も(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • オーストラリア狙う国家ベースの大規模サイバー攻撃の手法が明らかに - ACCS

                                                      United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は6月22日(米国時間)、「ACSC Releases Advisory on Cyber Campaign using Copy-Paste Compromises|CISA」において、オーストラリアサイバーセキュリティセンター(ACSC: Australian Cyber Security Centre)がオーストラリア政府および商業ネットワークを対象として展開されている「コピ&ペースト侵害」サイバーキャンペーンに関するアドバイザリを公開したと伝えた。 ACSCによると、既知のリモートコード実行を引き起こす脆弱性およびスピアフィッシング攻撃を悪用したサイバーキャンペーンが実施されているという。脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。Microsoft IIS、Sha

                                                        オーストラリア狙う国家ベースの大規模サイバー攻撃の手法が明らかに - ACCS
                                                      • ACCS個人情報流出で京大研究員逮捕

                                                        コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)のWebサイトから個人情報1184人分が流出した問題で、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは2月4日、ACCSのサーバにアクセスして不正に個人情報を入手したとして、京都大学研究員(40)を不正アクセス禁止法違反と威力業務妨害の疑いで逮捕した。 調べでは、研究員は2003年11月、ACCSが著作権やネット上のプライバシー問題について一般ユーザーからの相談を受け付けるために設けた「ASK ACCS」のサーバに侵入、相談を寄せた個人の情報を不正に入手した疑い。 研究員は同月に開かれたセキュリティ関連イベントで、使用されていたCGIの欠陥を指摘するとともに、4人分の個人情報を含んだプレゼンテーション資料を公開していた。ACCSは研究員の指摘で脆弱性に気付き、対策を施した。ACCSによると、研究員は「CGIの脆弱性を指摘するために行った」と説明していた。

                                                          ACCS個人情報流出で京大研究員逮捕
                                                        • 「鬼滅の刃」便乗商品を「鬼退治グッズ」などと称して販売、4人逮捕

                                                          「鬼退治グッズ」などと称して「鬼滅の刃」便乗商品を販売していた4人が、不正競争防止法違反の疑いで逮捕されました。 ACCSの発表 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の発表によると、7月28日に愛知県警が「鬼滅の刃」便乗商品を販売していた経営者ら4人を不正競争防止法違反(周知表示混同惹起行為)の容疑で逮捕。 被疑者らは、「鬼滅の刃」の商品に類似したデザインのマスクやサンダル等の複数商品を「鬼退治グッズ」などと称して販売。倉庫等の捜索で約3万7000点の商品等が押収されたといいます。これら便乗商品の販売で少なくとも17億円を売り上げていたと見られるとのこと。 ACCSは「商品等表示が使用された、正規ライセンス商品と誤解を招く恐れのある違法な便乗商品は、ライセンスビジネスへの影響が大きいだけではなく、品質保証や消費者保護の観点からも看過できるものではありません」と述べ、引き続き関連法

                                                            「鬼滅の刃」便乗商品を「鬼退治グッズ」などと称して販売、4人逮捕
                                                          • ネタバレ自体は違法ではない--漫画「ネタバレサイト」の問題点を弁護士が解説

                                                            コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は2月3日、漫画の“ネタバレサイト“を運営した法人らを福岡地検に送致したと発表した。多数の出版社の漫画作品を「イラスト掲載は少ないながらも、セリフなどの文字内容や情景をほぼそのまま抜き出し、ストーリーが詳細に分かるよう」に掲載。アフィリエイト広告による収入を得ていたとみられる。 これに対し、甲本・佐藤法律会計事務所で共同代表を務める弁護士兼弁理士の甲本晃啓氏は、本質的な問題は「ネタバレ」ではなく、ネタバレ自体は違法ではないと指摘。その上で以下のように解説した。 「著作権は『表現』を保護する制度であるため、具体的な表現であるセリフや文章をデットコピー(コピペ)すれば、複製権の侵害となる。個人の営利性のない場合でも法的評価は同一で、『Twitter』などのインターネットに掲載すれば公衆送信権侵害で違法となる。 他方で、『作品のストーリー』『あらすじ

                                                              ネタバレ自体は違法ではない--漫画「ネタバレサイト」の問題点を弁護士が解説
                                                            • ネタバレサイトの運営会社を書類送検 漫画のあらすじを無断配信

                                                              コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は2月3日、漫画作品の内容を詳細に説明する「ネタバレサイト」を運営していたとして、法人と法人代表男性を、福岡県南署が著作権法違反の容疑で福岡地検に送致したと発表した。 この法人は、小学館が運営するWebサイト「裏サンデー」などで連載中の漫画「ケンガンオメガ」内のイラストやせりふ、あらすじなどをネタバレサイト「漫画ル~無料漫画感想ネタバレビュー」で無断配信していたという。少なくとも、2019年1月から2020年5月まで同サイトを運営していたとみられる。 同サイトは閉鎖済みだが、米Internet Archiveのアーカイブ閲覧サービス「Wayback Machine」で内容を確認できる。同サイトの説明には「新連載や最新話のマンガの感想・ネタバレ・考察・批評・レビュー・予想して展開を楽しむサイト」とあり、無料で読める漫画の内容を文章で細かく紹介して

                                                                ネタバレサイトの運営会社を書類送検 漫画のあらすじを無断配信
                                                              • ゲーム機BIOSとROMの吸い出し、違法の境界線とは。

                                                                Fire TV Stickを購入して様々なゲーム機を再現できる総合エミュレータ「RetroArch」をインストールしたが、所有しているゲームのROMを吸い出して遊ぼうとすると違法になるケースがある。 この記事では今一度、自分で購入したゲームタイトルをROM化しても良いのか、そもそもエミュレータは違法なのかという境界線を過去の裁判などから確認していきたい。 ゲームROM吸い出しの違法性。 任天堂がレトロゲームを楽しめる「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を2016年に発売してから、コナミ「PCエンジンmini」やSEGA「ゲームギアミクロ」といった製品が登場した。 その後は私も契約している任天堂Switchのサブスクでレトロゲームが楽しめるコンテンツ「Nintendo Online」(任天堂へ)も登場、懐かしいゲームも楽しみやすい環境になっている。 (図1)Nintendo

                                                                • 紙の「週刊少年ジャンプ 1984年第51号」の無断複製物が出回る。18万円で販売 | スラド YRO

                                                                  「週刊少年ジャンプ 1984年第51号」の無断複製物をネットオークションで販売していたとして、東京都墨田区の50歳男性が著作権法違反の疑いで逮捕されたそうだ。一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の発表によると、この男は4月5日にネットオークションで「週刊少年ジャンプ 1984年第51号」の無断複製物を販売、落札者は代金18万1000円を支払っていたという。集英社の注意喚起ページによると、この号はドラゴンボールの連載が始まった号で同作品が表紙になっている。また集英社によると当時の正規品はホチキスを用いて綴じているが、海賊版は糊付けになっている違いがあるという(ACCSリリース、【注意】週刊少年ジャンプ1984年51号 紙の海賊版について、INTERNET Watch)。

                                                                  • BitTorrent(ビットトレント)などファイル共有ソフト(P2P)での違法アップロードをめぐる発信者情報開示請求やその対処法 - 誹謗中傷削除・発信者情報開示の弁護士無料相談

                                                                    BitTorrent(ビットトレント)などのファイル共有ソフトを使用して、AV、音楽、漫画、映画などを違法にダウンロードやアップロードをしてしまい、プロバイダから開示請求の意見照会書が届いた。 違法ダウンロードだと聞き、逮捕されないか。 自分の住所などの個人情報がバレないか。 家族に知られてしまわないか。 訴訟を起こされないか。 そんなご不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。 結論から言えば、トレントなどのファイル共有ソフトで違法ダウンロードや違法アップロードをしてしまったとしても、弁護士を通じて適切に示談を行えば、逮捕されたり、訴訟を起こされたりして、家族や職場にバレることはありません。 グラディアトル法律事務所の弁護士では、同様の相談を500件以上受けてきました。 具体的には、発信者情報開示に係る意見照会書や損害賠償請求書面が届いたため、どのように対処すればよいか教えてほしいと

                                                                      BitTorrent(ビットトレント)などファイル共有ソフト(P2P)での違法アップロードをめぐる発信者情報開示請求やその対処法 - 誹謗中傷削除・発信者情報開示の弁護士無料相談
                                                                    • 今年あったフォント関連の動きをまとめてみる (12/31最終更新) - 実験る~む

                                                                      ……ってまだ1月だっつーのに、主に先週、あまりにもいろいろと動きがありすぎたわけで……。 ということで、自分の備忘録的にちょっとリンクのとりまとめ等をしておきたく、書いておきます。 流石にこの後振り返りたいときに、その都度ソース集めてくるのがめんどくさすぎる。 実際にニュースサイト等で判明や記事になったり、別口での発表などはちょっとずれてることもあるので難しいところだったりしますが。 2021.01.12. Adobe Fontsでのフォント利用が拡充、日本語フォントでは砧書体製作所の大半のフォントが利用可能に 大きいのは砧書体製作所のものではないかと。それの日付をもとにしてたりします。 ちなみに従来は3フォントだけだったのが42フォントまでとむちゃくちゃ増えてます。一時期ブームにもなった、丸明ファミリーも入ったという点が魅力的なところ。あと、きりこかなはカラーフォントだったりするのも。

                                                                      • コーエーテクモゲームス作品などの海賊版頒布の疑いで男性が逮捕。『信長の野望』など30タイトル以上をSDカードに無断複製、販売した容疑 - AUTOMATON

                                                                        ホーム ニュース コーエーテクモゲームス作品などの海賊版頒布の疑いで男性が逮捕。『信長の野望』など30タイトル以上をSDカードに無断複製、販売した容疑 コーエーテクモゲームスは11月22日、同社の著作権を侵害した静岡県の男性が逮捕されたことを発表した。同社から告訴状を提出された宮城県警が、著作権法違反(海賊版頒布)の疑いにより逮捕に踏み切ったとのこと。 被疑者とされる男性は、コーエーテクモゲームスの『信長の野望』や『三國志』ほか34タイトルに加え、他社が著作権を有する複数のゲームソフトを無断でマイクロSDカードに複製。ゲームデータが入ったマイクロSDカードをオークションサイトに出品していたとのこと。オークションサイトの出品画面には、複数のコンソール機名を掲載したうえで「大量のレトロゲームが遊べる」などと説明し、模倣ゲーム機とセットで販売していたとされている。 ACCS(一般社団法人コンピュ

                                                                          コーエーテクモゲームス作品などの海賊版頒布の疑いで男性が逮捕。『信長の野望』など30タイトル以上をSDカードに無断複製、販売した容疑 - AUTOMATON
                                                                        • 「漫画村」に関する損害賠償請求事件の判決言渡について | 活動報告 | ACCS

                                                                          2024年4月18日更新 2024年4月18日、東京地方裁判所(民事第47部/杉浦正樹裁判長)は、出版コンテンツの海賊版サイト「漫画村」の運営に積極的に関与していた者に対して、17億3,664万2,277円の損害賠償金の支払を命じる判決を言い渡しました。 本件は、株式会社KADOKAWA、株式会社集英社および株式会社小学館の3社が2022年7月28日、「漫画村」により受けたと推計される損 害の一部である総額19億2,960万2,532円(17作品)の賠償を求め、共同提訴していたものです。 【原告3社の共同コメント】 当時最大規模であり海賊版サイトの象徴でもあった「漫画村」に関し、刑事処罰を求めるのみならず、民事上生じた責任を追及することは、著者が安心して創作できる環境を整え、心血を注いで生み出された作品を預かる出版社の責務であることから、原告3社が共同して提訴いたしました。 「漫画村」によ

                                                                          1