並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

Googleゴーグルの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ネットサービスのあいつ今何してる?(90年代蛇足編)

    前のつぶやきが予想外に見てもらえたので、続編をやってみる。 まぁ、大概こういうのはコケるんだけど、自己満足のアレで。 何か、コメントで90年代も語ってほしいなんて無茶要求があったので、 中途半端なインターネット老人らしく早く目が覚めてしまい、今日が平日で数時間後に勤務と分かりつつ無理に書いてみる。 前のつぶやきでは分かりやすさのため自身の属性を2000年代の高校生と称していた。 正しくは2000年代の高専生であった。 呪術廻戦で多少有名になった感があるが、バトルはしない理系の変態が行くアレなところと思ってもらえば差し支えない。 そういう経歴なので、90年代のネットというのは余り知らない。 Windows95でパソコン時代の潮流を眺め、Windows98時代にネットとともにJOINした程度にしか知らない。 親父がオタクだったせいもあり、5インチフロッピーのPC98のゲームとかには触れていたも

      ネットサービスのあいつ今何してる?(90年代蛇足編)
    • Python(ぴちょん)……?意外と読めないIT用語クイズ

      こんにちは、オグラです。 最近DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉も話題となっており、デジタル化の推進が叫ばれておりますが、そこで問題となるのがIT用語の読み方です。 Yahoo(ヤホー)とかGoogle(ゴーグル)などと会議やプレゼンで口走ろうものなら赤っ恥です。というわけで、ややこしい読み方のIT用語をクイズにしました。読み間違える前に、チェックしてみましょう! ※外来語をカタカナ表記するにあたってどうしても表記ゆれが生じえますが、最も適当な選択肢を選んでください。

        Python(ぴちょん)……?意外と読めないIT用語クイズ
      1