並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 194件

新着順 人気順

PEPPERSの検索結果1 - 40 件 / 194件

  • 英Bass Player誌 「史上最高のベースライン TOP40」発表 - amass

    40. The Doors - Riders On The Storm 39. The Cure - The Lovecats 38. Rush - Digital Man 37. Graham Central Station - Hair 36. Red Hot Chili Peppers - Give It Away 35. The Jam - Town Called Malice 34. Charles Wright And The Watts 103rd Street Rhythm Band - Express Yourself 33. Bill Withers - Lovely Day 32. Grandmaster Flash & Melle Mel - White Lines (Don’t Don’t Do It) 31. Cream - Crossroads 30. Que

      英Bass Player誌 「史上最高のベースライン TOP40」発表 - amass
    • (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習

      以下のツイートのブックマークコメントの多くに困惑している。少なくともネット署名、広ければ署名という仕組みに否をつきつけている人がこんなに多いとは。ネット署名や署名の仕組みや目的からして本人確認は無理でしょ。 本オープンレターへの賛同において他人の氏名を勝手に使用する悪戯があったと判断したため、該当の氏名を削除しました。このような悪戯に対して強く抗議します。賛同した覚えがないのにお名前が掲載されている方はレターに追記したメールアドレスまでご連絡ください。https://t.co/waQ53XObZK— KOMIYA Tomone (@frroots) 2022年1月19日 b.hatena.ne.jp 批判が多い「女性差別的な文化を脱するために」の賛同者に賛同した覚えがないのに名前が載っているので困っている人や不快感がある人がいるのはわかる。そして、その人は賛同者から名前を削除してほしいと希

        (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習
      • 最後に、日本ソフトバンクに出版事業部があった時代について話そう

        この連載コラムもこれが最終回となるので、社内では現役最年長の編集者として、自分が経験してきたコンピュータ雑誌について語ろうと思う。 筆者はこの9月で63歳。1967年のビートルズのアルバム「Sgt. Peppers Lonely Hearts Club Band」でポール・マッカートニーが歌った曲の年齢まであと1年だ。ヴィーラ、チャック、デイブという名前ではないが、孫も2人生まれた。 「人生が二度あれば」の欠けた湯呑み茶碗を使っている父親の年齢まで2年。60歳から定年後再雇用で編集部に所属しているが、それも8月いっぱいで終わり。次の道へ進む予定だ。仕事を終わらせるめどがついたので、週末に2人目の孫に会いに自転車で25km走ってきた。 アイティメディアに限らず業界全体を見ても、筆者より年上のコンピュータ雑誌/メディアの編集者はほとんどが引退しており、同年代でも現役は数えるほどしかいない。記憶

          最後に、日本ソフトバンクに出版事業部があった時代について話そう
        • 細野晴臣とテクノ | 細野ゼミ 10コマ目(前編)

          活動50周年を経た今なお、日本のみならず海外でも熱烈な支持を集め、改めてその音楽が注目されている細野晴臣。音楽ナタリーでは、彼が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する連載企画「細野ゼミ」を展開中だ。 ゼミ生として参加しているのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人。毎回さまざまなジャンルについてそれぞれの見解を交えながら語っている。10コマ目のテーマとしてピックアップするのは「テクノ」。Yellow Magic Orchestra(YMO)のメンバーとしてテクノを世界に普及したと言っても過言でもない細野は、このジャンルをどう捉えているのか。安部とハマの持つテクノのイメージとは? 複数回にわたる記事の前編では、それぞれの率直

            細野晴臣とテクノ | 細野ゼミ 10コマ目(前編)
          • フレッシュ唐辛子の魅力に惚れ込んで、副業で唐辛子農家をする二重生活の苦労と魅力【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

            著: 玉置 標本 心から熱中できる対象を見つけたとき、それを本業にする道を選ぶか、あくまで趣味として手軽に楽しむか。一瞬でも迷ったことがある人は多いと思う。もちろんケースバイケースだし、明確な答えなどないのは当然だ。 これまでは本業にすることを選んだ人から話を聞く機会が多かったが、今回は本業か趣味かの二択ではない生き方の例として、大好きな唐辛子の栽培を「第二の人生」ならぬ「第二の仕事」とした人に、その体験談を伺った。 村山さんの運命を変えた、手違いで実ったハラペーニョ世界の唐辛子栽培というちょっと変わった兼業農家をしているのは、平日は東京都内にてIT系エンジニアの仕事をフルタイムで勤務し、週末は作業着に着替えて群馬県の山奥で多種多様な唐辛子を育てている、村山晋作さん(47歳)だ。 村山さんの農園があるのは周辺には人が住まなくなった過疎地で、この地に移り住んできた母親と一緒に、約800坪の唐

              フレッシュ唐辛子の魅力に惚れ込んで、副業で唐辛子農家をする二重生活の苦労と魅力【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
            • 2020年秋開始の新作アニメ一覧

              年4回ある番組改編期がやってきました。ネット配信を中心とする作品は改編期に縛られることなく自由な時期に配信を始めることができますが、まだまだ多数の作品がテレビ放送を軸としているため、改編期に番組の開始・終了が集中しています。さらに、新型コロナウイルス感染拡大によって多数の作品が制作スケジュールに大きな影響を受けて、秋開始予定だった作品から2021年冬以降へ延期になったものが複数ある一方、2020年春・夏開始予定だった作品がいよいよ放送・配信されるというケースもあり、2020年秋(9月末~10月)に始まる作品の数は50超となりました。 以下、リストは放送・配信時期が訪れたもの・訪れが近いものから順に並んでいます。なお、一時中断からの再開作品である「アイドリッシュセブン Second BEAT!」「ギャルと恐竜」はリストから省いています。 ◆仮面ライダーセイバー ・放送情報 テレビ朝日系:9/

                2020年秋開始の新作アニメ一覧
              • ハラペーニョサブスク生活

                趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:四国の古民家に泊まる(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 ハラペーニョの種を植える 目指せハラペーニョ食べ放題生活!ということで、三月末に取り寄せた種を畑に蒔いた。唐辛子は肥料がたくさん必要ということだったので、米糠や牛糞などを多めに入れてみる。 ハラペーニョはメキシコのサルサソースに欠かせない唐辛子だそうで、インド産を沖縄の業者が仕入れたものだ。たぶんインド料理にも沖縄料理にも合うのだろう。 取り寄せたハラペーニョの種。 ピーマンの種とよく似ている。 アブラナ科の野菜だと一週間くらいで芽を出してくれるのだが、南国育ちのハラペーニョには埼玉の早春は寒すぎたようで、なかなか顔を出してくれない。 これは失敗の

                  ハラペーニョサブスク生活
                • ノリで唐辛子農家になったエンジニアが語る、二拠点生活を続けるために欠かせない「本業」の話 #地方で働く - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                  自分の興味関心を生かして職場とは違う「拠点」を作ってみたい。でも、体力は持つか、収入は減らないか、キャリアは途絶えないかと不安で、なかなか一歩を踏み出せない。そんな人は少なくないでしょう。 システムエンジニアとして東京で働く村山晋作さんは、週末に畑のある群馬へと車を走らせ、唐辛子を栽培する生活を10年以上続けています。ほんの「ノリ」で農業の世界に飛び込みながらも、本業のスキルを生かし、試行錯誤を繰り返すことで、200種類を超える多品種栽培に成功しました。そんな経緯も、村山さん自身は「気負わずやってる」といいます。 村山さんにとって、農業は未知の世界でした。それでも、10年の間に自分のやりたいことをやってこれたのは、本業での経験や心理的な「安定」があったからだそう。二拠点生活を続けていくための、本業と副業のキャリアの関わらせ方について、村山さんに伺いました。 二拠点生活を始めたら休日が「有意

                    ノリで唐辛子農家になったエンジニアが語る、二拠点生活を続けるために欠かせない「本業」の話 #地方で働く - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                  • 「初心者ギタリストが弾いてみようと選んではいけないワースト曲15選」 海外サイト読者投票 - amass

                    「初心者ギタリストが弾いてみようと選んではいけないワースト曲15選」を、海外サイトUltimate-Guitar.Comが読者投票の結果として発表。投票と約150件のコメントをもとに決定しています 15. Red Hot Chili Peppers - Snow (Hey Oh) 14. Megadeth - Wake Up Dead 13. Buckethead 全曲 12. Pink Floyd - Wish You Were Here 11. Alter Bridge - One Day Remains 10. Guns N' Roses - Sweet Child O' Mine

                      「初心者ギタリストが弾いてみようと選んではいけないワースト曲15選」 海外サイト読者投票 - amass
                    • ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100(ハードロックヘヴィメタル含む編)

                      ハードロック、ヘヴィメタルが好きな高校生諸君、ネットの海に出るとスラッシュメタル四天王とか、プログレがどうとか、アニソンはメタルだとか、よくわからない言葉を目にすると思う。 そんなときは歴史を知ろう。故きを温ねて新しきを知る。以下の100枚を聞けばだいたいわかるようになるぞ。 これで物知り顔で蘊蓄垂れるおじさんにドヤ顔をやり返してやろう。 (おおむねアーティスト名アルファベット、五十音順。国内海外順不同。原則1アーティスト1枚) 1. Whatever People Say I Am, That's What I'm Not / Arctic Monkeys 2.Relationship Of Command / At The Drive-In 3.Slaughter Of The Soul / At The Gates 4.METAL RESISTANCE / Baby Metal 5.

                        ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100(ハードロックヘヴィメタル含む編)
                      • お前らは俺のはてな異常者リストを暗記しなさい

                        https://anond.hatelabo.jp/20230206114703 https://anond.hatelabo.jp/20230206140640 https://anond.hatelabo.jp/20230206140135 はてウヨ b:id:aa_R_waiwai b:id:tomoP b:id:colonoe b:id:yujimi-daifuku-2222 b:id:Outfielder b:id:world3 b:id:Hige2323 b:id:poko_pen b:id:aobyoutann b:id:chu_3 b:id:Capricornus b:id:junglejungle b:id:contrapunct b:id:hazeyoshida b:id:ite b:id:rider250 b:id:y-pak b:id:peppers_white b

                          お前らは俺のはてな異常者リストを暗記しなさい
                        • 中国から台湾まで7時間かけて泳ぎ切った男性が現る、目的は「中国政治からの逃亡」

                          台湾の沿岸警備局(CGA)は2020年8月10日、中国から密入国しようとした男性を逮捕したと発表しました。男性は船や飛行機ではなく、中国から東シナ海を7時間かけて泳ぎ続けて台湾にたどり着いたとのことです。 Chinese man swims seven hours to Taiwan's Kinmen for freedom | Taiwan News https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3984210 CGAによれば、逮捕されたのは45歳の中国人男性。男性は2020年8月9日(日)午前3時に中国・廈門市を出発し、7時間かけて海を泳いで渡り、台湾・金門県に流れ着いたとのこと。 台風6号の接近で警戒態勢だったCGAが、9日の朝に「金門県の海岸に怪しい物体が浮かんでいる」という通報を受けて確認したところ、通報のあった物体は泳ぎ疲れて浮かんでいる男性であっ

                            中国から台湾まで7時間かけて泳ぎ切った男性が現る、目的は「中国政治からの逃亡」
                          • 米ローリング・ストーン誌 「史上最も偉大なアルバム TOP500」の新ヴァージョン公開 - amass

                            米ローリング・ストーン誌は「史上最も偉大なアルバム TOP500」の新ヴァージョンを公開。同誌は2003年に同リストを発表。その後、2012年に改訂版を発表しています。今回、300人を超えるアーティスト、プロデューサー、評論家、音楽業界の著名人が参加して新しいリストを編集しています。500枚のうち154枚のアルバムは、2003年または2012年のリストに含まれていなかった完全に新しい追加です ■Rolling Stone Top 50 Albums of All Time (2020): 1 | Marvin Gaye | What's Going On | 1971 2 | The Beach Boys | Pet Sounds | 1966 3 | Joni Mitchell | Blue | 1971 4 | Stevie Wonder | Songs in the Key of L

                              米ローリング・ストーン誌 「史上最も偉大なアルバム TOP500」の新ヴァージョン公開 - amass
                            • ウクライナ侵攻はアメリカの陰謀などと唱えてロシア擁護してた書き込み一覧

                              スターが付いてるものにはそのスターのアカウントも記録 目立つのは https://b.hatena.ne.jp/peppers_white https://b.hatena.ne.jp/tarodja3 https://b.hatena.ne.jp/emuaeda プライベートモードだがスターの多いアカウント https://b.hatena.ne.jp/name-3333 emuaeda アメリカの暴走の気がするのは、まず侵攻は16日と言ってウクライナも団結の日と制定した。もし侵攻を決断したなら24日の会談に応じるの?バイデン大統領を手放しに信じるのも危ないと思う。 b.hatena.ne.jp/entry/4715635677904480290/comment/emuaeda peppers_white ここまで強硬な発言してるとバイデン側も何かやらかしてんだろうなーって邪推する、西側

                                ウクライナ侵攻はアメリカの陰謀などと唱えてロシア擁護してた書き込み一覧
                              • 【イギリス ピーマン】ピーマンはイギリスではレア?Green pepperのあるイギリス生活。 - TOM夫婦の世界の窓

                                どうも!TOM夫婦の旦那です。 海外生活で直面する問題のひとつに「食問題」があります。 国をまたげば食文化も異なるわけで、手に入る食材も変わってきます。 そこで今回は日本では簡単に手に入るピーマンについての記事を紹介します。 1.ピーマンはイギリスのスーパーで買えるのか 2.日本のピーマンじゃないけど、これピーマン?? 3.買ったGreen pepperをカットしてみた 4.Green pepperを食べてみた 5.最後に 1.ピーマンはイギリスのスーパーで買えるのか イギリスのローカルスーパーでなかなかお目にかかることはできません。 英語ではGreen pepperがピーマンですね。 ただローカルスーパーで一般的に売っているのは、Yellow pepperやRed pepperもしくはSalad pepper、日本で言うパプリカだけです。 日本でもそうですが、パプリカはピーマンとは異なり

                                  【イギリス ピーマン】ピーマンはイギリスではレア?Green pepperのあるイギリス生活。 - TOM夫婦の世界の窓
                                • ネットの音楽オタクが選んだ2022年のベストアルバムのまとめ - 音楽だいすきクラブ

                                  順位のまとめ、補足、おまけです。 2022年のベストアルバム 2022年国内ベストアルバム 2022年海外ベストアルバム 2022-1-25-23:30 Chilli Beans.『Chilli Beans.』の分類が間違っていたので修正しました。 2022年のベストアルバム 1. 宇多田ヒカル『BADモード』 2. The 1975『Being Funny In A Foreign Language』 3. Big Thief『Dragon New Warm Mountain I Believe in You』 4. 羊文学『our hope』 5. Alvvays『Blue Rev』 6. Arctic Monkeys『The Car』 7. The Weeknd『Dawn FM』 8. 坂本慎太郎『物語のように』 9. black midi『Hellfire』 10. Kendric

                                    ネットの音楽オタクが選んだ2022年のベストアルバムのまとめ - 音楽だいすきクラブ
                                  • 「ものすごく期待されたけれど大きな期待外れに終わったアルバム TOP20」 海外サイトUltimate-Guitar.Com読者投票結果 - amass

                                    ものすごく期待されたアルバムだったけど、結局は大きな失望に終わったという「ものすごく期待されたけれど大きな期待外れに終わったアルバム TOP20」を、海外サイトUltimate-Guitar.Comが読者投票の結果として発表。投票と約200件のコメントをもとに決定しています 20. Morbid Angel - Illud Divinum Insanus 19. Midnight Oil - The Makarrata Project 18. Avril Lavigne - The Best Damn Thing 17. Avenged Sevenfold - Hail to the King 16. Eminem - Revival 15. The Stone Roses - Second Coming 14. A Perfect Circle - eMOTIVe 13. Iron Ma

                                      「ものすごく期待されたけれど大きな期待外れに終わったアルバム TOP20」 海外サイトUltimate-Guitar.Com読者投票結果 - amass
                                    • タマネギ&ニンニク&唐辛子をオリーブオイルで炒めるとうまい

                                      皆さん、ご存じだろうか。みじん切りにしたタマネギ&ニンニク&唐辛子をオリーブオイルでよく炒めると、それだけでうまいソースになることを。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:湘南では国道1号線を「イチコク」と呼ぶ! > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter 私はここ数年、昼食はおおむねソーメン&麻婆豆腐という生活を続けている。以前はただ茹でただけのソーメンと、レトルトの「素」を使った麻婆豆腐であり、実に質素な食事であった。 以前の昼食は毎日がこんな感じであった ところがだ、最近になってどういう風の吹き回しか食事

                                        タマネギ&ニンニク&唐辛子をオリーブオイルで炒めるとうまい
                                      • どこよりも詳しいLouis Coleまとめ / フジロック2023出演記念!来日前の大特集①|Dr.ファンクシッテルー

                                        トップ画像出典:Wikipedia - Louis Cole KINZTOのDr.ファンクシッテルーです。今回は、いま世界的に注目を集めているアーティスト、Louis Cole(ルイス・コール)について、どこよりも詳しい紹介をしていきたいと思います。 (この記事は前後編です。後編はこちら👇) Louis Coleという名前、本当によく聞くようになったと思います。もはや、音楽ファンであれば誰もが知っている名前だと言っても過言ではないかもしれない、それくらい有名なミュージシャンです。 ドラムンベースのような高速ドラムを叩く姿を、YouTubeか何かで一度は観たことがあると思います。 彼はただ有名なだけではなく、Quincy JonesやRed Hot Chili Peppers、Björk、John Mayer、Snarky Puppy、Vulfpeck、Thundercat、Flying

                                          どこよりも詳しいLouis Coleまとめ / フジロック2023出演記念!来日前の大特集①|Dr.ファンクシッテルー
                                        • Patterns for Reactivity with Modern Vanilla JavaScript

                                          Patterns for Reactivity with Modern Vanilla JavaScript August 21, 2023 “Reactivity” is how systems react to changes in data. There are many types of reactivity, but for this article, reactivity is when data changes, you do things. Reactivity Patterns are Core to Web Development We handle a lot with JavaScript in websites and web apps since the browser is an entirely asynchronous environment. We mu

                                            Patterns for Reactivity with Modern Vanilla JavaScript
                                          • 「SMAPは戦友のような感じ」 観月ありさが振り返る、長いキャリアを通じて学んできたこと(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                            アーティストデビューから30年以上が経つとともに、俳優、モデルを含めた芸能活動において長いキャリアを誇る観月ありさ。6月にアーティスト活動30周年記念アルバム『Ali30』をリリースし、この夏は数多くの歌番組にも出演中だ。 【撮り下ろし写真】観月ありさ、30年以上変わらない笑顔とスタイル披露 そんな観月ありさが音楽活動を始めるに至るまでの経緯、90年代に同じ時間を過ごしたSMAPや小室哲哉らとのエピソード、そして足を止めることなく歩み続ける彼女の原動力は何なのか、話を聞いた。 ■当初から「やりたいのは女優じゃなくて歌なんです」と話していた ーー観月さんの音楽遍歴や、どのように芸能生活を歩んで来られたのかをお聞きしたいのですが、初めて観に行ったライブがEarth, Wind & Fireなんですよね? 観月ありさ(以下、観月):幼少の時に母と観に行きました。というのも母の影響でソウルミュージ

                                              「SMAPは戦友のような感じ」 観月ありさが振り返る、長いキャリアを通じて学んできたこと(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                            • 大槻ケンヂのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第3回

                                              アーティストの音楽履歴書 第3回 [バックナンバー] 大槻ケンヂのルーツをたどる 小3で大好きになった小椋佳のオトナな恋の歌 2019年6月18日 17:00 775 毎回1人のアーティストの“音楽遍歴”を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにする本企画。3回目は、昨年自身が率いるバンド筋肉少女帯がメジャーデビュー30周年を迎えた大槻ケンヂ(筋肉少女帯 / 特撮)に話を聞いた。 取材・文 / 柴崎祐二 「レッツゴー!! ライダーキック」をジャケ買い最初に親にねだって買ってもらったドーナツ盤は、「仮面ライダー」のテーマ曲「レッツゴー!! ライダーキック」かなあ。仮面ライダーが写っているジャケットにとにかく衝撃を受けて……番組だと藤岡弘、さん版が使われているのに、そのレコードで歌っていたのは子門真人さんだったので(*)、幼心に「あれ!?」って(笑)。

                                                大槻ケンヂのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第3回
                                              • Red Hot Chili Peppers が全楽曲の著作権を約150億円で売却

                                                2019年末に元ギタリストのJohn Frusciante(ジョン・フルシアンテ)が再加入し、現在ニューアルバムを鋭意製作中のRed Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)。1983年にアメリカ・ロサンゼルスにて結成されて以降、“Can’t Stop”や“Dani California”など生み出してきた名曲は枚挙にいとまがないが、なんと全楽曲の著作権を音楽著作権の管理会社「Hipgnosis Sound(ヒプノシス サウンド)」に1億4,000万ドル(約153億)で売却した。 というのも近頃の音楽業界では古い楽曲を中心に著作権の売買が積極的に行われており、「Hipgnosis Sound」は過去にNeil Young(ニール・ヤング)の全楽曲の50%にあたる約1,180曲を1億5,000万ドル(約154億5,000万円)で購入し、「Universal Mu

                                                  Red Hot Chili Peppers が全楽曲の著作権を約150億円で売却
                                                • ね?このリストの人たちって同レベル同士で争ってるでしょ? はてウヨ b:i..

                                                  ね?このリストの人たちって同レベル同士で争ってるでしょ? はてウヨ b:id:aa_R_waiwai b:id:tomoP b:id:colonoe b:id:yujimi-daifuku-2222 b:id:Outfielder b:id:world3 b:id:Hige2323 b:id:poko_pen b:id:EmanuelWilfer b:id:aobyoutann b:id:chu_3 b:id:Capricornus b:id:junglejungle b:id:contrapunct b:id:hazeyoshida b:id:ite b:id:rider250 b:id:y-pak b:id:peppers_white b:id:tikuwa_ore b:id:donald_love b:id:metamix b:id:toria_ezu1 b:id:dreamzico

                                                    ね?このリストの人たちって同レベル同士で争ってるでしょ? はてウヨ b:i..
                                                  • 英語ビジネスメールの書き方 <記号> - Pioneer of the Star

                                                    英語のビジネスメールでは英語圏特有の記号をよく使います。記号を適切に使うことで読みやすくわかりやすいメールを書くことができます。日本語の文化とは少し異なった使い方をする英語の記号の上手な書き方をご紹介します。 英語記号の種類 文末に使う記号 文や単語をつなぐ記号 引用や補足説明の記号 その他の記号 英語の記号の使い方 《 . 》ピリオド(Period) 《 ? 》クエスチョンマーク(Question Mark) 《 ! 》エクスクラメーションマーク (Exclamation Mark) 《 , 》カンマ(Comma) 《 : 》コロン(Colon) 《 ; 》セミコロン(Semicolon) 《 - 》ハイフン(Hyphen) 《 / 》スラッシュ(Slash) 《 " 》ダブルクォーテーション(Double Quotation Mark) 《 ' 》シングルクォーテーション(Single

                                                      英語ビジネスメールの書き方 <記号> - Pioneer of the Star
                                                    • 【弾けるとカッコイイ有名なリフ】洋楽ロックバンド・海外アーティストおすすめヒット曲17選 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                                      「ギターで弾けるとカッコいい!洋楽ロック好きがオススメする有名なリフをカマして るイカした曲を、私の好みで集めてみました!」ていう記事です。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、ジョー・ペリーをギターヒーローと崇める赤兎馬おじさんです。 ギタリストが奏でる極上のロックサウンドには、曲の顔ともいうべきギターリフが あって、「あ!この曲聴いたことある!」っていう、印象的で耳に残るメロディが クールだったりします。 背筋がゾクゾクする様なカッコいいギターリフって、堪らないですよね!(*´Д`) ギターを嗜む方や、これから始めようという方にお勧めしたい、かつて世界中のファン を夢中にさせた弾けると無条件でめっちゃカッコいいギターリフを含む名曲の数々を 私の好みでご紹介したいと思います。('◇')ゞ 目次 Deep purple - Smoke on

                                                        【弾けるとカッコイイ有名なリフ】洋楽ロックバンド・海外アーティストおすすめヒット曲17選 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                                      • №1,544 洋楽セレクション “ Red Hot Chili Peppers Intro + Can't Stop - Lollapalooza Chicago ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                        ⏱この記事は、約9分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 Red Hot Chili Peppers Intro + Can't Stop - Lollapalooza Chicago メンバー お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマは、久々の 洋楽セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 洋楽セレクション のご紹介をします Red Hot Chili Peppers Intro + Can't Stop - Lollapalooza Chicago です! レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(英語: Red Hot Chili Peppers)は、ア

                                                          №1,544 洋楽セレクション “ Red Hot Chili Peppers Intro + Can't Stop - Lollapalooza Chicago ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                        • 細野晴臣とソウルミュージック | 細野ゼミ 4コマ目(前編)

                                                          活動50周年を経た今なお、日本のみならず海外でも熱烈な支持を集め、改めてその音楽が注目されている細野晴臣。音楽ナタリーでは、彼が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する連載企画「細野ゼミ」を展開中だ。 ゼミ生として参加しているのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人。第4回では、細野のキャリアにおいても欠かせないジャンルであるソウルミュージックをテーマに、その魅力や同ジャンルにおけるリズム隊の役割について語ってもらった。 取材 / 加藤一陽 文 / 望月哲 題字 / 細野晴臣 イラスト / 死後くん モータウンの曲は全部好き──今回のテーマはソウルミュージックです。ソウルと言えばハマさんは昨年公開されたモータウンレコードのド

                                                            細野晴臣とソウルミュージック | 細野ゼミ 4コマ目(前編)
                                                          • The Beatles楽曲の60-70年代のカバー集のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                            カバー曲を探すのもずいぶん楽になりました。よほどベタなタイトルでない限りはストリーミングサービスで曲名検索かければアホみたいに出てきます。 輸入盤屋で時間かけて店頭に並んだCDシングルの裏面見ては曲名読み込んでいた当時の自分は何だったんだろう。 で、そういうふうにしてカバー聴きまくっていた頃からずっと思っていたのが、The Beatlesのカバーは数の割には「面白いカバー」が少ないということです。 「そう来るの?」というセンスに驚き、元曲を換骨奪胎するようなアレンジや歌唱を面白がるのが、カバー曲聴きの醍醐味だと思っているのですが、The Beatlesのカバーは、コピーの範疇を越えないものや、アコースティックでシンプルな、悪く言えば冒険心のないアレンジのものが非常に多く。 もちろん、YMOの「Day Tripper」や金沢明子の「イエローサブマリン音頭」、NMEが1986年にリリースした、

                                                            • 喧嘩勃発!ラーメンと音楽に狂う大人が、メジャーラーメン4店をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん

                                                              いつものバーのカウンターに並び、いつもの仲間と盛り上がるのは決まってラーメンと音楽の話。 東中野に新しくオープンしたラーメン屋「覆めん花木」に2日連続で行った報告も、ミュージックマガジンの最新プレイリストがヤバいって話もし終わった深夜2時。 そんなとき、誰かがぽつりと漏らしたのは「天下一品ってさあ、ミュージシャンで言ったら誰になるのかなあ?」という一言でした。 そこから議論は想像以上に白熱し、気付けば朝方の4時。到底収集がつきそうになかったので日を改めて場を設けることに。そして「どうせなら、どこかに記録しておきたい」という想いからライターも召喚。それがこの記事が生まれた経緯です。 まずはメジャーな「天下一品」「中華そば 青葉」「ホープ軒」「蒙古タンメン中本」の4店をミュージシャンに当てはめるべく、当日招集されたのはラーメンと音楽に一家言ある4名。果たしてどんな結論にたどり着くのか、そもそも

                                                                喧嘩勃発!ラーメンと音楽に狂う大人が、メジャーラーメン4店をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん
                                                              • これが厳選された非表示リスト はてウヨ「aa_R_waiwai」「tomoP」「colonoe」「y..

                                                                これが厳選された非表示リスト はてウヨ「aa_R_waiwai」「tomoP」「colonoe」「yujimi-daifuku-2222」「Outfielder」「Hige2323」「poko_pen」「junglejungle」「contrapunct」「ite」「rider250」「y-pak」「peppers_white」「tikuwa_ore 」「dreamzico」「sennchou」「eagleyama」「odenboy」「Shiori115」「revivex」「John_chapter9_verse25」「domesuto」「big_song_bird」「yingze」「strawberryhunter」「Yagokoro」 はてサ「zyzy」「quick_past」「grdgs」「yas-mal」「Gl17」「haruhiwai18」「IkaMaru」「senbuu」「ka

                                                                  これが厳選された非表示リスト はてウヨ「aa_R_waiwai」「tomoP」「colonoe」「y..
                                                                • BAND Tee - 赤い羽BLOG

                                                                  ご無沙汰な服→プリントTシャツ→色は黒と来たら→バンド系だろうということで 封印していた服を漁ってみたの第三段はバンドTシャツ、もしくはロックTシャツ。 古着のラルフローレンのTシャツ、シュガーケーンのプルオーバーシャツよりも 少し後に購入したと記憶しているけど、いずれも20年近く前に購入した物になる。 ヴィンテージのように見える物もあるけど、これらは元々全て新品で購入した物で かつてのデザインなどを正式にライセンスを得て復刻させた再販版。 CDを所有するほどのファンと言えるのはレッチリだけで、他のバンドはあまり知らなくて デザインが好みとか、実はそういう単純な理由で購入した物だったりする。 タイトなサイズ感は購入当時の流行でもあったけど、サイズが小さければ小さいほど プリントが大きく見えて、より主張出来るというメリットの部分も大きかった。 Led Zeppelin レッド・ツェッペリンは

                                                                    BAND Tee - 赤い羽BLOG
                                                                  • コロナ禍の大学② 犬だって「罪と罰」くらい読むゾ。 - ベルギーの密かな愉しみ

                                                                    前回に続いてまた大学関連です。 ドストエフスキーを知らなかった東大生 『きけ わだつみのこえ』という遺稿集は実はちゃんと読んだことがない。先日爽風上々さまがその遺稿集自体ではなく、「戦争体験」の歴史を扱った本を紹介してくださり、勉強になった。その中に映画化の話もあり、「きけ わだつみの声」は最初は1950年、次は1995年と二度映画化されたという。 sohujojo.hatenablog.com 私が反応した箇所は (1995年の映画は)あくまでも「若者へのわかりやすさ」ということを意識して作られているので、若干の違和感が年長者には感じられました。 興味深いのが登場人物は皆ラグビー部出身とされていることです。 1950年の第1作の映画では登場人物はモンテーニュの原書を講読するような教養を持つという描写でしたが、すでに大学キャンパスから教養というものが消えていた1990年代では、その方が学生

                                                                      コロナ禍の大学② 犬だって「罪と罰」くらい読むゾ。 - ベルギーの密かな愉しみ
                                                                    • 🎉🎉🎉年末はてサ大募集キャンペーン🎉🎉🎉

                                                                      やあ俺だ 最近はてウヨリストが充実してきたのではてサを増やしたいと思っている みんなこぞって立候補・推薦をしてくれ はてウヨ b:id:aa_R_waiwai b:id:tomoP b:id:colonoe b:id:yujimi-daifuku-2222 b:id:Outfielder b:id:world3 b:id:Hige2323 b:id:poko_pen b:id:aobyoutann b:id:chu_3 b:id:Capricornus b:id:junglejungle b:id:contrapunct b:id:hazeyoshida b:id:ite b:id:rider250 b:id:y-pak b:id:peppers_white b:id:tikuwa_ore b:id:donald_love b:id:metamix b:id:toria_ezu1 b:id

                                                                        🎉🎉🎉年末はてサ大募集キャンペーン🎉🎉🎉
                                                                      • 【子供のリズム感を鍛える方法】ドラム歴7年の私がオススメする3選 - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                                                                        ※2020/05の記事を更新 こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 今回は子供のリズム感を鍛える方法で、「ドラム歴7年の私がオススメする3選!」をお伝えします。 実は…私は元ドラマー(笑) ドラム歴7年・社会人バンド歴5年で、子供を出産前までドラムを叩いていました♪ 沖縄出身のメジャーバンドでサポートドラムをしている方に、ドラムを3年ほど教わったことも。そのため、リズム感は少しは鍛えられているはずwww 夫はベーシストで、今も社会人バンドに所属! 夫婦でバンドをしておりミュージシャンの友達もいるため、友達が出演するサマソニやフジロックを見に行っていました♪ 子供に音楽をやらせるにあたり… まずは子供のリズム感を鍛えることが大切!だと考えています。 子供のリズム感を鍛えることができれば、いろいろな所に生かされるからです。 ピアノ・弦楽器・管楽器・パーカッション・ダンスet

                                                                          【子供のリズム感を鍛える方法】ドラム歴7年の私がオススメする3選 - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                                                                        • FUJI ROCK FESTIVAL '20|フジロックフェスティバル '20

                                                                          各コーナーの開始時間は目安です。前後することがありますので、ご了承ください。 各コーナー内のアーティスト順は、アルファベット順で配信順ではありません。 配信アーティストなどは予告なく変更となることがあります。 フジロック公式チャンネルに登録し、ライブ配信の情報などをチェックしておきましょう! 配信中は、YouTubeのスーパーチャット機能(投げ銭)を使った寄付を募ります。寄付金は一部手数料を引いた全額を「Music Cross Aid」及び「国境なき医師団」へそれぞれ寄付いたします。皆様のご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 スーパーチャットのご購入については、こちらをご覧ください。 ▸ Music Cross Aid ▸ 国境なき医師団の「新型コロナウイルス感染症危機対応募金(※)」 本募金で集められた資金は、国境なき医師団が世界各地で行う新型コロナウイルス感染症の緊急援助活

                                                                            FUJI ROCK FESTIVAL '20|フジロックフェスティバル '20
                                                                          • 生ピーマンのマリネ の作り方(レシピ) 加熱なし程よい苦味がお肉にあうマリネ - おっさんZARUのズボラ飯

                                                                            材料 作り方 実食 こちらの記事を読んだ方へのおすすめ どーも時々苦いものが食べたくなるZARUです。 夏休み中のキッズには信じられないかもしれないですが 大人になって味覚変わると ゴーヤとかせりとかパクチーとか 苦い野菜が食べたくなる時が おっさんにはあるんですよね っで今日がそんなときだったんですけど 冷蔵庫にあったのは ピーマン 、、、加熱すると苦味がなくなっちゃうんだよな そだ前にやった生パプリカのマリネ みたいに 加熱しないで生のまま使えばいいか (ピーマン新鮮なら生でも行けるんですよね) ってわけで今回は 加熱しな生のままでマリネする 生ピーマンのマリネ を作っていきたいと思います!! 材料 ピーマン    3個 お酢         大さじ2 オリーブオイル 大さじ2 レモン果汁   小さじ1 砂糖      大さじ1 塩       小さじ1 胡椒      お好みで マリ

                                                                              生ピーマンのマリネ の作り方(レシピ) 加熱なし程よい苦味がお肉にあうマリネ - おっさんZARUのズボラ飯
                                                                            • スティックのり「プリット」は唐辛子の匂いがする

                                                                              1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:発見!家電はヨガグッズになる > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ 糊から一味唐辛子の匂いがする!! 小学校高学年のころ、スティックのりはカッコイイという価値観が教室中に広まった。でんぷんのりや水のりより大人っぽい感じがしたからだと思う。当時は青いフタが目印の「PiT」と、赤い容器の「Pritt」がスティックのりの二大巨頭だった。 特にこだわりがなかった僕はそのふたつを使いまわしていたが、授業中に何気なくプリットの匂いをかいで衝撃を受けた。 「一味唐辛子の匂いだ!!」 嬉しくなって友達に教えてあげたものの反応は薄かった。なんたることか。分数の計算や漢字の書き取りなどの計画されたカリキュラムをうっちゃって糊の匂いに夢中になるのがゆとり教育の目指

                                                                                スティックのり「プリット」は唐辛子の匂いがする
                                                                              • 唐辛子で作ったリースが辛そうだけどおしゃれ

                                                                                行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ローソンのチョコチップメロンパンが食べたい > 個人サイト むかない安藤 Twitter 唐辛子のリースが流行っている 近所にセンスのいいフラワーアレンジメントの先生がいる。 大類先生。 先生に最近どんな花が流行っているのか聞いたら、だんぜんドライフラワーだと言っていた。 大類先生「以前は結婚式とか、お祝いの席にドライフラワーはよくないって時代もあったんだけど、今はヘアアレンジにもテーブルにもドライフラワーはよく使われますよ。どう飾ってもおしゃれになるので。」 ドライフラワー。 枯れてるのにカラフル。 たしかにおしゃれだ。 でも見たことない花ばかりである。何が乾くとこうなるんだろうか。 大類「さいきん人気なのはアジサイかな」 アジサイ?っ

                                                                                  唐辛子で作ったリースが辛そうだけどおしゃれ
                                                                                • 【簡単お野菜レシピ】 詰めるだけ簡単・ピーマンの肉詰めレシピ - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                                                  こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は半分に切ったピーマンに詰めるだけのシンプル料理・ピーマンの肉詰めのご紹介。ソースもシンプルなのでハンバーグより実はラクチンです。 ● ビタミンが多いピーマンをたくさん食べよう!子供も大好き・シンプルなピーマンの肉詰め。 ご馳走だったピーマンの肉詰め ピーマンの肉詰め・シンプルレシピ 材料を用意する 材料を切る 材料を混ぜて詰める 中火で焼く ソースを作る まとめ ご馳走だったピーマンの肉詰め 私は祖父母と共に暮らしていました。祖母が肉嫌い・洋食嫌いだったため、我が家では肉料理・洋食は殆ど出ませんでした。毎日煮物かお浸し。 湯豆腐や白身魚の鍋などが多かったですね。淡泊で身体に優しい料理ではありますが、育ち盛りの子供にとってこれが毎日となると物足り

                                                                                    【簡単お野菜レシピ】 詰めるだけ簡単・ピーマンの肉詰めレシピ - 発達障害だって、頑張るもん!