並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

Run-D.M.C.の検索結果1 - 31 件 / 31件

  • Ryuichi Sakamoto’s Borderless Brilliance

    Paying tribute to the visionary Yellow Magic Orchestra member and Oscar-winning composer, who died last month at 71 from cancer Most people would identify Düsseldorf, Germany, or Detroit—hometowns of Kraftwerk and Cybotron, respectively—as the birthplace of techno. Some might make a case for Sheffield, England, and its scions the Human League and Cabaret Voltaire. One city that never comes up is T

      Ryuichi Sakamoto’s Borderless Brilliance
    • 米ローリング・ストーン誌 「史上最も偉大なアルバム TOP500」の新ヴァージョン公開 - amass

      米ローリング・ストーン誌は「史上最も偉大なアルバム TOP500」の新ヴァージョンを公開。同誌は2003年に同リストを発表。その後、2012年に改訂版を発表しています。今回、300人を超えるアーティスト、プロデューサー、評論家、音楽業界の著名人が参加して新しいリストを編集しています。500枚のうち154枚のアルバムは、2003年または2012年のリストに含まれていなかった完全に新しい追加です ■Rolling Stone Top 50 Albums of All Time (2020): 1 | Marvin Gaye | What's Going On | 1971 2 | The Beach Boys | Pet Sounds | 1966 3 | Joni Mitchell | Blue | 1971 4 | Stevie Wonder | Songs in the Key of L

        米ローリング・ストーン誌 「史上最も偉大なアルバム TOP500」の新ヴァージョン公開 - amass
      • Hiphopと反ワクチン、黒人コミュニティと陰謀論の親和性|久世

        先日、Neil YoungがSpotifyにワクチンに関するデマの拡散(Joe Roganのポッドキャスト)を辞めさせるよう公開書簡を送り、さもなければ自分の楽曲の配信をやめると言った。 そしてSpotifyは「今までコロナ関連のポッドキャストエピソードを2万件以上削除してきた。」と十分にデマや誤情報に関する措置をとってきたという態度を示した上で、この要望を(敬意を持って…らしい)拒否し、Youngは楽曲の配信を停止した。 Joe Roganのポッドキャスト「The Joe Rogan Experience」はSpotifyで一番人気のポッドキャストであり、Spotifyとしてはこれを手放すことは出来なかったのだろう。 このことでYoungは、自身と自身のレーベル共に、ストリーミング収益の60%を失うことになった。それでもYoungは、音楽を愛する人々の命を守るため、端を発した。 現在、J

          Hiphopと反ワクチン、黒人コミュニティと陰謀論の親和性|久世
        • 米ローリング・ストーン誌 「史上最高のヒップホップ・アルバム TOP200」発表 - amass

          米ローリング・ストーン誌が「史上最高のヒップホップ・アルバム TOP200」を発表。 以下はTOP50 50. EPMD - 'Strictly Business' (1988) 49. N.W.A - 'Straight Outta Compton' (1988) 48. J Dilla - 'Donuts' (2006) 47. Missy “Misdemeanor” Elliott - 'Supa Dupa Fly' 46. Tyler, the Creator - 'Call Me If You Get Lost' (2021) 45. LL Cool J - 'Mama Said Knock You Out' (1990) 44. Genius/GZA - 'Liquid Swords' (1995) 43. Run-D.M.C. - 'Run-D.M.C.' (1984) 42

            米ローリング・ストーン誌 「史上最高のヒップホップ・アルバム TOP200」発表 - amass
          • ミュージシャンたちの愛聴盤

            それぞれのミュージシャンの、ルーツや人生を変えた一枚、思い出の作品など。 そんなミュージシャンが「愛聴するアルバム」を様々な記事を基にまとめてみました。 本記事が、自分の好きなミュージシャンが普段どんな音楽を聴き、そしてどんな音楽がルーツにあるのか、知る手がかりになればと思います。 【ロック】 アンディ・ギルの愛聴盤 「Gang of Four」のギタリスト、アンディ・ギルが選ぶ15枚 イギー・ポップの愛聴盤 「The Stooges」のボーカル、イギー・ポップが選ぶ12枚 キース・リチャーズの愛聴盤 「The Rolling Stones」のギタリスト、キース・リチャーズが選ぶ12枚 グレン・フライの愛聴盤 「Eagles」のボーカル、グレン・フライが選ぶ6枚 ゲディー・リーの愛聴盤 「Rush」のボーカル/ベーシスト、ゲディー・リーが選ぶ13枚 ブライアン・ウィルソンの愛聴盤 「The

              ミュージシャンたちの愛聴盤
            • 【ぺたんこアディダスおすすめ10選】サンバ以外にも名品がいっぱい!おしゃれな大人が今選ぶべきスニーカー? - YMのメンズファッションリサーチ

              やっぱり役に立つぺたんこアディダス おすすめぺたんこアディダス10選 ①ハンドボールスペツィアル ②BWアーミー ③ガゼル ④カントリー ⑤ジーンズ ⑥キャンパス ⑦アロハ・スーパー ⑧バミューダ ⑨スタンスミス ⑩スーパースター まとめ やっぱり役に立つぺたんこアディダス 今年の秋にアディダスのSAMBA(サンバ) ではないぺたんこアディダス・HANDBALL SPEZIAL(ハンドボールスペツィアル)を購入しましたが、思いの外愛用しています。昨年からのサンバのリバイバルヒットについて、若干穿った見方をしていた為半歩晒す様な気持ちでハンドボールスペツィアルを選んだわけですが、市場にソールに厚みのあるスニーカーが多く流通している中で、確かに差別化を図るために薄いソールでクラシック且つベーシックなディテールをもつ「ぺたんこアディダス」は異彩を放つ存在に成っているのだなと改めて感じるところです

                【ぺたんこアディダスおすすめ10選】サンバ以外にも名品がいっぱい!おしゃれな大人が今選ぶべきスニーカー? - YMのメンズファッションリサーチ
              • 1984年に発売されたアルバム・ベスト63:40年前に生まれた名盤たちをランキング【動画付】

                1984年はジョージ・オーウェルの小説に描かれたような暗い年になるどころか、ポピュラー音楽の歴史においても特に充実した一年になった。 1984年には、シンセ・ポップ・サウンドのアルバムが数多く作られた (マドンナの『Like A Virgin』、ニュー・エディションのセルフ・タイトル作、ワム!の『Make It Big』といった作品だ) 。 また、ブラック・フラッグ、バソリー、ハスカー・ドゥ、ミニットメン、メタリカらがそれぞれの代表作となるアルバムを発表したこの年は、パンク、ハードコア、ヘヴィー・メタルといったジャンルの転換期にもなった。 他方、ニューヨークでは、新たなスタイルのヒップホップが誕生。Run-D.M.C.の革新的なサウンドを筆頭とするこの新たな潮流は、やがて1980年代の音楽シーンを席巻することになった。 幸いにも、1984年がジョージ・オーウェルの小説に描かれたような暗い一

                  1984年に発売されたアルバム・ベスト63:40年前に生まれた名盤たちをランキング【動画付】
                • 「文化」になったスニーカー、世界を席巻した歴史をひもとく

                  米ニューヨーク・シティのオークションハウス「クリスティーズ」に出品された伝説のバスケットボール選手マイケル・ジョーダンのスニーカー。スニーカーファンは、このような貴重なシューズに大金を払う。1980年代にジョーダンとナイキが「エア ジョーダン」を発売したときにブームの幕は開けた。(PHOTOGRAPH BY JOHN ANGELILLO, UPI/ALAMY STOCK PHOTO) スニーカーが誕生したのは1860年代の英国で、当時は上流階級がクロッケーやテニスをたしなむときに履くものだった。 それ以降もずっと、ファッション性よりも機能性が重視されてきた。しかし、現代のスニーカーはまさに文化だ。それは自己表現であり、高尚なアート作品でもある。美術館に展示されることもあれば、デザイナーのオークションハウスで1足数百万ドルの値がつくこともある。 スニーカー文化のはじまりは、1984年にナイキ

                    「文化」になったスニーカー、世界を席巻した歴史をひもとく
                  • 【モンスト まとめ】✖️【雑談】今週のモンスト出来事まとめ&ブログを書いている時に聴いてる音楽その8。【RUN DMC】 - coltのモンストまとめノート

                    ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 超危険な台風10号がいよいよ我が街にもやってくるようです。 週末は仕事場の台風対策に一日費やし、家に帰ってからもベランダを片付けたり、水や食料の確保に走り回っておりました。 やっと夜になって落ち着いたので、ボチボチとブログ更新です😊 今週、こんな事ありましたよ。モンスト超個人的まとめ。8/30〜9/5編。 『僕のヒーローアカデミア』とのコラボ開幕!! ヒロアカコラボの超究極クエスト【オーバーホール】降臨!! 水属性【ポセイドン】獣神化実装!! 新超絶【増長天】降臨!! モンストまとめ colt的 ブログ更新のオトモに聴きたいオススメの曲をご紹介。8回目。 今週聴いてた音楽はコレ。 RUN DMCについて。 エアロスミスとは? エアロスミスとRUN DMCの関係性 とりあえず見てみて!! ちょっと与太話。 今回のオススメ音

                      【モンスト まとめ】✖️【雑談】今週のモンスト出来事まとめ&ブログを書いている時に聴いてる音楽その8。【RUN DMC】 - coltのモンストまとめノート
                    • Train Kept A-Rollin’トレイン・ケプト・ア・ローリン(エアロスミス、ジェフ・ベック)を聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                      トレイン・ケプト・ア・ローリン youtu.be 歌詞の意味(英語)つきで聴く 和訳つきが見当たらなかったので英語の歌詞つきです Aerosmith - Train Kept A Rollin' (Lyrics) - YouTube 疾走感がたまりませんね 2004年のライブ youtu.be ジェフ・ベック2016年ライブ youtu.be 故ジェフ・ベックの笑顔が沁みます トレイン・ケプト・ア・ローリンの元歌とカバーいろいろ ジェフ・ベックも登場したので、wikiよりコチラです 誰もが夢中になる楽曲ですよね en.m.wikipedia.org 簡単に日本語に翻訳してくれる時代にも感謝です 『グレイテスト・ヒッツ - デラックス・エディション』(②)より 前回までの曲は 『グレイテスト・ヒッツ』(⑥)から、 自分にとっての最重要な思い出の曲をピックアップしましたが、 いや、まだまだ、あ

                        Train Kept A-Rollin’トレイン・ケプト・ア・ローリン(エアロスミス、ジェフ・ベック)を聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                      • 岡崎京子と渋谷系のシンクロニシティ | 渋谷系を掘り下げる Vol.12

                        渋谷系を掘り下げる Vol.12 [バックナンバー] 岡崎京子と渋谷系のシンクロニシティ “引用と編集”の先に見えていたもの 2020年8月26日 19:00 659 43 「何を元ネタにするかということを重要視していたところがあります。フリッパーズしかり小西康陽さんしかり、いかにみんなが知らない元ネタを見つけてくるか、それをあえて提示するのが渋谷系的な感覚だったと思うんです」。本連載の第4回に登場したカジヒデキが語るように、渋谷系華やかなりし90年代初~中旬は、ポップカルチャーにとって“引用と編集”の時代でもあった。音楽や映画、文学などさまざまなカルチャーの一節をいかに引用 / 編集し、自らの表現へと昇華するか──多くのアーティストが試行錯誤を繰り広げ、その結果、小沢健二とスチャダラパーの「今夜はブギー・バック」やピチカート・ファイヴの「東京は夜の七時」など普遍的な魅力を持つ数々の名曲が

                          岡崎京子と渋谷系のシンクロニシティ | 渋谷系を掘り下げる Vol.12
                        • 「犯罪者の巣窟」とまで言われた犯罪多発都市ヨハネスブルグのマンションに行ってみた【インターリンク ドメイン島巡り 第24回「.joburg」】

                          「ドメイン島巡り」は、ツバル(.tv)、アイスランド(.is)、バルバドス(.bb)などのccTLD(国別コードトップレベルドメイン)が割り当てられている島を訪れて、その島の生活や魅力を伝える企画です。今回は番外編として、島国ではありませんがヨハネスブルグを訪れました。南アフリカ共和国最大の経済都市にして、「世界一治安の悪い犯罪多発都市といわれるヨハネスブルグを安心して観光することはできるのか?」ということで、実際に行って確かめてみました。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ ※取材は2019年9月に行われました。 ◆ヨハネスブルグはどこにある

                            「犯罪者の巣窟」とまで言われた犯罪多発都市ヨハネスブルグのマンションに行ってみた【インターリンク ドメイン島巡り 第24回「.joburg」】
                          • D.L a.k.a DEV LARGE(前編) | 音楽偉人伝 第18回

                            日本の音楽史に爪痕を残すアーティストの功績をたどる本連載。8人目に取り上げるのは日本のヒップホップシーンに多大な影響を与えたラッパー / トラックメーカーのD.L a.k.a DEV LARGEについて、2回にわたって掲載する。前編となる今回は、アメリカ・ニューヨークで少年時代を過ごした彼がヒップホップの魅力に目覚め、BUDDHA BRANDのメンバーとして日本に上陸を果たし、快進撃を果たすまでの過程をたどる。 文・編集 / 高木"JET"晋一郎 ニューヨークで過ごした少年時代DEV LARGE、D.L、DJ BOBO JAMES、DEV LARGE THE EYEINHITAE、HUSTLER BOSE、大峠雷音……その異名や“a.k.a”の多さはディスコグラフィサイト・Discogsの項目を確認していただきたいが、この記事では本人が(「最終的には」というエクスキューズは付くが)後年使用

                              D.L a.k.a DEV LARGE(前編) | 音楽偉人伝 第18回
                            • Toriiiiiico! (2002年, KICK THE CAN CREW feat. Cassette Vision ) - 音楽ソムリエ

                              チーム音楽のアクロバット! いや~、この曲を聴くとスノボに行きたくなりますね。 KICK THA CAN CREW(キック・ザ・カン・クルー)は1997年に結成された3人MCのヒップホップグループです。2004年には活動を休止していましたが、2017年に再始動しています。 この『Toriiiiiico!(トリーーコ)』はKICK THA CAN CREWの10枚目のシングル曲で、当時X-TRAIL JAMというスノボの競技会のテーマソングでした。 Toriiiiiico!の「i」の数は6人のMCの数を表しています。そしてToriiiiiicoは日本語の「虜」を意味しているようです。 ちなみにスキー場で撮影されたミュージックビデオがあり、そちらはめっちゃかっこいいです。 『Toriiiiiico!(トリーーコ)』はカセットビジョンというグループとのコラボ作で、メンバーが多く、一人一人の出番は

                                Toriiiiiico! (2002年, KICK THE CAN CREW feat. Cassette Vision ) - 音楽ソムリエ
                              • Run-D.M.C. エアロスミスとのコラボ「Walk This Way」で常に違うことに挑戦する姿勢を持つことの大切さを知ったと語る - amass

                                Run-D.M.C. エアロスミスとのコラボ「Walk This Way」で常に違うことに挑戦する姿勢を持つことの大切さを知ったと語る エアロスミス(Aerosmith) × Run-D.M.C.による歴史的なコラボレーション「Walk This Way」。Run-D.M.C.は最初にこのアイデアを提示されたとき、「俺たちのキャリアが台無しになる」と思ったという。米People誌の新しいインタビューの中で振り返っています。 ダリル "D.M.C." マクダニエルズ(Darryl “D.M.C.” McDaniels)はこう話しています。 「誰も自分たちのレーンから手を出そうとしていなかった時代だったんだ。だから、最初に“Walk This Way”をやったとき、ヒップホップ界はみんなこれを嫌うだろうという認識だった。人は新しいことをするのを怖がるものだからね。 みんな、居心地が悪くなるのを

                                  Run-D.M.C. エアロスミスとのコラボ「Walk This Way」で常に違うことに挑戦する姿勢を持つことの大切さを知ったと語る - amass
                                • Together Forever, ECD:全作品解説(前編) by @VinylDealerBB - PRKS9

                                  HOME Column/Interview Column , Review Together Forever, ECD:全作品解説(前編) by @VinylDealerBB ECD。 2018年1月24日、闘病の末帰らぬ人となってしまった、日本語ラップ最古参MCの名前だ。 享年57歳。そんな彼が惜しまれつつも他界し、早3年が過ぎようとしている。 にも関わらず、だ。例えば移民ラッパーとして昨今大きな注目を集めるMoment Joonが最新作『Passport & Garcon』収録の”TENO HIRA”でECDの名前をシャウトしたり、2020年6月にはECDの自主レーベル・FINAL JUNKYのカタログ全9作品がサブスク解禁されるなど、ここに来てむしろその存在はむしろ際立ってさえいる。そう感じるのは筆者だけではあるまい。 また、そんな在り方が、USで言うところの2PacやNotorio

                                    Together Forever, ECD:全作品解説(前編) by @VinylDealerBB - PRKS9
                                  • YMOハイレゾ第4弾インタヴュー! ブロードキャスター、ピーター・バラカンが語るYMOの歌詞作り - ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】

                                    アルファレコード時代のYMO作品が、名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで甦る−−−結成40周年記念の一大リイシュー・プロジェクトもいよいよ大詰め。第4弾のハイレゾ音源は『浮気なぼくら』『浮気なぼくらインストゥルメンタル』『サーヴィス』、そしてライヴ・アルバム『アフター・サーヴィス』の4タイトル。e-onkyo musicでは、松武秀樹さん、飯尾芳史さんに続き、YMOの歌詞制作に貢献したブロードキャスターのピーター・バラカンさんをお迎えし、歌詞作りからレコーディングの様子などを振り返っていただきました。取材は、東京・秋葉原の老舗オーディオ店「DYNAMIC AUDIO 5555」の4階にて、国内外のハイエンドなオーディオ・システムでハイレゾの最新リマスターを試聴しながら行いました。 文・取材◎山本 昇 写真◎山本 昇、e-onkyo music 協力◎DYNAMIC AUDIO 5

                                      YMOハイレゾ第4弾インタヴュー! ブロードキャスター、ピーター・バラカンが語るYMOの歌詞作り - ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】
                                    • ISSUGIが語る、「なにをやらないか」が個性になる | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                      多作にして駄作なし。近年のISSUGIは凄まじいペースで作品をリリースしてきた。2017~18年にはコラボレーションプロジェクト『7INC TREE』『7INC TREE -Tree & Chamber-』で毎月新曲を発表し、その間に盟友BESとの共作アルバム『VIRIDIAN SHOOT』とそのリミックス盤を発表している。そしてこの12月には待望のソロアルバム『GEMZ』が発売される。このアルバムはBudamunkや WONKメンバーであるHIKARU ARATA、 KAN INOUEなどといったミュージシャンたちと制作された。 ISSUGIの魅力は楽曲や活動から醸し出されるセンスと一本気な姿勢だ。かっこよく生きるのが難しい時代。今回は彼に、「かっこよさ」の源泉を探るべきロングインタビューを敢行した。 ヒップホップゲームでの「勝ち上がり」を第一に考えたことはない。 ―ISSUGIさんはい

                                        ISSUGIが語る、「なにをやらないか」が個性になる | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                      • 【インタビュー】Otagiri 『The Radiant』| 自身のヒップホップを獲得する

                                        自分がOtagiriを知ったのは、10年以上前に彼がSoccerboy名義でDJとして活動していた時。当時はいわゆるフレンチエレクトロブーム全盛で、Soccerboyは2manydjsからの影響を日本的な文脈に過剰に解釈したマッシュアップも制作しており、妙にそのミックスが耳に残っているのを覚えている。 その後しばらくして彼はラッパーとしての活動を開始。rev3.11のコンピレーションへの参加やアルバム『Think I Sing』をリリースした。ライブパフォーマンスにおける演説のようなスタイルと相まって、ヒップホップの定型からは外れつつも、強度を感じさせるそのサウンドを伴ってSoccerboyという名前を再び聞くことになるとは思わずに驚いたのを覚えている。 そして名義をOtagiriに変更してリリースされたアルバム『The Radiant』は、最初期の強度を保ちつつも、より拡張された音楽性や

                                          【インタビュー】Otagiri 『The Radiant』| 自身のヒップホップを獲得する
                                        • 【番外編】入ったら 15 秒で死んでしまうマンションがあるヨハネスブルグは本当に凶悪犯罪都市なのか – ドメイン島巡り

                                          「ドメイン島巡り」は、ツバル(.tv)、アイスランド(.is)、バルバドス(.bb)などなどccTLD(国別コードトップレベルドメイン)の割り当てられている島を訪れて、その島の生活や魅力をお伝えしています。今回は番外編として、ヨハネスブルグです。ご存知のとおり、ヨハネスブルグは島国ではありません。 南アフリカ共和国最大の経済都市にして、世界一治安の悪い犯罪多発都市と言われる街は、安心して観光できるのでしょうか。実際に行って確かめてきました。南アフリカに割り当てられているドメインは「.co.za」です。 ※取材は2019年9月に行われました。 ◆ヨハネスブルグはどこにあるのか? ヨハネスブルグはハウテン州の州都。南アフリカ最大の都市でもあることから、南アフリカの首都と勘違いされることもあります。南アフリカは首都機能をプレトリア(行政府)、ケープタウン(立法府)、ブルームフォンテーン(司法府)

                                          • わたしを作ったレコードたち 第3回 / ロボ宙 | Record People Magazine

                                            わたしを作ったレコードたち 第3回 / ロボ宙 1990年代半ば、友人が聴かせてくれた脱線3のCD『バチルカ』。「これ、〈Little Bird Strut〉の?」と問い返した記憶がある。スチャダラパーを中心にしたクルー“Little Bird Nation (LB)”の一員にいた関西のヒップホップ・チーム、脱線3。そこにロボ宙がいた。その後、スチャダラパーのライブで客演→レギュラーゲストとなっていったロボ宙さんは、ひょうひょうと関西のお笑いノリを体現しているようでもあり、どこかラップする哲学者のような雰囲気もその頃からあった。 本格的にガツンとやられたのは、ロボ宙&DAU名義でリリースされたアルバム『Life Sketch』(2006年)を聴いたときのこと(マジで素晴らしい作品なのでなんらかのかたちで再発望む)。その後、ヤン富田さんのライブを見に行くとステージに現れた姿を見たり、安田謙一

                                              わたしを作ったレコードたち 第3回 / ロボ宙 | Record People Magazine
                                            • 「1980年代のベストソングTOP200」 米ローリングストーン誌発表 - amass

                                              「1980年代のベストソングTOP200」を米ローリングストーン誌が発表しています。 以下、TOP100リスト 100 A Flock of Seagulls, ‘Space Age Love Song’ 1982 99 Gregory Abbott, ‘Shake You Down’ 1986 98 Scritti Politti, ‘The Word Girl (Flesh and Blood)’ 1985 97 Joan Jett, ‘I Love Rock & Roll’ 1980 96 Ralphi Rosario f. Xaveria Gold, ‘You Used To Hold Me’ 1987 95 The Waitresses, ‘I Know What Boys Like’ 1982 94 Def Leppard, ‘Pour Some Sugar On Me’ 19

                                                「1980年代のベストソングTOP200」 米ローリングストーン誌発表 - amass
                                              • カッコイイ!と思う瞬間 (追記あります!!先にコメントいただいた皆様もゼヒまた読んでみて下さい!) - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                                明日(3月19日(金))、脳ドックを受けてきます(*´ω`*) ずっと頭痛に悩まされ(ときにはパソコン画面を見ることも出来ないくらい)ていたので、思い切って受けることにしました(^^)/ とは言っても、MRI、苦手なんだよなぁ(笑)(。-∀-) でも仕事を休めるのはウレシイ(笑)(^▽^) 追記です。(3月19日(金)午後) 脳ドック、行ってきました。 皆様方には、ご心配をおかけし、また応援していただき、ほんとうにありがとうございました。 そこでご心配をおかけした皆様に、ワタシからうれしいお知らせと、悲しいお知らせをお伝えさせていただきます。 まず、良いお知らせですが、MRIで診た結果、とりあえずは大丈夫そうとのことでした。 とは言っても脳梗塞の跡(小さな粒に見えました)が、ザっと見て20数個ほど(笑)ありました(∀`*ゞ)エヘヘ そこで動脈硬化のほどを調べるため、頸動脈のエコーをとりまし

                                                  カッコイイ!と思う瞬間 (追記あります!!先にコメントいただいた皆様もゼヒまた読んでみて下さい!) - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                                • ヒップホップとスニーカー、約半世紀の歩み ー Run-D.M.C.からカニエ・ウェストまで | ABC-MART GRAND STAGE

                                                  カテゴリー一覧から選択 スニーカー スリッポン ローカットスニーカー ハイカットスニーカー ブーツ ワークブーツ アウトドアブーツ チャッカブーツ サイドゴアブーツ ウェア Tシャツ・タンクトップ 長袖トップス 半袖シャツ スウェット・パーカー ショートパンツ ロングパンツ ジャケット・アウター ワンピース セットアップ サンダル ソックス(靴下) カバーソックス バッグ バックパック その他バッグ キャップ その他アクセサリー シューケア用品・シューズアクセサリー 靴クリーム クリーナー 靴用防水スプレー ブラシ シューレース インソール その他のシューズ

                                                    ヒップホップとスニーカー、約半世紀の歩み ー Run-D.M.C.からカニエ・ウェストまで | ABC-MART GRAND STAGE
                                                  • 宇多丸 坂本龍一を追悼する

                                                    宇多丸さんが2023年4月3日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で亡くなった坂本龍一さんを追悼していました。 (宇多丸)ということで、記念すべき6年目一発目というこの月曜日なんですけれども。早速なんですが、ちょっと皆さんご存知のあの方の訃報というか。坂本龍一さんですね。3月28日にね、お亡くなりになっていたっていうのが後からわかりまして。もう今、テレビとかでも広く報道されてますし。 さっき私、食事してる時に隣の席の2人連れの女性……片方はか海外から来られた方で。その人に、片側の女性がすごく一生懸命、坂本龍一さんというのはどういう音楽家で、どういう社会活動をされてこられたのかというのを非常に丁寧に説明されていて。非常に大きな存在だったというのをすごく丁寧に説明されていて。なんていうのかな? 改めて、存在のデカさっていうかね。 (熊崎風斗)そうですね。 (宇多丸)で、ちょっと皆

                                                      宇多丸 坂本龍一を追悼する
                                                    • HIP HOP 50 LIVE AT YANKEE STADIUM

                                                      HIP HOP 50 LIVE: A STAR-STUDDED CONCERT GRAB YOUR EXCLUSIVE #HIPHOP50LIVE CUSTOM GEAR, COP HERE: https://shop.massappeal.com FEATURING RUN DMC’S ‘BOTTOM OF THE NINTH’ PERFORMANCE, LIL WAYNE, SNOOP DOGG, NAS, LIL' KIM, CAM'RON, COMMON, FAT JOE, GHOSTFACE KILLAH, LUPE FIASCO, REMY MA, SLICK RICK, WIZ KHALIFA, T.I., TRINA AND SO MANY MORE ICONIC ARTISTS! ON THE DAY IT BEGAN, IN THE BRONX, WHERE

                                                        HIP HOP 50 LIVE AT YANKEE STADIUM
                                                      • 町山智浩 映画『AIR/エア』を語る

                                                        町山智浩さんが2023年4月11日放送のTBSラジオ『こねくと』で映画『AIR/エア』について話していました。 (町山智浩)今日はですね、もう日本で公開中なんですけど。『AIR/エア』という映画です。 (石山蓮華)『AIR/エア』? (でか美ちゃん)私、これ見たいんですよ。まだ見れていないんですけども。 (町山智浩)知ってます? (でか美ちゃん)結構周りで評判がよくて。 (町山智浩)ああ、本当に? もう既に評判がいいんだ。これ、『AIR/エア』っていうタイトルで映画館、行かないよね? (でか美ちゃん)どんなお話なんだろう?って思いますが。 (町山智浩)だって「エア」がつくのって、なんていうか「エア飲み会」とかさ。 (でか美ちゃん)えっ? なんか、リモート的な? (町山智浩)そうそう。リモート的な。実際には飲み会、していなかったりするのね。エアって、実際にしてないことを……「エアギター」とか

                                                          町山智浩 映画『AIR/エア』を語る
                                                        • なぜ、日本の凄腕ラッパーたちは“団地”出身なのか? ANARCHY、スチャダラパーetc. | 日刊SPA!

                                                          テレビでフリースタイルバトル番組が放映され、アイドルがラップをする時代。アニメや漫画業界でも躍進は止まらず、今年10月には豪華声優を起用したアニメ『ヒプノシスマイク』(TOKYO MX)が放送開始、また週刊SPA!連載中で9月2日に単行本が発売の『少年イン・ザ・フッド』も予約好調だ。市民権を得たヒップホップだが、重要なキーワードがある。それは過疎化が進む「団地」だ。なぜ、団地が凄腕のラッパーを生み出すのか、そのルーツを探る! 地上波でのフリースタイルバトル番組や、声優軍団によるラップユニット「ヒプノシスマイク」のブレイクなど、すっかりお茶の間に浸透したヒップホップ・カルチャー。誕生から約50年となるこの文化を語る上で、欠かせないキーワードが「団地」だ。音楽ライターの磯部涼氏は、国内外の歴史と団地の相関性をこう語る。 「そもそもヒップホップは、’70年代初頭、サウス・ブロンクスというニューヨ

                                                            なぜ、日本の凄腕ラッパーたちは“団地”出身なのか? ANARCHY、スチャダラパーetc. | 日刊SPA!
                                                          • 米ローリング・ストーン誌 「史上最も偉大なアルバム TOP500」の新ヴァージョン公開 - amass

                                                            米ローリング・ストーン誌は「史上最も偉大なアルバム TOP500」の新ヴァージョンを公開。同誌は2003年に同リストを発表。その後、2012年に改訂版を発表しています。今回、300人を超えるアーティスト、プロデューサー、評論家、音楽業界の著名人が参加して新しいリストを編集しています。500枚のうち154枚のアルバムは、2003年または2012年のリストに含まれていなかった完全に新しい追加です ■Rolling Stone Top 50 Albums of All Time (2020): 1 | Marvin Gaye | What's Going On | 1971 2 | The Beach Boys | Pet Sounds | 1966 3 | Joni Mitchell | Blue | 1971 4 | Stevie Wonder | Songs in the Key of L

                                                              米ローリング・ストーン誌 「史上最も偉大なアルバム TOP500」の新ヴァージョン公開 - amass
                                                            • ラップする理由──MEGA-G、ロング・インタヴュー | Qetic

                                                              音楽ライターの二木信が、この困難な時代(Hard Times)をたくましく、しなやかに生きる人物や友人たち(Good Friends)を紹介していく連載「good friends, hard times」。国内のヒップホップに軸足を置きながら執筆活動を展開してきた二木が、主にその世界やその周辺の音楽文化、はたまたそれ以外の世界で活躍、躍動、奔走するプレイヤー(ラッパー/ビートメイカー/DJ)、A&Rやプロデューサーなど様々な人物を通じて音楽のいまと、いまの時代をサヴァイヴするヒントを探ります。 第3回目に登場するのは、昨年11月にオリジナル・ファースト・フル・アルバム『Re:BOOT』をリリースしたMEGA-G。 「俺は『Re:BOOT』を置き土産にラップをやめるつもりで、すべての気持ちを注ぎ込んで作ったんです」。MEGA-Gは、インタヴュー開始から数分で驚くような発言をした。が、その発言

                                                                ラップする理由──MEGA-G、ロング・インタヴュー | Qetic
                                                              • Together Forever, ECD:全作品解説(後編) by @VinylDealerBB - PRKS9

                                                                HOME Column/Interview Column , Review Together Forever, ECD:全作品解説(後編) by @VinylDealerBB ECD。 2018年1月24日、闘病の末帰らぬ人となってしまった、日本語ラップ最古参MCの名前だ。 享年57歳。そんな彼が惜しまれつつも他界し、早3年が過ぎようとしている。 にも関わらず、だ。例えば移民ラッパーとして昨今大きな注目を集めるMoment Joonが最新作『Passport & Garcon』収録の”TENO HIRA”でECDの名前をシャウトしたり、2020年6月にはECDの自主レーベル・FINAL JUNKYのカタログ全9作品がサブスク解禁されるなど、ここに来てむしろその存在はむしろ際立ってさえいる。そう感じるのは筆者だけではあるまい。また、そんな在り方が、USで言うところの2PacやNotoriou

                                                                  Together Forever, ECD:全作品解説(後編) by @VinylDealerBB - PRKS9
                                                                1