並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

Siberianの検索結果1 - 40 件 / 73件

  • シベリア鉄道に揺られて寝正月

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:「炒」「爆」「炸」…中華料理のメニューで使われる漢字を学ぶ > 個人サイト つるんとしている ここが4泊5日を過ごすおれの城だぜ 二畳ほどの小空間に、えんじ色の寝台が上下段で4つ。大きめの窓。その下の小さな跳ね上げ式テーブル。このコンパートメントに元々しつらえてあるものといえば、これでほぼすべて。 あと各々の寝台の枕元にかわいい読書灯もあった こちらは向かい側から見たアングル。 扉の向こうは廊下につながっており、 廊下の左手に沿って、同じ形の小部屋が10室ほど並んでいる この日のモスクワは思いがけず穏やかな気候だ。最低気温ゼロ度。降雪はなし。ただし空の色はイメージ通り、ぼってり重たい鈍色。 プラットフォームで、門番のように威厳のある中年女性の車掌にチケ

      シベリア鉄道に揺られて寝正月
    • シベリアの永久凍土で4万6000年も眠っていた線虫が復活し繁殖、ゲノム解析で「新種」と判明

      シベリアの永久凍土で見つかった古代の線虫をよみがえらせる国際的な取り組みより、この線虫が以前考えられていたよりも古い約4万6000年前の時代から復活した新種であることがわかりました。この研究結果が確かであれば、クマムシなどが厳しい環境を生き延びるクリプトビオシスの最長記録が大きく塗り替えられることになります。 A novel nematode species from the Siberian permafrost shares adaptive mechanisms for cryptobiotic survival with C. elegans dauer larva | PLOS Genetics https://doi.org/10.1371/journal.pgen.1010798 Ancient Worm Resurrected After 46,000 Years of D

        シベリアの永久凍土で4万6000年も眠っていた線虫が復活し繁殖、ゲノム解析で「新種」と判明
      • 地元の「モルディブ」、人気のインスタ映え湖 青緑色の正体は発電所廃棄物

        シベリア・ノボシビルスクの発電会社の灰処分地の湖でカメラに向かってポーズをとる女性(2019年7月11日撮影)。(c) Rostislav NETISOV / AFP 【7月12日 AFP】ロシアのシベリア(Siberia)にある発電会社の産業廃棄物処分地では、熱帯の楽園と見まがうようなターコイズブルーの湖がインスタグラマーを引き付けている。 ノボシビルスク(Novosibirsk)にあるシベリア発電会社(Siberian Generating Company)の灰処分地となっている湖は地元の「モルディブ」とニックネームが付けられ、ビキニ姿の女性やパドルボーダー、カップルなどが楽園での休暇を楽しむかのように写真撮影にいそしんでいる。 しかし、シベリア発電会社の広報担当者はAFPの取材に対し、鮮やかな色は浅い湖の水で希釈された酸化カルシウム(生石灰)によるものだと説明。湖は「有毒ではない」が

          地元の「モルディブ」、人気のインスタ映え湖 青緑色の正体は発電所廃棄物
        • ロシア人大隊、ウクライナ軍内に新設 自国での反体制活動に見切り

          【10月26日 AFP】ウクライナの首都キーウ近郊の渓谷で、迷彩服を着た兵士の一行が戦闘の基礎を学んでいる。指導に用いられているのはロシア語だ。 ウクライナ軍内に新設されたこの「シベリア大隊(Siberian Battalion)」には、同胞と戦う覚悟でウクライナにやって来たロシア人約50人が所属している。 ソバを意味する「グレチハ」というコールサインで呼ばれる兵士は、「ロシアと戦うため、また(ウラジーミル・)プーチン(Vladimir Putin)政権、帝国主義と戦うために、一刻も早くウクライナに入ろうと決めた」と話した。 ロシアによる侵攻が始まると、ウクライナには諸外国から義勇兵が集まった。このうちの大半がウクライナ軍の外国人部隊に加わっており、シベリア大隊もその一部だ。 隊員には、民族的にはロシア人だが、長く反体制的な意見を持ってきたという兵士もいれば、シベリア(Siberia)の少

            ロシア人大隊、ウクライナ軍内に新設 自国での反体制活動に見切り
          • 今のロシア人の生の声をもっとブクマカに教えてやる(掲載許可取った)

            1/4 増田「盆踊りでは花火の火の粉が落ちてきた」 友達「ロシアでは大晦日に花火をやる。今年は数人の男の首がちぎれ落ちたのを写真で見た」 増田「そういう危ないことってなんかそそる」 友達「危険なことが面白いと思ったことはない」 増田「そう」 3/9 増田「ところでゼレンスキー大統領のことどう思う」 友達「振る舞いが格好いい。俳優だったからだろう。だが人を殺しすぎだ」 増田「ふーん?」 友達「停戦を受け入れてもよかっただろうに」 増田「ロシアが提示した停戦条件はなんだっけ」 友達「ロシアは ・クリミアはロシアの領土だと認めることとドネツクとルガンスクは独立国だと認めること ・NATOに加盟しないことと特定の武器をウクライナに置かないこと この2つを要求している」 増田「(4つに見えるが)それはウクライナが受け入れうるようなものだと思うの?」 友達「多くの人々が死に、多くの都市が地球から拭い去

              今のロシア人の生の声をもっとブクマカに教えてやる(掲載許可取った)
            • 表情豊かな猫さんが演じる『キックオフミーティングに参加したUIデザイナーの日常』業種を越えて共感される

              ◇UniKo◇UI/UXデザイナー @Ys0x0besogne ぎゃー、こんなネタに一万いいね…😇 でも多くの人に「あるあるw」と笑ってもらえたようで👌月曜に同僚と仲間がいっぱいだね、って話しておきますw ちなみにうちのグラスの写真や動画はこちらの垢に分けていますので、猫好きな方よかったら→@grass_siberian pic.twitter.com/sSwtyrV43o 2021-09-11 17:06:01

                表情豊かな猫さんが演じる『キックオフミーティングに参加したUIデザイナーの日常』業種を越えて共感される
              • 5月末にシベリア鉄道シミュレーターが発売されるがPVが開始一秒で飲酒が始まったり銃撃戦があったりで自分の知っている鉄道シミュレーターではない

                電ファミニコゲーマー @denfaminicogame シベリア鉄道シミュレーター『Trans-Siberian Railway Simulator』が5月30日に発売決定 news.denfaminicogamer.jp/news/2405102b 機関車を管理し輸送業務をするサバイバル要素が色濃い鉄道シミュ。飢え、渇き、二日酔い、病気、低体温症などを克服しつつ、路線の長さ“1:1スケール”で描かれる約220kmを耐え忍ぶ pic.twitter.com/5jyfQXKZef 2024-05-10 22:51:32

                  5月末にシベリア鉄道シミュレーターが発売されるがPVが開始一秒で飲酒が始まったり銃撃戦があったりで自分の知っている鉄道シミュレーターではない
                • プーチンはロシアをNATOに入れようとしたことがある(ソース付き)

                  3/17 増田「しまった、私はなんて馬鹿なんだ。アプリの体験版を解約するの忘れて1年分の料金払っちゃった。しかもよく考えたら不要だったアプリ」 友達「あー……」 増田「おっ、今ググったら返金申し込めるみたい! 知らなかった!」 友達「よかったね」 増田「ホッとしたよー」 増田「(……)」 増田「(…………私にウクライナ人の知り合いはもういないんだ)」 3/9 増田「ところでゼレンスキー大統領のことどう思う」 友達「振る舞いが格好いい。俳優だったからだろう。だが人を殺しすぎだ」 増田「ふーん?」 友達「停戦を受け入れてもよかっただろうに」 増田「ロシアが提示した停戦条件はなんだっけ」 友達「ロシアは ・クリミアはロシアの領土だと認めることとドネツクとルガンスクは独立国だと認めること ・NATOに加盟しないことと特定の武器をウクライナに置かないこと この2つを要求している」 増田「(4つに見え

                    プーチンはロシアをNATOに入れようとしたことがある(ソース付き)
                  • シベリアの永久凍土の線虫、4万6000年の眠りから覚醒 露・独の研究チームが発表

                    この論文は、科学雑誌「PLOS Genetics」に7月27日付で掲載された。 Source and Image Credits: Shatilovich A, Gade VR, Pippel M, Hoffmeyer TT, Tchesunov AV, Stevens L, et al. (2023) A novel nematode species from the Siberian permafrost shares adaptive mechanisms for cryptobiotic survival with C. elegans dauer larva. PLoS Genet 19(7): e1010798. https://doi.org/10.1371/journal.pgen.1010798 関連記事 “最強生物”クマムシ、量子ビットと量子もつれになる 絶対零度・高真

                      シベリアの永久凍土の線虫、4万6000年の眠りから覚醒 露・独の研究チームが発表
                    • シベリア鉄道シミュレーター『Trans-Siberian Railway Simulator』が5月30日に発売決定。機関車を管理し輸送業務をするサバイバル要素が色濃い鉄道シミュレーター。鉄道路線の長さは“1:1スケール”で、約220kmにも及ぶ

                      『Trans-Siberian Railway Simulator』は、ロシアのクラシックな機関車を操縦して、世界でもっとも長い鉄道路線で生き残りを目指すサバイバル・シベリア鉄道シミュレーター。 ゲームは、機関車を管理し輸送業務をするサバイバル要素が色濃い「ストーリーモード」のほか、サバイバル要素なしでプレイできる「シミュレーターモード」のふたつがある。 無料で配信している「プロローグ版」では、鉄道路線の長さは約7kmだったが、本編では「1:1スケール」で展開し、長さは約220kmにも及ぶ。 (画像はSteamより)(画像はSteamより)(画像はSteamより)(画像はSteamより)(画像はSteamより)サバイバルシステムには、飢え、渇き、アルコール、二日酔い、病気、低体温症などがあり、食べたり飲んだりして体温を維持しよう。マフィアのためにミッションをクリアしたり、狩猟で肉を手に入れ

                        シベリア鉄道シミュレーター『Trans-Siberian Railway Simulator』が5月30日に発売決定。機関車を管理し輸送業務をするサバイバル要素が色濃い鉄道シミュレーター。鉄道路線の長さは“1:1スケール”で、約220kmにも及ぶ
                      • 夜の静けさを破る優雅なフクロウのデザイン和紙とアートパネル | 生活と和紙、その新しい提案

                        知恵と幸運の象徴であるフクロウをモチーフとした、デザイン和紙とアートパネルをオンラインショップ「Washiあさくら」にて新リリースいたしました。フクロウは、鷹や鷲と同じ生態系ピラミッドの頂点に君臨する“猛禽類(もうきんるい)”であるにもかかわらず、くりくりとした目と丸みのある可愛らしいフォルムが人気の鳥です。前回の「猿の絵柄の創作デザイン和紙」に引き続き、生き物モチーフ第2段として、夜の王者フクロウをモチーフにした新商品をご紹介いたします。 【新商品入荷のお知らせ】フクロウの絵柄の和紙&インテリア和紙アートパネル 弊社ではオーダーメイドの企画制作も承っておりますので、特注サイズ・デザインをご希望の場合はご遠慮なくお問合せ下さい。 フクロウの絵柄の創作デザイン和紙3種/限定品 フクロウの絵柄の和紙として、シロフクロウ、シベリアワシミミズク、メンフクロウの3種類を制作しました。 それぞれのフク

                          夜の静けさを破る優雅なフクロウのデザイン和紙とアートパネル | 生活と和紙、その新しい提案
                        • 【集合体注意】山に空気を吸いに行ったらトゲトゲの何かが立っていた「何か封印されてる…?」「本当に何これ?」

                          リンク io9 This Siberian bear-hunting suit from the 1800s turns you into a human blowfish We've seen some deranged vintage body armor before, but nothing as gutsy as this costume, which transformed the wearer into a 19th-century Pinhead. A commenter on the Foundation of the American Institute for Conservation message boards had this to say 2 users 146

                            【集合体注意】山に空気を吸いに行ったらトゲトゲの何かが立っていた「何か封印されてる…?」「本当に何これ?」
                          • ロシア人にもっと突っ込んだこと聞いてみたからブクマカに教えてやる

                            前編https://anond.hatelabo.jp/20220327224432 3/21 友達「アメリカは今でもウランをロシアから買っている。ロシアの軍事力をある意味認めているのだ」 増田「それが軍事力を認めたってことになるの? ただウランが取れるってだけじゃない?」 友達「そうだね」 増田「(何を納得したんだろう)」 3/20 増田「ロシアと中東は歴史的につながりはあるの?」 友達「モンゴルが300年間ロシアを支配していた」 増田「ああタタールのくびき。でもモンゴルって中東だっけ」 友達「中東だ」 増田「(……)」 増田「(あーなるほど、モンゴル帝国は中東を版図に収めてたこともあるのね)」 友達「他にはあまり覚えていない。露土戦争や最近のシリアの内戦くらいだ」 増田「そう。文化的に近いところはあるの?」 友達「同じロシアでも文化が違うからなんともいえない。なにしろ広い。 シベリアは

                              ロシア人にもっと突っ込んだこと聞いてみたからブクマカに教えてやる
                            • れっつ★ロシア脱出

                              前半 https://anond.hatelabo.jp/20220325234219 3/21 友達「アメリカは今でもウランをロシアから買っている。ロシアの軍事力をある意味認めているのだ」 増田「それが軍事力を認めたってことになるの? ただウランが取れるってだけじゃない?」 友達「そうだね」 3/20 増田「ロシアと中東は歴史的につながりはあるの?」 友達「モンゴルが300年間ロシアを支配していた」 増田「ああタタールのくびき。でもモンゴルって中東だっけ」 友達「中東だ」 増田「(……)」 増田「(あーなるほど、モンゴル帝国は中東を版図に収めてたこともあるのね)」 友達「他にはあまり覚えていない。露土戦争や最近のシリアの内戦くらいだ」 増田「そう。文化的に近いところはあるの?」 友達「同じロシアでも文化が違うからなんともいえない。なにしろ広い。 シベリアはいつも東側だった。ずっとモンゴル

                                れっつ★ロシア脱出
                              • イエス「危機」のジャケット / 赤のベスト - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                YES の Close To The Edge のジャケットです イエスの「危機」については、前に書きましたが、 レザーもどきの帽子の手離し/イエスのアルバム「危機」 Close to the Edge (YES) 1972年 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 アルバムの写真を載せていなかったので、追加です 還暦のチャンチャンコ 夫の還暦のお祝いも、私の還暦のお祝いも、 それぞれ、赤いベレー帽に、真っ赤なベストを着て、写真を撮りました ふふふ、 じいさんと、ばあさんの仲間入りですよね コスプレ用に買った安いベストですけれど、 ちゃんと着てから、ありがとう!で手離ししますね アルバム「危機」のジャケット これぞ、イエスのイメージです イエスと、ロジャー・ディーンの作り上げた世界 yesofficialは、素晴らしいですね♪ 「危機」からです htt

                                  イエス「危機」のジャケット / 赤のベスト - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                • 地元の「モルディブ」、人気のインスタ映え湖 青緑色の正体は発電所廃棄物(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                                  【AFP=時事】ロシアのシベリア(Siberia)にある発電会社の産業廃棄物処分地では、熱帯の楽園と見まがうようなターコイズブルーの湖がインスタグラマーを引き付けている。 【写真】「モルディブ」のターコイズブルーを独り占め? ノボシビルスク(Novosibirsk)にあるシベリア発電会社(Siberian Generating Company)の灰処分地となっている湖は地元の「モルディブ」とニックネームが付けられ、ビキニ姿の女性やパドルボーダー、カップルなどが楽園での休暇を楽しむかのように写真撮影にいそしんでいる。 だが、シベリア発電会社の広報担当者はAFPの取材に対し、鮮やかな色は浅い湖の水で希釈された酸化カルシウム(生石灰)によるものだと説明。湖は「有毒ではない」が、「灰処分地(湖)の底は粘土質なので、落ちたら出るのが大変だ」と述べた。 だが「危険区域」の標識をものともせず、インスタグ

                                    地元の「モルディブ」、人気のインスタ映え湖 青緑色の正体は発電所廃棄物(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                                  • 極寒の日本海を渡った日本の輸出中古車が氷漬けでウラジオストク港に到着「冷凍食品か?」「アイスキューブみたい」

                                    The Siberian Times @siberian_times A cargo of used Japanese cars got caked in a 12-centimetre-thick shell of salt and ice after the cargo ship delivering them to Vladivostok was caught in a spell of unusually cold weather in the Sea of Japan pic.twitter.com/779hliM4js 2021-12-28 21:11:36

                                      極寒の日本海を渡った日本の輸出中古車が氷漬けでウラジオストク港に到着「冷凍食品か?」「アイスキューブみたい」
                                    • シベリアのツンドラはあと500年以内に消失してしまう可能性がある

                                      ツンドラとは地下に永久凍土が広がり降水量の少ない地域のことを指し、シベリア北部など北極海沿岸にみられます。近年では地球温暖化に伴う永久凍土の融解やツンドラの減少が危険視されており、新たにアルフレッド・ウェゲナー極地海洋研究所(AWI)の研究チームが「ツンドラは2500年までに消滅してしまう可能性がある」という研究結果を発表しました。 Regional opportunities for tundra conservation in the next 1000 years | eLife https://elifesciences.org/articles/75163 Siberian tundra could vanish in less than 500 years | Live Science https://www.livescience.com/vanishing-siberian

                                        シベリアのツンドラはあと500年以内に消失してしまう可能性がある
                                      • 「海氷が生まれる海域」で海水が凍らないという史上初の事態が発生

                                        北極海に存在する海氷の主な供給源であり「海氷が生まれる海域」とも呼ばれるラプテフ海で、例年ならば必ず結氷が始まっていた10月中旬でも結氷が始まらないという観測史上初の事態が発生しました。世界の報道機関が、地球温暖化の1つの結果だとして報じています。 Daily chart - More bad news for the Arctic: the Laptev Sea hasn’t frozen | Graphic detail | The Economist https://www.economist.com/graphic-detail/2020/10/28/more-bad-news-for-the-arctic-the-laptev-sea-hasnt-frozen Arctic sea ice goes through 'historic' loss in 2020 | Live S

                                          「海氷が生まれる海域」で海水が凍らないという史上初の事態が発生
                                        • 【かもしれない英会話】添乗員が教える物件探しで使うかもしれない英会話 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                          【かもしれない英会話】シリーズは、海外旅行や海外生活において使うかもしれない英会話をご紹介していくシリーズ記事です。今回は「物件探しで使うかもしれない英会話」講座を勉強していきましょう。 前回の復習はこちら www.tuberculin.net 海外で生活を始めるにあたってまず確保したいのが自分の住むところですよね。決まり文句は分かっているかも知れませんが、『もしかして、ひょっとするとこのフレーズ使うかもしれない』フレーズってだれも教えてくれませんよね。 でも、安心してください。そんな"かもしれない英会話"をご紹介するのが当ブログの特徴です。今回は、物件探しの場面で使うかもしれない英会話フレーズをご紹介していきます。 『てめぇは添乗員だろ?(*'ω'*)。物件探しとか関係ないだろ!』って思われるかもしれませんが、もちろん関係ありません。ただ、そんなこと言ってると家賃滞納しちゃいますよ!この

                                            【かもしれない英会話】添乗員が教える物件探しで使うかもしれない英会話 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                          • 今週のニュース(7月23日から29日まで) - switch news

                                            Reddit/Mohiemen Tanim 今週もさまざまなニュースがありました。さっそく振り返ってみましょう。 まずはロシアで、口から缶が抜けなくなったホッキョクグマの話題です。このホッキョクグマは食べ物も食べられず、飢えて、ついに住民に助けを求めに来たそうです。 The emaciated polar bear - turned out to be a female - was rescued, vets successfully freed her tongue & treated multiple cuts. The bear is over a year old and weighs only 90kg; the team will leave several bags of fish by her side, and will monitor her well-being fo

                                              今週のニュース(7月23日から29日まで) - switch news
                                            • GeoGuessr- The Top Tips, Tricks and Techniques

                                              This article is regularly updated with new tips, tricks and techniques. GeoGuessr Modes Fundamental Techniques Highway Numbering Systems General Clues Meta License Plates Languages How To Identify Every Country In North America How To Identify Every Country In Europe How To Identify Every Country In Oceania How To Identify Every Country In Africa How To Identify Every Country In Asia How To Identi

                                                GeoGuessr- The Top Tips, Tricks and Techniques
                                              • 世界で最も寒いシベリアの地域にフラミンゴが降り立つ、専門家も困惑

                                                フラミンゴといえば比較的暖かい地域で暮らしているイメージがあるが、なんとその若鳥がシベリアで見つかった。 保護され動物園に送られる予定 その若いフラミンゴは11月11日、シベリア北部のサハ共和国に降り立ったという。 サハ共和国は、真冬になれば人間の睫毛も凍りつくほどの極寒地域で、「世界で最も寒い場所」といわれている。 その後、この若いフラミンゴは保護され、今後はヤクーツクにあるOrto Doydu動物園へ送られる予定だとか。 この地域には過去に5回、フラミンゴが飛来してきたのが確認されているが、ここ30年間は目撃されてはいなかったそうだ。 Horse breeders find flamingo chick in Northern Siberia LONG WAY FROM HOME: Horse breeders discovered a flamingo chick starving

                                                  世界で最も寒いシベリアの地域にフラミンゴが降り立つ、専門家も困惑
                                                • イエス(YES)のアルバム解説、歌詞、ロジャー・ディーンの紙ジャケット、影響、プログレ、ロックの殿堂、「ラウンドアバウト」「危機」など代表曲を聴く(まとめのまとめ) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                  YES、50周年記念ライブのあとの「イエスのまとめのまとめ」です 台風14号の被害ができるだけ少なく、 皆様がご無事でありますように イエスのアルバム「危機」の解説 (歌詞つき動画も) まずは、コチラ「危機」と 【イエスのアルバム「危機」名盤】YESの代表曲「Close to the Edge」(ジョン・アンダーソンの歌詞の意味)プログレッシブ・ロック・バンド【50周年記念ジャパンツアーライブ】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 コチラ「同志」と イエス(YES )「同志 "And You And I"」最高傑作アルバム「Close To The Edge」の2曲目を歌詞つきで【名盤・名曲】【YESの「危機」再現ライブ】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 コチラ「シベリアン・カートゥル」ですね

                                                    イエス(YES)のアルバム解説、歌詞、ロジャー・ディーンの紙ジャケット、影響、プログレ、ロックの殿堂、「ラウンドアバウト」「危機」など代表曲を聴く(まとめのまとめ) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                  • 『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約#16 シベリア北鉄道

                                                    グーグルのマインドフルネス本『サーチ・インサイド・ユアセルフ』以下、SIY。 前回の記事からの続きです。 一見するとささいなことがトリガーとなって、大きな情動反応を引き起こすことがあります。 たとえば自分の家族が口にしたことに過剰反応し、キレてしまうなどなど。 このようなトリガーに対処するための最初のステップは、トリガーされたときにまず、そうと知ることです。 トリガーの裏には過去がある 相手の言葉が気に障ったとき、肉体的には呼吸が浅くなったり、鼓動が速まったりします。 情動的には闘争・逃走反応を経験し、自分が被害者であるかのように思い、非難や批判が頭に浮かびます。 これらの反応を引き起こすトリガーの裏には、たいてい長い過去があります。 あの人はまたあんなことをしている、と思って過去の記憶が蘇ってくる感じです。 また、自分はダメな人間だという思いがあると、他人の何気ない態度がトリガーとなって

                                                      『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約#16 シベリア北鉄道
                                                    • 犬か?オオカミか?シベリアの永久凍土から謎の動物を完全な状態で発見

                                                      DNAテストに失敗しまだ特定できず その動物は今から1万8000年前に生息していたとされ、まだ生後2カ月でオスだという。 しかしDNAテストに失敗しており、現在もこの動物がどんな種なのかまだ特的できていない。 氷河期の犬なのかオオカミなのか、またはオオカミから犬へと進化していく過程の種なのか定かではないそうだ。 The Siberian Times The Siberian Times 2018年夏に発見される この動物は2018年の夏、サハ共和国のヤクーツク北東を流れるインジギルカ川のそばにある、永久凍土の中から発見されたという。 そのため鋭い犬歯や、ビロードのような鼻、濃い体毛、頬髭、まつ毛などがほぼ完全な状態で残っていた。 The Siberian Times We now have some news on the 18,000 year old #wolf or #dog pup

                                                        犬か?オオカミか?シベリアの永久凍土から謎の動物を完全な状態で発見
                                                      • 永久凍土から回収した微生物が2万4000年の時を経て復活

                                                        北東シベリアの永久凍土から見つかった多細胞生物「ヒルガタワムシ」が、科学者の手により2万4000年ぶりに息を吹き返しました。ヒルガタワムシはクマムシなどと同じく「クリプトビオシス」状態となることで知られ、多細胞生物が何万年も眠っていられることを示す新たな証拠が示されたと科学者は発表しています。 A living bdelloid rotifer from 24,000-year-old Arctic permafrost: Current Biology https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(21)00624-2 This animal survived 24,000 years frozen in the Siberian permafrost - CNN https://edition.cnn.com/2021

                                                          永久凍土から回収した微生物が2万4000年の時を経て復活
                                                        • Nick Loman On Twitter: Thinking Of Switching To Airmail For Mac - gigacorporate

                                                          Visiteurs depuis le 26/01/2019 : 1665 Connectés : 1 Record de connectés : 21 Nick Loman On Twitter: Thinking Of Switching To Airmail For Mac ProNick Loman On Twitter: Thinking Of Switching To Airmail For Mac FreeI discovered it took a lot of discipline to stay on track but after making such an effort for the week I will find it difficult to go back to the way I was before. The sustainable living p

                                                            Nick Loman On Twitter: Thinking Of Switching To Airmail For Mac - gigacorporate
                                                          • Siberian Khatru/Yes シベリアン・カートゥル『危機 (イエスの名盤)』歌詞の意味と解説【プログレ5大バンドの名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                            シベリアン・カートゥル ( Siberian Khatru)イエスの名曲 どの曲もすごいアルバム「危機」ですが、 この曲は、鬼気迫る凄さです youtu.be 最高ですね 5人だけで創り上げる桃源郷「50周年ライブ」 たったの5人で、 しかも高齢者という年齢層になっても、たったの5人で創り上げてしまいました 圧巻のパフォーマンスでしたね コーラスやサポートつきの華やかなライブ 長続きの代表といえばローリング・ストーンズでした 個人的には、ミック・テイラーのいたストーンズ 音楽的な才能あふれるストーンズが好きでしたが、 いや、 分厚いバックバンドと ノリノリのコーラスとを従えた パフォーマンスを売るストーンズも最高でした メンバーだけで創り上げる世界 イエスの場合は、コチラでしたね ギターのタイミングが年齢とともに多少ずれようと、 ボーカルの声が ベースの音が キーボードの技が ドラムのリズ

                                                              Siberian Khatru/Yes シベリアン・カートゥル『危機 (イエスの名盤)』歌詞の意味と解説【プログレ5大バンドの名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                            • シベリア、ダムの湖底から年に一度浮上する遺跡で約2000年前の女性のミイラが発見

                                                              ロシア連邦シベリア連邦管区に属するモンゴル国と国境を接する山岳地帯の国トゥヴァ共和国にあるサヤノシュシェンスカヤ(Sayano-Shushenskaya)ダムの周辺は、青銅器時代からチンギス・カンのモンゴル時代まで多くの遺跡が集まる。 このダムの貯水池サヤン(Sayan)湖にあるアラテイ(Ala-Tey)遺跡、通称「シベリアのアトランティス(Siberian Atlantis)」は、普段通常水深15メートルの水中にあって毎年水位が下がる五月中旬から六月末の間だけ浮上する貴重な古代の遊牧民の埋葬地で110以上の墓が発見されており、毎年、この短い間に考古学調査チームが急ぎ発掘作業を行っている。この遺跡で、2018年、「眠れる美女」と名付けられた約2000年前の女性のミイラ化した遺骸が発見され、その詳細を2019年6月21日付The Siberian Timesが報じている。 https://s

                                                                シベリア、ダムの湖底から年に一度浮上する遺跡で約2000年前の女性のミイラが発見
                                                              • Yessongs イエスソングス(YESのライブアルバム)発売50周年だから?!シベリアン・カートゥル - "Siberian Khatru" - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                なぜか「シベリアン・カートゥル」の記事、答えは「イエスソングス」50周年? ときどき、このブログにも不思議なことがおこります イエスというプログレッシブ・ロックのグループ しかも「シベリアン・カートゥル」とうマニアックな曲 それなのに、なぜ、 こんなブログに見に?聞きに?来てくださる方がいらっしゃるのか??? どうやら答えはライブアルバム「イエスソングス」の50周年のようでした 50年! イエスに夢中だった10代の少女も60代になりました 青春キラメキ☆ロッカーズ!!という漫画なのか? プログレッシブ・ロック(おっさん音楽)として漫画にYESの「Siberian Khatru」がでてきます すごし! こういう拡散ってうれしいですよね いいものは、すべての方々に♪ 「おっさん音楽」w が広まっていってくれたなら最高です ジョジョもYESの「ラウンドアバウト」! コチラでしたよね tower.

                                                                  Yessongs イエスソングス(YESのライブアルバム)発売50周年だから?!シベリアン・カートゥル - "Siberian Khatru" - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                • スイスの動物園で女性飼育員が、入園者の前でアムールトラに襲われ死亡

                                                                  入園者が見ている前で襲われる その事件が起きたのは7月4日、場所はスイスの大都市にある「チューリッヒ動物園」だ。 その日の午後、女性飼育員(55)がメスのアムールトラ「Irina」の檻に入ってしまい、突然襲われたという。 女性飼育員は入園者が見ている前でトラに襲われ、その後、他のスタッフが救助のために駆けつけ、「Irina」を檻の外へおびき出すことに成功。 その間に女性飼育員は助け出されたが、すでにその場で死亡が確認されたそうだ。 長い間勤務していた女性飼育員 現時点では、なぜトラに襲われたのか、原因は分かっていない。事件後、警察が現場に急行し、檻の周りには非常線が張られたという。 「チューリッヒ動物園」では、4歳半になるオスの「Sayan」と、5歳になるメスの「Irina」の2頭のアムールトラを飼育していたそうだ。 亡くなった飼育員は、長い間勤務しており、動物園側はなぜ、女性飼育員がトラ

                                                                    スイスの動物園で女性飼育員が、入園者の前でアムールトラに襲われ死亡
                                                                  • プトラー - Wikipedia

                                                                    2022年のロシアによるウクライナ侵攻に際して、「STOP PUTLER!」(「プトラーを止めろ!」)というフレーズを掲げている抗議者 プトラー(ロシア語: Путлер、ラテンアルファベット表記: Putler)またはウラドルフ・プトラー(ロシア語: Владольф Путлер[1][2]、ラテンアルファベット表記: Vladolf Putler[3])は、「プーチン」(Путин、Putin)と「ヒトラー」(Гитлер、Hitler)という2つの名前を組み合わせて形成されたかばん語[4][5][6]であり、ロシア連邦第2・4代大統領ウラジーミル・プーチンの強権的な政治姿勢などをドイツ国総統にして独裁者の典型とされるアドルフ・ヒトラーに喩えて非難する、イデオロギー的な意味合いをもつ蔑称である[7]。少なくとも報道機関では2009年には、この用語がロシアの反政府的な言論で知られるコメ

                                                                      プトラー - Wikipedia
                                                                    • ロシアで発掘されたムササビの化石、複数の歯が発見され新種だと判明

                                                                      3万年前に生息していたムササビ その化石が発見されたのは、ウラジオストックの西、144kmの地点にある、「ヒョウの国」国立公園のSukhaya (Dry)洞窟とされている。 今年の夏の発掘調査により、数本の歯と2本の歯がついた上顎の骨の断片が見つかったという。 この歯はかつて飛行していたムササビ(Petaurista tetyukhensis)の仲間とされ、同じ歯が数本、プリモルスキー地区のTetyukhinskaya洞窟でも発見されているそうだ。 このムササビの膜を広げた長さは最大で1.5m、それを使い50m以上も飛翔したと考えられている。 これらの化石は約3万年前のものとされ、このムササビの種は、これまで世界中のどの記録にもなかったとか。 中国では発見できなかった ロシア、極東生物学土壌学研究所のMikhail Tiunov博士は、この絶滅したムササビが新種であることを確認。その上で次

                                                                        ロシアで発掘されたムササビの化石、複数の歯が発見され新種だと判明
                                                                      • ロシアの遺跡からiPhoneを発掘?ユニークな古代の装飾品が話題に

                                                                        埋葬地で女性の骨を発見 その遺跡とはアジア中央部・トゥバ共和国にある「Ala-Tey」。ここは年に数週間だけ水の底から現れる遺跡で、ロシアのアトランティスとも呼ばれているという。 この遺跡にある埋葬地を調査した考古学者のPavel Leus氏は、古代の女性の骨を発見。その女性を「ナターシャ」と名付けた。 しかも驚くことに「ナターシャ」の遺骨のそばには、なんとiPhoneにそっくりな装飾品が見つかったそうだ。 Twitter/The Siberian Times Twitter/The Siberian Times Twitter/The Siberian Times ベルトに飾られた硬貨で年代を特定 この装飾品は縦が9cm、横が18cmもあり、表面にはトルコ石やカーネリアン(紅玉髄)、真珠母などが埋め込まれていたという。 無論、これはスマートフォンではない。Leus氏によれば、これは黒玉(

                                                                          ロシアの遺跡からiPhoneを発掘?ユニークな古代の装飾品が話題に
                                                                        • 非公式だと思われている けものフレンズ公式VTuber【けもV切り抜き/ウサギコウモリ/シマハイ/シマリス/ジャングルキャット/ダイアウルフ/フンボルトペンギン/VTuber】

                                                                          🔻元動画 【縦型赤い女】寝起きホラゲ https://www.youtube.com/watch?v=KTqmiLgD7XY&t=3401 【縦型歌枠】 師走ダヨ!!全員集合!!!!!/ singing stream https://www.youtube.com/watch?v=h6MNMMMY68c&t=3067 【歌枠】これがほんとうのウルフ納めソング https://www.youtube.com/watch?v=gL95OgJhmJM&t=450 【縦型】キ!新年初配信🎍⛩新年のごあいさちゅしたい🦇💜おうたも🎤✨てワケ! https://www.youtube.com/watch?v=dJwgQp1snTs&t=853 【縦型】クリスマスソング特集!!やりなおし https://www.youtube.com/watch?v=dpWslwLOXtU&t=232

                                                                            非公式だと思われている けものフレンズ公式VTuber【けもV切り抜き/ウサギコウモリ/シマハイ/シマリス/ジャングルキャット/ダイアウルフ/フンボルトペンギン/VTuber】
                                                                          • Yessongs(イエス)1973 アルバム・レビュー(イエスソングス はイエスのライブアルバム) 全曲をJOJOなどの新しいファンの方にも聴いてほしい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                            『イエスソングス』ライブアルバム(Yessongs)1973年 全曲、いろんな形で聴けるようにしました オープニング (ストラヴィンスキー作曲:組曲『火の鳥』より) - "Opening (Excerpt from 'Firebird Suite')" www.aiaoko.com シベリアン・カートゥル - "Siberian Khatru" www.aiaoko.com 燃える朝焼け - "Heart of the Sunrise" www.aiaoko.com B面(ディスク1) パーペチュアル・チェンジ - "Perpetual Change" www.aiaoko.com 同志 - "And You and I" www.aiaoko.com C面(ディスク1) ムード・フォー・ア・デイ - "Mood for a Day" www.aiaoko.com ヘンリー8世の6人の妻よ

                                                                              Yessongs(イエス)1973 アルバム・レビュー(イエスソングス はイエスのライブアルバム) 全曲をJOJOなどの新しいファンの方にも聴いてほしい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                            • 日本海で北朝鮮の男性を救助、発泡スチロールだけで10時間も漂い続けた

                                                                              発泡スチロールだけで浮いていた この男性を発見したのは、「Kurilskoye Ozero」と呼ばれる漁船だ。 この船はウラジオストクの北東に位置する、ヴラジミラ湾内のTimofeevka村から出港し、数時間後に海の上を漂っている男性を見つけたという。 しかも男性は驚くことに2つの発泡スチロールだけで浮かび続けており、すでにかなり疲れ果てた状態に見えたそうだ。 YouTube/Video Desk 10時間も海を漂っていた やがて船は近づき、最初の浮き輪を投げるが、波に阻まれ男性はキャッチすることに失敗。 しかし2度目に投げた浮き輪をなんとかつかみ、その後船に引き上げられた。 その男性は北朝鮮の船員とみられ、やがてロシアの船員から乾いた衣類を与えられて着替え、暖かい食べ物も提供されたという。 また男性はなんとかジェスチャーで意志を伝えようとし、少なくとも10時間は海の中を漂っていたと語った

                                                                                日本海で北朝鮮の男性を救助、発泡スチロールだけで10時間も漂い続けた
                                                                              • ロシアで車に2度も落雷、窓ガラスが割れるも奇跡的に女性は助かる

                                                                                2度も稲妻が車に落ちる その落雷が起きたのは、ロシア・シベリア最大都市のノヴォシビルスクだ。 落雷の瞬間は、後ろを走っていたGalina Ershovaさん(41)が運転する車のカメラがとらえていたという。 そこには前方を走る「トヨタRAV4」に、強烈な光を放った稲妻が2度も落ちる様子がはっきりと映っていた。それがこちら。 窓が割れ、エンジン停止 ErshovaさんはSiberian Timesの取材に対して、次のように語っている。 「私は一瞬、目の前が見えなくなりました。私はハンドルをしっかりつかみました。その車は火災を起こしませんでしたが、緊急停止しました。人々はただ、恐ろしかったと思います」 落雷の後、その車はエンジンが麻痺し、停止したともいわれている。 当時、「トヨタRAV4」を運転していたのは、シベリア鉄道の女性職員であるAnna Nakaznykhさんだ。 彼女はこの事故の後、

                                                                                  ロシアで車に2度も落雷、窓ガラスが割れるも奇跡的に女性は助かる
                                                                                • お猫様図鑑「サイベリアン」極寒の地に住む猫

                                                                                  シベリアに土着していた猫が祖先といわれている「サイベリアン」 冬には氷点下40度から50度にもなる極寒の地シベリアで何世紀にも渡り生き抜き「サイベリアン・フォレスト・キャット」とも呼ばれています。 厳しい寒さに耐えれるよう、厚いダブルコートの毛を持っており、中には「トリプルコート」という極めて珍しい毛を持つ個体が多いことで知られています。 古くからその存在は知られていましたが、ロシアでは普通の飼い猫として扱われていました。 そして過去にロシアは他国との交流や交易を制限していた時代があり、その後に冷戦などがあって、世界に広まったのは何と1987年以降となりました。 極寒の地を生き抜いてきた「サイベリアン」の歴史や特徴、性格などをご紹介していきます。 ぜひ最後までごにゃんください。 また、飼い猫に関して悩みがある方は、「同じ悩みを抱えている」「同じことを経験した」など、飼い主同士で情報交換が出

                                                                                    お猫様図鑑「サイベリアン」極寒の地に住む猫