並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

Windows9xの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita

    TL;DR 「オペレーティングシステム?知ってるよ。WindowsとかMacのことだよね」というぐらいの知識だった私が、二週間ほどひたすらWikipediaでインプットしまくったクソ浅い情報を共有します。 最初の動機 「Go言語が対応しているアーキテクチャってなんだろ?」 Go言語には環境変数をコンパイラに渡すことで、出力されるバイナリの対応するOSとアーキテクチャを変えることができます。 GOOS がオペレーティングシステム(OS)、 GOARCH がアーキテクチャです。 こんな感じにビルドすると、 linux というオペレーティングシステムで、 ppc64 というアーキテクチャに対応したバイナリが出力されます。 なるほど。 じゃあ、 Go言語が対応しているOSとアーキテクチャって何があるの? と疑問が湧いてきますね。 その疑問に応えるコマンドが go tool dist list です

      11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita
    • Windows 95はなぜ高速なCPUでは起動に失敗することがあるのか?

      by Yining Zhang 1995年にリリースされたWindows 95では、高速なCPUで動作させると起動に失敗するという問題がよく知られており、AMD製CPU「K6-2」に対してはパッチで対策が取られていました。そんな「Windows 95起動失敗問題」について、1987年から1997年にかけての古いPCやソフトウェアの情報を扱う「OS/2 Museum」のメディアマスターであるMichal Necasek氏が原因を解明し、そこから学べる教訓を語っています。 Those Win9x Crashes on Fast Machines… | OS/2 Museum http://www.os2museum.com/wp/those-win9x-crashes-on-fast-machines/ Necasek氏は知り合いから「Windows for Workgroups 3.11が仮

        Windows 95はなぜ高速なCPUでは起動に失敗することがあるのか?
      • 「Windows 96」が登場、往年の名OSを彷彿とさせる架空のWindowsにブラウザからアクセス可能

        1990年代に登場したWindowsには、1995年に発売された「Windows 95」や1998年にリリースされた「Windows 98」といったものがあります。そんなメジャーバージョンがリリースされなかった年にもしもWindowsが登場していたら……ということで、ありそうでなかった「Windows 96」をインターネット上でHTML5、CSS、JavaScript、WebAssemblyといったブラウザ上で動作するコードだけで作成したウェブサイトが登場しました。 Windows 96 https://windows96.net/ 「Windows 96」を開くと、以下のようにWindows 9x系を彷彿とさせるホーム画面が表示されます。各種アプリケーションはデスクトップ上のショートカットから起動できるだけでなく、画面左下のスタートメニューからもアクセス可能。ただし、用意されているアプリ

          「Windows 96」が登場、往年の名OSを彷彿とさせる架空のWindowsにブラウザからアクセス可能
        • 1993年から Windows は POSIX 準拠だという話 - Qiita

          はじめに Windows NT は最初のバージョンから POSIX 準拠です。当時の POSIX で標準化されていた POSIX API を実装しており NIST が POSIX 準拠であると認めています。その資料も公開されています。 NIST(National Institute of Standards and Technology)とは、アメリカ合衆国の連邦政府機関の一つで、科学技術に関連する標準についての研究などを行う機関。主に度量衡や計測・計量についての標準を管理したり、関連する科学研究や技術開発を推進している。1988年に前身のNBS(National Bureau of Standards:国立標準局)から改組された。 いつの間にやら某所の Windows に関する POSIX の説明があまりにも酷いデタラメな内容に書き換えられていたので、ここに「1993年から Window

            1993年から Windows は POSIX 準拠だという話 - Qiita
          • MS開発者がツイート「コマンドプロンプトじゃなくPowerShellを使ってね」

            Microsoftは先日、同社としては初となるオフィシャルのターミナルアプリケーション「Windows Terminal 1.0」を公開した。これまで似たようなコンソールアプリケーションとしてはコマンドプロンプトウィンドウとPowerShellコンソールウィンドウがあったが、純粋なターミナルアプリケーションは今回公開されたWindows Terminalが同社初のターミナルアプリケーションとなる。 macOSやLinuxではターミナルアプリケーションとシェルが分離しているのが一般的だ。しかし、Windowsではこれまでシェルとコンソールは一体化した状態でアプリケーションとして提供されてきた。このため、Windows Terminalの登場に合わせてこのアプリケーションを使い出したユーザが多少混乱をきたしているようだ。 MicrosoftでWindows Consoleおよびコマンドラインの

              MS開発者がツイート「コマンドプロンプトじゃなくPowerShellを使ってね」
            • NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」 - 入門 - 今すぐ使ってみよう

              NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」  入門 - 今すぐ使ってみよう トップ | 中間報告 | 自治体テレワーク for LGWAN | HTML5 Web 版クライアント (Mac, Chromebook 対応) | バージョン履歴 | ダウンロード | ユーザー数グラフ 入門 - 今すぐ使ってみよう | クライアント検疫機能・MAC アドレス認証機能 | 二要素認証・ワンタイムパスワード (OTP) 機能 | マイナンバーカードを用いたユーザー認証機能 | 仮想マルチディスプレイ機能 行政情報システムでの利用 | 組織 LAN におけるポリシー規制サーバー設置 | 企業システムにおける VM・HDD クローン対応 | Wake on LAN リモート電源 ON 機能 | 画面撮影・キャプチャ防止のための電子透かし機能 FAQ | 掲示板 (ユーザーサポートフォーラム

              • 64bitへの移行に20年を要したIntelの挫折 Itaniumの大失敗とOpteronへの敗北

                64bitへの移行に20年を要したIntelの挫折 Itaniumの大失敗とOpteronへの敗北:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) 昔ながらのIBM PC、PC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流から辿っていく第20回は、Intelの64bitへの移行。これが一波乱どころではなかったのだ。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 第5回:VL-Bus登場前夜 GUIの要

                  64bitへの移行に20年を要したIntelの挫折 Itaniumの大失敗とOpteronへの敗北
                • [全文無料] Surface Pro Xに見るMicrosoftの未来戦略|ドリキン

                  いつものようにLinuxネタへ(たった1人で勝手に)グルドンで興奮していたらドリキンさんから「BSM寄稿しませんか?w」と誘われ、私の脳内に「……きこえますか…獣の数字viviviを好む者Keizouよ…Emacs教会の聖イグヌチウスです……今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています… 書くのです…BSMへ寄稿をするのです…」という啓示も得た気がしたので場違いでありながらも寄稿をさせて頂いております。 Surface Pro Xは不便なのか? Surface Pro Xは2019年10月2日に行われたMicrosoftの講演で発表された新しいノートPCです。 サイズ感は13インチで重さが約774グラム、2880×1920ピクセルというWQHD以上4K UHD未満なMicrosoft PixelSenceブランドの美麗かつ高耐久なタッチ対応高解像度ディスプレイが搭載されています。 注目し

                    [全文無料] Surface Pro Xに見るMicrosoftの未来戦略|ドリキン
                  • どの Windows が最も革新的だと思う? | スラド Slashdotに聞け

                    Windows 3.1 が 30 周年を迎えたのにちなみ、Windows Central が最も革新的な Windows を選ぶ人気投票を実施している (Windows Central の記事)。 現在のところ 1 位は Windows 95 で、得票率は 26.38 % と 4 分の 1 以上の投票者に支持されている。Windows 95 はスタートメニューを採用し、多くの人がWindowsとして認識する外見となった初のWindowsであり、Internet Explorerを始めてサポートするなど、新しいコンピューティングの可能性を開いたとWindows Centralは評している。 2 位は Windows 7 が 23.43 % で続き、3 位以下は Windows 8/8.1 と Windows 10 が 10 % 台前半、Windows 11 と Other が 10 % 弱。

                    • リリースから20周年を迎えたWindows XPは今もなおほそぼそと使い続けられている

                      by John C Bullas BSc MSc PhD MCIHT MIAT 安定した動作と要求されるPCスペックの低さからユーザーから絶大な支持を集め、当初予定されていたサポート終了が5年間延長されたWindows XPが、2021年10月25日でリリースからちょうど20年を迎えました。 It's Windows XP's 20th birthday and way too many still use it https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/its-windows-xps-20th-birthday-and-way-too-many-still-use-it/ Windows XPは、2001年10月25日に一般リリースされたWindows NT系のOSです。GUIのデザインをまるごと変更できる「テーマ」やユーザーの切り替

                        リリースから20周年を迎えたWindows XPは今もなおほそぼそと使い続けられている
                      • PCの在り方をMicrosoftとIntelが規定した時代 PC 9x/200x System Design Guideとは何だったのか

                        PCの在り方をMicrosoftとIntelが規定した時代 PC 9x/200x System Design Guideとは何だったのか:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/5 ページ) 昔ながらのIBM PC、PC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流から辿っていく第19回は、Hardware Design Guide、System Design Guideとは何だったのかという点について。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EIS

                          PCの在り方をMicrosoftとIntelが規定した時代 PC 9x/200x System Design Guideとは何だったのか
                        • Windowsで表示されるブルースクリーンの生みの親は誰なのか?

                          WindowsではOSに何らかの異常が発生した時、青い背景にエラーメッセージが表示される「(死の)ブルースクリーン(Blue Screen of Death)」が画面に映し出されます。このブルースクリーンの生みの親は誰なのかについて、30年以上にわたってMicrosoftでWindowsの開発に携わるエンジニアのレイモンド・チェン氏が公式ブログで解説しています。 There is no mystery over who wrote the Blue Screen of Death, despite what some may want you to believe - The Old New Thing https://devblogs.microsoft.com/oldnewthing/20240730-00/?p=110062 チェン氏によると、ブルースクリーンの生みの親と呼べるのはチ

                            Windowsで表示されるブルースクリーンの生みの親は誰なのか?
                          • Windows 11でブルースクリーンは「ブラックスクリーン」に変わる

                            2021年後半にリリースが予定されているWindows 11では、Windows 10からさまざまなデザイン変更が行われています。IT系ニュースサイトのThe Vergeが、エラーが起こった時に表示されるブルースクリーンがWindows 11から黒を基調とした「ブラックスクリーン」に変わると報告しています。 Microsoft’s Blue Screen of Death is changing to black in Windows 11 - The Verge https://www.theverge.com/2021/7/1/22559852/microsoft-windows-11-black-blue-screen-of-death-bsod-change Windowsに何かしらの異常が起こった時に、画面全体に青い背景とエラーメッセージだけが表示される現象が「ブルースクリーン」

                              Windows 11でブルースクリーンは「ブラックスクリーン」に変わる
                            • How to improve Python packaging, or why fourteen tools are at least tw

                              There is an area of Python that many developers have problems with. This is an area that has seen many different solutions pop up over the years, with many different opinions, wars, and attempts to solve it. Many have complained about the packaging ecosystem and tools making their lives harder. Many beginners are confused about virtual environments. But does it have to be this way? Are the current

                              • GitHub - JHRobotics/softgpu: SW and HW accelerated GPU driver for Windows 9x Virtual Machines

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  GitHub - JHRobotics/softgpu: SW and HW accelerated GPU driver for Windows 9x Virtual Machines
                                • Visual C++ 文字列 まとめ - Qiita

                                  第2.0版 (自作)文字列変換関数を追加 はじめに C# では文字列型は System.String だけです。一方、Visual C++ では、C 言語との互換性、Win16 との互換性、Win32 との互換性、テンプレート等々の関連で文字列とみなされる型はいろいろあります。 文字列は Visual Studio 2003 までは SJIS が標準だったらしいですが、Visual Studio 2005 からは Unicode (ワイド文字列) が標準になったそうで、混乱に輪がかかっています。よって、古いソースを Visual Studio 2017 でビルドすると、エラーがずらりと表示されます。 ここでは、それらについてまとめてみました。 どんな「文字列」があるか? Visual C++ にはどんな「文字列」があるか、ざっくり見てみましょう。もしかしたら、もっとあるかもしれませんが、比

                                    Visual C++ 文字列 まとめ - Qiita
                                  • DOSBox-X - Accurate DOS emulation for Windows, Linux, macOS, and DOS

                                    DOSBox-X Cross-platform DOS emulation package Complete, accurate emulation and more What is DOSBox-X? DOSBox-X is an open-source DOS emulator for running DOS applications and games. DOS-based Windows such as Windows 3.x and Windows 9x are officially supported. Compared to DOSBox, DOSBox-X is much more flexible and provides more features. Look at the DOSBox-X Wiki for more information about DOSBox-

                                    • GitHub - JHRobotics/patcher9x: Patch for Windows 9x to fix CPU issues

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        GitHub - JHRobotics/patcher9x: Patch for Windows 9x to fix CPU issues
                                      • MicrosoftとUnixのお話 - Qiita

                                        WSLでLinuxバイナリをサポートしたWindows、Microsoft AzureではLinuxもバッチリ動きます。ですが、それまではMicrosoftとそれ以外、「それ以外」はMacも含めてすべてUnix系という印象がありました。つまり、OSと言えばWindowsかUnixかというような構図です。 ですが、意外にもMicrosoftとUnixの関係は歴史が古いので、その歴史を振り返ってみました。 (独り言)口調の統一や誤字脱字はおいおい修正予定です(記事書くだけで疲れた) 2020年1月4日更新 2020年5月6日更新 2020年11月21日更新 Microsoft と Unix の昔話 Xenix Microsoftは意外なことに初めて商用UnixOSを開発し、リリースした会社だったりします。(ほんと意外ですよね) 1981年、MicrosoftはAT&Tからライセンスを受けて、X

                                          MicrosoftとUnixのお話 - Qiita
                                        • レジストリ① HKEY_USERSとHKEY_CURRENT_USER - なーたのおぼえがき

                                          長くなったからどうせだし分けようの回第二弾。第一弾はUSERPROFILEに関するあれですね。ちなみにこれはそっちからの株分けです。 今回はレジストリの説明とマルチユーザー機能にかかわるキーを説明するよ。 レジストリって何? HKEY_USERS HKEY_CURRENT_USER windowsのマルチユーザー機能の仕組み レジストリって何? 簡単に言えばwindowsの設定が集積された中央集中型のデータベースのこと。 マルチユーザー機能に対応するべくwindows9.xから導入された設定保管庫です。 windows3.xの時はシステム設定とかアプリケーション(当時はアプレット)の設定は「.ini」ファイルに記録されていてテキスト管理されていました。でもテキスト管理では対応できない部分がたくさん。例えばユーザーの分離や管理、安全な書き換え。発展していくにつれて需要も増していったマルチタス

                                            レジストリ① HKEY_USERSとHKEY_CURRENT_USER - なーたのおぼえがき
                                          • 聖なる日にWindows98を動かすお話 - らぴーとの書き溜め

                                            メリー彼女がいないクリスマス!!!!!!! はじめに この記事は東京都市大学アドベントカレンダー25日目の記事です! 昨日の記事はNulldehydeさんの「推しを数式で表した話」でした qiita.com 僕は数弱なのでこういうのができる人めっちゃ憧れます... お腹空いたのできしめん貼っておきますね。 ja.wikipedia.org 自己紹介 東京水没大学東京都市大学 工学部 電気電子通信工学科 所属(B1) なんか色んなことに手を出して収拾がつかなくなってる人 9日目に別の記事を書いたのでよければそちらもご覧ください(今回の記事とは全く関連はありません。) なぜ今Windows 98なのか 現状古いDOSアプリケーション(特に日本語のソフト)というのはWindows 10だと動かしにくい状況にあります。 だったらネイティブで動くWindows 98で動かそう!ってなったのでした。

                                              聖なる日にWindows98を動かすお話 - らぴーとの書き溜め
                                            • 11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita

                                              TL;DR 「オペレーティングシステム?知ってるよ。WindowsとかMacのことだよね」というぐらいの知識だった私が、二週間ほどひたすらWikipediaでインプットしまくったクソ浅い情報を共有します。 最初の動機 「Go言語が対応しているアーキテクチャってなんだろ?」 Go言語には環境変数をコンパイラに渡すことで、出力されるバイナリの対応するOSとアーキテクチャを変えることができます。 GOOS がオペレーティングシステム(OS)、 GOARCH がアーキテクチャです。 こんな感じにビルドすると、 linux というオペレーティングシステムで、 ppc64 というアーキテクチャに対応したバイナリが出力されます。 なるほど。 じゃあ、 Go言語が対応しているOSとアーキテクチャって何があるの? と疑問が湧いてきますね。 その疑問に応えるコマンドが go tool dist list です

                                                11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita
                                              • WindowsOSの35年超の歴史をバージョンごとに解説【年表付き】 | プログラミングスクールならテックキャンプ

                                                Windows 1.0(1985年) 出典:Wikipedia WindowsOSの記念すべき第1弾がリリースされたのは、1985年6月(英語版)。日本語版は1987年に発売されました。 最初のWindowsは、DOS上で動作するものでした。DOSとはDisk Operating System(ディスクオペレーティングシステム)の略で、フロッピーディスクやハードディスクなどのディスクを管理するためのOSの総称です。 「よくわからない」という人は、昔のOSと理解しておけば大丈夫です。 テレビコマーシャルによる宣伝もあり、発売前から大きな話題となっていたWindows 1.0。しかし、実際は第1段とあって性能はあまり良くなく、評判はイマイチでした。 Windows 2.0(1987年) 出典:Wikipedia Windows 1.0から2年後の1987年9月(日本語版は1988年)に発売され

                                                  WindowsOSの35年超の歴史をバージョンごとに解説【年表付き】 | プログラミングスクールならテックキャンプ
                                                • Kobarinのホームページ

                                                  新着情報(最終更新日:2024/08/27) So-net の Web スペースサービスが 2021年1月28日をもって終了したことに伴い、ホームページを移転しました。 サービス終了に気づかず、事前に告知することが出来なくてスミマセン。 新:https://kobarin.sakura.ne.jp/ (SSL 非対応の古いブラウザでは http://kobarin.sakura.ne.jp/) 旧:http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/ (既にアクセス出来なくなっています) 配布中のプログラム、同梱テキストの URL は旧アドレスのままです。順次更新していきます。 当サイトで公開中のアプリケーションはノートンセキュリティを導入した環境下で開発し、VirusTotalで分析してからアップロードしていますが、ウイルスの誤検知はゼロにはなりません。 ここで引っかからなくて

                                                  • Outlook on the Webを快適に使える「One Outlook」

                                                    本連載は、マイクロソフトの「Microsoft 365」に含まれるSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション(以下、アプリ)「Microsoft 365 Apps(Office 365)」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。今回は「One Outlook」に注目した。 「Outlook on the Web」と同様の機能・UIの「One Outlook」 デスクトップ版Microsoft Outlook(以下、Outlook)の歴史は古い。25年前の1997年3月に発売された「Office 97 Professional」のコンポーネントである「Outlook 97 for Windows」から始まり、現在に至っている。筆者もWindows 9x時代はスケジュール管理など利便性の高さから、デスクトップ版Outl

                                                      Outlook on the Webを快適に使える「One Outlook」
                                                    • 11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita

                                                      TL;DR 「オペレーティングシステム?知ってるよ。WindowsとかMacのことだよね」というぐらいの知識だった私が、二週間ほどひたすらWikipediaでインプットしまくったクソ浅い情報を共有します。 最初の動機 「Go言語が対応しているアーキテクチャってなんだろ?」 Go言語には環境変数をコンパイラに渡すことで、出力されるバイナリの対応するOSとアーキテクチャを変えることができます。 GOOS がオペレーティングシステム(OS)、 GOARCH がアーキテクチャです。 こんな感じにビルドすると、 linux というオペレーティングシステムで、 ppc64 というアーキテクチャに対応したバイナリが出力されます。 なるほど。 じゃあ、 Go言語が対応しているOSとアーキテクチャって何があるの? と疑問が湧いてきますね。 その疑問に応えるコマンドが go tool dist list です

                                                        11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita
                                                      • Windows 10でWizardry Collectionをやってみる:(1) インストール編 - きよくらの備忘録

                                                        物置を物色していたらWizardry Collectionが出てきたので、Windows 10にインストールして遊んでみたくなりました。 Wizardry Collection とは Wizardry Collection は2001年に発売されたゲームソフトで、PC-9801版のWizardry #1 ~ #5および 6~7をWindows用の98エミュレータとともにバンドルしたパッケージです。 動作プラットホームはWindows 95/98/Me。パッケージにはNT系OS*1は動作保証なしと書かれています。 久しぶりにパッケージを開けてみたところ中身はそろっているようで以下のものが入っていました: インストール用CD-ROM マニュアル冊子 呪文表(#1 ~ #5) CDSのマップ(=マニュアルプロテクトキー)& BCFのマニュアルプロテクトキー+呪文表 このパッケージの開発元はLoc

                                                          Windows 10でWizardry Collectionをやってみる:(1) インストール編 - きよくらの備忘録
                                                        1