並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 120件

新着順 人気順

ZBrushの検索結果1 - 40 件 / 120件

  • ガチで有能なフリーソフトwwwwwwwwwwwwww : PCパーツまとめ

    2022年10月15日07:03 ガチで有能なフリーソフトwwwwwwwwwwwwww カテゴリその他 1: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 21:31:46.54 ID:rgWZGdfW0 Everything 2: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 21:32:06.50 ID:kUT+KLs90 7zip 3: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 21:32:11.52 ID:4iECHaD1p 携帯動画変換くん 4: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 21:32:20.49 ID:0XCOiM4kM craving explore 221: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 21:56:28.60 ID:ncnylRNHr >>4 コレまだあんの? 驚くわ 248: それでも動く名無し 2022/10/05(水)

    • 画像生成AI「Stable Diffusion」の実行環境を無料でWindows上に構築できる「Stable Diffusion web UI」の導入方法まとめ

      文章を入力すると画像を生成してくれるAI「Stable Diffusion」は、手軽に好みの画像を生成できることから大きな注目を集めており、「NMKD Stable Diffusion GUI」や「Artroom Stable Diffusion」などWindowsに簡単にインストールできる実行環境が数多く開発されています。「Stable Diffusion web UI」もStable Diffusionを簡単に操作できるシステムの一つで、参考画像を指定して好みの画像を生成しやすくする「img2img」に対応していたり、各種設定をスライダーで簡単に設定できたりと使い勝手の良さが際立っていたので、導入方法をまとめてみました。 GitHub - hlky/stable-diffusion https://github.com/hlky/stable-diffusion/ --ULTIMATE

        画像生成AI「Stable Diffusion」の実行環境を無料でWindows上に構築できる「Stable Diffusion web UI」の導入方法まとめ
      • 無料で全講座を老舗オンライン講座サービスが公開、閉鎖のため

        コンピューターグラフィックス(CG)やプログラミング、ゲーム開発などのオンライン講座を提供していた「3DBuzz」が閉鎖しました。同サイトは閉鎖に伴って、所有していたコンテンツを全て公開しました。 3Dbuzz https://www.3dbuzz.com/ 3DBuzz Shut Down And Release Content For Free https://www.gamefromscratch.com/post/2020/01/06/3DBuzz-Shut-Down-And-Release-Content-For-Free.aspx 2002年に開設された3DBuzzは、プログラミング言語C++・Pythonの講座や自作AIに関する学習講座に加えて、ゲームエンジンのUnity・Unreal Engine 4、3DCG作成ソフトウェアの3ds Max・ZBrush、画像編集ソフトウ

          無料で全講座を老舗オンライン講座サービスが公開、閉鎖のため
        • 11万円の3DCGソフトと3Dプリンタで既存のプラモを池袋晶葉ちゃんに人体改造した話

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第29回(連載一覧)。今回はとも子から「アリスギアアイギスのプラモを11万円の3DCGソフトと3Dプリンタで池袋晶葉ちゃんにしたんですが……」というLINEが届いたので、アリスギアアイギスのプラモを11万円の3DCGソフトと3Dプリンタで池袋晶葉ちゃんにした話です。なんだそれ……と思ったら意外とすげえ! とも子から送られてきた画像が思ったより池袋晶葉ちゃんでびっくりした その熱意はすごい ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は

            11万円の3DCGソフトと3Dプリンタで既存のプラモを池袋晶葉ちゃんに人体改造した話
          • 達人出版会

            探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 徹底攻略 AWS認定 クラウドプラクティショナー教科書 第2版[CLF-C02]対応 トレノケート株式会社 高山裕司 超楕円関数への招待 楕円関数の一般化とその応用 松谷 茂樹 手を動かしてわかるクリーンアーキテクチャ ヘキサゴナルアーキテクチャによるクリーンなアプリケーション開発 Tom Hombergs(著), 須田智之(訳) 詳解 AWS CloudFormation 潮村 哲 その決定に根拠はありますか? 確率思

              達人出版会
            • バーチャルYouTuber(サイボーグ)がまた「PCとの対談形式」でレビューをしたらなんかいい話になりました

              PR バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム特別編。先日、「LenovoのPCと会話する」という異色すぎるレビュー記事(関連記事)を書いたとも子ですがなぜか好評につき再びPR記事の依頼が舞い込んできました。 今回はLenovoのPCのうちトガった製品を取りそろえたYogaシリーズから「Yoga S740(15)」と「Yoga A940」の2台が登場。どちらも一筋縄ではいかない個性的なマシンです。というわけでサイボーグにしか書けないPCレビュー記事、第2弾です。 ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったり

                バーチャルYouTuber(サイボーグ)がまた「PCとの対談形式」でレビューをしたらなんかいい話になりました
              • 小学2年生が3Dプリンタで作った作品に「すごい時代」と驚きの声 ソフトの使い方は動画で勉強、苦労した点は「顔の配置が難しかった」

                小学2年生の娘さんが3Dプリンタで作ったという立体工作作品が「これはすごい」「もうこんな時代なのか」と話題になっています。作品の猫ちゃんがかわいい! PCソフトで3DCGの造形ツール「Zbrush」でモデリングし、それを3Dプリンタで出力しています。丸い体にお顔、さらに耳と足、後ろには小さな尻尾がついた「猫ちゃん」のフィギュアがかわいらしいです。そして驚くのは、小学2年生がYouTubeでソフトの使い方を見て学び、自分でここまで作ったという事実。本当にすごい時代だ……。 Zbrushでモデリングする小学2年生 3Dプリンタで出力した猫ちゃん 後ろの尻尾までかわいい! Twitterに投稿したナムチャン(@namchan_koushi)さんの娘さんが制作し、その後も「ヤスリで磨いたり、色塗ったり、ヒゲを接着剤でつけたり」と、最後までほとんど自分の力だけで完成させたことがツイートされています。

                  小学2年生が3Dプリンタで作った作品に「すごい時代」と驚きの声 ソフトの使い方は動画で勉強、苦労した点は「顔の配置が難しかった」
                • 達人出版会

                  探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

                    達人出版会
                  • フィギュアの原型師が「目を造形するときに考えていること」が目からウロコ 「めちゃくちゃ分かりやすい」「これこそノウハウ」

                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています フィギュアの原型師が普段「フィギュアの目を造形するとき」に考えていることを説明したツイートが興味深いと話題になっています。 投稿したのは、フィギュアメーカーの海洋堂から発売されている「ダンボー」フィギュアなどの原型を手掛ける造形師(原型師)の榎木ともひで(@eyewater_e)さん。アニメや漫画でしばしばみられる「斜め顔」――奥の目が細くなり、手前の目は正面から見たときとほとんど変わらない――の表現を、造形で再現しようとしたときの考察をまとめています。 単純に“アニメキャラ”の目を平面上に描いて、それを斜めから見ればいいだけのような気がしますが、実はそれでは例の「斜め顔」のようには見えないことが試してみて分かります。そこで、紙に描いた左右の目の中心から、二つ折りにして角度をつけてみると……かなり近い見え方に(!)。上から見ると、両

                      フィギュアの原型師が「目を造形するときに考えていること」が目からウロコ 「めちゃくちゃ分かりやすい」「これこそノウハウ」
                    • 「ELDEN RING」のグラフィックス開発体制やデータ制作過程などが明かされたメイキングセミナー聴講レポート

                      「ELDEN RING」のグラフィックス開発体制やデータ制作過程などが明かされたメイキングセミナー聴講レポート ライター:大陸新秩序 Tooは2022年7月8日,同社の「ゲーム制作ワークフローセミナー」の第5弾となる「『ELDEN RING』メイキングセミナー」をオンラインで開催した。このセミナーでは,「ELDEN RING」(PC/PS5/Xbox Series X/PS4/Xbox One)におけるグラフィックスの開発体制や,データ制作過程などが紹介された。スピーカーを務めたのは,「アーマード・コア」シリーズや「DARK SOULS」シリーズ,「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」などの開発にも参加した,フロム・ソフトウェアのチーフ3Dグラフィックアーティスト・小川啓一郎氏だ。 「ELDEN RING」のグラフィックス開発体制 「ELDEN RING」のグラフィックスは

                        「ELDEN RING」のグラフィックス開発体制やデータ制作過程などが明かされたメイキングセミナー聴講レポート
                      • VFXアナトミー 映画『ゴジラ-1.0』 白組 調布スタジオがこれまで培ってきたVFX技術の集大成

                        VFXの制作工程の秘訣について、山崎氏は「とにかく早い段階でまず1周、全部のカットをつくりきるようにしています。カット制作が1周したら、2周3周と重ねていって、トライ&エラーをくり返してクオリティを上げていきます。カット制作中の目標は、クオリティの最低ラインを上げていくことです。出来の悪いカットがひとつあるだけでも記憶に残ってしまうので」と語った。 さらにチームとしてクオリティを上げるために、山崎氏は自立的組織を目指しているという。「クリエイターたちが勝手に良いものをつくってもってくるので、あとはディレクターが広い視野でコントロールすれば作品として仕上がります。クリエイターたちのつくるものを見ると、まだまだすごいことができると感じますね」(山崎氏)。 チームマネジメントの極意 本作のVFXを担う白組調布スタジオは、山崎氏を含め、ディレクター・コンポジター・モデラー全てのスタッフが声の届く、

                          VFXアナトミー 映画『ゴジラ-1.0』 白組 調布スタジオがこれまで培ってきたVFX技術の集大成
                        • 達人出版会

                          探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 手を動かしてわかるクリーンアーキテクチャ ヘキサゴナルアーキテクチャによるクリーンなアプリケーション開発 Tom Hombergs(著), 須田智之(訳) 詳解 AWS CloudFormation 潮村 哲 その決定に根拠はありますか? 確率思考でビジネスの成果を確実化するエビデンス・ベースド・マーケティング 小川 貴史, 山本 寛 プログラマーのためのVisual Studio Codeの教科書【改訂2版】 川崎 庸

                            達人出版会
                          • 画像生成AI「Stable Diffusion 2.0」を無料でサクッと使えるウェブサイトを見つけたので生成結果を「Stable Diffusion 1.4」と比べてみたよレビュー

                            文章(プロンプト)を入力するだけで画像を生成してくれるAI「Stable Diffusion」のバージョン2.0が2022年11月24日に正式リリースされました。そんなStable Diffusion 2.0を簡単に試せるウェブサイトが公開されていたので、実際に画像を生成して従来のStable Diffusion 1.4の生成結果と比較してみました。 Stable Diffusion 2 | Baseten https://app.baseten.co/apps/VBlnMVP/operator_views/nBrd8zP 上記のリンクにアクセスすると、以下のような画面が表示されます。 画像を生成するには、下部の入力エリアにプロンプトを入力してから右側の「Generate」をクリックすればOK。今回は上記の入力例に記されているプロンプト「A lion wearing a cowboy ha

                              画像生成AI「Stable Diffusion 2.0」を無料でサクッと使えるウェブサイトを見つけたので生成結果を「Stable Diffusion 1.4」と比べてみたよレビュー
                            • 試行錯誤の10年。海洋堂原型師、山口勝久氏がたどり着いた「デジタル造形」

                              ものづくり 2021年01月25日 試行錯誤の10年。海洋堂原型師、山口勝久氏がたどり着いた「デジタル造形」 原型師・山口勝久氏(左)とインタビュアー・けんたろう(右) アナログ造形からデジタル造形へと移行するのは、ベテランの造型師ほど難しい。PCに向かい合って操作を覚えるより、そこにあるにパテやファンドなどをこねたほうが100倍早く、優れた造形ができるからだ。 指を縛るようなもどかしさに耐えながら、デジタル造形を選んだ原型師が海洋堂にもいる。海洋堂で可動ロボといえばこの人、山口勝久氏。リボルテックシリーズの生みの親にして、現在はAmazing Yamaguchiのシリーズでアメコミキャラをアクションフィギュアにする名うての原型師だ。アナログ造形から切り替えてデジタル造形を商品原型にするまでの道のりと葛藤を存分に伺った。(文・けんたろう) 闇を纏い、悪を裁く孤高の騎士 アメイジング・ヤマグ

                                試行錯誤の10年。海洋堂原型師、山口勝久氏がたどり着いた「デジタル造形」
                              • 私がBlenderのためにLinuxにした理由|Histone

                                BlenderはLinux上が一番速いMacメインだった私がBlenderのためにWindowsに移行。その後しばらくしてLinuxに移行しました。その理由は、 ・BlenderはLinux上が一番パフォーマンスが良い ・ベストパフォーマンスを引き出すのにMacという選択肢は(今の所)無い からです。 LinuxでのBlenderのパフォーマンスに関する事は以前にも少しこちらのnoteで書きました。↓ 最近新しいRyzen5000シリーズやAppleシリコン搭載Macが登場したりした事もありますし、今回は新しい情報を踏まえつつ、前回書き足りなかった部分をもう少し詳しく書いてみます。 Blender Open Dataを見てみると「BlenderはLinux上が早い」は単なる私の憶測や妄想、あるいは特定OSファン的バイアスではありません。実際に同じマシン上でレンダリング速度を検証してみた結果

                                  私がBlenderのためにLinuxにした理由|Histone
                                • ウマ娘の影響で上司がアニメにハマり『86』を視聴して凹んでたので『メイドインアビス』をおすすめした話

                                  シェリフ 夏WF 5-13-09 @syerihu フィギュアを作る人、ガレージキットディーラー「シェリフ堂」でワンフェスとかに参加してます。デジタル原型Zbrush勉強中、現在アリスギア神宮寺真理を製作中、プリコネ、FGO、ロックマンDASH、プラモデル、ドール、についてつぶやきます。造形のお仕事やってみたい。

                                    ウマ娘の影響で上司がアニメにハマり『86』を視聴して凹んでたので『メイドインアビス』をおすすめした話
                                  • Pop!_OSに移行する「11の理由」|Histone

                                    母艦のUbuntuデスクトップと併用して、ここ暫くPop!_OSをラップトップで同じくらいの頻度で使っていました。結果、デスクトップのほうもPop!_OSに移行することにしました。ZBrushやBlender、3Dプリントなどのモデリング環境も含め全てPop!_OSへ全面移行です。 (※ちなみに私のメインOS変遷) ・Mac OS ・Mac OS X ・Ubuntu ・macOS ・Windows ・Ubuntu ・Pop!_OS(←いまココ) Pop!_OSはただのUbuntuクローンではない使い込んでいくうちに確信に変わっていったこと。それは、 「Pop!_OSはただのUbuntuクローンではない」 ということです。 実は最初、私は「Ubuntuベースの派生OSのひとつ」というイメージを持っていました。なのでメインではなくサブ的に使う予定でした。ところが、使いながら色々調べていくうちに

                                      Pop!_OSに移行する「11の理由」|Histone
                                    • 「ZBrush」がiPadにやってきた Apple Pencilで直感的に3Dモデリング可能に 無料版も提供

                                      独Maxonは9月10日(現地時間)、3Dスカルプト(彫刻)アプリ「ZBrush」のiPad版「ZBrush for iPad」を発表した。デスクトップ版の多くの機能を受け継ぎつつUIを最適化。Apple Pencilを使った直感的な3Dモデリングが可能になる。 ZBrushは、ハリウッド作品でも使用されている3Dスカルプトソフトで、iPad版では独自のデジタルスカルプトブラシを含む200以上のブラシを内蔵。Apple Pencilの「ダブルタップ」、Apple Pecil Proの「スクイーズ」をカスタムして、ポリゴンのエッジ表示やポリグループの実行も可能という。左手モードも用意する。 必要なディテールと元のサーフェイスの流れを維持しながら、ポリゴンを均一に配分して新しいメッシュを生成する「Zリメッシャー」、ブラシのストロークごとに三角形のテッセレーションを調整し、技術的制約を気にせずス

                                        「ZBrush」がiPadにやってきた Apple Pencilで直感的に3Dモデリング可能に 無料版も提供
                                      • 日本のインディーゲーム開発者の現場から 第1回:ガンダム、マクロス好きで知られるゲーム業界20年のベテランtake氏が贈る、可変ロボットが登場するフライトオープンワールドRPGゲーム。Blender、Unreal Engine 4を活用

                                        TOP 連載 日本のインディーゲーム開発者の現場から 第1回:ガンダム、マクロス好きで知られるゲーム業界20年のベテランtake氏が贈る、可変ロボットが登場するフライトオープンワールドRPGゲーム。Blender、Unreal Engine 4を活用 2023/04/12 日本のインディーゲーム開発者の現場から 第1回:ガンダム、マクロス好きで知られるゲーム業界20年のベテランtake氏が贈る、可変ロボットが登場するフライトオープンワールドRPGゲーム。Blender、Unreal Engine 4を活用 ゲーム開発環境のオープン化や販路の整備によって切り開かれた、個人・小規模チームでゲームをつくって配信する「インディーゲーム開発者」という生き方。本連載は、日本でインディーゲーム開発者として活躍する人々を紹介し、どのようにしてゲームをつくり、どうしてゲームという表現を選んだのかを聞くシリー

                                          日本のインディーゲーム開発者の現場から 第1回:ガンダム、マクロス好きで知られるゲーム業界20年のベテランtake氏が贈る、可変ロボットが登場するフライトオープンワールドRPGゲーム。Blender、Unreal Engine 4を活用
                                        • 「シルエットで全てを察した」消費者がどんな用途で欲しがるか非常に良く理解しているガチャガチャ

                                          シェリフ 夏WF 5-13-09 @syerihu フィギュアを作る人、ガレージキットディーラー「シェリフ堂」でワンフェスとかに参加してます。デジタル原型Zbrush勉強中、現在アリスギア神宮寺真理を製作中、プリコネ、FGO、ロックマンDASH、プラモデル、ドール、についてつぶやきます。造形のお仕事やってみたい。

                                            「シルエットで全てを察した」消費者がどんな用途で欲しがるか非常に良く理解しているガチャガチャ
                                          • UE4の大規模カスタマイズが支えた"懐かしくも新しい『FFVII』"~『FINAL FANTASY VII REMAKE』(1)開発体制&キャラクター制作

                                            TOP 特集 UE4の大規模カスタマイズが支えた"懐かしくも新しい『FFVII』"~『FINAL FANTASY VII REMAKE』(1)開発体制&キャラクター制作 2020/12/21 UE4の大規模カスタマイズが支えた"懐かしくも新しい『FFVII』"~『FINAL FANTASY VII REMAKE』(1)開発体制&キャラクター制作 世界に冠たるRPG『FINAL FANTASY』(以下、FF)シリーズの中でも屈指の人気を誇る『FF VII』(1997)がリメイクされるという発表にファンが湧いたのは2015年6月。それから約5年を経て待望のリリースとなった本作は、往年のファンには懐かしさの中に新鮮さを感じさせつつ、新規ユーザーには現世代機のハイエンドタイトルとしての魅力を存分に提供している。本稿では、本誌268号に掲載したメイキングに追加要素を加え、全3回に渡って詳解する。第1

                                              UE4の大規模カスタマイズが支えた"懐かしくも新しい『FFVII』"~『FINAL FANTASY VII REMAKE』(1)開発体制&キャラクター制作
                                            • 画像から3Dモデルを生成するAI「Kaedim」の使い方と使用感【AI】【ゲーム素材】 - (:3[kanのメモ帳]

                                              はじめに 今回は「Kaedim」という画像から3DモデルをAIで生成するサービスを試してみた感じの記事です! ちなみに全てAIがやってるというわけでなく、人力での調整もしているそうです。 Currently, the process looks like this: ・An input image is submitted and passed through our AI algorithm for reconstruction. The output is generally very accurate, but sometimes it’s not ・A quality control engineer will take a look at the output, and improve where necessary in order for the output to matc

                                                画像から3Dモデルを生成するAI「Kaedim」の使い方と使用感【AI】【ゲーム素材】 - (:3[kanのメモ帳]
                                              • キャラクター性や世界観を損なわずリアルに表現~『FINAL FANTASY VII REMAKE』(2)アニメーション&エンバイロンメント

                                                TOP 特集 キャラクター性や世界観を損なわずリアルに表現~『FINAL FANTASY VII REMAKE』(2)アニメーション&エンバイロンメント 世界に冠たるRPG『FINAL FANTASY』(以下、FF)シリーズの中でも屈指の人気を誇る『FF VII』(1997)のリメイクとして話題をさらった『FINAL FANTASY VII REMAKE』。本稿では、本誌268号に掲載したメイキングに追加要素を加え、全3回に渡って詳解する。第2回は、スクウェア・エニックスの技術の粋を結集したアニメーションと、舞台となるミッドガルの緻密な再現手法を紐解く。 ●関連記事 UE4の大規模カスタマイズが支えた"懐かしくも新しい『FFVII』"~『FINAL FANTASY VII REMAKE』(1)開発体制&キャラクター制作 ※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol

                                                  キャラクター性や世界観を損なわずリアルに表現~『FINAL FANTASY VII REMAKE』(2)アニメーション&エンバイロンメント
                                                • 「PCの待ち時間は悪」。名越スタジオに聞く、Unreal Engine 5を活用した極上のドラマを作るための道具選びとは?

                                                  TOP スペシャルコンテンツ 「PCの待ち時間は悪」。名越スタジオに聞く、Unreal Engine 5を活用した極上のドラマを作るための道具選びとは? 2023/09/28 PR 「PCの待ち時間は悪」。名越スタジオに聞く、Unreal Engine 5を活用した極上のドラマを作るための道具選びとは? マウスコンピューター Unreal Engineゲーム セガで『龍が如く』シリーズ等の人気タイトルを手がけてきたゲームクリエイターの名越稔洋氏が、2021年11月に「名越スタジオ」を設立した。世界市場を見据えた新規のハイエンドタイトルの開発に挑む同社には、早くも数多くの腕利きゲーム開発者たちが集結している。 そんな名越スタジオが、Unreal Engine 5を活用した次世代ゲームタイトルの開発機として選んだのがマウスコンピューターの「DAIV FX」シリーズである。70万円という価格帯の

                                                    「PCの待ち時間は悪」。名越スタジオに聞く、Unreal Engine 5を活用した極上のドラマを作るための道具選びとは?
                                                  • デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 | 特集 | CGWORLD.jp

                                                    2020/06/10 PR デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 デル株式会社主催、CGWORLD企画・運営の3DCGコンテスト「CGごはん」が開催された。タイトルの通りコンテストのテーマは、3DCGで作る「美味しいごはん」。「美味しそう」な「食べもの」が主題として表現されていれば、一品モノの料理や定食などのワンプレート、さらには食のある風景といったものでも応募可の本コンテスト。プロアマ問わず多くの作品が集まった。審査員には「食のエキスパート」と「CGのエキスパート」の2チームが参加し、「3DCG作品としての技術点」と「美味しそうかどうか」の2軸で評価した。 今回、応募作品総数はプロ部門が36作品、学生部門が98作品。厳正なる採点の結果、各部門で優秀賞を勝ちとった12名、そして惜しくも優秀賞は逃したが優秀な結果を残した14名の作品を一挙に紹介する

                                                      デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 | 特集 | CGWORLD.jp
                                                    • 画像生成AI Midjourney(ミッドジャーニー)とChatGPTの組み合わせ最強説

                                                      画像生成AIに興味はあるけど、どうすれば魅力的な仕上がりにできるかお困りの方へ。 このガイドはMidjourneyコミュニティーや、Twitterなどで話題のプロンプトを中心に、実際に試しながら「これは使える!」、と感じた小技やポイントをまとめています。 デッサンや写真撮影のスキルがなくても、誰でも画像生成をはじめることができます。 映画「トップガン」を彷彿とさせる、夕日をバックに飛行するファイタージェット 自分のDiscordサーバーを作成し、カテゴリを分類する方法 大前提としてMidJourneyの画像生成は、Discordサーバーを介して行います。 つい先日、驚異的な需要と無料トライアルの乱用によって、Midjourney無料トライアルは終了。 タイムラインが他のフィードで埋まってしまい、作業がしにくいというデメリットもあります。 自分専用のDiscordサーバーを作成することで、独

                                                        画像生成AI Midjourney(ミッドジャーニー)とChatGPTの組み合わせ最強説
                                                      • 楽しく簡単にアクションRPGなどゲームの作り方が動画でわかる大人も夏の自由研究できそうな「Udemy」の注目動画講座はコレ!【2020/8/27まで夏のビッグセール中】

                                                        無料で手に入るソフトウェアや素材のおかげで、ゲーム開発は身近なものへと変化してきています。しかし、実際に1からゲーム開発に挑戦するとなると、専門用語やソフトウェアの使い方など覚えることが多々あり何から手をつけたらいいのかわからないもの。オンライン動画学習プラットフォームのUdemyには、ビジネスパーソン向けのスキルを磨くための講座だけでなく、ゲーム制作についてプロから学ぶことができる講座も幅広く取り揃えられており、講師が実際に動画の中でソフトウェアを使っている様子を細かくチェックしながら基礎からゲーム開発について学んでいくことが可能です。 オンラインコース - 世界最大級のオンライン学習プラットフォーム|Udemy https://www.udemy.com/ そんなUdemyが夏のビッグセールを実施中ということで、低価格で受講できる「無料で手に入るソフトウェアを使って1からゲームを作れる

                                                          楽しく簡単にアクションRPGなどゲームの作り方が動画でわかる大人も夏の自由研究できそうな「Udemy」の注目動画講座はコレ!【2020/8/27まで夏のビッグセール中】
                                                        • あのMVの撮影場所!? 3Dモデル「床が滑りそうな部屋」が踊りたくなる完成度

                                                          様々なアイテムが販売されている創作物の総合マーケット「BOOTH」。 漫画やイラスト、アクリルスタンドなどはもちろん、3Dモデルのアバターやアクセサリーまで多数のアイテムが販売されています。 家や部屋もその一つ。中には「床が滑りそうな部屋 3Dモデル」なんてものも。……なんかこれ、Jamiroquai(ジャミロクワイ)の「Virtual Insanity」MVのロケーションにめっちゃ似てない………!? 思わず踊りたくなる「床が滑りそうな部屋 3Dモデル」 「床が滑りそうな部屋 3Dモデル」を制作したのはkenmkoさん。 blenderとzbrushで扇風機や工事用現場用フェンス、タンポポマットや消火器などを制作。VRchatで使えそうな「ありそうでなかった物」をワンコインで販売しています。 「床が滑りそうな部屋 3Dモデル」もそんなkenmkoさんの作品の一つ。 概要欄には「床が滑りやす

                                                            あのMVの撮影場所!? 3Dモデル「床が滑りそうな部屋」が踊りたくなる完成度
                                                          • 原画イラストの再現を目指した個性的なキャラクターと悪魔たち『真・女神転生V』

                                                            ゲームファンから根強い人気を誇る「真・女神転生」シリーズの最新作『真・女神転生V』(Nintendo Switch)。昨年11月に発売された本作について、今回は特にキャラクター制作に注目。主人公から悪魔たちに至るまで、アトラスこだわりのキャラクターのメイキングをお届けする。 ※本記事はCGWORLD283号(2022年3月号)の記事を一部再編集したものです 『真・女神転生V』 開発・発売:アトラス リリース:発売中 価格:9,878円(通常盤)、16,280円(初回限定版)、9,878円(DL版) Platform:Nintendo Switch ジャンル:RPG megaten5.jp ©ATLUS ©SEGA All rights reserved. ©2004-2022, Epic Games, Inc. All rights reserved. Unreal and its log

                                                              原画イラストの再現を目指した個性的なキャラクターと悪魔たち『真・女神転生V』
                                                            • 次世代ゲームエンジン「Unreal Engine 5」のプレイステーション 5によるリアルタイムデモムービーが初公開、「完全に実写」な3Dグラフィックが必見

                                                              Epic GamesがゲームエンジンUnreal Engineの最新版である「Unreal Engine 5」を発表しました。Unreal Engine 5で作成されたプレイステーション 5のリアルタイムデモの映像も公開されており、もはや「完全に実写」な3Dグラフィックを確認することができます。 Unreal Engine 5 初公開 - Unreal Engine https://www.unrealengine.com/ja/blog/a-first-look-at-unreal-engine-5 Unreal Engine 5の目玉は、仮想マイクロポリゴンジオメトリ「Nanite」と動的グローバルイルミネーションソリューション「Lumen」という2つの技術です。Naniteによって、ZBrushモデル・フォトグラメトリスキャン・CADデータなどの映画品質のアセットを直接エンジンにイン

                                                                次世代ゲームエンジン「Unreal Engine 5」のプレイステーション 5によるリアルタイムデモムービーが初公開、「完全に実写」な3Dグラフィックが必見
                                                              • Better Fbx Importer & Exporter

                                                                Who Don't Need It? If Blender is your only toolchain, you don't need this add-on. Who May Need It?Game developers Who need to import FBX files into Blender and export FBX files to game engines. 3d digital artists Who need to share your 3d artworks to other 3d digital artists who use other 3d softwares, or you want to sell your 3d artworks in various digital markets. What is it?Blender is lack of n

                                                                  Better Fbx Importer & Exporter
                                                                • いま体験しておくことが未来に続く大きな分岐点になる......近藤"GOROman"義仁氏に聞くOculus Quest 2発売の意味

                                                                  TOP 特集 いま体験しておくことが未来に続く大きな分岐点になる......近藤"GOROman"義仁氏に聞くOculus Quest 2発売の意味 2020/11/19 いま体験しておくことが未来に続く大きな分岐点になる......近藤"GOROman"義仁氏に聞くOculus Quest 2発売の意味 米Facebook傘下のOculusから10月13日に発売されたスタンドアロン型VRデバイス「Oculus Quest 2」。2019年5月に発売された「Oculus Quest」の後継機種で、Wi-Fi環境さえあれば、いつでもどこでもVRコンテンツが楽しめる6DoF対応のVRデバイスだ。大幅な性能アップを果たした一方、価格を299ドル(64GBモデル/日本では33,800円+税)と1万円以上も引き下げたことで、大きな話題を集めている。 こうした状況を早くから予言していた人物がいる。VR

                                                                    いま体験しておくことが未来に続く大きな分岐点になる......近藤"GOROman"義仁氏に聞くOculus Quest 2発売の意味
                                                                  • 光造形3Dプリンタで作る、世界で一つだけのフィギュア リアルな人体モデルを作る最短の方法

                                                                    光造形3Dプリンタで作る、世界で一つだけのフィギュア リアルな人体モデルを作る最短の方法:3Dプリンタ買っちゃいました(1/2 ページ) 連載3回目は、予告通り、オリジナル人体フィギュアの製作がテーマだ。 オリジナルというからには、ありもののデータをどっかから持ってきて3Dプリントするということではない。自分で顔から体まで3Dソフトを使ってモデリングすることを意味する。人体の3Dモデリングは困難を極める作業で、外部に依頼すれば数百万円かかる。ぼくもかつては「Blender」とか「Zbrush」とか使って作れるようになりたい、と夢見ていたことがあったが、結局書籍を何冊か買っただけで終わった。 ではどうするか。専用ソフトを使うのだ。 パラメーターを調整しカスタマイズすることでさまざまな容姿の人体モデルを作ることができるソフトがある。 古くは美少女ゲームの「カスタムメイド3D」がMMDへの書き出

                                                                      光造形3Dプリンタで作る、世界で一つだけのフィギュア リアルな人体モデルを作る最短の方法
                                                                    • Epic Gamesが「Unreal Engine 5」を発表。PS5実機を使ったデモ映像「Lumen in the Land of Nanite」を公開

                                                                      Epic Gamesが「Unreal Engine 5」を発表。PS5実機を使ったデモ映像「Lumen in the Land of Nanite」を公開 ライター:奥谷海人 Epic Gamesは,同社のゲームエンジン「Unreal Engine」の最新版となる「Unreal Engine 5」を発表し,PlayStation 5の実機を利用した技術デモ映像「Lumen in the Land of Nanite」を公開した。 公開された映像は,主として「Unreal Engine 5」に実装された2つの新技術を紹介するものとなっている。1つは映画なみのジオメトリ数を実現する「Nanite」,もう1つは動的なグローバルイルミネーション技術「Lumen」で,グラフィックテクニカルディレクターのBrian Karis氏と,スペシャルプロジェクトアートディレクターのJerome Plattea

                                                                        Epic Gamesが「Unreal Engine 5」を発表。PS5実機を使ったデモ映像「Lumen in the Land of Nanite」を公開
                                                                      • 「BlenderでCGをはじめよう!ゼロから学ぶ3DCG教室」の講師に、Blender上達の秘訣を聞いてみた

                                                                        TOP 特集 「BlenderでCGをはじめよう!ゼロから学ぶ3DCG教室」の講師に、Blender上達の秘訣を聞いてみた CGWORLD ONLINE TUTORIALSにて、2019年10月2日(水)からリリース開始となった「BlenderでCGをはじめよう!ゼロから学ぶ3DCG教室」(「イントロダクション」、「第一回」は無料配信)。本チュートリアルでは、3DCGの予備知識のない初心者を対象に、Blenderによる3DCGのつくり方を解説していく。そこで講師を務める實方佑介氏に、Blender上達の秘訣を聞いてみた。 TEXT_尾形美幸 / Miyuki Ogata(CGWORLD) PHOTO_弘田 充 / Mitsuru Hirota 3DCGを使うと、10倍くらい効率がアップする CGWORLD(以下、C):そもそも、實方さんはどういう経緯でチュートリアルをつくるにいたったのでし

                                                                          「BlenderでCGをはじめよう!ゼロから学ぶ3DCG教室」の講師に、Blender上達の秘訣を聞いてみた
                                                                        • はじめての3Dモデリングソフト選び|吉岡 純希

                                                                          モデリングソフト紹介。用途や特徴を知っておくことで、作りたいものに合わせて適切なツールを選ぶことができます。 結構いっぱい書いたので、最後まで読むの大変かと思いますのでざっくりの選び方は以下の通り。 入門→ TinkerCAD モノがつくりたい→ Shapr3D/Fusion360/Rhinoceros キャラを作りたい→ Metasequia/Zbrush/Sculptris パラメーター使ってプログラマブルにやりたい→ Grashopper/Hodini ゲームで使えるモデルを作りたい→ Blendar 映画!→ Maya/3DSMax/Zbrush <積み木型モデリング>基本図形を組み合わせてモデリングを行うソフトウェア。 簡易的なモデリングは、最速でできるが、細かい調整などは向いていない。 入門用には最適。 Tinker CAD

                                                                            はじめての3Dモデリングソフト選び|吉岡 純希
                                                                          • ペンでなぞるとキャンディーが作れる! ポラロイドが飴細工を作れる3Dペン発表

                                                                            インスタントカメラの開発で知られる米ポラロイドが、飴細工を作れる3Dペン「Polaroid CandyPlay 3D Pen」を発表しました。 なぞった線がキャンディーになる 「キャンディープレイ3Dペン」は、ペン先から出るキャンディーで簡単に飴細工を楽しめるUSB-C充電式デバイス。クッキングシートなどに描いたイラストやデザインが、そのまま飴として食べられます。 詰め替え用キャンディカートリッジのラインアップはストロベリー、オレンジ、レモン、アップル、グレープ、コーラの6種類で、異なる色と味を楽しめます。 ストロベリー 全部で6種類の味と色 公式サイトにはステンシルテンプレートが用意されているので、印刷した紙の上にクッキングシートなどを置いてなぞるだけで簡単に飴細工を作れます。くちびるや葉っぱなど平面で完成するものもあれば、花弁を重ねて作る立体的な花や帽子など、レベルに合わせて多様なデザ

                                                                              ペンでなぞるとキャンディーが作れる! ポラロイドが飴細工を作れる3Dペン発表
                                                                            • 画像生成AIの様々なモデルデータをAUTOMATIC1111版WebUIで切り替えて使う方法|IT navi

                                                                              2.モデルデータの一覧と修正コード 下記のモデルデータの一覧から、修正コード(モデルのダウンロードを指示するコード)を以下のコードの「!wgetで始まる修正コード」の部分に上書きすると、モデルデータが変更されます。一覧から修正コードをコピーして、Ctrlキー+vで該当部分に貼り付けてください。 !git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui %cd /content/stable-diffusion-webui 「!wgetで始まる修正コード」 !python launch.py --share --xformers --enable-insecure-extension-access また、VAEを変更する場合は、操作画面立ち上げ後に、Settingsタブをクリックし、左側のStable Diffusi

                                                                                画像生成AIの様々なモデルデータをAUTOMATIC1111版WebUIで切り替えて使う方法|IT navi
                                                                              • 【UE4.24】新機能Hair Groomを使ってみた - Qiita

                                                                                はじめに こんにちは。 キャラクターアーティスト、コンセプトスカルプターのちろナモといいます。 この記事は Unreal Engine 4 Advent Calender 2019その2 の19日目として書かれています。 ↓今回つくったもの オークの顔に髪の毛とヒゲを生やしてみました https://twitter.com/you16_0823/status/1207309803749404672 ※背景アセットは Enviroment Set 概要 UE4.24で実験的に追加されたHair Groomプラグイン。MayaやHoudiniといった外部ツールでスタイリングしたものをalembic形式でインポートし、レンダリングやシミュレーションを行うことができるようになりました。ただしエンジン上でヘアスタイリングすることはできません。 ゲームエンジンで扱う髪の毛と言えばHair Cardと呼

                                                                                  【UE4.24】新機能Hair Groomを使ってみた - Qiita
                                                                                • 『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ』BGメイキング/オールド・シャーレアン(純白の学術都市)を創る物語

                                                                                  2022/08/22 『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ』BGメイキング/オールド・シャーレアン(純白の学術都市)を創る物語 ゲーム MayaNukeSubstance 3D PainterZBrush 『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)の最新拡張パッケージとなる『暁月のフィナーレ(パッチ6.0)』が2021年12月にリリースされ、『新生エオルゼア』(2013年8月サービス開始)から連綿と描かれてきたハイデリン・ゾディアーク編の物語が完結した。なお、2022年4月には『新たなる冒険(パッチ6.1)』が配信され、次の物語が始動している。本記事では、フィナーレを彩ったバックグラウンド(以下、BG)である、オールド・シャーレアンの制作過程を解き明かす。 ※本記事は月刊『CGWORLD + digital video』vol.287(2022年7月号)掲載の特

                                                                                    『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ』BGメイキング/オールド・シャーレアン(純白の学術都市)を創る物語