並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

ZORNの検索結果1 - 40 件 / 55件

  • SmartHR の社長を退任します - 宮田昇始のブログ

    交代記念のツーショット。左が新CEOの芹澤さん、右が現CEOの宮田です。 ひさしぶりのブログです。この度、株式会社 SmartHR の社長を退任することにしました。 退任の理由や、今後の私の役割、新社長について等をまとめたブログを書いたので、よければ最後まで読んでいってください。 社長を退任します 2013年1月から、約9年間続けてきた SmartHR の社長を退任することに決めました。 退任の理由は後で詳しく書きますが、まずは結論から。 社長を2022年1月1日で退任します 新 CEO は現 CTO の芹澤さんです 取締役として会社に残り、自ら新規事業をやります 肩書は「代表取締役 CEO」から「取締役ファウンダー」に変わります。 詳細はこちらのプレスリリースをご覧ください。 退任を考えたきっかけ 退任を考え始めたきっかけは「会社の成長にあわせて起きる環境の変化に、適応し続けることが難し

      SmartHR の社長を退任します - 宮田昇始のブログ
    • Linux が動作する RISC-V CPU を自作した (2019 年度 CPU 実験 余興)

      私が所属する東京大学理学部情報科学科では三年の冬学期に CPU 実験という実験授業が開講されています。本稿ではその簡単な説明をした後、その実験の一環として約一ヶ月ほど取り組んだ「Linux が動作する RISC-V CPU を自作するプロジェクト」で何をしたか、またどのような成果を得たかについて紹介したいと思います。 本稿を読むその前に 弊学科では「XX 年度に教養学部から理学部情報科学科に進学してきた学生」を「XXer」と呼ぶ文化があります。本稿ではこの表現を断りなく用います1。また私は普段 Web が好きでもっぱら Web セキュリティに関することを追いかけているだけのしがない学部 3 年生なので (私についての情報は ここ に大体まとまっています)、こういう低いレイヤのことは未だによく分かっていません。あくまで素人の記事だとご理解いただけると嬉しいです。誤りの指摘や質問があれば、ここ

        Linux が動作する RISC-V CPU を自作した (2019 年度 CPU 実験 余興)
      • tha BOSS「IN THE NAME OF HIPHOP II」特集 ソロインタビュー&Mummy-Dとの対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

        ナタリー 音楽 特集・インタビュー tha BOSS「IN THE NAME OF HIPHOP II」特集 ソロインタビュー&Mummy-Dとの対談 tha BOSS「IN THE NAME OF HIPHOP II」 PR 2023年4月19日 ILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)のソロプロジェクト・tha BOSSによる2ndソロアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP II」が4月12日にリリースされた。 2015年10月発表の「IN THE NAME OF HIPHOP」から約7年半ぶりのソロアルバムとなる本作。名だたるラッパーやビートメイカーが参加しているが、過去にBOSSとビーフを繰り広げた因縁を持つMummy-Dとのコラボが特に大きなトピックだ。 音楽ナタリーではBOSSへの単独インタビューでアルバムの内容を深掘りしつつ、さらにBOSSとMum

          tha BOSS「IN THE NAME OF HIPHOP II」特集 ソロインタビュー&Mummy-Dとの対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
        • YouTubeなどの動画共有サイトで公開されている動画をダウンロードできるコマンドラインツールyoutube-dlをGUI化した「ViDL for Mac」がリリース。

          YouTubeなどの動画共有サイトで公開されている動画をダウンロードできるコマンドラインツールyoutube-dlをGUI化した「ViDL for Mac」がリリースされています。詳細は以下から。 YouTubeやVimeoなど動画共有サイトから動画をダウンロードするサービスやアプリには、バックグラウンドでPython製のコマンドラインツール「youtube-dl」が利用されること多いですが、このyoutube-dlをGUI化した「ViDL for Mac」アプリを、iOSアプリPythonistaシリーズを開発しているOle Zornさんが公開しています。 ViDL is a free Mac app that allows you to easily download videos from YouTube and hundreds of other websites for offl

            YouTubeなどの動画共有サイトで公開されている動画をダウンロードできるコマンドラインツールyoutube-dlをGUI化した「ViDL for Mac」がリリース。
          • Nstock 株式会社を設立しました - 宮田昇始のブログ

            SmartHR 取締役ファウンダーの宮田です。 本日 1月24日に、Nstock 株式会社を設立しました。先日の社長退任ブログにも書いていた通り、SmartHR 100%子会社です。 写真左が Nstock 代表の宮田、右が取締役の高橋です 設立時点でのフルタイムメンバーは私と高橋( @ma5abe )の2人だけです。高橋とは10年以上前からの友人で、SmartHR にも4人目の社員として入社。SmartHR ではカスタマーサクセスやPMMの組織を立ち上げ、それらの責任者をしていました。現時点でSmartHR史上1番売れてるアップセルプロダクト「オンライン雇用契約・文書配付」機能を企画したのも彼です。 彼も最近、執行役員を退任したので、退任直後は2人して「これからどうしようね?」と話していました。また2人でスタートアップしていきます。 さて、今回のブログでは、新会社 Nstock 社につい

              Nstock 株式会社を設立しました - 宮田昇始のブログ
            • 【対談】KREVA × PUNPEE | 満を持して出会った2人のオールラウンダー

              KREVAとPUNPEEはラップ、ビートメイク、DJという3つの専門的な役割の全てを1人でこなしてしまい、しかも全ての要素においてオリジナリティーと強度があるという、稀な共通項を持っているアーティストだ。 世代が異なる2人は、これまで共演こそなかったもののPUNPEEはKREVAの作品に影響を受け、KREVAもまたPUNPEEの作品に刺激されてきたという。そして時を経て2020年、PUNPEEのEP『The Sofakingdom』に収録された"夢追人"にKREVAがフィーチャリング で参加し共演が実現。その後にKREVA主催のイベント『908 FESTIVAL ONLINE 2020』にPUNPEEが出演するなど一気に交流が進んだ2人の対談をFNMNLで行った。 オールラウンダーだからこそ語り合えるお互いの音楽についての印象や、2人が愛して止まない機材について、そしてPUNPEE曰く「満

                【対談】KREVA × PUNPEE | 満を持して出会った2人のオールラウンダー
              • ZORNの大ヒット、BLMへの反応、舐達麻の変化……2020年を彩った数々のパンチライン | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2020 (前編)

                ラッパーたちがマイクを通して日々放ち続ける、リスナーの心をわしづかみする言葉の数々。その中でも特に強烈な印象を残すリリックは、一般的に“パンチライン”と呼ばれている。 音楽ナタリーでは昨年に続き、「2020年にもっともパンチラインだったリリックは何か?」を語り合う企画「パンチライン・オブ・ザ・イヤー2020」を実施。2020年に音源やミュージックビデオが発表された日本語ラップを対象に、有識者たちがそれぞれの見地からあらかじめ選んできたパンチラインについて語り合う座談会を行った。 選者としてこの座談会に参加いただいたのは昨年と同じく、音楽ライターの二木信氏と斎井直史氏、雑誌「DAWN」の編集者でストリートカルチャーに造詣が深い二宮慶介氏、書籍「インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020」の著者でUSラップの紹介を専門にしているGenaktion氏の4名。パンチ

                  ZORNの大ヒット、BLMへの反応、舐達麻の変化……2020年を彩った数々のパンチライン | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2020 (前編)
                • kansou2022年ベストソング50 - kansou

                  今年もたくさん曲を聴いてきました。その数ちょうど2000。中でも特に聴き狂ったベストソングを50曲選びました。 目次 50位〜41位 40位〜31位 30位〜21位 20位〜11位 10位〜1位 全順位 プレイリスト 50位〜41位 50位 刀ピークリスマスのテーマソング2022/ピーナッツくん インターネット上でしか生まれない音楽のヤバさを体現した奇曲。快と不快を反復横跳びするドープなトラックに、対象への異常な愛情がぎゅうぎゅうに敷き詰められていて共感性羞恥で窒息死する。どうしようもないキモさの中に「君の熱い眼差し まるでコックカワサキ 荒らす君のナワバリ 高木さんのからかい」のようなネットを生きる人間にしか通じないパンチライン撃ってくる異常者。 49位 80BARZ/ポチョムキン 単語の羅列だけでラップを実現した分かれば分かるだけ比例して気持ち良くなれる麻薬曲。自分が生きてきた時代のカ

                    kansou2022年ベストソング50 - kansou
                  • 日本語ラップ最前線 | ele-king

                    端的に、いま日本のヒップホップはどうなっているのか? ヴァイナルやカセットテープ、CDといったフィジカルな形態はもちろんのこと、配信での販売や YouTube のような動画共有サイトまで含めると、とてつもない数の音楽たちが日々リリースされつづけている。去る2019年は舐達麻や釈迦坊主、Tohji らの名をいろんな人の口から頻繁に聞かされたけれど、若手だけでなくヴェテランたちもまた精力的に活動を繰り広げている。さまざまなラップがあり、さまざまなビートがある。進化と細分化を重ねる現在の日本のヒップホップの状況について、吉田雅史と二木信のふたりに語りあってもらった。 王道なき時代 トラップやマンブル・ラップのグローバルな普及で、歌詞の意味内容の理解は別として、単純に音楽としてラップ楽曲を楽しむ流れに拍車がかかっている感がありますよね。(吉田) ■いまヒップホップは海外でも日本でも、フィジカルでも

                      日本語ラップ最前線 | ele-king
                    • OZROSAURUS / Players' Player feat. KREVA

                      7.5 Digital Release https://ozrosaurus.lnk.to/playersplayer Words by MACCHO, KREVA Music by BACHLOGIC, MACCHO, KREVA 2023年9月18日(月・祝) One Man Live「NOT LEGEND」at 横浜アリーナ 開場: 16:30(先行物販: 13:30 ※VIP席: 13:00) 開演: 17:30 客演: KREVA, ZORN チケット 第3次先行(抽選)受付期間: 7/4(火)21:00~7/26(水)23:59 https://eplus.jp/ozrosaurus/ - Music Video Staff - Director : Takuto Shimpo Director of Photography : Mao Ohkawara 1s

                        OZROSAURUS / Players' Player feat. KREVA
                      • “パンチライン”とは何か?LEXら新世代の台頭とともに変化する定義 | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2021 (前編)

                        ラッパーたちがマイクを通して日々放ち続ける、リスナーの心をわしづかみする言葉の数々。その中でも特に強烈な印象を残すリリックは、一般的に“パンチライン”と呼ばれている。 日本語ラップシーンの変容に迫るべく、音楽ナタリーでは「昨年もっともパンチラインだったリリックは何か?」を語り合う企画「パンチライン・オブ・ザ・イヤー」を実施。2021年に音源やミュージックビデオが発表された日本語ラップを対象に、有識者たちがそれぞれの見地からあらかじめ選んできたパンチラインについて語り合う座談会を今年1月末に行った。 今回選者を務めたのは、過去の企画にも参加した音楽ライターの二木信氏、国内外のヒップホップシーンに精通している渡辺志保氏、インターネット上でヒップホップやファッションについて発信しているYYK氏、若手ライターのMINORI氏の4名。2022年も後半に差しかかるタイミングでの公開となったが、LEX、

                          “パンチライン”とは何か?LEXら新世代の台頭とともに変化する定義 | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2021 (前編)
                        • アーティスト・春ねむりに同居する「怒り」と「冷静さ」 - TOKION

                          投稿日 2022-06-22 Author つやちゃん MUSIC 冒険する 日本だけでなく、海外からも注目を集めるアーティスト・春ねむりへのインタビュー。 春ねむり 春ねむりは、怒っている。と同時に、冷静でもある。 性急なリズムに乗ってポエトリーラップを歌い駆け抜けていた1stフルアルバム『春と修羅』の頃と比較すると、作風は重さを増した。激情がほとばしる、叫びをも獲得したその声。ポストハードコアやポストメタル調のサウンド。めくるめく重低音の中で、一語一語を噛みしめるように歌われる祈りのような歌唱。時折炸裂するスクリーム。 春ねむりはそれらに対し「ヒステリーで怒ってると思われるのも嫌なんですよ。そうじゃなくて、マジで怒ってるんだっていうのをわかってほしい」と語る。 しかし、その音楽はただ独りよがりに怒りを欲望しているわけではない。『春火燎原』は、J-POPのクラシックとして「他者が入る余地

                            アーティスト・春ねむりに同居する「怒り」と「冷静さ」 - TOKION
                          • ジャズ・トゥナイト 2023年11月25日(ジョン・ゾーン) - ラジオと音楽

                            www.nhk.jp 【目次】 シリーズJAZZジャイアンツ 54. ジョン・ゾーン John Zorn「Ne'eman」 Sonny Clark Memorial Quartet「Nicely」 John Zorn「Behold the Night of Our Solemnities」 シリーズJAZZジャイアンツ 54. ジョン・ゾーン 今月のシリーズJAZZジャイアンツは、9月2日に70歳となったニューヨーク出身のサックス奏者で作編曲家、インプロヴァイザー、音楽プロデューサーなど多彩な音楽家で大友さんが尊敬するジョン・ゾーンの特集でした。ジョン・ゾーンは、ジャズというだけではとても捉えきれない存在で、現代音楽の世界、前衛音楽の世界、即興音楽の世界、クラシックの世界、ジャズの世界、それぞれで非常に優れた活躍をしている方だそうです。日本では取り上げにくい感じがあるそうですが、アメリカや

                              ジャズ・トゥナイト 2023年11月25日(ジョン・ゾーン) - ラジオと音楽
                            • 水玉消防団ヒストリー第15回 1985年『満天に赤い花びら』、天鼓メールス・フェスティバル|K&Bパブリッシャーズ

                              取材・文◎吉岡洋美 協力◎松永もうこ 2ndアルバム『満天に赤い花びら』 演奏も活動も「自分たちのやり方でしかできない」(カムラ)し、「あくまでも自分たちの面白いこと」(天鼓)を重ね続け、必然的に大手レコード会社からのリリース話を断った水玉消防団は、’84年秋、自身のレーベル「筋肉美女レコード」からリリースする新アルバム制作に入る。翌’85年3月、『満天に赤い花びら』のタイトルで発表されたこのセカンド・アルバムは難産の末に完成したという。 カムラ「セカンドは本当に産みの苦しみだった。1枚目と違って立派なスタジオも借りて、サウンド・クラフトにレコーディング、ミキシングをやってもらったんだけど、荒削りでも1枚目にあったライブ感、ドライヴ感がどうしても出なくて、ミキシングを何回もやり直してもらったんだよね」 天鼓「それでも結局、私がミキシングにどうも納得いかなくて、プロデュースを別に頼み直したん

                                水玉消防団ヒストリー第15回 1985年『満天に赤い花びら』、天鼓メールス・フェスティバル|K&Bパブリッシャーズ
                              • Macroprudentialism

                                COVID ECONOMICS VETTED AND REAL-TIME PAPERS FROM THE GREAT RECESSION TO THE PANDEMIC RECESSION Francis X. Diebold ELECTORAL POLITICS AND SMALL BUSINESS LOANS Ran Duchin and John Hackney GROWTH FORECASTS AT END-2020 Javier G. Gómez-Pineda STOP-AND-GO EPIDEMIC CONTROL Claudius Gros and Daniel Gros CONSUMPTION RESPONSES TO STIMULUS PAYMENTS So Kubota, Koichiro Onishi and Yuta Toyama CHILD CARE CLOSUR

                                • 女性ラッパーの活躍、差別語、ラッパーの労働観……2020年のシーンに何が起こったのか? | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2020 (後編)

                                  「2020年もっともパンチラインだったリリックは何か?」をテーマに、二木信氏、斎井直史氏、二宮慶介氏、Genaktion氏という4人の有識者たちが日本語ラップについて語り合う企画「パンチライン・オブ・ザ・イヤー2020」。前編の記事ではZORN、LSBOYZ、Moment Joon、Playsson、REAL-T、舐達麻らのリリックについてそれぞれが意見を交わしたが、後編ではいよいよ2020年の一番のパンチラインが決定する。 取材・文 / 橋本尚平 題字 / SITE(Ghetto Hollywood) ボディポジティブや多様性をストレートに言う流れができてきたのが2020年斎井直史 僕はZoomgalsの「Zoom」は2020年を振り返るうえで欠かせないと思うんですよね。自粛に飽きた女の子たちが、Zoomで集まって遊ぶように曲を作ってしまったこと自体が最高です。 二宮慶介 コロナ禍になっ

                                    女性ラッパーの活躍、差別語、ラッパーの労働観……2020年のシーンに何が起こったのか? | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2020 (後編)
                                  • 国立競技場でJリーグ30周年記念マッチ、鹿島アントラーズ対名古屋グランパスを観てきました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                    今年は、Jリーグ発足30周年の企画として、国立競技場でのJ1公式戦が数試合設定されていて、スポーツ観戦熱がにわかに高まっている我が家でも、この機会に国立競技場観戦に踏み切ることとしました。 私が、先日何となく参加した国立競技場のスタジアムツアーでとても感動したことも大きく影響しているのですが、こんなに早く観戦が実現するとは思いませんでした。 www.boon-senior.com 地元柏レイソルの試合があれば良かったのですが、レイソルの試合は組まれていませんでしたので、隣県のチーム鹿島アントラーズの試合を選びました。クラブJリーグというのに登録する際にも、贔屓チームとして、柏レイソル、鹿島アントラーズ、FC東京を設定していますので、そう不自然な選択ではありません。 予約した座席は、バックスタンド側のハーフラインとゴールラインの真ん中あたり、1F10列目ですから、かなり良い席です。アントラー

                                      国立競技場でJリーグ30周年記念マッチ、鹿島アントラーズ対名古屋グランパスを観てきました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                    • 出囃子はじゃがたら!? 独自の世界観で注目を浴びる空気階段の音楽遍歴に迫る!

                                      お笑い芸人のテーマソング!? 個性豊かな“出囃子”の世界お笑い芸人が袖から舞台に登場するときに流れる音楽、それが出囃子。漫才頂上決戦『M-1グランプリ』で流れるファットボーイ・スリムの『ビコーズ・ウィ・キャン』(「♪イェス カンカンカンカンカンカンカン〜」でおなじみのアレ)はみなさん聴き馴染みがあるのではないでしょうか。お笑いライブによっては、出演する芸人自身が選んだ出囃子が流れることがあります。一体どの曲を選ぶのか芸人のセンスが色濃く反映される出囃子は、その芸人のテーマソングともいえるでしょう。今回は、2019年の『キングオブコント』で決勝に進出し、独自の世界観に基づくコントで爆笑をかっさらうお笑いコンビ・空気階段に、そのセンスが反映されまくりな出囃子と、ふたりの音楽遍歴についてお聞きしました! (※『キングオブコント2021』で見事に優勝! おめでとうございます!) 芸人は結局ネタ――

                                        出囃子はじゃがたら!? 独自の世界観で注目を浴びる空気階段の音楽遍歴に迫る!
                                      • ロバート・クワイン ロングインタヴュー(November 1997)|kido hideaki

                                        ジェイソン・グロス氏によるインタヴュー (November 1997) ロバート・クワインとは?彼によれば「音楽史の中で最も説得力はあるが、憎悪され、万人受けしない人物の一人である」という。その意見が少し寛大すぎるとすれば―ケネス・コールマンはクワインへのオマージュを次のように書いている―「クワインはリチャード・ヘル、ルー・リード、ブライアン・イーノ、トム・ウェイツ、マシュー・スウィートなどとたまたま一緒に仕事をしたサイドマン、協力者であり、彼らの音楽の重要な一部でもあり、批判的に彼らの音楽を支えてきた」と。彼の仕事のほとんどはこれらの有名なパフォーマーとの仕事なので、彼自身が有名になったわけではない。彼のギタープレイは確かにそれを正当化するのに十分な特徴を持ってるが、実際のところ、彼の名前が挙がっているアルバムは2枚しかない(いずれもコラボレーション)。それでも、彼の作品を知る人は誰もが

                                          ロバート・クワイン ロングインタヴュー(November 1997)|kido hideaki
                                        • 自然界において広くみられる動物の同性愛的行動の理由。共通の祖先が性別に関係なく交尾・交配を行っていた可能性(米研究)

                                          自然界において広くみられる動物の同性愛的行動の理由。共通の祖先が性別に関係なく交尾・交配を行っていた可能性(米研究) 記事の本文にスキップ 以前から自然界では動物たちの同性愛的行動(同性の性的行動)が知られていた。それは交尾に限ったことではない。同性同士のマウンティング、歌をはじめとするシグナルによる求愛などの行動は、霊長類やヒトデ、コウモリやカワトンボ、ヘビや線虫など、1500種を超える動物で観察されている。 ではなぜ動物たちは、生殖とは直接関係ない性行動を行うのか? その動機や目的はまだ十分には理解されていない。ここ数十年、動物の同性愛的行動を行う理由についていくつもの仮説が提唱されてきた。 だが、そうした仮説は、異性愛を基準として考える人間社会の規範による影響で、正しい理解を妨げているという。 アメリカ・イェール大学をはじめとする研究者のグループが『Nature Ecology an

                                            自然界において広くみられる動物の同性愛的行動の理由。共通の祖先が性別に関係なく交尾・交配を行っていた可能性(米研究)
                                          • 【インタビュー】ILL-BOSSTINOが語るライブの魅力 | 最小の単位で最大を目指す

                                            THA BLUE HERBが、2023年10月18日に2本のDVDをリリースした。 最初の一本は、2022年末9月から10月にかけて行われたTHA BLUE HERB結成25周年ツアーの各地の模様を選りすぐり、セットリストに沿って編集した『YOU MAKE US FEEL WE ARE REAL』だ。こちらは、ほぼ全編にわたって1MC1DJ編成。 もう一本は、2023年5月31日に行われたILL-BOSSTINOがソロ名義:tha BOSSで発表した2ndソロアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP II」のリリースライブを収録した『続・ラッパーの一分』。アルバムにゲストとして招いたJEVA、SHINGO★西成、YOU THE ROCK★、ZORN、そしてMummy-D(from RHYMESTER)との感動的な共演も含め、一夜の熱狂を余すところなく封じ込めている。 一足先に両

                                              【インタビュー】ILL-BOSSTINOが語るライブの魅力 | 最小の単位で最大を目指す
                                            • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter - Closed Eye Visuals

                                              【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter 2020年に発表されたメタル周辺作品(音的にはメタル要素の乏しいものも含む)を36枚選び、各々の作品についてだけでなく関連するトピックについてもまとめたものです。 前編となる本稿は17作品で Roadburn Festival ビートミュージック、メインストリーム ニューヨーク周辺の越境シーン/人脈(特にジャズ方面) について書いています。 メタル関係のメディアでは残念ながら現時点ではあまり言及されていない領域ですが、このジャンルの未来を考えるにあたっては特に重要なものばかりだと思います。ディグや議論の素材になることができれば幸いです。 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Emma Ruth Rund

                                                【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter - Closed Eye Visuals
                                              • 【2020年】日本のヒップホップ名曲まとめ 若手や女性、半グレからメジャーまで多士済々

                                                POPなポイントを3行で 2020年のヒップホップを振り返る 日本語ラップの名曲を37曲選出 YouTubeも目立つ多様なシーン 様々な変化があった2020年。 新型コロナウイルスの流行や、Black lives matterの議論紛糾など、誰も予想だにしなかった問題と、歴史的に長年抱え続けてきた問題の噴出で社会が揺らぎました。 社会がかつてない状況を迎えているなか、ヒップホップシーンでも、国内におけるMCバトル人気を牽引した『フリースタイルダンジョン』の終了や、TikTokを爆心地に支持を獲得する若手の登場など様々な変化が起きました。 今回は2020年にYouTubeにMVが公開された楽曲から、KAI-YOU編集部の独断と偏見でセレクト。 2020年を彩ったヒップホップ楽曲の決定版を振り返りましょう。 ※番号は便宜上振っているだけで、順位やランキングなどの意図は一切ありません。 目次 1

                                                  【2020年】日本のヒップホップ名曲まとめ 若手や女性、半グレからメジャーまで多士済々
                                                • 【2021年】日本のヒップホップ名曲まとめ 新たな才能、クラシックになるべき57選

                                                  POPなポイントを3行で 2021年ヒップホップ名曲まとめ 厳選58曲を紹介、プレイリストも バラバラになったからこその多様性 本当に"激動"という言葉がこれほどまでに似合う1年はなかった、2021年。 コロナ禍の最中でオリンピック開催が開催される一方で、音楽業界では2020年に引き続き大規模な野外フェスやライブの開催が激減。 そんな中で「NAMIMONOGATARI」に端を発する世間からの信頼の失墜も起こり──それでもヒップホップシーンは、自身の信念を貫くラッパーやインターネットでバイラルする若手や個人、新たなコレクティブやクルーの登場なども目立ちました。 既存の枠組みやシーンに囚われない、新たな才能たちの登場は、人々がバラバラに分断された今だからこそ発生しているのかもしれません。 今回、2021年にリリース/MVが公開された楽曲を、KAI-YOU編集部の独断と偏見で57曲をセレクト。い

                                                    【2021年】日本のヒップホップ名曲まとめ 新たな才能、クラシックになるべき57選
                                                  • 2010年代ベストアルバム100選(前半) - SIKEI-MUSIC

                                                    ついに10年が終わってしまいましたね。時間の流れの速さが信じられない。 皆さんにとって2010年代の音楽ライフはどんなものだったでしょうか。個人的なところで言いますと、アラサーからアラフォーへと突入してプライベートの環境も色々と変化しまして、フィジカルの所持数を増やすことがますます困難になってきたので、もっぱらサブスクリプションサービスに頼りっ放しの状況と化したのが最も大きな変化です。それによって時代やら国籍やらの壁が取り払われて全ての曲がボーダレスに並べられた状態となり、その一方でジャンルの細分化も進行したりで、ひとつの大きなムーブメントというのはますます見えにくくなったような気がしますね。そんな中で自分なりのアンテナを張って音楽を漁り続けてきた結果、この100枚が自分にとって特に衝撃、愛着の度合いが強かったな、というリストが以下になります。 ところでディケイドの区切りのベスト企画だと今

                                                      2010年代ベストアルバム100選(前半) - SIKEI-MUSIC
                                                    • 05 もう一度いう、オレが目指すのは犯罪者ヒップホップの“リアル”と“正しさ”とは? | ラップごっこはこれでおしまい | NeWORLD | 斜めうしろから世界をのぞく

                                                      私は、ECDが残していった20枚以上のアルバムとEP、同じような数に及ぶシングルやコラボレーション、そして精力的に、しかし海賊的にリリースされたミックステープといった音楽作品と呼べるもの、それから植本一子との共作を数えるなら10冊以上の著作、最後にメディアとストリートでの活動すべてとそれぞれを再起動し、再活性させようとしている。これはヒップホップのサウンドを構築するやり方の一つ、例えば、ECDも大きな影響を受けた1980年代の終わりにパブリック・エネミーがクライド・スタブルフィールドのビートを解体し再構築した流儀に倣ってのものとは以前に記した。ヒップホップというアートの出現以降、解体と再構築を繰り返していく以外の方策は限界にあると誰よりもECD自身が考えたはずだ。 その後生涯にわたっていくことになる活動を導く光のようなものをECDはヒップホップにこそ見出しただけでなく、見えた光のを腑分けし

                                                        05 もう一度いう、オレが目指すのは犯罪者ヒップホップの“リアル”と“正しさ”とは? | ラップごっこはこれでおしまい | NeWORLD | 斜めうしろから世界をのぞく
                                                      • 日本語ラップ最前線 | ele-king

                                                        端的に、いま日本のヒップホップはどうなっているのか? ヴァイナルやカセットテープ、CDといったフィジカルな形態はもちろんのこと、配信での販売や YouTube のような動画共有サイトまで含めると、とてつもない数の音楽たちが日々リリースされつづけている。去る2019年は舐達麻や釈迦坊主、Tohji らの名をいろんな人の口から頻繁に聞かされたけれど、若手だけでなくヴェテランたちもまた精力的に活動を繰り広げている。さまざまなラップがあり、さまざまなビートがある。進化と細分化を重ねる現在の日本のヒップホップの状況について、吉田雅史と二木信のふたりに語りあってもらった。 王道なき時代 トラップやマンブル・ラップのグローバルな普及で、歌詞の意味内容の理解は別として、単純に音楽としてラップ楽曲を楽しむ流れに拍車がかかっている感がありますよね。(吉田) ■いまヒップホップは海外でも日本でも、フィジカルでも

                                                          日本語ラップ最前線 | ele-king
                                                        • 逆数学 - Mathpedia

                                                          逆数学 (reverse mathematics) は数学の定理の強さ、すなわちその定理を証明するためにどのくらいの仮定、すなわち公理が必要なのか分析する分野である。逆数学の「逆」は定理と公理の同値性を示すために、「定理から公理を証明する」訳であるが、これが通常の数学での「公理から定理を証明する」の逆であることにちなむ。 二階算術 通常の数学の定理の強さを分析するためにはZermelo–Fraenkelの集合論、$\mathsf{ZF},\mathsf{ZFC}$などは強すぎる。もちろん、「 $\mathsf{ZF}$ 上でZornの補題と選択公理が同値」や 「$\mathsf{ZF}$ 上でBoole素イデアル定理と完全性定理の同値」、「$\mathsf{ZF}$ 上で $\mathbf{\Sigma}^1_1$ の決定性と任意の集合に対してそのシャープが存在することは同値」などの逆数学

                                                          • Milford Graves With Arthur Doyle & Hugh Glover | ele-king

                                                            Home > Reviews > Album Reviews > Milford Graves With Arthur Doyle & Hugh Glover- Children of the Forest 森は、不可知の風景であり、深い知識が集積した生態系の謎が散乱しているが、その謎は生態系そのもののみが知り得る。森は、森自体が脈動する惑星で、自らを養い、存在し、再生していくことができる。一方、人間は年齢に関係なく怖がりの赤ん坊であり、真の自由に戸惑い、未知なるものへの不安に尻込みしてしまう。ミルフォード・グレイヴスによるこの黄金の宝に、なぜ「森の子どもたち」というタイトルがつけられたのかを想像してみると、ライナーノーツに書かれているように、グレイヴス自身が所有していた音源のテープは“Pygmy”(ピグミー)とラベリングされ、アルバムの内容とは関係のないオーディオ・ドキュメンタリーが収録

                                                              Milford Graves With Arthur Doyle & Hugh Glover | ele-king
                                                            • RFC 8996: Deprecating TLS 1.0 and TLS 1.1

                                                               Internet Engineering Task Force (IETF) K. Moriarty Request for Comments: 8996 CIS BCP: 195 S. Farrell Obsoletes: 5469, 7507 Trinity College Dublin Updates: 3261, 3329, 3436, 3470, 3501, 3552, March 2021 3568, 3656, 3749, 3767, 3856, 3871, 3887, 3903, 3943, 3983, 4097, 4111, 4162, 4168, 4217, 4235, 4261, 4279, 4497, 4513, 4531, 4540, 4582, 4616, 4642, 4680, 4681, 4712, 4732, 4743, 4744, 4785, 479

                                                                RFC 8996: Deprecating TLS 1.0 and TLS 1.1
                                                              • 'He Made the World Bigger': Inside John Zorn's Jazz-Metal Multiverse

                                                                For decades, the New York composer John Zorn has blended elements of jazz and metal in a series of groundbreaking projects. Tim Hall/Redferns/Getty Images One day in the late Nineties, Dave Lombardo, the metal drumming powerhouse best known for bringing a tornado-like fury to Slayer‘s early thrash masterpieces, was driving from San Francisco to his home in Los Angeles. On the way, he threw on a re

                                                                  'He Made the World Bigger': Inside John Zorn's Jazz-Metal Multiverse
                                                                • 韻とは、人生の爪痕を小節に詰めたアートだ。DOTAMA、SAM、BSCがそれぞれの美学や「心を奪われた韻」を語る | J-WAVE NEWS

                                                                  ラッパーのDOTAMA、SAM、BSCが「韻の美学」と題して、心を奪われた韻を紹介した。 3人が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。オンエアは6月27日(木)。 【SONAR MUSICは番組公式LINEでも情報発信中】 韻を踏む上で、最も重要だと思うこと 韻の楽しさ、面白さ、素晴らしさについて、ラッパーのDOTAMA、SAM、BSC、そしてあっこゴリラが語り合う。まず、話題は「韻を踏む上で、最も重要だと思うこと」について。 BSC:やっぱり、その人の個性がでていたほうがいいかなと。たとえば一文字で踏んでいようと10文字で踏んでいようと、その人のカラーが出ている韻。そういうのがあったりするんです。けっこうそれは重要なのかなと。「誰々っぽい韻」って意外とバレちゃったりして。 DOTAMA:僕はBSCさんがおっしゃった通りで、個性を

                                                                    韻とは、人生の爪痕を小節に詰めたアートだ。DOTAMA、SAM、BSCがそれぞれの美学や「心を奪われた韻」を語る | J-WAVE NEWS
                                                                  • Interpret It Well / Ches Smith (2022) - おとのほそみち

                                                                    インタープレット・イット・ウェル / チェス・スミス Interpret It Well アーティスト:Ches Smith Pyroclastic Records Amazon NYの鬼才ドラマーがビル・フリゼールを迎えて 異才とか鬼才とかの冠がつけられることが多い、ドラマー/パーカッショニストのチェス・スミス。 ちょっと尖った、アヴァンギャルド系の音を作るとなると「んじゃチェス呼ぶか」とかなるようで、ニューヨークではファーストコール的なポジションのようだ。 たしかに客演がすごく多くて、Kris Davis『Diatom Ribbons』、John Zorn 『Les Maudits』あたりの、近年の注目作にも参加してたりする。 最近のドラマーって、クールで緻密で抑制の効いた人が多い印象もあるけど、彼の持ち味は、ロックドラマーさながらに、どかすか叩きまくること。 さて、この新作での注目は

                                                                      Interpret It Well / Ches Smith (2022) - おとのほそみち
                                                                    • インタビュー:Watson – 1日2曲以上を創り続けて生まれるもの Interviewed by @LilPri_ - PRKS9

                                                                      14Mar2022 インタビュー:Watson – 1日2曲以上を創り続けて生まれるもの Interviewed by @LilPri_ 「顔認証で解けるiPhoneのロックが解けないくらい腫れた目の夜」(“zzz”) 徳島から突如現れたリリシストかつパンチライン巧者・Watson。2021年11月にリリースしたEP『Thin Gold Chain』の魅力がシーンにじわじわと浸透し、各所で確かな熱狂を起こしつつある存在だ。とにかくそのリリックは尺稼ぎとは無縁。 「ヤクキメてなくても必死にする掃除」 「田舎なもんで望遠鏡必要ない上見りゃ星…目だけが泣いてる理由はOG」(共に”18K”) もつれたフロウから吐き出されるリリックの強度は近年登場した若手でも群を抜き、シーンでの更なる活躍を予感させる。T-STONEに続き、一気に徳島をHIPHOP地図に書き加える存在になるか。2022年アップカミン

                                                                        インタビュー:Watson – 1日2曲以上を創り続けて生まれるもの Interviewed by @LilPri_ - PRKS9
                                                                      • 2019年のヒップホップ名曲25選 多様化が続く日本語ラップの最前線

                                                                        POPなポイントを3行で 2019年のヒップホップを振り返る 日本語ラップの名曲を25曲選出 新時代の幕開けを感じさせる若手も活躍 2019年、日本のヒップホップシーンには今年も数多くの名曲が誕生しました。 新年号「令和」を迎え、新時代の幕開けを感じさせる若手アーティストたちの活躍も目立った本年。 今年リリースされた名曲たちを独断と偏見で、ヘッズたちの反響もふまえてご紹介していきます。 2019年もヒップホップに留まらず、様々なポップカルチャーを追いかけてきたKAI-YOUが選ぶ珠玉の25曲をどうぞ。 目次 1:舐達麻「GOOD DAY」 2:LEX 「STREET FIGHTER 888 3:星野源「さらしもの(feat. PUNPEE)」 4:dodo「im」 5:Daichi Yamamoto 「She II Feat. jjj」 6:Answer to Remember 『RUN

                                                                          2019年のヒップホップ名曲25選 多様化が続く日本語ラップの最前線
                                                                        • KICK THE CAN CREW、キャリアを経て明確になった3人の関係性 KREVAが語る、トラックメイクも進化した『THE CAN』

                                                                          KICK THE CAN CREW、キャリアを経て明確になった3人の関係性 KREVAが語る、トラックメイクも進化した『THE CAN』 KICK THE CAN CREWが、約4年半ぶり通算5枚目となるニューアルバム『THE CAN』を3月30日にリリースした。 結成20周年を迎えた2017年に前作『KICK!』をリリースし、完全復活を遂げたKICK THE CAN CREW。その後2018年にシングル『住所 feat. 岡村靖幸』を発表してから動きは途絶えていたが、久々に届いた新作は彼ららしいパンチ力に満ちた1枚。畳み掛けるようなビートとグルーヴィなベースラインが印象的な「THE CAN (KICK THE CAN)」や、ノスタルジックなトラックに乗せて3人が“冬”をテーマにしたリリックを綴る「Boots」など、KREVA、LITTLE、MCUという“キャラ立ち3本マイク”のエネルギー

                                                                            KICK THE CAN CREW、キャリアを経て明確になった3人の関係性 KREVAが語る、トラックメイクも進化した『THE CAN』
                                                                          • BeatMakerz File Vol.2 KREVA|最終的に「ドラムさえカッコ良けりゃいいだろう」と思ってる

                                                                            あなたの好きなビートメイカーは誰だろう。国内外にはキラキラと星のように輝くビートメイカー達が無数に存在している。当企画『BeatMakerz File』では、Native Instrumentsの協力の元、多様なビートメイカーの世界にフォーカスをあて、どのような機材を操り、どのように考えて自分のビートを練り上げていくのかを探っていく。Vol.1には環ROYが登場し、Vol.2の今回はMC/ビートメイカーとして圧倒的な人気を誇るKREVAをフィーチャー。 B-BOY PARK MC BATTLEで1999年から3連覇した伝説の印象が強いのか、KREVAの凄さを語る時、多くの人はラップのうまさを言及する。もちろんそこはまったく否定しないけど、KREVAはビートも超ヤバい。だがそこはラップほど語られない。ヘッズならSEEDAのアルバム『街風』に収録されたクラシック"TECHNIC"を知ってるだろ

                                                                              BeatMakerz File Vol.2 KREVA|最終的に「ドラムさえカッコ良けりゃいいだろう」と思ってる
                                                                            • 大慶園〜ラッパーとアイドルの魔窟〜 【大慶園がロケ地のMVまとめ】|ショーペンログ

                                                                              大慶園とは? 千葉県にあるどデカイ24時間営業のゲームセンターで、 梨畑と墓地に挟まれた物凄い広い敷地に、 ・ゲームセンター(めっちゃ広いマジで) ・バッティングセンター(16打席) ・ビリヤード場(31台) ・ダーツ(11台) ・卓球(7台) ・カラオケ(20部屋ぐらい?) ・本格ゴーカート(排気量240cc ちなみに原付は50cc) ・バスケットコート(片面3つ) ・野球グラウンド(照明付きナイター可) と、盛り沢山な内容とスケールだ。 更に、 ・ヘリがあって、ヘリポートがある(マジでヘリが離着陸する) ・フェラーリやローバーミニなどの高級車がガレージに飾られている ・ビンテージのバイクやF1カーやクルーザーなどが展示されている ・どデカイ水槽にサメがいる ・立入禁止ゾーンにジム並みのトレーニングマシンが置かれている ・よく分からない戦闘機の残骸が無造作に落ちてる ・豚を飼っている ・

                                                                                大慶園〜ラッパーとアイドルの魔窟〜 【大慶園がロケ地のMVまとめ】|ショーペンログ
                                                                              • Bill Frisell Trio, Recorded July 3, 2021

                                                                                The Bill Frisell Trio featuring Rudy Royston - drums, Thomas Morgan - bass Few musicians in jazz have had as wide a range of influence as has the guitarist Bill Frisell. His conception, part jazz, part rock, part country and part free improvisation, has changed the way music sounds. From his early work with the avant guardist John Zorn, through his own beautiful early works on ECM, and into his

                                                                                  Bill Frisell Trio, Recorded July 3, 2021
                                                                                • 2020年日本語ベストトラック & ベストアルバム - 雉虎白note

                                                                                  2020年の年間日本語ベストトラックと、日本語ベストアルバムを選んだ。邦楽ではなく、日本語の曲という括りで選出。 The Best Japanese Tracks of 2020 49. いつかのネモフィラ - 逆にね。 << YouTube >> << Spotify >> 48. guca owl - Gotham City << YouTube >> << Spotify >> 47. Yogee New Waves - White Lily Light << YouTube >> << Spotify >> 46. リ・ファンデ - イントネーション << YouTube >> << Spotify >> 45. Vaundy - life hack << YouTube >> << Spotify >> 44. Yo-Sea - Night Ship << YouTube >> 

                                                                                    2020年日本語ベストトラック & ベストアルバム - 雉虎白note