並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 256件

新着順 人気順

komaの検索結果1 - 40 件 / 256件

  • 【Amazon】とある炭酸水の商品レビューがもはや論文の域に達していると話題に「グラフと考察どころかリミテーションも書いてあってひっくり返ってしまった」

    ミスターX @misuta_x ふだん炭酸水を飲んでるが、なんとなくサンガリアがいちばん炭酸強い気がしてた… やはりサンガリアで間違いなかったな。 twitter.com/koma78s/status…

      【Amazon】とある炭酸水の商品レビューがもはや論文の域に達していると話題に「グラフと考察どころかリミテーションも書いてあってひっくり返ってしまった」
    • あと2時間でElastiCacheのメモリが枯渇!そのときあなたは何をしますか?

      突然ですが... あなたは、あるゲームプロジェクトの本番リリース2日前にサーバエンジニアとしてJOINしました。いざリリースを迎えたとき、ElastiCacheのメモリが突然危険域を超え、さらにあと2時間で枯渇しそうな状況になりました。 さて、この状況におかれたあなたは何をしますか? はじめに モバイルゲームのシステムは新しいイベントをopenするとトラフィックが2倍、3倍、時には普段の10倍以上来ることがあり、トラフィックの変動が非常に大きい特性があります。 新しいゲームのリリース時はより顕著で、想定以上のトラフィックが来ることもしばしばあります。 この記事は、あるゲームプロジェクトの本番リリース時に大規模トラフィックが来た際のサーバトラブルを題材に、 どのような観点で問題を切り分けていったのか、トラブルシュートのプロセス どのような準備(負荷テスト)をしていれば防げるのか という話をし

        あと2時間でElastiCacheのメモリが枯渇!そのときあなたは何をしますか?
      • ソフトウェアの複雑さに立ち向かう1つの哲学 :『A Philosophy of Software Design』 を読んだ - こまぶろ

        あけましておめでとうございます、になるはずだったのですが、後から読んだ『Googleのソフトウェアエンジニアリング』の方を先に記事にしたので新年2本目の更新です。 ky-yk-d.hatenablog.com さて、本題。最近のお気に入りポッドキャストであるe34.fmで激賞されていた『A Philosophy of Software Design』を読みました。初版は2018年に出ていて、今回は2021年に出た第2版を読みました。 スパゲッティコードを想起させる装丁 A Philosophy of Software Design, 2nd Edition (English Edition) 作者:Ousterhout, John K. Amazon scrapbox.io どんな本? 書籍のテーマはソフトウェアの複雑さです。複雑さとは、システムを理解したり変更したりするのを困難にさせるも

          ソフトウェアの複雑さに立ち向かう1つの哲学 :『A Philosophy of Software Design』 を読んだ - こまぶろ
        • 「存在しない漫画の1コマbot」に登場した女の子が癖すぎて"存在しないのに"二次創作が殺到→公式投下で徐々に実態が明らかに...

          存在しない漫画の1コマbot @noreal_koma 存在しない漫画の1コマを不定期で投稿します。転載大歓迎です。(その際引用・クレジット表記も不要) セリフのリクエストや諸連絡はDMまで。

            「存在しない漫画の1コマbot」に登場した女の子が癖すぎて"存在しないのに"二次創作が殺到→公式投下で徐々に実態が明らかに...
          • 2chに才能ありまくりんぐな漫画勢が4人いるから、VIP板で漫画雑誌作れんじゃねwwと新都社を作ったら、アニメ化級の漫画家をどんどこ輩出した話

            牛帝 @gyutei_4koma 2005年2月ごろ、たまたま当時の2chの「ニュー速VIP板」に漫画を投稿してた連中が4人いて、なおかつみんなクオリティが高かったがために、その後、紆余曲折あって「新都社」が作られて、アニメ化級の超売れっ子漫画家をどんどこ輩出する平成のニートキワ荘になってしまうとは、事実は小説よりも奇なり 牛帝 @gyutei_4koma 「なんか才能ありまくりんぐな漫画勢が4人いるから、VIP板で漫画雑誌作れんじゃねwwwww」というノリで、当時の2ちゃんねらーがノリで作ったのが「週刊少年VIP」で、翌月それが「新都社」になり、どんどこ才能が集まってきて、アニメ化級の超売れっ子漫画家をどんどこ輩出する平成のニートキワ壮になりました。つまり、2005年2月ごろ、「ニュー速VIP板」に漫画を投稿してた連中がたまたま4人いなかったら、「新都社」は存在しなかった可能性があり、藤

              2chに才能ありまくりんぐな漫画勢が4人いるから、VIP板で漫画雑誌作れんじゃねwwと新都社を作ったら、アニメ化級の漫画家をどんどこ輩出した話
            • 2010年頃「Kindle」という黒船に対して「このままだと日本の出版社の売り上げがAmazonに持っていかれる!」という危機感はあったのに、出版社がこれといって対策をしなかった謎について

              牛帝 @gyutei_4koma 確か2010年くらい?に、当時すでにアメリカでははじまっていたAmazonの電子書籍サービス「Kindle」という黒船が、そう遠くないうちに日本に到来することがほぼ確定していて、このままだと出版社の売上がまるっとAmazonに持っていかれる年貢体制が確立してしまうから、いますぐに手を打つしかない!というのが各所でけっこう言われてたのですが、結局、出版社サイドはこれといった対策をせず、なんなら誰かが対策しようとした時には「俺たちの許可もなしに勝手なことするな!」と煙たがるまでして、その後、予想通りにKindleという黒船が到来して、Amazonに毎秒利益を持ってかれる体制を確立されてしまうのをただ見守ったということがありましたが、なんでそんなことになってしまったのか、いまだによく分からない 牛帝 @gyutei_4koma 何十年も前に鉄道会社で働いていたお

                2010年頃「Kindle」という黒船に対して「このままだと日本の出版社の売り上げがAmazonに持っていかれる!」という危機感はあったのに、出版社がこれといって対策をしなかった謎について
              • コマkoma on Twitter:"昔むかーし、10年くらい昔のことじゃ…、ワシにはすごくすごーく大好きなweb小説があってな…毎日毎日そのお話の更新だけを楽しみに生きとった時期があったんじゃ…。"

                  コマkoma on Twitter:"昔むかーし、10年くらい昔のことじゃ…、ワシにはすごくすごーく大好きなweb小説があってな…毎日毎日そのお話の更新だけを楽しみに生きとった時期があったんじゃ…。"
                • 秋葉原の変化に戸惑う漫画「私の街 秋葉原」に共感の声 「あの電気街も今や外国人に人気の観光地」

                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 秋葉原という街の姿を1990年代から振り返り、その変容に戸惑うオタクの心情を描く漫画「私の街 秋葉原」が、Twitterで共感を呼んでいます。言われてみると、街の変化から時の流れや己の老いなどが感じられる。 秋葉原をひとくくりに“オタクの街”と捉えても世代間でズレはあるし、なんならハルヒブームも10年以上前のことだ 漫画は投稿主の牛帝(@gyutei_4koma)さんが2017年から公開している、中年男性を少女として描く漫画『中年男子の日常』の一編。主人公が小学生だった1993年ごろから始まります。 当時の秋葉原は、ジャンク屋には格安のPCが並び、ゲームショップでは地方では見かけないマニアックなタイトルが見られ、ゲーセンの対戦台にはつわものが集結。この街を主人公は「私のための街」と呼び、嬉々として楽しんでいます。「濁った空気を吸うと

                    秋葉原の変化に戸惑う漫画「私の街 秋葉原」に共感の声 「あの電気街も今や外国人に人気の観光地」
                  • 裕福な頃「貧乏人は努力不足」と思っていたが、成人してからずっと貧乏が続いたことで、そんな簡単なものじゃないと分かった人の話「人間は自分が経験した痛みしか理解できない」

                    牛帝 @gyutei_4koma 幼いころは実家が太かったので、貧乏人は努力不足じゃないのくらいのことまで思ってた気がしますが、成人してからずっと貧乏が続いたことで、そんな簡単なものじゃないと分かったし、人間は自分が経験した痛みしか理解できず、恵まれた奴は人の痛みが想像できずにサイコパスムーブしがちだと分かった

                      裕福な頃「貧乏人は努力不足」と思っていたが、成人してからずっと貧乏が続いたことで、そんな簡単なものじゃないと分かった人の話「人間は自分が経験した痛みしか理解できない」
                    • 文化からツールまでを扱ったタイトルに違わぬ大著『Googleのソフトウェアエンジニアリング』を読んだ - こまぶろ

                      昨年11月末に発売された『Googleのソフトウェアエンジニアリング』を読みました。 Googleのソフトウェアエンジニアリング ―持続可能なプログラミングを支える技術、文化、プロセス オライリージャパンAmazon 細かい内容についての感想はTwitterの方に放流しているので、ブログでは簡単に。 とりあえず一周した。17章以降は基本「いやーGoogleさんすごいっす」という感じだったが、ところどころ役立つ話があったし、「エンジニアリングを発展させていった先の一つの形がこうなのか」という面白さは大きかった。逆に前半は実践的にかなり勉強になったのでちゃんと復習しよう…… #swebookjp— こま (@koma_koma_d) 2022年1月3日 全体の構成 書籍全体の構成は、以下のようになっています。 分量としては、「第4部 ツール」が最も大きな部分を占めています。 第2部から第4部に

                        文化からツールまでを扱ったタイトルに違わぬ大著『Googleのソフトウェアエンジニアリング』を読んだ - こまぶろ
                      • 「4chan」をひろゆき氏が所有運営していることなどが、英語メディアで追及されている(WIRED) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                        冒頭に追記 ちょっとおもしろ4コマ 最近テレビに出まくりの某氏に対するテレビ勢とインターネット老人会の見解の相違 pic.twitter.com/p1jwfA2TZI— 牛帝 (@gyutei_4koma) May 28, 2022 本題 www.wired.com ※その後の反響にて思う。 この元記事を、本格的な英語使いがちゃんと読んで全部紹介解説すればもっと読まれると思うよ? ごく冒頭部のみ、「引用」として紹介しよう 2022年5月26日、上記リンクの「WIRED」より引用 この記事の機械翻訳、冒頭部より 4chanの所有者は誰ですか? 悪名高い画像掲示板と銃乱射事件との関係は長い間明らかでしたが、日本のおもちゃメーカーとの関係は非常に不透明なままです。 過去19年間、画像掲示板4chanは、ゲーマーゲート、QAnonの始まり、特定のブランドのオンライン人種差別の……(後略) 原文冒頭

                          「4chan」をひろゆき氏が所有運営していることなどが、英語メディアで追及されている(WIRED) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                        • 日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita

                          オリジナルの TeX が誕生してから40年以上の歳月が流れ,そして日本語 LaTeX が現在主流の姿 (pLaTeX2e) になってからも25年以上が経過しました.この間 LaTeX は多くの人に使われ続けて来ましたが,その歴史の中でさまざまな変遷を辿り,明示的なドキュメントにはなっていないながらも,ユーザ間ではある意味「常識」として定着した知識が積み重なってきました. 歴史が長く,よくも悪くも「安定している」と評されるために見過ごされているかもしれませんが,日本語 LaTeX は今も開発が続く「生きた」ソフトウェアです.そのため歴史の中で培われた常識的な知識が古くなり,新しい知識が必要になる場合があります.そしてその傾向は特にこの数年顕著で,TeX コミュニティに属する人々が多く集まる TeXConf などの会議で,主に中上級者向けに新しい知識が啓蒙されてきました.本稿では,そのような日

                            日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita
                          • 「変わったなあと思う」90年代のアキバは私の街だったという話に共感する人たち

                            牛帝 @gyutei_4koma もともと5ページで2ツイートに分かれてしまったのを、4ページに編集しました(内容は変更なし) 書泉ブックタワーに関しては僕の記憶違いで、1994年開店のため、1993年時点では存在していません。失礼いたしました。 牛帝 @gyutei_4koma 連続して申し訳ないですが、これも伸びたので宣伝させて下さい >『牛帝4コママンガ劇場2019』 ・FANZA同人:dmm.co.jp/dc/doujin/-/de… ・DLsite:dlsite.com/maniax/work/=/… ・BOOTH:gyutei.booth.pm/items/1744775

                              「変わったなあと思う」90年代のアキバは私の街だったという話に共感する人たち
                            • なぜ情シスが社員を信じる事が出来なくなるのかがよくわかる写真がこちらです「もはやヒューマンエラーとかいうレベルじゃねぇw」

                              JOE@4コマ漫画好き @4koma_fan_JOE @eccentricia 席にいない時に画面がそのまま?? 元SEとしておれなら、すっと座り無言で画面ロックのパスワード(簡単な物)設定して立ち去りますね。 持ち込みUSBも許可制かつ指す前にウイルスチェックとか言ってもこっそり個人用刺して感染とか痛い目に合わないと分からん奴多い。 mob_aki @mob_aki 新卒の時の会社、研修してる室内で離席した時に1分くらいロックかけてなかったら、教育担当にスクリーンセーバー変えられて離席のときはロックしろと注意されたな。。 そのおかげで席を離れてロック忘れたことに気づくと気が気じゃなくなるまでになったが。。 みんこ @minco_gamer 席離れてなくても喫茶店でも電車でも、ところ構わず普通に横から見えるような環境で仕事してる人を沢山見る。お忙しいのはわかるし自分は頑張ってるつもりなんだ

                                なぜ情シスが社員を信じる事が出来なくなるのかがよくわかる写真がこちらです「もはやヒューマンエラーとかいうレベルじゃねぇw」
                              • 乳の出が変わるほど大好きだったweb小説がある日突然更新を止めた→終了後も愛を発信し続けていたら…漫画家・コマ先生の執念のエピソードが泣ける

                                コマkoma @watagashi4 昔むかーし、10年くらい昔のことじゃ…、ワシにはすごくすごーく大好きなweb小説があってな…毎日毎日そのお話の更新だけを楽しみに生きとった時期があったんじゃ…。 2022-06-12 22:21:43

                                  乳の出が変わるほど大好きだったweb小説がある日突然更新を止めた→終了後も愛を発信し続けていたら…漫画家・コマ先生の執念のエピソードが泣ける
                                • 認知負荷および認知負荷理論 (Cognitive Load Theory) をもう少し正確に理解するための心理学研究・知見の紹介

                                  認知負荷および認知負荷理論 (Cognitive Load Theory) をもう少し正確に理解するための心理学研究・知見の紹介 この記事の目的 ここ数年で、ソフトウェア開発やプログラミングの文脈で、「認知負荷」 および 「認知負荷理論」 という用語をよく見聞きするようになりました。私が今思い出せるだけでも、以下のような書籍や Podcast で重要なキーワードとして取り上げられています。 A Philosophy of Software Design, 2nd Edition チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計 プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ fukabori.fm 102. A Philosophy of Software Design (3/3) w/ twada この「認知負荷」ですが、少なくとも近年見聞

                                    認知負荷および認知負荷理論 (Cognitive Load Theory) をもう少し正確に理解するための心理学研究・知見の紹介
                                  • コマkoma on Twitter: "zoom飲み会に誘われたんですよ…。 ホラ、あれってカメラいるじゃないですか。お面つけて飲むのも無粋だし、一念発起して化粧品買いに行ったんですよ。恥を忍んで「ニベアとヘチマコロンでやり過ごしてきた人生でした」と告白しましたら化粧品… https://t.co/EMg9RQXFy2"

                                    zoom飲み会に誘われたんですよ…。 ホラ、あれってカメラいるじゃないですか。お面つけて飲むのも無粋だし、一念発起して化粧品買いに行ったんですよ。恥を忍んで「ニベアとヘチマコロンでやり過ごしてきた人生でした」と告白しましたら化粧品… https://t.co/EMg9RQXFy2

                                      コマkoma on Twitter: "zoom飲み会に誘われたんですよ…。 ホラ、あれってカメラいるじゃないですか。お面つけて飲むのも無粋だし、一念発起して化粧品買いに行ったんですよ。恥を忍んで「ニベアとヘチマコロンでやり過ごしてきた人生でした」と告白しましたら化粧品… https://t.co/EMg9RQXFy2"
                                    • 引用元を明記しないスクショを貼ったツイートやめろ - K Diary

                                      昨日、ツイッター見てたら、TLに以下のツイートが流れてきた。 ここ想像力の限界ですき pic.twitter.com/RfYmlnoPSS— ENJOY父さん (@EnJoyTohsan) 2021年7月11日 まあまあバズってて、内容も「ふふっ」という感じだったんだけれど、(少なくとも俺が見たタイミングでは)このツイ主からは引用元は明記されていなかった。 先程、ツイートに対する他のアカウントからのリプで分かったのだけれど、どうやら恋愛工学の藤沢数希の著作からの引用だったらしい。 先月もこれと同じようなことがあった。 本当に頭の悪いやつが書くタイプの文章だ pic.twitter.com/HI7YixqXQ3— こまピペ (@koma_pipe_) 2021年6月7日 これもおもしろスクショで、まあまあバズってたんだけれど、上記と同様に引用元が不明。また、ここに書かれている文面をGoogl

                                        引用元を明記しないスクショを貼ったツイートやめろ - K Diary
                                      • おっさんが今どきの学生を描く時の注意点を考えたら様々なエピソードが集まった件

                                        牛帝 @gyutei_4koma おっさんが今どきの学生を描く時の注意点(真偽あやふや) ・最近の校舎は昭和時代の校舎とはまったく作りが違うらしい ・チャイムは校外には鳴らさないらしい ・クラス名簿に個人情報は乗ってないらしい ・ブルマはもうない ・スク水の形状が違う ・(NEW)夏休みは8月31日までとは限らない…?

                                          おっさんが今どきの学生を描く時の注意点を考えたら様々なエピソードが集まった件
                                        • 約15年間ずっと漫画家志望だったが、出版社のお眼鏡にかなわずネットでもがいていたら自主制作のほうが儲かる時代になった話「会社員にも通ずる」

                                          牛帝 @gyutei_4koma 若いころは15年間くらいずー-っと漫画家志望だったのですが、いくら努力し続けても出版社の腕利き編集者達のお眼鏡にはまったくかなわず、消去法で自主制作でやらざるを得ない状況で、ネットで小馬鹿にされながら延々もがいていたら、自主制作の方が儲かる時代になってしまった 牛帝 @gyutei_4koma 出版社のお眼鏡にかなわず、自主制作を20年くらい続けざるを得なかったことが、今になってみると自主制作活動の長年の実績として、わりと強いバフになっている

                                            約15年間ずっと漫画家志望だったが、出版社のお眼鏡にかなわずネットでもがいていたら自主制作のほうが儲かる時代になった話「会社員にも通ずる」
                                          • 牛帝 on Twitter: "最近テレビに出まくりの某氏に対するテレビ勢とインターネット老人会の見解の相違 https://t.co/p1jwfA2TZI"

                                            最近テレビに出まくりの某氏に対するテレビ勢とインターネット老人会の見解の相違 https://t.co/p1jwfA2TZI

                                              牛帝 on Twitter: "最近テレビに出まくりの某氏に対するテレビ勢とインターネット老人会の見解の相違 https://t.co/p1jwfA2TZI"
                                            • いまや、DJはもうDJじゃない。デリック・メイと考える人工知能と「人の意思」

                                              いまや、DJはもうDJじゃない。デリック・メイと考える人工知能と「人の意思」2024.09.20 21:009,277 照沼健太 AIと人間の区別がつかない時代がもうすぐそこに? Open AIが脅威の性能を誇るChatGPTの音声対話機能を公開間近。さらにはAppleがiOSやMac OSに組み込む生成AI「Apple Intelligence」を発表するなど、AI競争はさらに加速しています。 そんなAIと人間の区別がつかない未来を予見したかのような作品が、95年公開の映画「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」です。本作の関連作品として、1997年にPlayStation用ソフトとして発売されたゲーム「攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL」のサントラに参加していたデトロイトテクノのオリジネイターの一人、デリック・メイが、今年5月に東京・新宿のZepp Shi

                                                いまや、DJはもうDJじゃない。デリック・メイと考える人工知能と「人の意思」
                                              • アメリカのVTuberさんが『日本人はカスコー(Costco)のことをコストコって言うんやで 発音かわゆす』みたいなお話をなさっていた「tを読まないんか」

                                                牛帝 @gyutei_4koma アメリカのVTuberさんが 「日本人はカスコー(Costco)のことをコストコっていうんやで」 「発音かわゆす」 みたいなお話をなさっていた

                                                  アメリカのVTuberさんが『日本人はカスコー(Costco)のことをコストコって言うんやで 発音かわゆす』みたいなお話をなさっていた「tを読まないんか」
                                                • 図工の授業で「コマ撮りアニメ」を習った娘が黙々と制作した作品のクオリティがエグい 「ちょっと仕草がいい」「構成もきちんとしてる」の声も

                                                  までたけ @madetake たくさんの感想や温かい言葉、ありがとうございます。娘も反響の大きさに非常に驚いておりますが、何より喜んでいました。多くのコメントに個別での対応が難しい為、大変失礼致しますが、こちらのポストにてお礼の言葉とさせて頂きます。本当にありがとうございました。 までたけ @madetake 授業で使った『KOMA KOMA×日文』というアプリを自宅のipadに入れて作成したそうです。 一コマ前の写真と今のカメラ画面が重なって表示される為、わかりやすかったみたいです。

                                                    図工の授業で「コマ撮りアニメ」を習った娘が黙々と制作した作品のクオリティがエグい 「ちょっと仕草がいい」「構成もきちんとしてる」の声も
                                                  • 森内少年「羽生くんって子強いな、プロになったらもっと強い人がいっぱいいるんだろうな…」その後→「羽生くんが1番強かった…」

                                                    牛帝 @gyutei_4koma 僕がWEB漫画を投稿しはじめた時に最初に出会ったのが無名時代の天原先生だったので初手ラスボスパターンは意外とある疑惑(僕ごときを森内先生と重ねるのはスケールが違いすぎて失礼とはいえ) 2022-02-09 18:02:28

                                                      森内少年「羽生くんって子強いな、プロになったらもっと強い人がいっぱいいるんだろうな…」その後→「羽生くんが1番強かった…」
                                                    • コマkoma on Twitter: "うちの市の女性市議さん、選択的夫婦別姓制度に賛成したら自民党支部除名だってさ。んで懲罰委員会にかけられちゃうんだって…じーごーくー。"

                                                      うちの市の女性市議さん、選択的夫婦別姓制度に賛成したら自民党支部除名だってさ。んで懲罰委員会にかけられちゃうんだって…じーごーくー。

                                                        コマkoma on Twitter: "うちの市の女性市議さん、選択的夫婦別姓制度に賛成したら自民党支部除名だってさ。んで懲罰委員会にかけられちゃうんだって…じーごーくー。"
                                                      • オライリーのサブスクを業務でもフル活用する:O'Reilly Online Learning の便利な使い方 #sms_tech - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                                                        介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」の開発をしている @koma_koma_d です。 エス・エム・エスには、エンジニアの学習を支援する制度がさまざま存在しています。そのうち、AmazonのURLをSlackで伝えるだけで即日注文、数日で自宅に技術書を届けてもらえる制度については、以前の記事でご紹介しました。 tech.bm-sms.co.jp 上記の制度とは別に、 「オライリーのサブスクリプションサービスを使わせてもらえる制度」 があります(2022年3月現在)。今回は、このオライリーのサブスクリプションサービスをどのように活用しているのかを社内のエンジニアに聞いてみました。 オライリーのサブスクリプションとは? オライリーのサブスクリプションは、正式には「O'Reilly Online Learning」といい、技術出版社の O'Reilly が運営しているサブスクリプションサー

                                                          オライリーのサブスクを業務でもフル活用する:O'Reilly Online Learning の便利な使い方 #sms_tech - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                                                        • マイクロサービス化を目指すなら移行パターンを学ぼう /「モノリスからマイクロサービスへ」を読んだ - kakakakakku blog

                                                          2020年12月に出版された「モノリスからマイクロサービスへ」を読んだ.本書はタイトルの通り「マイクロサービス移行」に関連するトピックにフォーカスしている.マイクロサービスを学ぶならこの本!とよく紹介している「マイクロサービスアーキテクチャ」の著者 Sam Newman の続編となる.原著「Monolith To Microservices」は,2019年12月に出版されている. 僕自身は技術講師として「マイクロサービス」に関連した研修を担当していることもあり,本書は絶対に読もう!と楽しみにしていた(原著は読もう読もうと積読していた😇).今回は本書の翻訳を担当された島田さん (@snoozer05) とレビューを担当されたこまさん(@koma_koma_d) からご連絡をいただき,本書を献本していただいた.本当にありがとうございます! モノリスからマイクロサービスへ ―モノリスを進化させ

                                                            マイクロサービス化を目指すなら移行パターンを学ぼう /「モノリスからマイクロサービスへ」を読んだ - kakakakakku blog
                                                          • P.A.WORKSのオリジナル劇場アニメ「駒田蒸留所へようこそ」11月に公開決定!キャストも(動画あり / コメントあり)

                                                            これまで“お仕事シリーズ”として、「花咲くいろは」「SHIROBAKO」「サクラクエスト」「白い砂のアクアトープ」など、働くことをテーマに日々奮闘するキャラクターを描いてきたP.A.WORKS。最新作「駒田蒸留所へようこそ」では、世界でも注目されるジャパニーズウイスキーの蒸留所を舞台に、先代の父亡きあと、実家の「駒田蒸留所」を継いだ若き女性社長・駒田琉生(こまだるい)が、経営難の蒸留所の立て直しとともに、バラバラになった家族と、災害の影響で原酒を失い製造できなくなった幻のウイスキー「KOMA」の復活を目指し日々奮闘する物語が繰り広げられる。 駒田蒸留所の跡取り娘・琉生役を早見沙織、駒田蒸留所の取材に訪れるニュースサイトの記者・高橋光太郎役を小野賢章が担当。河端朋子役を内田真礼、安元役を細谷佳正が演じる。また監督は「有頂天家族」の吉原正行が務め、脚本は「ソードアート・オンライン」「〈物語〉シ

                                                              P.A.WORKSのオリジナル劇場アニメ「駒田蒸留所へようこそ」11月に公開決定!キャストも(動画あり / コメントあり)
                                                            • 「出版社様や販売サイト様のたゆまぬ努力のおかげだと思う」日本の電子書籍市場は群雄割拠で他国と比べてKindle一強でないという話

                                                              けんすう - きせかえNFTの「sloth」 @kensuu NFTを創ったり、クリエイター向けのサービスを作る会社をしています。今月の僕のアイコン衣装のスポンサーさんはエルゴランセルさんです!(PR) マシュマロへの質問は:marshmallow-qa.com/kensuu kensuu.com けんすう/『物語思考』4万部突破 @kensuu これ、結果的には「日本以外はほぼアマゾンの独占市場(70%以上とか)」だけど、「日本の電子書籍市場のアマゾンのシェアが大したことない」になってた記憶があるので、 ほかの国に比べてかなりKindleのシェア拡大を防げている、という認識なんですが、識者の方、正しい答えを教えてください! twitter.com/gyutei_4koma/s… 2023-09-24 13:13:58 牛帝 @gyutei_4koma 確か2010年くらい?に、当時すでに

                                                                「出版社様や販売サイト様のたゆまぬ努力のおかげだと思う」日本の電子書籍市場は群雄割拠で他国と比べてKindle一強でないという話
                                                              • 「御成敗式目」は鎌倉時代の法律だけど鎌倉時代どころか室町時代、江戸時代、明治最初期まで657年間も有効でした

                                                                こま@人造生物03RIA-紅 @KOMA_MUGEN Q.御成敗式目って鎌倉時代の法律でしょ? A.大日本帝国憲法が発行されるまで有効だったので、鎌倉時代どころか室町時代、江戸時代、明治最初期まで、657年間有効でした Q.いやおかしいでしょ!? A.だって室町時代も江戸時代も、ずっと皆、これを廃止しようって言い出さなかったんだもん…… こま@人造生物03RIA-紅 @KOMA_MUGEN 御成敗式目に「女性でも御家人になれるよ」って書いてあったのを根拠に、戦国時代に大名家の女性当主が生まれてるし、御成敗式目に「海からの漂流物は流れ着いた海岸を領地とする御家人の物ね」って書いてあったせいで、大航海時代のヨーロッパの漂流物を沿岸の大名がガメて国際問題になりかけた こま@人造生物03RIA-紅 @KOMA_MUGEN 申し訳ないけど、厳密に言うとこの認識は間違い。御成敗式目は何度も何度も内容が

                                                                  「御成敗式目」は鎌倉時代の法律だけど鎌倉時代どころか室町時代、江戸時代、明治最初期まで657年間も有効でした
                                                                • 父親の口癖が「あまり清くない昔のネット発信のスラング由来」っぽいと気づいてしまった

                                                                  牛帝 @gyutei_4koma おそらく30代中盤くらい?の超人気男性VTuberさんの配信で「見抜きいいすか」みたいなコメントがあり、VTuberさんが即拾って「しょうがないにゃぁ…」というテンプレで返したところ、リスナーさんは存外若者が多かったのか、ミームが通じなくて、「えっなんでそんなコメント拾うの!?」「ていうか『しょうがないにゃぁ』ってなに…!!?」みたいな感じでザワついていました。こういった古代インターネットで流行ってたミームの解説も、若者向けに意外と需要があるのかも

                                                                    父親の口癖が「あまり清くない昔のネット発信のスラング由来」っぽいと気づいてしまった
                                                                  • 「体調が良い日が一日もない」 中年男性の「クソ体調」描くマンガに「わかりみ」が寄せられる

                                                                    疲れやすいうえ回復に手間どる中年の「クソ体調」をテーマにした4コママンガに悲しき共感の声が集まっています。作者は「インターネットまんがおじさん」こと牛帝さん(@gyutei_4koma)です。 世のおっさんどもの代弁者 話題のマンガは、“中年男性の概念”が擬人化された女子高生を描く「中年男子(なかとしおのこ)の日常」から抜粋したもの。牛帝さんはニコニコ静画で同作を200話以上連載しています。 ここでいう中年男性の「クソ体調」とは、例えば次のようなものです。 ただ横たわるほか対策がない……。 とある土曜日。授業や仕事が昼までしかない「半ドン」で、月曜日まで休みだと喜ぶ男子(おのこ)。しかし、心身ともに絶不調なので何はともあれ昼寝することに。 ただでさえ貴重な時間が、体調回復の儀式に費やされてしまう……。中年男性つまりはおっさんによくみられる、どうしようもない慢性的な身体の不調を牛帝さんは「ク

                                                                      「体調が良い日が一日もない」 中年男性の「クソ体調」描くマンガに「わかりみ」が寄せられる
                                                                    • 牛帝先生のマンガ「無法地帯だった古代インターネット出身者特有の異常なまでの疑り深さ」でかつての地獄を想起するネット猛者たち

                                                                      牛帝 @gyutei_4koma いま振り返ると、この時に培った異常なまでの猜疑心は、ソースを確認できない情報はRTしない(=デマを拡散しづらい)などの形で意外と役に立っているような気もする 2022-06-14 06:10:00 牛帝 @gyutei_4koma 大昔の2chで、厄介なファンが同人作家の住所を特定して押しかけてトラブルに発展した的なスレがあり、同人作家から体験談が続々と寄せられて当時ビビりました。僕が個人情報公開に慎重なのは未だにあれの影響が残ってるからな気もしますが、いま思えばあれも、ほとんどが作り話だったような気もする… 2022-06-14 06:30:21 牛帝 @gyutei_4koma もしも厄介なファンが同人作家の住所特定して家に押しかけるのが一般的な現象なのだとしたら、Twitterでもそれなりの数が報告されてないとおかしい気がしますが、あのスレ以外ではそ

                                                                        牛帝先生のマンガ「無法地帯だった古代インターネット出身者特有の異常なまでの疑り深さ」でかつての地獄を想起するネット猛者たち
                                                                      • 東北大学を『北大』と略す親戚と『東大』と略す親戚が争ってる「どちらも誤解される略称のような」「トンペーじゃないの?」

                                                                        Wnt-3a@ネクロニカ @tailphiliaTRPG @koma_5th @Fe_Shortening 東大は東北大より先にあったから北大って呼ばれてたのに、東北大の下に札幌農学校が入ってきて北海道大学に戻っていく時に名前まで奪っていったんですよ

                                                                          東北大学を『北大』と略す親戚と『東大』と略す親戚が争ってる「どちらも誤解される略称のような」「トンペーじゃないの?」
                                                                        • 「地方あるある」地元にある成功した店舗が傲慢になりヘイトを蓄積して代替選択肢が誕生した途端に転落する流れ

                                                                          村雲 @murakumo_gs 秋葉原の某電気屋で店員にペンタブの芯のことを聞いたら「そうゆうことはわかりません」と言われて別の商品をしつこく薦められたことを思い出した。それ以降はその店には行ってない twitter.com/gyutei_4koma/s…

                                                                            「地方あるある」地元にある成功した店舗が傲慢になりヘイトを蓄積して代替選択肢が誕生した途端に転落する流れ
                                                                          • 「見抜きいいすか」みたいなコメントがあり、VTuberさんが即拾って「しょうがないにゃぁ…」というテンプレで返したら若い視聴者が驚いてた

                                                                            牛帝 @gyutei_4koma おそらく30代中盤くらい?の超人気男性VTuberさんの配信で「見抜きいいすか」みたいなコメントがあり、VTuberさんが即拾って「しょうがないにゃぁ…」というテンプレで返したところ、リスナーさんは存外若者が多かったのか、ミームが通じなくて、「えっなんでそんなコメント拾うの!?」「ていうか『しょうがないにゃぁ』ってなに…!!?」みたいな感じでザワついていました。こういった古代インターネットで流行ってたミームの解説も、若者向けに意外と需要があるのかも

                                                                              「見抜きいいすか」みたいなコメントがあり、VTuberさんが即拾って「しょうがないにゃぁ…」というテンプレで返したら若い視聴者が驚いてた
                                                                            • 【コラム】ポケモンカードを剥がして捨てた子供たち - ニモノログ

                                                                              ポケモンカード第1弾のカード「エネルギー・リムーブ」のテキストは、次のように書かれています。 相手のポケモンについているエネルギーカードを1枚はがしてすてる。 注目してほしいのは、この「はがしてすてる」という表現。 「はがす」や「すてる」が慣用的表現として定着していることもあり、今のプレイヤーにはさほど難なく理解できるでしょう。 重ねられているカードを選択し、それをトラッシュに置く。 これが「はがしてすてる」の正しい処理手順です。 しかし、ポケモンカード発売当初はこの「はがしてすてる」を誤解した子供たちが少なからず存在しました。 そして彼らは、「カードの合紙を物理的に剥離させ、廃棄する」という驚くべき手順で処理したのです。 カードをベリベリッと剥がしてゴミ箱にポイッ。 んなわけあるかよ、と思うでしょう。 んなわけあったんです。 マジで。 今回はこの「はがしてすてる」というテキストに纏わるエ

                                                                                【コラム】ポケモンカードを剥がして捨てた子供たち - ニモノログ
                                                                              • テックブログ立ち上げから1年間の取り組みと学び #sms_tech - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                                                                                はじめに エス・エム・エスで介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」の開発をしている @koma_koma_d です。エンジニアとしての職務の傍らで、このテックブログの編集チームメンバーを務めてきました(「編集チーム」が何かについては後述します)。 当ブログは、2021年3月に開始し、この3月でちょうど1年になりました。この1年間のブログ運営では、うまくいったこともありましたし、うまくいかなかったこともたくさんありました。今回の記事では、この1年間をふりかえることで、「企業のテックブログに携わる人たちに役立つ情報を提供する」ことができればと思います。 ブログの始まりと編集チームについて 編集チーム発足まで テックブログを開設しようという考えは、実際に始動されるだいぶ前からあり、マネージャーなどが中心となり準備を進めていました。企画の検討や、ブログとは別にある採用スライド資料の作成などはこ

                                                                                  テックブログ立ち上げから1年間の取り組みと学び #sms_tech - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                                                                                • 「うつ伏せはね。普通に痛いから無理」とあるゲームで『寝る時息しづらいからうつ伏せで寝るよね』という会話があり、製作者巨乳エアプだなと思った

                                                                                  牛帝 @gyutei_4koma VRChatでお胸が大きなアバターを体験した結果、お胸が大きな美少女イラストを見ると、「おそらく自分の胸で地面が見えないんだろうな」と思うようになった wakurann(わくらん) @chuzpan1 これは重要な指摘で、あからさまに巨乳なキャラが、急な階段や坂を降りる際に杖や手摺りを使わない、胸を固定する道具(ブラや鎧)無しで動きが俊敏(跳ね回る)な描写があると作者が男or貧乳と判るのよ x.com/gyutei_4koma/s… 大塚明都@光と闇の性癖師匠 @akutootuka 巨乳エアプと言えばとあるゲームで「巨乳の女性達が『寝る時息しづらいからうつ伏せで寝るよね』って会話する」シーンあったので製作者巨乳エアプだなってなった あのね。うつ伏せはね。普通に痛いから無理。

                                                                                    「うつ伏せはね。普通に痛いから無理」とあるゲームで『寝る時息しづらいからうつ伏せで寝るよね』という会話があり、製作者巨乳エアプだなと思った