並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

naneyの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • KeePassXC の SSH エージェント統合を使う

    先週土曜日に KeePass データベースで SSH 鍵を保存していたエントリを整理。1エントリに1つしかファイル添付できなかった KeePass 1.x データベース時代の名残りで、公開鍵と秘密鍵でエントリを分けたりしていたのが残っていた。 このタイミングで KeePassXC は SSH エージェント統合機能を活用することにした。今まで PC 起動後に ssh-add を都度していたのだけれど、これからは KeePassXC から SSH エージェントに鍵追加するように変更。 ~/.ssh に秘密鍵を置く必要も無くなった。 related articlesオープンプロトコル Nostr を使い始める (2023-02-06)今日のさえずり: まだまだあるぜオラオラ! (2010-04-22)今日のさえずり: 「フィルムのミシン目に沿って左右に押し開くと簡単に開封出来ます。」でまだ1度も

      KeePassXC の SSH エージェント統合を使う
    • 日本語で書かれている Obsidian Publish サイト - nNodes

      日本語で書かれている Obsidian Publish サイト - nNodes

      • 「1000個捨てる」が面白そうなので今日からやってみる

        万井綾子さんが「1000個捨てる」というのを始められたのを見て、面白そうなので自分も今日からやってみることにした。 昔ものを1000個捨てるというテーマでブログを書いていた方がいて、更新されたらよくはてなアンテナ経由で見に行っていました。まねして公私問わずこつこつ捨てていこう。 早速弱腰だけど、印刷に失敗したのになぜかずっと取ってあった紙を1枚捨てた。 ↓こういうハッシュタグもあった#1000個捨てる — 万井 綾子 (@ayako_m) June 1, 2023 捨てるたびに番号付けしながら記録するのにはmixi日記を使うことにした。不用品を捨てたらその日の記録エントリを作成し、そこに書いたり追記したりしていくことにする。品目単位で記録・カウントしていくことにしよう。 1000個捨てる (1) 何日で1000個捨てられるかな? related articlesSlack から公開範囲の狭

          「1000個捨てる」が面白そうなので今日からやってみる
        • かわせみ4を試してみたら自分に合っていそうだった

          かわせみ4を試してみたら自分に合っていそうだった MacBook Air をリプレースしたのを機に先週木曜日から再び macOS の日本語入力ソースを使ってみている。 日本語入力ソースを使っていて感じる気持ち悪さは「ライブ変換」ではなく「推測候補表示」だと気付いて、これをオフにしたら嫌な感じが無くなった。もしかしたら日本語入力ソースの変換に慣れられるかもと思ったのだが、数日使って変換以前にやはり全角スペースを入力してしまいがちなのが絶望的に無理だと分かった。 長らく便利に使わせてもらって感謝しているが、最低限の保守アップデートしかされていない Google 日本語入力を今の時点でまたインストールして使うのにもやや抵抗がある。まだ触ったことのない物書堂の「かわせみ4」を試してみることにした。 https://www.monokakido.jp/ja/mac/kawasemi4/ これまでの伝

            かわせみ4を試してみたら自分に合っていそうだった
          1