並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

psd形式の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • AdobeのFigma買収とAdobe XDのこれから

    2022年9月15日に、AdobeがUIザインツール「Figma」を買収する意向であることが発表されました。 これに関してWebデザイン勉強中の方などが「これからFigmaとAdobe XDのどちらを勉強するべき?」と困っているツイートを拝見したのでそれに対する私なりの回答と、 Webデザイナー・UIデザイナーたちの反応や温度感 Web業界の方が意外と見落としている事 脱Adobeしたい方のためのガイド などについてまとめてお話ししたいと思います。 なおこの記事に関しては事実だけでなく、私の予想や、私の周囲のWeb制作者の方の反応や予想なども含まれることをあらかじめご了承ください。 追記: Adobeの製品一覧からXDが消滅し、Adobe XD公式ページは消滅 「Adobeのすべての製品一覧」から #AdobeXD が消えました。「XD」で検索しても出てきません。 Dreamweaverで

      AdobeのFigma買収とAdobe XDのこれから
    • Skebに70万くらい使った話|アホ

      1年くらい前からサービス開始したskebという有料コミッションサイト 私はこのサイトにて累計60件程の依頼を出し、納品してもらった。 そのサイトの仕組みや注意事項について何となくだが書こうと思う。 ぶっちゃけ規約的なものにかなり触れているのでこれ書いた後BANされる可能性が高いが、後述の通りそうでもされないと永遠に依頼を出してマジで金がなくなりそうなのだ。 1.そもそもコミッションとは コミッションというのは、絵師(クリエイター)にお金を出して、自分の指定の構図の絵を描いてもらうことだ。 所謂リクエストと違い金銭のやり取りが発生するため、クリエイター側も利益が出せるし、依頼側(クライアント)もリクエストとは比較にならないレベルの正確な情報で指示を出せる。 このコミッションにも形態の様なものはあり、クリエイターにメールや各種サイトのダイレクトメールなどで直接依頼するタイプや、skebのように

        Skebに70万くらい使った話|アホ
      • ベタ塗りがリアルな風景に──NVIDIAがAIイラストツールを無料公開 作ったデータはレイヤーごとPhotoshopへ引き継ぎ可

        米NVIDIAは6月23日(現地時間)、簡単なベタ塗りを風景写真のようにAIが自動変換するツール「NVIDIA Canvas」の提供を始めた。公式サイトでβ版を無料公開している。 例えば「山」のペンで三角形を描くと、風景写真に写るようなリアルな山に変換。ペンは「雲」や「草」「岩」など15種類を用意し、これらを組み合わせて風景のイラストを作成する。光の当たり具合など、イラストの雰囲気を9種類から選べる機能も搭載。ファイルはPNGかPSD形式で出力できる。PSD形式の場合はレイヤー分けも可能で、「Photoshop」に編集作業を引き継ぐこともできる。 同社が2019年に公開したAI技術「GuGAN」を活用。現実の写真500万枚以上を学習した、ディープラーニングアルゴリズムの一種「Generative Adversive Networks」(GAN、敵対的生成ネットワーク)を使い、画像を生成する

          ベタ塗りがリアルな風景に──NVIDIAがAIイラストツールを無料公開 作ったデータはレイヤーごとPhotoshopへ引き継ぎ可
        • 無料でAIがイラストを自動で色別レイヤーに分割してPhotoshopやクリスタで読み込めるようにしてくれる便利ツール「layerdivider」インストール&使い方まとめ

          AIによって1枚のイラストを色や明るさに応じて自動でレイヤーにわけてくれるツール「layerdivider」を、抹茶もなかさんが無償で公開しています。ブラウザのUIにイラストを読み込ませてボタンをクリックするだけでレイヤー分けしてくれるだけでなく、Adobe PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTで読み込めるPSD形式のデータにも出力してくれるとのことで、実際にローカルPCにインストールして使う方法をまとめてみました。 GitHub - mattyamonaca/layerdivider: A tool to divide a single illustration into a layered structure. https://github.com/mattyamonaca/layerdivider ・目次 ◆1:Pythonのインストール ◆2:Gitのインストール

            無料でAIがイラストを自動で色別レイヤーに分割してPhotoshopやクリスタで読み込めるようにしてくれる便利ツール「layerdivider」インストール&使い方まとめ
          • ギークためのChromebook入門

            本エントリの目的ライトなコンピュータユーザを一切合切無視してギークがギークのため情報共有するためのエントリ。 感想ははてブへ、質問はトラバに投げれば誰かが答えるんじゃないか?(他力本願) 開発者は初手でデベロッパーモードにするべしセキュリティの懸念があるけれど通常モードはセキュアを維持するため機能制限があるので制限開放のため開発者は初手でデベロッパーモードにするしかない。 利用途中でデベロッパーモードにするとストレージがファクトリーリセットされるので注意。 ハードウェアの選択Webで完結するのであれば低性能機で問題ないWebでエンタメを楽しんだりWebツールを中心に利用するのであれば、5万円未満の低性能機で必要十分。 この用途では実質的にタブレットPCのような運用へなりやすいのでフリップする2 in 1機やタブレット機がオススメ。 ただし、Webベースのゲームは楽しめるがAndroid A

              ギークためのChromebook入門
            • 同人アンソロジーを企画したいあなたへ|翔夜/エス

              企画書というくらいしっかりしていなくていいんですが、まずは必要事項を決めましょう。参考までに、前回のアンソロジーの際に作成した企画書のpdfを掲載しておきます。 最初に決めなければいけないことは、たった3つ。アンソロジーのテーマと、発行スケジュールと、執筆者の募集方法です。 1-1. アンソロジーのテーマ当然ながら、これがなければ始まりません。カップリング限定のアンソロジーから、シチュエーション(性癖)限定のアンソロジーまで、様々なバリエーションがあります。好きに決めてください。 あなたの望んだ通りのアンソロジーがこの世に誕生するのです。 1-2. 発行スケジュール(1)発行予定日を決めよう スケジュールの中でも、「いつ発行するか」ということが一番重要です。他のスケジュールはそれから逆算して立てていきます。 個人的には、企画立ち上げから発行まで半年程度用意しておくと、主催者も執筆者も余裕が

                同人アンソロジーを企画したいあなたへ|翔夜/エス
              • タダで使える漫画翻訳システムをつくったよ - Qiita

                ー タダほど高いものはない                       まっくす おはようございま数理工学!どうも、まっくす(@minux302)というものです。 こちらは創作+機械学習 Advent Calendar 2021 の24日目の記事です。 漫画翻訳システム「MANGA GLOBAL」を作りました。ハッカソンクオリティなのであしからず。 でもいくつかの問題が改善できれば普通に使えそう、という印象です。 リポジトリはこちらです。 1. あらすじ 自分は趣味で漫画を描きます。下記は Deep Learning フレームワークを擬人化した漫画です。 読んでいただけたらもうこの記事で伝え残すことはありません。対戦ありがとうございました。 上記の漫画は予想以上の反応をいただき大変嬉しかったです。 多くの人に自分の作品を見てもらえることがこんなに嬉しいことだとは思いませんでした。 この漫画

                  タダで使える漫画翻訳システムをつくったよ - Qiita
                • 漫画のカラー化、AIが肩代わり 精度100%ではなくても有用なワケ

                  「ワンピース」や「鬼滅の刃」など、世界中でブームを起こしている日本の漫画。しかし、翻訳されたからといって必ずしも全ての漫画が海外でヒットするわけではない。当然コンテンツ自体の面白さもあるが、もう一つ、海外展開には課題があるという。ピクシブの古賀和樹さん(新規事業部マネージャー)は「海外ではカラー漫画が主流になりつつある。中国では漫画がカラーでないと未完成のように感じられて読まれないこともある」と指摘する。 だが、白黒漫画のカラー化は漫画家にとって必ずしも「やりたい作業」とは言い難い。白黒漫画をデジタルで着色するには、色やパーツごとに範囲選択をした後、レイヤー分け、下塗り、仕上げ塗りといった作業工程が必要になり、時間や手間がかかるからだ。 この「やりたくない着色作業」を肩代わりするのが、ピクシブとAIベンチャーのPreferred Networksが作った自動着色AI「Petalica Pa

                    漫画のカラー化、AIが肩代わり 精度100%ではなくても有用なワケ
                  • アナログイラストをスキャンするときの色合わせのコツ - らいちのヒミツ基地

                    水彩や色鉛筆等、アナログで描いたカラーイラストをスキャンするとき、グレースケールも一緒にスキャンしておくと色合わせがとても楽になります。アナログイラストをスキャンするときのコツを解説します。 アナログイラストを色合わせしやすくスキャンする方法 カラーチャートに入っているグレースケールを一緒にスキャンしておくと、後でPhotoshopで色温度合わせるのがとても楽になります。 Photoshopで直接スキャナを起動 最近のスキャナなら最新のドライバーをインストールしておけば、Photoshopから直接スキャナを起動できます。 Photoshopで直接スキャナを起動するには ファイル→読み込み→画像をデバイスから… を選択し、使用したいスキャナを選択して起動します。 カラーイラストをスキャンするのにオススメの複合機は? 仕事場にbrotherとCanonの複合機があるので両方試してみましたが、C

                      アナログイラストをスキャンするときの色合わせのコツ - らいちのヒミツ基地
                    • VRChatで市販のアバターを導入してみよう! 事前準備からアップロード、「色変え改変」まで解説

                      ソーシャルVR「VRChat」では、ユーザーが自由にアバターをアップロードし、自分のアバターとして使用できます。自作のアバターもアップロードできますが、2022年現在では市販のアバターを購入し、利用するのが一般的になっています。 とはいえ、アップロードには「Unity」を使う必要があるため、ハードルが高いと感じる人も多いはず。しかし、アバターのアップロード方法は確立されつつあり、手順をひとつずつ追っていけばそこまで難しいものではありません。 本記事では、コトブキヤより販売されているアバター向け3Dモデル「プレタコンポジッタ シリーズ02」を教材として、市販のVRChat向けアバターを購入し、自分のアカウントにアップロードするまでの手順を解説。さらに、オリジナリティを出す「アバター改変」の最初の一歩「色変え」の方法も紹介します。 準備①:ユーザーランクを「New User」にする 「VRCh

                        VRChatで市販のアバターを導入してみよう! 事前準備からアップロード、「色変え改変」まで解説
                      • ピクシブとPFN、AIを使った自動着色ソフトを法人提供--カラーマンガの制作コスト低減

                        ピクシブは5月28日、Preferred NetworksとAI技術によるマンガの自動着色ソフト「Petalica Paint for Manga」を法人向けに試験提供すると発表した。 両社は、2019年11月より創作活動を楽しくする新サービスの開発を目的に、イラスト自動着色分野で業務提携しており、AI技術のひとつである深層学習(ディープラーニング)を用いた線画自動着色サービス「Petalica Paint」を共同で運営してきた。 今回試験提供を開始する「Petalica Paint for Manga」は、Petalica Paintの新モデルとして開発。Windows/Mac版を用意し、色のついたキャラクター画像を参考に、自動でモノクロ原稿上のキャラクターの着色が可能。また、「カラーヒント機能」を使うことで、自動着色の結果に細かく調整を追加することもできる。 自動着色後には、髪・服・肌

                          ピクシブとPFN、AIを使った自動着色ソフトを法人提供--カラーマンガの制作コスト低減
                        • [技術書典]初めてサークル参加する前に知っておきたかったこと|sadnessOjisan

                          はじめにこの記事は技術書典 7に参加した筆者のやらかし・調べたことを煮詰めた何かです。ワンオペかつサークル初参加という条件で参加したため、実際のところかなり疲弊し、常に何かのトラブルと戦っていました。しかし蓋を開けてみれば、技術書典は次も参加しようと思えるほどの最高のイベントで、参加できたことを心から喜んでいます。 こんなに楽しいなら『もっと参加サークル数が増えてほしい』『もっと技術書執筆コミュニティが盛り上がってほしい』と思っています。この記事がこれから『サークル出展しようかな』と考えている人の不安を和らげたり、背中を後押しできれば幸いです。 これから、環境構築 → 執筆 → 印刷 → 当日までの準備 → 当日 → その後 でどういうことを経験し、学んだかをまとめていきます。表紙を逆に印刷するやらかし話から、環境構築といった真面目な話までいろいろ詰め込みました。どうぞ、お楽しみください。

                            [技術書典]初めてサークル参加する前に知っておきたかったこと|sadnessOjisan
                          • アイドルコネクトイラストレーター募集フォーム

                            ■2020年9月13日17:00更新 今回の募集は締め切らせて頂きました。またの機会にも宜しくお願い申し上げます。 沢山のご応募誠にありがとうございました! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アイドルコネクトプロジェクトのイラストレーター募集フォームです。 応募はこのフォームから ■お名前(ペンネーム化) ■ご連絡先(メールアドレス) ■作品URL(ホームページ、ブログ、ポートフォリオ、pixivなど作品のURL) ■Twitterアカウント(あれば) ■かんたんな自己紹介 をお送り下さい。締切は2020年9月13日17:00までとさせて頂きます。 (採用者決定次第募集を締め切りますので宜しければお早めのエントリーをお願い致します) 【採用者のみ】2020年9月17日17:00迄に順次ご連絡差し上げます。 お送り頂いた個人情報は秘密を厳守致します。 募集企業 〒104-0061 東

                              アイドルコネクトイラストレーター募集フォーム
                            • 無料でイラストをブラウザ上でサクサク描けるApple Pencil対応お絵描きアプリ「8bitpaint web」レビュー

                              iPad AirとApple PencilやWacom Oneなど、まるでノートに描くようにすらすらとイラストが描ける液晶タブレットが普及しました。iPadでイラストを描くためにはペイントソフトが必要ですが、minordaimyoさんの開発する「8bitpaint web」はApple Pencilの傾き検知や多層レイヤーにも対応したペイントウェブアプリで、無料で公開されています。 8bitpaint web site https://minordaimyo.net/ 上記のURLから8bitpaint webにアクセスして、「使う(Start)」をタップします。 起動するとこんな感じ。右上の指差しアイコンをタップしてアクティブ(オレンジ色)にすると、ピンチイン・ピンチアウトで白いキャンバスをズームイン・ズームアウト、マルチタッチでドラッグするとキャンバスの表示位置や角度を変えることができ

                                無料でイラストをブラウザ上でサクサク描けるApple Pencil対応お絵描きアプリ「8bitpaint web」レビュー
                              • 【ライフサポート 永和】 メンタルヘルスTube 始めました!~ど素人が手探りで制作してみた~【Vtuber】 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                                ご無沙汰いたしております。 こんにちは。 ライフサポート永和 広報担当:kuuでございます。 ここ最近は新型コロナの影響により、多忙を極めていた為…SNS運営及びブログ更新を一時ストップしておりました。 7月末の時点で、熊本県にも新型コロナ第二波が訪れ、猛威を振るっている状況にございます。 その影響というものは、勿論 当所が運営しております、1F理髪店と2F総合生活相談所にも多大なる影響が出ておりまして。 調髪においても、カウンセリングにおいても、"対面"での施術に至っては、どうしても密になってしまいます。 そういった中で、『オンラインカウンセリング』だけは、密になることなく、好きな時間に好きな場所で気軽に利用できるといったメリットからか、以前にも増して沢山のお問い合せをいただいております。 数あるカウンセリングサービスの中から、当所サービスを選んでいただいたことに、この場をお借りしまして

                                  【ライフサポート 永和】 メンタルヘルスTube 始めました!~ど素人が手探りで制作してみた~【Vtuber】 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                                • Dropbox、プロジェクト管理ツール「Trello」と連携 アプリを切り替えずファイル追加

                                  Dropbox Japanはこのほど、クラウドストレージサービス「Dropbox」が、豪Atlassianが提供するプロジェクト管理ツール「Trello」と連携したと発表した。Dropboxのデスクトップアプリとブラウザ版サービスから、アプリを切り替えずにTrelloにコンテンツを送ることが可能になった。利用には、DropboxとTrelloのアカウント連携が必要。有料・無料問わず、全てのDropboxプランに適用する。 Trelloは、タスクの締め切りや担当者、必要なファイルなどを登録できる「カード」、プロジェクトごとにカードをまとめて管理できる「リスト」、リストをまとめて表示し、全体の状況を確認できる基盤の「ボード」で構成される。プロジェクトを細かなタスクに分割し、それぞれの責任者や進捗(しんちょく)状況を確認できるのが特徴だ。 今回の連携によって、Dropboxの画面を表示したまま、

                                    Dropbox、プロジェクト管理ツール「Trello」と連携 アプリを切り替えずファイル追加
                                  • VTuberになるには何が必要?いくらかかる?おばさんは軽率にバ美肉してみたい - にゃもぶろ

                                    「VTuber」をご存知ですか? ある程度、ネットを見たりYouTubeを見ている方ならご存知の方も多いハズ。 「Virtual YouTuber」の略で、2Dもしくは3DのCGで作られたキャラクターのYouTuberのことです。 VTuberは企業だったり技術がある人しかなれないと思っている人もいますが(以前の私もそのひとり) スマホやPCとネット環境があれば、案外簡単に始められるんです。 VTuberになってみたいかも…妄想するだけなら可能性無限大、にゃもでございます。 今回は知識も技術もない平凡なおばさんがVTuberになるには…と妄想したときに、何が必要?費用はいくらかかるの?などなどまとめてご紹介します。 世はまさにVTuber戦国時代 機材やソフトは何が必要? スマホでお手軽VTuber PCでちょっと本格的に始める いざキャラクター作成!自分で作る?外注する? 自分でキャラク

                                      VTuberになるには何が必要?いくらかかる?おばさんは軽率にバ美肉してみたい - にゃもぶろ
                                    • 写真・画像編集ソフト17選:無料やダウンロードフリー版もご紹介 - Shopify 日本

                                      1.Affinity Photo Affinity Photoは、Photoshopに類似した高機能な写真編集ソフトウェアで、撮影した画像をそのまま編集し、さまざまな形式に変更できます。細かいレタッチを可能にする周波数分離機能や大容量ファイルへの対応など、プロ仕様の機能が豊富に備わっています。フリートライアル期間が30日と長いため、機能を十分に試してから購入を検討することも可能です。日本語にも対応しているので、安心して使用できるでしょう。 特徴: リアルタイム編集 大容量ファイルの読み込み 膨大なカスタムメイドブラシ 無制限のレイヤーとエフェクト 対応OS:Windows 10以降、macOS 10.15以降、iPadOS 15以降 価格:2,700~24,400円 2.BeFunky BeFunkyは、ブラウザとアプリがあり、スマホでも利用可能な無料の画像編集ソフトです。「写真編集アプリ

                                        写真・画像編集ソフト17選:無料やダウンロードフリー版もご紹介 - Shopify 日本
                                      • マンガのキャラに自動着色するAI 作業時間を半分に、ピクシブとPFN | Ledge.ai

                                        ピクシブ株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は5月28日から、人工知能(AI)技術を活用するマンガの自動着色サービス「Petalica Paint for Manga(ペタリカ・ペイント・フォー・マンガ)」を法人向けに試験提供した。 本サービスを利用することで、手作業での着色と比べて50%以上も作業時間を短縮(※ピクシブ社内での比較)できる。 本サービスでは、色のついたキャラクター画像を参考に、自動でモノクロ原稿上のキャラクターに着色できる。「カラーヒント機能」を使うことで、自動着色の結果に細かく調整を加えられる。 自動着色後には「髪・服・肌・目・背景」などの要素をレイヤー分けし、Adobe Photoshop画像(PSD)形式データとして書き出る機能も搭載する。 下塗りに自動着色を導入し、仕上げに各クリエィティブの制作・編集ソフトでハイライトや影を入れるなどの

                                          マンガのキャラに自動着色するAI 作業時間を半分に、ピクシブとPFN | Ledge.ai
                                        • 香港オタクチームが「今のうちに」本気で日本語ボーカロイドMVを作りたい

                                          2020年7月28日更新: 「時事通信社」のインタビューを受けました。 「身元分かれば逮捕される」 国安法、広がる恐怖と不安―在日香港人・駐在邦人 とても有意義な記事だと思いますので、ぜひご覧ください。 また、件のインタビューと記事について、ツイッターでちょっとだけ呟きを書きました。ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー はじめまして、「AiKaHK Project」の召集人、楊維理(よういり)と申します。こういう風に大勢(=不特定多数)の日本人の方を相手にお話しするのは初めてです。 声が震えないよう頑張ります。 (うまく説明できるかどうか心配で、以下はQ&A方式で自己紹介させていただきます) A:「AiKaHK Project」の召集人、楊維理です。 愉快な気持ちで日本語を6年以上勉強しました。 プロジェクト内の日本

                                            香港オタクチームが「今のうちに」本気で日本語ボーカロイドMVを作りたい
                                          • ウソッ😱絵が下手でも“写真みたいな”背景が描けるの? - そして男は時計を捨てた・・・

                                            言ってしまえば、これは革命です!もはや絵画は人間が描かなければならない時代は終わりを告げました。なぜなら、ちょっと指示すれば、AI(人工知能)が背景などに使いやすい、まるで写真のような自然画を描いてくれるからです。 石炭を使ったエネルギー革命、それに伴う産業の変革が「産業革命」と言われたように、後世、これはコンピュータを使った知的活動の革命の一歩として歴史に残るかもしれない、そんな予感がするアプリケーションがあるのです! ウソじゃないんです😅 このアプリはNVIDIAというメーカーがWindows向けに無償で配布している「Canvas」といいます。まだベータ版なのですが(少なくとも自然を描画するという領域に関しては)十分実用に耐えうる出来となっています。 簡単に言えば、このアプリは、人間が「水」や「岩」、「山」「草」といったオブジェクトを選び、それをブラシやバケツといったツールで描画して

                                              ウソッ😱絵が下手でも“写真みたいな”背景が描けるの? - そして男は時計を捨てた・・・
                                            • 【Procreate】使い方ガイド Part1:導入編

                                              Procreateのメリットインターフェースがスッキリして、さらに動作がとても軽い シンプルに最小限のアイコンをヘッダーやサイドに 設置することで描画に集中することができます。 アイビスペイントよりもさらにスタイリッシュで、 デザインに関しては突き詰めている印象です。 また、薄めのグレーもしくは黒色を基調とした色彩設計になっており 目に優しく、長時間の作業にも疲れにくい仕様になっています。 (写真は黒を基調としていますが、設定で変更する事ができます) アイビスペイントをよく使われている方は違和感なく Procreateを触る事ができると感じています。 動作も軽いためサクサク動き、ストレスを全く感じず作業することができます。 Photoshopブラシが読み込み、使用できるデスクトップ版やiPad版Photoshopで使用している ブラシがProcreateで使用することができます。 もちろん

                                                【Procreate】使い方ガイド Part1:導入編
                                              • Web Audio APIでリップシンク(もどき)を作ってみた話 - Qiita

                                                初めまして。Qiita&アドベントカレンダー初投稿です。よろしくお願い致します 今回はWeb Audio API を利用してキャラクター(VOICEROID)に口パク(リップシンク)を実装したので、その実装過程を紹介したいと思います。 何でこんなもの作ったか 個人用で作っていたwebアプリにガイド的な存在としてキャラクターイラスト付きでVOICEROIDを登場させ、音声案内をしてもらっていました。 しかし、イラストなので当然VOICEROIDがしゃべっても、動きがないんですよね。特に口が。 そこで、どうにか音声に合わせて口を動かせないかと思い、実装に至りました。 完成品 ともあれ、まずは完成品をご覧ください。 https://youtu.be/E6miOvn_ha4 どうですか?母音に合わせてやってるわけではないので、正確ではありませんが、僕は結構いい線行っていると思います。 では実際にや

                                                  Web Audio APIでリップシンク(もどき)を作ってみた話 - Qiita
                                                • Affinity DesignerとAffinity PhotoでプリントパックにPDF印刷入稿する方法(フォトZINEを作ってみた!) | オニマガ - 名古屋の暮らしのブログ - 写真部の活動

                                                  Affinity DesignerとAffinity PhotoでプリントパックにPDF印刷入稿する方法(フォトZINEを作ってみた!) こないだ印刷屋さんで写真のZINEを作ったんですが(おかげさまで完売!)、 定番のプロ用デザインソフト「Adobe Illustrator」「Photoshop」を使うのやめて、 「Affinity Designer」と「Affinity Photo」という廉価アプリを使ってみました。 今回の印刷屋さんはご存知「印刷通販プリントパック」のPDF入稿。 サイト記載の対応アプリは、Adobe Illustrator 8〜CC2020だけど、 Affinity Designerで作成したPDFでも大丈夫かなー?という実験。 で、結果はOKでした!やったー、これなら誰でも簡単に作れる! というわけで、以下、Affinityシリーズで印刷入稿のZINEを作る方法で

                                                    Affinity DesignerとAffinity PhotoでプリントパックにPDF印刷入稿する方法(フォトZINEを作ってみた!) | オニマガ - 名古屋の暮らしのブログ - 写真部の活動
                                                  • 自分が製作したグッズを1年間使用続けた結果 - 創作と羊のグッズ製作記録

                                                    閲覧頂きありがとうございます、北城です。 今回は1年間使用し続けた製作グッズのお話です。 今回の記事とは関係ない余談ですが、たまにアクセス数が急増加することあって驚くことがあります。理由は詳細なアクセス解析をつけているわけではないので不明ですが、以前にTwitterであるグッズ製作会社さんの名前で検索していたら「ここのグッズ製作会社いいらしいよ!」と呟きと、私のブログがリンク貼られている現象を見かけました。こうやってアクセス数が急増化することがあるのかなと思いました。 何はともあれ、参考になっているのであれば幸いです。 製作してから1年間使用続けた製作グッズ 今回紹介するのは、「強化ガラススマホケース」です。機種はiPhone8になります。 丁度1年くらい前に製作、注文、実物が届きました。 製作時の記事はこちらで、 ktsrlog.hatenablog.com 実物到着時の記事はこちらです

                                                      自分が製作したグッズを1年間使用続けた結果 - 創作と羊のグッズ製作記録
                                                    • 名刺100枚無料キャンペーン実施中!| 印刷通販【メガプリント】

                                                      印刷は綺麗なオフセット印刷! オフセット印刷とは従来通り印刷する版をつくって印刷する技術です。 近年急増しているオンデマンド印刷(簡単にいうと家庭用プリンターの性能をぐんとよくした印刷)とは違い、その日に仕上がったりということは難しいですが、オンデマンド印刷より印刷がきれいに仕上がります。 メガプリントの印刷物はオンデマンド印刷よりきれいなオフセット印刷で行われています。 ※一部オフセット印刷でない印刷物も取り扱っています。 低価格!納期も最短2営業日! メガプリントの印刷物はお高品質なオフセット印刷なのに格安です! インターネット上でお取引をするため、いつでもどこからでもWEBサイトから24時間入稿可能です! また版を作るオフセット印刷なのに商品によっては納期が最短2営業日とお客様に使いやすい印刷通販を目指しています。 ※低価格なサービス提供を可能にするために色校正は行わず、付け合わせ印

                                                      • Live2Dを使ったモデルを作るまでの作業工程概要 - anony_mousda’s diary

                                                        めちゃくちゃ途中だけど完成を待ってたらいつまでも出せない気がするので、ひとまず書けたところまでで投稿します。続きもそのうち書くはず。書けるといいな。 一応モデルの全身が動くようになった記念! Live2Dモデルが動くようになるまでにどういう作業が必要か、超ざっくりの流れと私なりの感想なんかを書いておこうと思います。 一連の作業の流れがわからないまま始めて、「いま私全体の何割のとこにいるの~~?」って思いながらずっとやってましたからね。なんとなくでも全体像がわかることは大事っぽい気がします。 そんなわけで、当記事はイラストを描いたこともそれほどなければLive2Dを触ったこともない程度の人向けの大まかな作業内容紹介として書くつもりです。あと自分自身の備忘録として。 でも検索したら広島大学ゲーム制作同好会さんがめちゃくちゃわかりやすい工程概要を載せてらっしゃったので、詳細かつ具体的な手順につい

                                                          Live2Dを使ったモデルを作るまでの作業工程概要 - anony_mousda’s diary
                                                        • 【Adobe XD】Adobe XDのデータをPSDに変換する2つの方法

                                                          どうも、Tです。 Webサイトのデザインを作成するときにはもっぱらAdobe XDを使っています。なんせ一人お勉強で使ってる&過去からの風習(デザインカンプはPhotoshopを使う)にとらわれたりしていないので、好き勝手やってます。 しかしながら、世の中デザインカンプを作成する際は、Photoshopを使っている人が以前として多いです。XDで作っていてPhotoshopのPSD形式のファイルが欲しいという要望があった際にどうやって変換すればよいのかやってみました。 やりたいことXDで作ったファイルをPSD形式に変換したい。 環境Adobe XD CC:14.0.42.14Adobe Illustrator CC:23.0.1Adobe Photoshop CC:20.0.1問題なんでこんなことをわざわざ書くかというと、XDからPsおよびAiへのファイル変換ができないからです。 XDのアセ

                                                            【Adobe XD】Adobe XDのデータをPSDに変換する2つの方法
                                                          • MTGアリーナを使用した小規模大会配信をワンオペで実現する為の手法と解説|eisyaken

                                                            皆さん こんにちは、杉村です。 前回は、Twitch上にカード名のオーバーレイを表示させるエクステンション「CardBorad Live」についての記事を書きましたが、 今回は「マジック:ザ・ギャザリング アリーナ(以下MTGA)」を使用した「小規模オンライン大会の配信」を、少ないリソースでどのように行うか、 という内容を扱います。 主に、動機ある個人やコミュニティがプロユースの機材を使わずにPCだけで大会を主催し配信するための手法を解説していますが、考察的なパートもございますので13,000字と長いです。 ここでいう”小規模“の定義は、8~32名程度のスイスドロー形式のトーナメントを想定しています。 前述の通り、ストリーマーやコミュニティの数人で大会を運営し、その内の1名が配信スタッフとして、効率的に配信を行う為の知見を記述しています。 しかしながら、追加の人員や機材等のリソースを投入す

                                                              MTGアリーナを使用した小規模大会配信をワンオペで実現する為の手法と解説|eisyaken
                                                            • After Effectsのワンシーンから画像を1枚書き出す方法 | Btuber:独学で動画制作を習得する

                                                              なんとかAfter Effects の画像の書き出しできたので、忘れないうちにまとめておきます。 After Effects のワンシーンから画像を1枚書き出す方法 After Effectsのワンシーンから画像を書き出したい時は、 After EffectsにてPSDで出力し、Photoshopで画像で書き出す方法になります。 書き出したいシーンにインジゲーター 書き出したいシーンにインジケーターをおきましょう。 フレームを保存する 上メニューから、 コンポジション>フレームを保存 と進んで「ファイル」を選んでみましょう。 レンダリング すると、下に「書き出しのウインドウ」が表示され、右に「レンダリング」が出てくると思います。 今回はこちらをクリックしてください。 保存先をチェック レンダリングボタンを押すと、 ピロンっ と音が鳴って、画像が出力されたことが判明します。 出力後に「出力モ

                                                              • 【超簡単】Photoshopで画像にぼかしを入れる方法

                                                                著作権や法令順守が厳しい昨今、様々な文書やコンテンツにおいて、見せる部分見せたくない部分のコントロールが求められています。例え自社のコンテンツサイトであっても、そのスクリーンキャプチャに移りこんだバナー広告の画像などは、見せたくない、あるいは見せてはいけないですよね。 そんな時は黒塗りで塗りつぶすより、ぼかしツールをつかって画像をぼかしたほうが良いでしょう。黒塗りだと画面全体の雰囲気を重くしてしまいますが、ぼかしのほうが画面全体の雰囲気も損なわずに済みます。 この記事では、代表的な画像加工編集ツールであるPhotoshopを使って、どのように画像をぼかすのか、その手順を紹介します。 PhotoshopのバージョンはCC2019を使用し、Windows機を使って解説していますが、macOSでも同様の操作で実行することができます。記事の執筆は2019年5月時点です。Photoshopのバージョ

                                                                  【超簡単】Photoshopで画像にぼかしを入れる方法
                                                                • PSDとは?Photoshopなしでファイルを開く3つの方法【おすすめツール5選】

                                                                  PSDファイルの特徴 PSDの特徴は、画像情報だけでなく、レイヤーやパス、解像度、スマートオブジェクト、といった、多彩な編集情報が一緒に保存できることが挙げられます。また、印刷情報、著作権情報も付加できます。修正の時も、レイヤーごとに修正ができるため、大変便利です。また、画像を保存するときには圧縮し、再びファイルを開く時には解凍する可逆圧縮方式なので、データ容量を軽くすることができる点でも優れています。しかし、基本的にPhotoshop専用の形式のため、他のアプリとの互換性には欠けています。そして、製作段階で使われることの多いファイルなのも特徴です。印刷用に適した形式でもあります。一方、最終目的がWebやSNSにあげるための画像であれば、PSD形式では表示できません。「JPG」や「PNG」などの、目的にあわせた画像の形式に変換する必要があります。 PSDファイルの開き方 PSDファイルはP

                                                                    PSDとは?Photoshopなしでファイルを開く3つの方法【おすすめツール5選】
                                                                  • ロング・ロング・ア・ゴー (その1) - 脇道を行く

                                                                    ◎  コロナ渦での1ケ月近くのディスクジョッキー方面から、何とかグラフィッカーの世界へ戻ってきた  !!   いくらか気持ちが静められたからだけれど、はてな効果大  !!  だったのは間違いない。 と、今回はここで自分の絵の方面の話になるのだけれど、以前に描いた童話のモノは ラストに主人公が嫌な目に合う、いくらか哀しいストーリィ なんとなく、ここいらにウンザリしてたので 今回はハッピーエンドをやってみたくなった? トドメに白馬の王子様が現れ、めでたし々・・と、文でやるなら ブログで済んでしまうけれど、絵でやるとなると 難しいのと共に恥ずかしい? が、こう云う時にこそ 「年の功さ  !!  」 なんて言い訳や笑ってゴマかす・・なんてのでトボけたいのでありますヨ 那覇ハハ。 ◎   と、下描きをしてみたのはいいけれど まー線がぎこちない  !!   ここいらから、ツウの方面へ突入の今回の巻・・

                                                                      ロング・ロング・ア・ゴー (その1) - 脇道を行く
                                                                    1