並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 152件

新着順 人気順

"SQL Server"の検索結果1 - 40 件 / 152件

  • SQL Server / SQL Database パフォーマンスチューニングのための基礎知識 - Qiita

    本投稿について 本投稿は、Microsoft Learn で公開されている、「SQL Server でクエリのパフォーマンスを最適化する 」を確認していた際に、いくつかの情報を補足しながら日本語化したものとなります。 SQL Server / Azure SQL Database のパフォーマンスチューニングには様々な方法があり、「このケースであればこの方法」ということを断定することは難しいのではないでしょうか。 そのため、様々なケースで利用することが可能な、チューニング方法の基礎知識 (一般論) はとても重要です。 本投稿で、確認を行った「SQL Server でクエリのパフォーマンスを最適化する 」は、チューニングに対しての体系的な考え方を無償で学ぶのには適しているコンテンツではないかと思いました。 チューニング系の講義は様々なノウハウが絡みますので有償が多く、ノウハウがない状態で体系

      SQL Server / SQL Database パフォーマンスチューニングのための基礎知識 - Qiita
    • sqldefへのSQL Server対応のコントリビュート 〜OSS活動を通して紐解くDBマイグレーションツールの実装〜 - ZOZO TECH BLOG

      はじめまして、ECプラットフォーム部 API基盤チームに2021年新卒入社した山添です。普段はAPI GatewayやID基盤の開発に携わっています。 データベースを運用していると、ビジネスロジックの変更やクエリ最適化のためにデータベーススキーマを変更することがあります。その際にデータベースマイグレーションツールを使うことで、運用の過程で変更されるスキーマの管理を楽にできます。 しかし、データベースマイグレーションツールであるsqldefが便利なのですが、弊社で使われているSQL Serverには対応していませんでした。そのため、何かしらの対策が必要でした。 本記事では、それらに関連した以下の内容を紹介します。 データベースマイグレーションツールとしてsqldefを採用していること sqldefでSQL Serverサポートをするためにコントリビュートしていること sqldefの開発のため

        sqldefへのSQL Server対応のコントリビュート 〜OSS活動を通して紐解くDBマイグレーションツールの実装〜 - ZOZO TECH BLOG
      • Ubuntu 21.04正式リリース。Active Directoryとネイティブ統合、最適化されたSQL Server対応、Flutter用SDK搭載、Waylandがデフォルトに、など

        Ubuntu 21.04正式リリース。Active Directoryとネイティブ統合、最適化されたSQL Server対応、Flutter用SDK搭載、Waylandがデフォルトに、など Canonicalは、主要なLinuxディストリビューションの1つであるUbuntuの最新版「Ubuntu 21.04」正式リリースを発表しました。 Ladies and gentlemen, HER! Read full announcement for Ubuntu 21.04 Hirsute Hippo here. https://t.co/QwcJVudmS5 pic.twitter.com/95aWoDeUbr — Ubuntu (@ubuntu) April 22, 2021 Ubuntuは4月と10月の6カ月ごとに新規リリースを行っており、そのリリースのうち偶数年の4月が長期サポート版(L

          Ubuntu 21.04正式リリース。Active Directoryとネイティブ統合、最適化されたSQL Server対応、Flutter用SDK搭載、Waylandがデフォルトに、など
        • SQL Serverのスナップショット分離レベル導入によるデータ基盤連携の課題解決 - ZOZO TECH BLOG

          こんにちは。アーキテクト部の廣瀬です。 弊社ではサービスの一部にSQL Serverを使用しており、BigQuery上のデータ基盤へテーブルを連携しています。連携の仕組みは非常によくできているものの、データ不整合や遅延が発生し得るという課題を抱えていました。しかし、SQL Serverのスナップショット分離レベルを導入することでそれらを解決できました。本記事では、抱えていた課題および解決までの流れと、スナップショット分離レベルを導入する際に気を付ける点を紹介します。 データ基盤連携の方法と課題 データ基盤との連携方法は、日次連携とリアルタイム連携の2種類です。それぞれの連携方法と抱えていた課題について説明します。 日次連携 1日1回、SQL Server専用の一括コピーツールである「bcp」を使用してテーブル全体のデータを取得する連携方法です。データ取得時のSQLのイメージは以下の通りです

            SQL Serverのスナップショット分離レベル導入によるデータ基盤連携の課題解決 - ZOZO TECH BLOG
          • 世界中で攻撃を受けるMicrosoft SQL Server、パスワードの見直しを

            Kaspersky Labは8月22日(米国時間)、「Agent 1433: remote attack on Microsoft SQL Server|Securelist」において、Microsoft SQL Serverが世界中でサイバー攻撃のターゲットになっていると伝えた。調査結果によると、その多くはベトナムに存在しており、これにロシア、インド、中国、トルコ、ブラジルが続くとしている。 ベトナム (16%) ロシア (12%) インド (7%) 中国 (5%) トルコ (5%) ブラジル (5%) 2019年1月〜2019年7月 Microsoft SQL Serverへの攻撃頻度を可視化したマップ - 資料: Kaspersky Lab 主な攻撃方法はブルートフォース攻撃(総当り攻撃)とのこと。攻撃者はまずMicrosoft SQL Serverがインストールされたサーバであるか

              世界中で攻撃を受けるMicrosoft SQL Server、パスワードの見直しを
            • SQL ServerのCDCを用いた加熱商品の販売イベントにおける負荷軽減の取り組み - ZOZO TECH BLOG

              こんにちは、SRE部の廣瀬です。 本記事では、ZOZOTOWNでカートに商品を入れる際に使われているデータベース群の内、SQL Server(以降、カートDBと呼ぶ)にフォーカスします。ZOZOTOWNでは数年前から、人気の商品(以降、加熱商品と呼ぶ)が発売された際、カートDBがボトルネックとなる問題を抱えています。様々な負荷軽減の取り組みを通じて状況は劇的に改善されていますが、未だに完璧な課題解決には至っていません。 そこで今回は、加熱商品の発売イベントにおける負荷軽減の取り組みを振り返ります。また、直近の取り組みとして、SQL ServerのCDCを用いた新たな負荷軽減の検証内容をご紹介します。 背景 - カートDBのボトルネックについて 加熱商品の発売イベントに関する対策について、最初に言及した記事としては以下が挙げられます。この記事では人気の福袋商品を加熱商品として紹介していますが

                SQL ServerのCDCを用いた加熱商品の販売イベントにおける負荷軽減の取り組み - ZOZO TECH BLOG
              • Databases, SQL Server, and Data Models Examples

                Welcome to our repository of data models. Check out the older data models created by Barry Williams over the years, we are trying to continue what he started many years ago. Welcome to our database design community! Discover how to build MS Access databases, SQL Server design, and explore data models from many different industries. You will learn how to organize and structure data, optimize your b

                • SQL Serverのレイテンシをミリ秒以下にストレージが自動最適化、「SQL Integrated Storage」をTintriが提供開始

                  SQL Serverのレイテンシをミリ秒以下にストレージが自動最適化、「SQL Integrated Storage」をTintriが提供開始 データダイレクト・ネットワークス・ジャパンTintri 事業部(以下Tintri)は、マイクロソフトのSQL Serverの性能を自動的に最適化し、ミリ秒以下のレイテンシの維持やスナップショットによるデータ保護などを専門知識なしに行えるストレージの新機能「SQL Integrated Storage」を国内で提供開始したと発表しました。 ストレージへのアクセスを理解して自動最適化 Tintriはもともと、ストレージ内に保存された仮想マシンへのアクセスパターンなどをストレージが理解し、ストレージ内のキャッシュや帯域幅などをダイナミックに最適化することで、自動的に仮想マシンに対してQoSを基にした高い性能を発揮できるという特徴を備えた、仮想マシン専用の

                    SQL Serverのレイテンシをミリ秒以下にストレージが自動最適化、「SQL Integrated Storage」をTintriが提供開始
                  • Windowsコンテナに対応した「SQL Server on Windows container」ベータ公開が中止に。Linux版のSQL Severコンテナ対応は継続

                    マイクロソフトは、ベータ版として公開していたWindowsコンテナ用のSQL Serverである「SQL Server on Windows container」の公開を中止すると発表しました。 これにより、Docker Hubの「microsoft/mssql-server-windows-developer」と、「microsoft/mssql-server-windows-express」は公開が停止されます。 SQL Server on Windows containerのベータ公開は2017年から行われており、上記のイメージも最後のアップデートは3年前。開発は事実上止まっていたように見えます。 Linux版のDocker Engineに対応したLinux版SQL Serverの「Microsoft SQL Server」は今までと変わりなく配布が継続されます。 ベータ公開の中止を

                      Windowsコンテナに対応した「SQL Server on Windows container」ベータ公開が中止に。Linux版のSQL Severコンテナ対応は継続
                    • SQL Serverのロックについて出来る限り分かりやすく解説 - Qiita

                      公式ドキュメントだと文字だけの情報なので、図解することで分かりやすく理解してもらえるように説明してみました。 わかり辛かったらすみません! SQL Serverのロックとは DB上でデータを操作(SELECT/INSERT/UPDATE/DELETE等)する際、データの整合性を保つために使われる排他制御の仕組み。 例えば、「1つのレコードを一度に更新できるのは、1つのクエリだけ」といったルールを実現してくれる。 RDBMSのトランザクションのプロパティ「ACID」のうち、主にI(Isolation)を満たすための仕組みです。 SQL Serverのロックを理解するための3つのポイント 1.ロックには複数の粒度(階層とも呼ばれる)が存在する 2.ロックには複数の種類が存在する(ロックモード) 3.各ロックモード間には「互換性」という関係性がある 以降で順を追って説明する。 なぜロックについて

                        SQL Serverのロックについて出来る限り分かりやすく解説 - Qiita
                      • SQL Server、BigQuery、Redshift 日付型の比較&リファレンス - エニグモ開発者ブログ

                        この記事はEnigmo Advent Calendar 2020 の14日目の記事です。 はじめに こんにちは、エニグモ 嘉松です。 簡単な自己紹介ですが、BUYMAのプロモーションやマーケティングを行っている事業部に所属して、その中のデータ活用推進室という部署で会社のデータ活用の推進やマーケティング・オートメーションツール(MAツール)を活用した販促支援、CRMなどを担当しています。(データ活用推進室、長らく私一人部署だったのですが、先月1名増えて2名体制になりました!) 目次 はじめに 目次 背景 日付および時刻関連のデータ型 SQL Server BigQuery Redshift タイムゾーンとは? データ型まとめ 現在日時(日付と時間)の取得方法 SQL Server GETDATE関数 BigQuery CURRENT_TIMESTAMP関数 Redshift SYSDATE関

                          SQL Server、BigQuery、Redshift 日付型の比較&リファレンス - エニグモ開発者ブログ
                        • SQL Server 2022がリリース候補に到達。Azure SQLとの双方向DR、Azure Synapseによるリアルタイム分析、Amazon S3へのバックアップ/リストアへも対応へ

                          SQL Server 2022がリリース候補に到達。Azure SQLとの双方向DR、Azure Synapseによるリアルタイム分析、Amazon S3へのバックアップ/リストアへも対応へ マイクロソフトが開発中のリレーショナルデータベース「SQL Server 2022」がリリース候補版に到達したことが発表されました。 SQL Server 2022には、Microsoft Azure上のマネージドサービスであるAzure SQL Managed Instanceとのリンク機能による双方向ディザスターリカバリー機能、Azure上のデータウェアハウス機能であるAzure Synapse AnalyticsとのレプリケーションによってSQL Serverのデータをほぼリアルタイムに分析できる機能、ブロックチェーンの技術をデータベースに組み込むことでデータの改ざん防止などを可能にする機能など

                            SQL Server 2022がリリース候補に到達。Azure SQLとの双方向DR、Azure Synapseによるリアルタイム分析、Amazon S3へのバックアップ/リストアへも対応へ
                          • SQL Server on EC2を選定、初期設定する際のTips集 | DevelopersIO

                            しばたです。 EC2上のSQL Serverの初期設定についてのドキュメントが意外と無く、調べてみないとわからなかったことが結構あったので本記事でTipsとしてまとめておきます。 EC2で利用可能なSQL Serverのバージョンやエディション はじめにEC2上のSQL Serverで利用可能なSQL Serverのバージョンやエディションについて触れておきます。 本日(2020年5月17日)時点でEC2ではMicrosoftがサポートしているSQL Server 2012~2019までの全てのエディションを提供しているのですが、OSの種類によって利用可能なSQL Serverのバージョンやエディションには制限があります。 この点について厳密に明記されたドキュメントは無く、OSとSQL Serverのバージョンの組み合わせについてはその都度調べるしかない様です。 私が調べた限りの雰囲気とし

                              SQL Server on EC2を選定、初期設定する際のTips集 | DevelopersIO
                            • より低コストで高い性能を実現:SQL ServerのコストパフォーマンスでAWSがAzureを上回る | Amazon Web Services

                              Amazon Web Services ブログ より低コストで高い性能を実現:SQL ServerのコストパフォーマンスでAWSがAzureを上回る 元の記事:https://aws.amazon.com/blogs/compute/sql-server-runs-better-on-aws/ 本投稿は Fred Wurdenによる記事を翻訳したものです。 AWSのR5b.8xlargeインスタンスが、SQL Serverワークロードを稼働させる上でAzure E64_32s_v4より低いコストで高いパフォーマンスを発揮 このブログでは、2021年2月25日にPrincipled Technologies社により発行されたベンチマーク資料をレビューしていきたいと思います。このベンチマークによると、同じSQL Serverワークロードを稼働させる上で、Amazon Elastic Compu

                                より低コストで高い性能を実現:SQL ServerのコストパフォーマンスでAWSがAzureを上回る | Amazon Web Services
                              • [速報]Oracle CloudがSQL ServerやWindows Serverをサポート。Azureとの相互接続も欧州とアジアへ拡大。Oracle OpenWorld 2019

                                [速報]Oracle CloudがSQL ServerやWindows Serverをサポート。Azureとの相互接続も欧州とアジアへ拡大。Oracle OpenWorld 2019 米オラクルは、サンフランシスコで開催中の年次イベント「Oracle OpenWorld 2019」で、Oracle CloudでのSQL ServerやWindows Serverのサポート、Oracle CloudとAzureとの相互接続の拡大などを発表しました。 オラクルとマイクロソフトは今年の6月、提携による相互接続を発表しました。Oracle CloudとMicrosoft Azureは専用の高速回線での相互接続とシングルサインオン、サービスの相互乗り入れなどを開始しています。 参考:[速報]マイクロソフトとオラクル、クラウドの相互接続で合意。クロスクラウドのシングルサインオン、AzureからOrac

                                  [速報]Oracle CloudがSQL ServerやWindows Serverをサポート。Azureとの相互接続も欧州とアジアへ拡大。Oracle OpenWorld 2019
                                • ZOZOUSEDがMySQLからSQL Serverに移行して得られた検討から構築・運用のTIPS - ZOZO TECH BLOG

                                  はじめに こんにちは。SRE部USED基幹インフラの先崎です。 ZOZOUSEDは2016年、当時の株式会社ZOZOUSED システム部のインフラチームにて、基幹のデータベース(以下DB)をMySQLからMicrosoft SQL Server(以下MS SQL)に移行しました。 移行してから今日まで、データロストなどの大きなトラブルは起きておりません。そのため、当時の変更理由から選定時に検討した内容、その際に発生した課題の解決方法を簡単に紹介させていただきます。MySQLからMS SQLへ移行を検討しているどなたかのお役に立てられたら幸いです。 MySQLからの移行検討 当時、自動切替(フェイルオーバー)を実現しようとすると費用が大きくかかってしまうため、手動切替(スイッチオーバー)の形をとっていたことが最大の要因でした。 MySQLの正常時イメージ図 MySQLの障害時イメージ図 まず

                                    ZOZOUSEDがMySQLからSQL Serverに移行して得られた検討から構築・運用のTIPS - ZOZO TECH BLOG
                                  • [速報]Aurora PostgreSQLにSQL Server互換レイヤを実装する「Babelfish for Aurora PostgreSQL」発表。オープンソースとしても公開へ。AWS re:Invent 2020

                                    [速報]Aurora PostgreSQLにSQL Server互換レイヤを実装する「Babelfish for Aurora PostgreSQL」発表。オープンソースとしても公開へ。AWS re:Invent 2020 Amazon Web Services(AWS)は、オンラインで開催中の年次イベント「AWS re:Invent 2020」で、Amazon Aurora PostgreSQLにSQL Serverの互換レイヤを実装する「Babelfish for Aurora PostgreSQL」を発表。 同時に、これをオープンソースプロジェクト「Babelfish for PostgreSQL」としてGitHubに公開することも発表しました。 SQL ServerからAWSが提供するAmazon Auroraなどのデータベースへ移行する場合、データベースについてはAWS Data

                                      [速報]Aurora PostgreSQLにSQL Server互換レイヤを実装する「Babelfish for Aurora PostgreSQL」発表。オープンソースとしても公開へ。AWS re:Invent 2020
                                    • GitHub - beekeeper-studio/beekeeper-studio: Modern and easy to use SQL client for MySQL, Postgres, SQLite, SQL Server, and more. Linux, MacOS, and Windows.

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        GitHub - beekeeper-studio/beekeeper-studio: Modern and easy to use SQL client for MySQL, Postgres, SQLite, SQL Server, and more. Linux, MacOS, and Windows.
                                      • SQL Serverで断続的に発生するクエリタイムアウトの原因を調査した話 - ZOZO TECH BLOG

                                        こんにちは。ZOZOテクノロジーズの廣瀬です。 弊社ではサービスの一部にSQL Serverを使用しています。先日、「普段は数10ミリ秒で実行完了するクエリが、たまに5秒間実行され続けて最終的にタイムアウトするので調査して欲しい」という依頼を受けました。調査方法を整理して最終的に原因の特定とタイムアウト発生の防止まで実現できたので、一連の流れとハマった点、今回のようなケースでの調査に使える汎用的な調査手法をご紹介したいと思います。 SQL Server以外のRDBMSをお使いの方にも、「SQL Serverではこんな情報がとれるのか。MySQLだったら〇〇でとれる情報だな」というように比較しながら読んでいただけると嬉しいです。 初めに浮かんだ仮説 依頼を受けて最初に思い浮かんだのは、「ブロッキングが起きているのでは」という仮説でした。そこで、拡張イベントを使ってブロッキングを検出できる状態

                                          SQL Serverで断続的に発生するクエリタイムアウトの原因を調査した話 - ZOZO TECH BLOG
                                        • SQL Server Management Studio を使いやすくするためのカスタマイズ at SE の雑記

                                          SQL Server Management Studio (SSMS) を使用するために、実施している設定のカスタマイズについてまとめておきたいと思います。 気づいたときにいろいろと追記していこうかと。 スペースの表示 クエリエディタを選択 (フォーカスを当てた) した状態で、「編集」→「詳細」を選択すると、次のようなメニューが表示されます。 (クエリエディタを選択していないと表示される項目が異なります) このメニューから「スペースの表示」を有効にするとクエリエディタ内のテキストにスペースが表示されるようになります。 SSMS のオプション設定 SSMS の「ツール」→ 「オプション」では次のような設定を変更しています。 「テキスト エディター」→「全ての言語」の「行番号」を有効化し、テキスト内に行番号を表示 この設定を有効化することで、テキストエディターに行番号が表示されるようになります

                                            SQL Server Management Studio を使いやすくするためのカスタマイズ at SE の雑記
                                          • SQL Serverにおけるインデックスの再構成と再構築の性能比較 - ZOZO TECH BLOG

                                            こんにちは。開発部基幹SREチームの廣瀬です。 弊社では、システムの一部にSQL Serverを使用しています。 本記事では、SQL Serverにおけるインデックスのメンテナンス方法である再構成と再構築について、それぞれを実行した場合のクエリ性能の比較結果をご紹介したいと思います。 比較を実施するに至った背景の前に、まずはインデックスの再構成と再構築について説明したいと思います。 インデックスの再構成と再構築 インデックス SQL Serverのインデックスについて簡単にご紹介します。下図は、SQL Serverのデータ構造の概略図です。 テーブルは、1つ以上のインデックスから構成されます。なお、ヒープという別のデータ構造だけからテーブルを構成することもできますが、今回は省略します。 インデックスは複数のページから構成されます。各ページは論理的につながりを持ちB-Treeを形成します。

                                              SQL Serverにおけるインデックスの再構成と再構築の性能比較 - ZOZO TECH BLOG
                                            • SQL Server のベストプラクティスについて公開されているドキュメント - Qiita

                                              「ベストプラクティス」は実行されるワークロードによって異なりますので、どの環境にもすべて適用できるものではないと思います。 個人的には、「~ の情報にこのように書かれていた」というのは、正直どうでもよいです。 「その設定 / 構成にすることでどのような変化が発生し、それが稼働させる環境にどのような効果をもたらす可能性があるのかを検証し、理解 / 把握する」ことが重要ではないでしょうか。 SQL Server の基本アーキテクチャについては SQL Server ガイド に記載されています。 これらのドキュメントから動作を把握し、設定変更によりどのように挙動が変わるのかを理解することが重要です。 しかし、「どのような考慮点があるか」を把握するためには、ベストプラクティスは重要な情報源となると考えています。 最近 twitter の TL で GCP の SQL Server のベストプラクテ

                                                SQL Server のベストプラクティスについて公開されているドキュメント - Qiita
                                              • Defending new vectors: Threat actors attempt SQL Server to cloud lateral movement | Microsoft Security Blog

                                                Microsoft security researchers recently identified a campaign where attackers attempted to move laterally to a cloud environment through a SQL Server instance. This attack technique demonstrates an approach we’ve seen in other cloud services such as VMs and Kubernetes cluster, but not in SQL Server. The attackers initially exploited a SQL injection vulnerability in an application within the target

                                                  Defending new vectors: Threat actors attempt SQL Server to cloud lateral movement | Microsoft Security Blog
                                                • さようなら Microsoft SQL Server、こんにちは Babelfish | Amazon Web Services

                                                  Amazon Web Services ブログ さようなら Microsoft SQL Server、こんにちは Babelfish 多くのお客様は、高額なコストと負担のかかるライセンス条項を避けるために、商用データベースベンダーから離れることを望んでいると私たちに言っています。ただし、商用データベースやレガシーデータベースからの移行は、時間がかかり、リソースを大量に消費する可能性があります。データベースを移行する場合、AWS スキーマ変換ツールと AWS Database Migration Service を使用して、データベーススキーマとデータの移行を自動化できます。 ただし、データベースとやり取りするアプリケーションコードを書き直すなど、アプリケーション自体を移行するには、常に多くの作業が必要です。モチベーションはそこにありますが、コストやリスクがしばしば制限要因となります。 20

                                                    さようなら Microsoft SQL Server、こんにちは Babelfish | Amazon Web Services
                                                  • Autodesk のミッションクリティカルなデータベースを Microsoft SQL Server から Amazon Aurora MySQL に移行する | Amazon Web Services

                                                    Amazon Web Services ブログ Autodesk のミッションクリティカルなデータベースを Microsoft SQL Server から Amazon Aurora MySQL に移行する  この記事は、Autodesk のソフトウェアアーキテクトである Tulika Shrivastava 氏が、AWS の Rama Thamman の協力の下で執筆したゲスト投稿です。Autodesk は自社を評して次のように述べています。「Autodesk は 3D 設計、エンジニアリング、エンターテイメントソフトウェアの分野で牽引する企業です。車を運転したり、超高層ビルを見上げたり、スマートフォンを使用したり、偉大な映画を見たりしたことがある人は、何百万もの Autodesk ユーザーがソフトウェアで行っていることを身をもって体験されているものと思われます」 Autodesk は

                                                      Autodesk のミッションクリティカルなデータベースを Microsoft SQL Server から Amazon Aurora MySQL に移行する | Amazon Web Services
                                                    • SQL Server 2008/2008 R2のサポートが終了、オンプレミス向けESUの提供方法が明らかに

                                                      SQL Server 2008/2008 R2のサポートが終了、オンプレミス向けESUの提供方法が明らかに:Microsoft Azure最新機能フォローアップ(85) 2019年7月9日(米国時間)、SQL Server 2008とSQL Server 2008 R2の延長サポートが終了しました。以後、これらの製品に対するセキュリティ更新や修正プログラムは提供されなくなりますが、例外があります。それが、最大3年間の「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」です。 Microsoft Azure最新機能フォローアップ あらためて「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」とは? 「SQL Server 2008」と「SQL Server 2008 R2」の製品サポートの最終フェーズ、5年間の「延長サポート」が2019年7月9日(米国時間)に終了しました。 Azure仮想マシン以外を除き、

                                                        SQL Server 2008/2008 R2のサポートが終了、オンプレミス向けESUの提供方法が明らかに
                                                      • SQL Serverの障害調査フローと事例のご紹介~原因不明な障害の調査から解決まで~ - ZOZO TECH BLOG

                                                        こんにちは。ECプラットフォーム部の廣瀬です。 弊社ではサービスの一部にSQL Serverを使用しています。今回は2020年度に発生していたSQL Serverに関連する障害について、調査から対策実施までの流れを紹介したいと思います。これまでも弊社テックブログにて、SQL Serverに関するトラブルシューティングをいくつか紹介してきました。 techblog.zozo.com techblog.zozo.com techblog.zozo.com これらの記事と今回の記事の最大の相違点としては、「最後まで明確な原因の特定はできなかった」という点です。できる限り詳細な調査を実施しましたが、最後まで原因の特定には至りませんでした。そのような状況下において、どのようなフローで調査を実施し、最終的に障害が発生しない状況を作ることができたか紹介します。 SQL Server以外のデータストアを運

                                                          SQL Serverの障害調査フローと事例のご紹介~原因不明な障害の調査から解決まで~ - ZOZO TECH BLOG
                                                        • Goodbye Microsoft SQL Server, Hello Babelfish | Amazon Web Services

                                                          AWS News Blog Goodbye Microsoft SQL Server, Hello Babelfish [UPDATE May 17 2022: I added one command line in the demo section to automatically select the latest version of PostgreSQL RDS engine] Many of our customers are telling us they want to move away from proprietary database vendors to avoid expensive costs and burdensome licensing terms. But migrating away from commercial and legacy database

                                                            Goodbye Microsoft SQL Server, Hello Babelfish | Amazon Web Services
                                                          • Microsoft SQL Serverを標的とした遠隔操作や仮想通貨採掘を行うボットネット「Vollgar」が流行中、攻撃元は中国か

                                                            Microsoftが開発するデータベース管理システム「Microsoft SQL Server(MS SQL)」を標的としたボットネットが、2年前の2018年から流行しているとセキュリティ企業のGuardicoreが発表しました。攻撃元は中国とみられており、ボットネットに感染すると、勝手に仮想通貨の採掘が行われたり、遠隔操作が可能になるバックドアを仕込まれたりすることが判明しています。 The Vollgar Campaign: MS-SQL Servers Under Attack | Guardicore Labs https://www.guardicore.com/2020/04/vollgar-ms-sql-servers-under-attack/ A crypto-mining botnet has been hijacking MSSQL servers for almos

                                                              Microsoft SQL Serverを標的とした遠隔操作や仮想通貨採掘を行うボットネット「Vollgar」が流行中、攻撃元は中国か
                                                            • AWS、新たな責任共有モデルの「Amazon RDS Custom」をSQL Serverへも拡大。マネージドサービスながらOSへのSSHなども可能。AWS re:Invent 2021

                                                              AWS、新たな責任共有モデルの「Amazon RDS Custom」をSQL Serverへも拡大。マネージドサービスながらOSへのSSHなども可能。AWS re:Invent 2021 Amazon Web Services(AWS)は、ユーザーがOSやデータベースの構成やバージョンをカスタマイズ可能なマネージドサービス「Amazon RDS Custom」をマイクロソフトのSQL Serverに対応させた「Amazon RDS Custom for SQL Server」を発表しました。 Amazon RDSはデータベースをマネージドサービスとして提供するサービスです。クラウド側でデータベースのプロビジョニング、設定、OSやデータベースのパッチの適用、バックアップ、スケーリングなど運用に関わる操作をすべて行ってくれます。 これは便利な一方で、運用をAWSが責任を持って行うためにデータベ

                                                                AWS、新たな責任共有モデルの「Amazon RDS Custom」をSQL Serverへも拡大。マネージドサービスながらOSへのSSHなども可能。AWS re:Invent 2021
                                                              • Microsoft、「SQL Server 2022」の一般提供を開始/歴代でもっとも「Azure」と親和性の高いバージョン

                                                                  Microsoft、「SQL Server 2022」の一般提供を開始/歴代でもっとも「Azure」と親和性の高いバージョン
                                                                • Microsoftの2023年2月セキュリティ更新 ~ゼロデイ3件、Critical8件を含む78件の修正/Windows、Office、Visual Studio、SQL Server、.NETなどが対象

                                                                    Microsoftの2023年2月セキュリティ更新 ~ゼロデイ3件、Critical8件を含む78件の修正/Windows、Office、Visual Studio、SQL Server、.NETなどが対象
                                                                  • TablePlus、MySQLやPostgreSQL, SQL Serverをサポートしたデータベースマネージャーアプリ「TablePlus for iOS」をリリース。

                                                                      TablePlus、MySQLやPostgreSQL, SQL Serverをサポートしたデータベースマネージャーアプリ「TablePlus for iOS」をリリース。
                                                                    • [速報] SQL ServerからAurora PostgreSQLへの移行を促進するBabelfish for Aurora PostgreSQL (Preview) が発表されました #reinvent | DevelopersIO

                                                                      しばたです。 re:Invent 2020初日から盛り上がってますね。 Andy Jassyさんのキーノートの中でSQL ServerからAurora PostgreSQLへの移行のための新しいサービスBabelfish for Aurora PostgreSQL (Preview)が発表されたので現時点でわかっていることをまとめてみました。 注意事項 Babelfish for Aurora PostgreSQLは本日時点ではプレビュー版です。 本記事の内容は今後変更される可能性があります。 Babelfish for Aurora PostgreSQL とは? Babelfish for Aurora PostgreSQL(以後 Babelfishと表記)に関する情報は、現時点では以下のサービスページと公式ブログでのアナウンスが存在しています。 Babelfish for Amazon

                                                                        [速報] SQL ServerからAurora PostgreSQLへの移行を促進するBabelfish for Aurora PostgreSQL (Preview) が発表されました #reinvent | DevelopersIO
                                                                      • OracleやSQL Serverからクラウドネイティブな要求に耐えうる環境に移行できるデータベースを提供 Yugabyte

                                                                        OracleやSQL Serverからクラウドネイティブな要求に耐えうる環境に移行できるデータベースを提供 Yugabyte オープンソースの分散SQLデータベースである「YugabyteDB」を提供するYugabyte(本社・米カリフォルニア)。PostgreSQL互換でありながら「Amazon Web Services (AWS)」や「Google Cloud Platform (GCP)」などのパブリッククラウドに対応し、スケーラビリティやレジリエンスに優れているため、多くの開発者から注目を集めている。EMCやPivotalの社長を経てYugabyteのCEOに就任したBill Cook氏と、FacebookやNutanixでの経験からYugabyteを創業したCTOのKarthik Ranganathan氏、そして、日本法人の松尾達也氏、市村友寛氏に、事業概要や日本市場への戦略につ

                                                                          OracleやSQL Serverからクラウドネイティブな要求に耐えうる環境に移行できるデータベースを提供 Yugabyte
                                                                        • クエリ パフォーマンスが著しく低下した場合の一時的な対処方法 (SQL Server/Azure SQL Database) - NOBTAの気ままにITブログ

                                                                          アプリケーションから SQL Server/Azure SQL Database に対して実行されるクエリの応答が著しく低下し、コマンドタイムアウトが発生したり、通常よりも CPU 負荷が高くなり、全体的にパフォーマンスが低下するといった状況を経験されたことがある方も多いかと思います。 通常、上記のような現象が発生した場合、どのクエリで時間を要しているか、CPU リソースを消費しているかを、拡張イベント、サーバートレース、動的管理ビューなどで情報を収集し、解析することになりますが、即座に現象を解消するための対処を実施したい場合もあるかと思います。 今回は、クエリ パフォーマンスが著しく低下した場合の一時的な対処方法について自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 <対処方法 1> 統計情報の更新 1-1) データベース単位で統計情報を更新 1-2) テーブル単位で統計情報を更新 1-

                                                                            クエリ パフォーマンスが著しく低下した場合の一時的な対処方法 (SQL Server/Azure SQL Database) - NOBTAの気ままにITブログ
                                                                          • Microsoft SQL Server経由で侵入するランサムウェアが増加、要注意

                                                                            Palo Alto Networksは7月20日(米国時間)、「Threat Group Assessment: Mallox Ransomware」においてMicrosoft Windowsを標的とするMalloxランサムウェアの活動が増加しているとして、注意を呼び掛けた。 Threat Group Assessment: Mallox Ransomware Palo Alto Networks Unit42の研究者は、Mallox(別名TargetCompany、FARGO、Tohnichi)ランサムウェアの活動が前年と比較してほぼ174%増加したことを確認したと報じた。 Malloxは2021年6月に活動が確認されており、攻撃対象への侵入経路として脆弱なMicrosoft SQL Serverを悪用することが知られている。Malloxは2021年の出現以来、同じ攻撃手法が取られており

                                                                              Microsoft SQL Server経由で侵入するランサムウェアが増加、要注意
                                                                            • Announcing Open Source Babelfish for PostgreSQL: An Accelerator for SQL Server Migration

                                                                              Announcing Open Source Babelfish for PostgreSQL: An Accelerator for SQL Server Migration One of the features that sets PostgreSQL apart from other databases is its extensibility. Today there are 329 open-source extensions registered in the PostgreSQL Extension Network, adding functionality that includes handling geospacial data, computational biology, statistics, job scheduling, graph databases an

                                                                              • SQL Server で BULK INSERT をつかってcsvなどのデータを取込む方法 - Qiita

                                                                                BULK INSERT とは csvなどのデータを、テーブルにインポートできるコマンドです。 BULK INSERT (Transact-SQL) - SQL Server | Microsoft Docs SQL Server で、ユーザーが指定した形式で、データベース テーブルまたはビューにデータ ファイルをインポートします。 データのインポートはウィザードを使っても行えるのですが、コマンドを使えばストアドの処理に記載したり自動化ができるので便利です。 構文 おおまかな構文は以下のようなかんじです。

                                                                                  SQL Server で BULK INSERT をつかってcsvなどのデータを取込む方法 - Qiita
                                                                                • トラブルの原因特定率を劇的に向上させるSQL Serverロギングの仕組み作り - ZOZO TECH BLOG

                                                                                  こんにちは。アーキテクト部の廣瀬です。 私は2021年7月に、Data PlatformカテゴリにおいてMicrosoft MVPを受賞しました。昨年に続き2度目の受賞です。これからも受賞し続けられるように引き続きがんばります。 弊社ではサービスの一部にSQL Serverを使用しています。以前テックブログでSQL Serverの障害調査フローをご紹介しました。その中で動的管理ビュー(Dynamic Management View:以下、DMV)と拡張イベントの情報を保存(ロギング)しておき、障害調査に活用していることをご紹介しました。このロギングによって障害発生時の原因特定率が劇的に向上しています。具体的なトラブル解決事例を、以下のテックブログで紹介していますので、よろしければご覧ください。 techblog.zozo.com techblog.zozo.com techblog.zoz

                                                                                    トラブルの原因特定率を劇的に向上させるSQL Serverロギングの仕組み作り - ZOZO TECH BLOG