並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

オートミールとは グルテンの検索結果1 - 8 件 / 8件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

オートミールとは グルテンに関するエントリは8件あります。 料理おやつ などが関連タグです。 人気エントリには 『*グルテンフリー【豆腐✕オートミール✕お米のパン】* - Xin Chao HANOI』などがあります。
  • *グルテンフリー【豆腐✕オートミール✕お米のパン】* - Xin Chao HANOI

    先日、お家にあった材料でパンを焼いてみました。 白米と豆腐、オートミールを使ったグルテンフリーのパンです。 材料- ◆炊いた白米 110g ◆木綿豆腐 110g ◆水 20ml ◆オートミール 70g ◆ベーキングパウダー 4.5g ◆塩 ひとつまみ 豆腐とご飯と水をフードプロセッサーに入れて撹拌します。トロトロになるまでしっかり5分程。 ボウルにオートミール、ベーキングパウダーと塩を混ぜて、そこへ先ほどの豆腐ご飯を入れて混ぜ合わせていきます。 様子を見ながら柔らかすぎたらオートミールを足したりして固さを調節します。 生地をまとめるときは手に少し水をつけるとやりやすいです。好きな形を作ったら、上にオートミールをトッピング。 200℃のオーブンで様子を見ながら30分。(オーブンによって時間を調整して下さい) 焼けました。 こんがりいい色。 可愛いーーー♡ 焼き立てをちょっと味見しました。 も

      *グルテンフリー【豆腐✕オートミール✕お米のパン】* - Xin Chao HANOI
    • オートミールパンの簡単レシピ!グルテンフリーで美味しい! #オートミール #パン - IRO☆IRO

      グルテンフリーやダイエットを目的に オートミールパンがいいということなので気になっていました。 初めて作ってみることにしました。 ご訪問ありがとうございます 応援クリックしていただけると嬉しいです (๑•ᴗ•๑) にほんブログ村 基本の材料は オートミール、ベーキングパウダー、塩、水、シロップ系甘味料 です。 オートミールはミルサーで粉砕して100g ベーキングパウダー 5g 塩 1g 水 130g シロップ系甘味料 5g  (わたしはハチミツにしました) おっと、、、BPの賞味期限がとうに過ぎている💦どうしようかと迷ったけどアルミの小袋入りなので変質はしていないでしょう、と使った^^; 真似しないでね~ オートミールをまずミルサーで粉砕 ボールにオートミール、BP、塩、を投入してホイッパーでよく混ぜて 水、ハチミツを加えてよく混ぜたらおわり。 このときがゴマ、ナッツ、レーズンなどを入れ

        オートミールパンの簡単レシピ!グルテンフリーで美味しい! #オートミール #パン - IRO☆IRO
      • オートミール「グルテンフリーです」俺「ホンマか?食べるわ😲」 : 筋トレまとめ速報

        筋トレまとめ速報 筋トレ器具を中心にトレーニング関連の情報をまとめたブログ。器具の口コミや購入レビューのまとめが多く、ホームジム作りに役立つ話題が複数あります。

          オートミール「グルテンフリーです」俺「ホンマか?食べるわ😲」 : 筋トレまとめ速報
        • #16 お砂糖不使用!グルテンフリー! ピーナッツバターとオートミールで作る焼かないクッキー - Mie's Kitchen

          お砂糖不使用、グルテンフリーの焼かないクッキー 甘いものが食べたい!でも小麦粉、お砂糖、バターはちょっとね。。。それに、お家にはオーブンも無いしなー、と言う方におすすめの焼かないクッキー。もしかすると最近流行りのオーストラリア発「ブリスボール」に似てるのかな?とも思います。 このクッキーの材料はとてもシンプルで、3つの材料をフードプロセッサーで混ぜるだけ。オートミールとナッツバターを使用しているので、スナック(おやつ)としては最高におすすめです。今回シェアするレシピは、チョコレートをコーティングしていますが、甘味料不使用にこだわるならば、チョコレートのコーティングは無しで作ってくださいね。カカオパウダーやココナッツフレーク、プロテインパウダーなどをコーティングする(まぶす)のもおすすめです! Jump to レシピ チョコレートをコーティングする前のクッキー このままでも十分美味しい! 材

            #16 お砂糖不使用!グルテンフリー! ピーナッツバターとオートミールで作る焼かないクッキー - Mie's Kitchen
          • オートミールとそば粉で作る『グルテンフリースコーン』 【製菓記録】 - しろくまスパイス

            どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 Twitterでは毎日の料理をアップしています(・∀・) グルテンフリーのスコーンは作れる? 美味しい? てことで今回は、スコーン 【オートミール と そば粉 で作る 『グルテンフリースコーン』】 「ホロホロ系スコーン」を作りたいならおすすめ✨✨ 小麦で作るより技術がいらないので簡単です。 (水分量とベーキングパウダーを増やせば、ふかふか系も可能) ・特徴 ・レシピ 🔴今回のスコーンは、オートミールの風味の中にうっすらそば粉の風味で、少し塩気を効かせたグルテンフリーお茶菓子。 意外と違和感なくて美味しいんですよ、これ(゚∀゚) ◆私が強いこだわりを持つ「ホロホロ系」スコーンは、作り方のポイントがシビア。 けれど、 初心者でも簡単に作れる方法があります。 ⇩ グ

              オートミールとそば粉で作る『グルテンフリースコーン』 【製菓記録】 - しろくまスパイス
            • グルテンフリー♪オートミールパンケーキ - macaroni

              グルテンフリー♪オートミールパンケーキ 注目食材で簡単スイーツ!「オートミールパンケーキ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。小麦粉を使わずに、オートミールだけでパンケーキを作りました。お腹にたまるので、おやつにも朝食にもぴったりなひと品です。グルテンフリーなので、健康志向の方やアレルギーの方にもおすすめですよ。 2022年3月8日 更新 レシピを作ってレビューを投稿してみよう!

                グルテンフリー♪オートミールパンケーキ - macaroni
              • オートミールでグルテンフリーのチャパティを作る 〜オシリスの全粒粉で半笑いのおじさんを粉砕☆玉砕☆マイ白菜した至高の厚紙〜 - さかさまなすべり台

                前回の記事では 業務スーパーで購入した チャパティを紹介しました チャパティは ナンと違って発酵させたり ヨーグルト入れなくてもいいので 比較的簡単に作れます どれくらい簡単かというと こねてのばして焼く これくらい簡単です 材料も ・全粒粉 ・水 ・油 以上です 簡単そうなので おじいさんが 山へ洗濯に行ってる間に 作ってみることにしました 全粒粉を用意するのですが ここで 思いついたのが オシリスの全粒粉 遊戯王 オシリスの天空竜 15AX-JPY57 シークレット 【中古】 価格: 1580 円楽天で詳細を見る ここで思いついたのが こいつです このくそ腹立つ半笑いのおじさんを 粉砕して作ります オートミールを 粉砕して作ります オートミールについては 過去に紹介したこちらのレシピ sannozakki.hatenablog.com 毎週作っていますが なかなか減らないので 今回はこ

                  オートミールでグルテンフリーのチャパティを作る 〜オシリスの全粒粉で半笑いのおじさんを粉砕☆玉砕☆マイ白菜した至高の厚紙〜 - さかさまなすべり台
                • 無添加プロテインとオートミールクッキーのチョコディップレシピ | グルテンフリーでヘルシーなおやつ - 人生はクレッシェンド

                  前回作ったプロテインクッキーを進化させました! スプーンで落とすだけのゴロゴロクッキーは、焦げる部分ができ、ちょっと残念でした。 そこで今回は、アイスボックスクッキーのように、スライスして均等に焼けるようにしてみました。 そして、味気ないのでハイカカオのチョコレートをディップしました。 材料 手順 ラッピング さいごに 材料 卵    3個 オリゴ糖(or はちみつ or 砂糖)  60g ココナッツオイル (or バター) 100g オートミール  300g 無添加プロテイン  150g カカオ70%チョコ 板チョコ2枚 バニラエッセンス  少々 手順 1・卵を3個ボールに割り入れ、混ぜる 2・ココナッツオイルを同じボールに入れる 3・オートミールをフードプロセッサーで粉砕して入れる 4・無添加ホエイプロテインを入れる 5・ミックスナッツも粉砕して入れてみた 6・こねて形を整え、ラップで

                    無添加プロテインとオートミールクッキーのチョコディップレシピ | グルテンフリーでヘルシーなおやつ - 人生はクレッシェンド
                  1

                  新着記事