並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ミャンマー内戦とはの検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ミャンマー内戦とはに関するエントリは4件あります。 産経新聞 が関連タグです。 人気エントリには 『ミャンマー内戦の危機 親軍派殺害相次ぐ』などがあります。
  • ミャンマー内戦の危機 親軍派殺害相次ぐ

    【シンガポール=森浩】国軍がクーデターで実権を握ったミャンマーで、国軍側や支持者が標的となる事件が相次いでいる。国軍系政党を狙った爆弾事件も発生した。多くの事件で犯人は不明だが、市民が武装して国軍に抵抗する動きと連動している可能性がある。国軍は22日に第2の都市マンダレーで武装した市民の掃討作戦に着手。「大規模な内戦」へとエスカレートすることが懸念されている。 ロイター通信によると、最大都市ヤンゴンで18日、国軍系政党、連邦団結発展党(USDP)事務所付近に駐車されていた軍用トラックに仕掛けられた爆弾によって、兵士が死亡。その後、付近で別の爆発があり、市民1人が死亡した。人的被害は出ないケースも含めて、爆発物が設置される事件がヤンゴンを中心に国内で続出している。 目立つのが国軍支持者の殺害事件だ。中部マグウェでは5月31日、行政機関職員ら5人が殺害された。犯行に関与したとされるグループのメ

      ミャンマー内戦の危機 親軍派殺害相次ぐ
    • 「町が丸ごと燃えている」、武装勢力の放火で家追われるロヒンギャ ミャンマー内戦の前線地域

      火災で熱せられた痕が残るミャンマー西部ブティダウンの5月20日撮影の衛星画像/Planet Labs, PBC (CNN) ミャンマー西部で国軍と敵対する少数民族の武装勢力「アラカン軍(AA)」がバングラデシュとの国境近くの町に火を放ち、先週末以降最大で20万人が家を追われる事態となっている。これらの住民は国内で長く迫害されてきたイスラム系少数民族のロヒンギャで、火の手を逃れ、水田に隠れて何日も過ごすことを余儀なくされている。 2021年2月にクーデターで政権を握って以降、国軍は大規模な内戦を戦っている。相手は複数の少数民族の武装組織や抵抗勢力で、ミャンマー全土で戦闘が繰り広げられている。 軍事政権と戦うAAは西部ラカイン州で、ロヒンギャが多く暮らすバングラデシュ国境近くの町ブティダウンを制圧したと宣言。活動家や住民の親族の報告によると、AAの兵士らは町内のロヒンギャの家屋に火を放ち、略奪

        「町が丸ごと燃えている」、武装勢力の放火で家追われるロヒンギャ ミャンマー内戦の前線地域
      • 【図解】データで見るミャンマー内戦化の懸念 日本への親近感は「失望」へ変わるか...識者に聞く|FNNプライムオンライン

        自宅で父親の膝の上に座っていた7歳の少女は撃たれ、殺された 40歳の男性は撃たれ、生きている状態で火に焼かれ、殺された (独立系の地元メディア「ミャンマー・ナウ」) バイクに乗った丸腰の若者らは、一斉に銃撃を受け殺された 犠牲者の葬列は銃撃された (地元住民からの発信) 「軍は私たちを鳥みたいに殺している。自宅にいても。それでも私たちは抗議を続ける」 (ロイター通信 地元住民へのインタビュー) 自国民に向けられた銃口 国軍の銃口は、丸腰で抗議する自国民に向けられた。 2021年2月にクーデターが起きたミャンマーでは、抗議活動を続ける国民に対し、武装した国軍が容赦なく弾圧を強めている。 SNSの発達により、惨状は広く発信された。 身に危険が迫るなか撮影された映像を見て、その残忍さに言葉を失う。 現地メディアは、治安部隊が殺害した市民の遺体を蹴る様子や、1歳の子どもがゴム弾で右目を撃たれ、血を

          【図解】データで見るミャンマー内戦化の懸念 日本への親近感は「失望」へ変わるか...識者に聞く|FNNプライムオンライン
        • ミャンマー内戦状態に 国軍との民主派「防衛戦」で 国連特使

          【ニューヨーク=平田雄介】国連でミャンマー問題を担当するブルゲナー特使は21日の会見で、国軍のクーデターに抵抗する民主派が9月7日から「防衛戦」と名付けた武装闘争を開始して以降、「ミャンマー全土で武力衝突が起きている」と述べ、同国が内戦状態に陥ったとの認識を示した。約300万人の同国民に支援が必要となる中、双方に「妥協や対話の意思はない」と述べ、事態打開に向けて国連安全保障理事会の対応強化を求めた。 クーデターは2月1日に発生。安保理は声明で「民主化を支援する」と表明、昨年11月の総選挙で大勝した国民民主連盟(NLD)を率いるアウン・サン・スー・チー氏らの即時解放を求めてきたが、防衛戦の開始後はミャンマーを議題とする会合を開いていない。 防衛戦で、民主派の「挙国一致政府」(NUG)勢力は装備や資金力で上回る国軍に対し、隊列を狙った地雷攻撃や基地への砲撃などゲリラ戦を展開。地元メディアを通じ

            ミャンマー内戦状態に 国軍との民主派「防衛戦」で 国連特使
          1

          新着記事