新収蔵品展の展示風景より、左からジュリアン・オピー《Shahnoza dancing in tartan mini, left》(2007)、村上隆《未知なる次元への旅立ち》《何時かきっと出会える!でも、今は別次元を2人彷徨う》(いずれも2016) アートコレクターはどのように美術館を支援することができるか。4月11日から静岡県立美術館で始まった新収蔵品展は、それを考えるためのヒントを与えてくれる。 本展は、昨年逝去したアートコレクター・太田正樹(1933〜2022)によって寄贈された現代美術作品を中心に紹介するもの。静岡市(旧清水市)出身の太田は2004年、長年教鞭を取った早稲田大学を退職した後に故郷の静岡に居を移し、同館との交流を始めた。06年に同館で開催された「我が愛しのコレクション展」では、そのコレクションから現代美術作品20点を出品し、08年度からは、ほぼ毎年、数点ずつの作品を同