タグ

2012年4月19日のブックマーク (9件)

  • 目玉焼きのせ焼きそば - 〜生活と消費〜

    晩ご飯を id:r7kamura 君と作ってべました。焼いただけのアスパラがめちゃくちゃ美味しかったです。

    目玉焼きのせ焼きそば - 〜生活と消費〜
  • はてなに入りました - in between days

    2008年から4年ほどフリーランスのライターをやっていましたが、今週から 株式会社はてな にお世話になっています。引き続きよろしくおねがいいたします。 経緯など どこから説明したものかという話ですが、ご存知の方はご存知のようにわたくしこと id:mohri はそれなりに古くからのはてなユーザーとして要望やら愚痴やらをダイアリーに書いたり、また前職では書籍編集者として『はてな』や『「へんな会社」のつくり方』を担当しました。先日は「HUG Tokyo」というイベントで、ITについてプレゼンできるはてなユーザー枠で10分ほどしゃべったりもしています。 一方、フリーランスになってからは主にFacebook関連の原稿を書いており、Twitterをふくめてソーシャルメディアに関してユーザー目線で使い勝手や利用法などを考察してきました。インプレスのできるポケットFacebookなど書籍にも執筆し、M

    はてなに入りました - in between days
    secondlife
    secondlife 2012/04/19
    ククク、えっ
  • Pinterest のスケール

    V 先生から教えて頂いたので、Instagram 同様 Django/AWS 構成の Pinterest のスケールをメモ。Pinterest はいつものアカウント名が初めて 先取 されたサービスなので、今後使わないと思います。 題に入る前に、Python には The Zen of Python (日語) という思想があります。私はこの思想を Python でのプログラミングだけでなく、インフラの構築の際も意識するように心がけています。"Simple is better than complex" です。Instagram や Pinterest のスケールを見て、この思想がもっと好きになりました。 Instagram はよりシンプルなインフラに更改していくことで、ただスケールするだけでなく、運用や変更のコストも最小限になるように最適化していると思います。結果的に Android

  • rbenv ruby-buildとunicornでもっとさくっとRedmine入れてみる - As a Futurist...

    前にこういう記事書いたんですけど、Redmine プロジェクトは結構活発でついこの間 1.4.0 がリリースされてました。なんと Ruby1.9 系へ対応!Gemfile も提供されるようになってよりインストールが簡単になってたのでかっとなってやってみました。ついでにこちらもだいぶ枯れてきた rbenv+ruby-build を使い、HTTP サーバとしては unicorn を使ってみました。 rbenv+ruby-build のインストール git は入っている前提ですが、超簡単です。 $ cd $ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git .rbenv $ mkdir -p ~/.rbenv/plugins $ cd ~/.rbenv/plugins $ git clone https://github.com/sstephe

    rbenv ruby-buildとunicornでもっとさくっとRedmine入れてみる - As a Futurist...
  • RSpecによるユニットテストの書き方 — recompile.net

    2012年04月19日 最近、新人のテストコードを見る機会があり、ユニットテストの書き方について考える機会があった。ユニットテストはテンプレートみたいなものがあるので、それさえ押さえれば、誰でも簡単に書くことができる。 ここでは、その方法について紹介したい。サンプルはRSpecで書くが、その他のユニットテストフレームワークでも、応用ができるとおもう。 はじめにごく単純化すると、テスト対象は状態を持ち、入力を与えると何らかの出力を行なうものである。入力が変われば出力は変化するし、状態が変化すると入力が同じでも出力が変わる(かもしれない)。 ユニットテストは、テスト対象の状態を操作し、与えた入力によって意図通りの出力を得られるかを確認する作業のことをいう。なので、ユニットテストを書くときには、オブジェクトの状態ごとにメソッド単位で入力と出力を確認するようにする。 RSpecの疑似コードで書くと

    RSpecによるユニットテストの書き方 — recompile.net
  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
    secondlife
    secondlife 2012/04/19
    はてなセリフ、ドメインが serif. hatena .ne. jp になってるしw
  • Best of Show - Most Shrinkable

    Don Yang omoikane@uguu.org http://uguu.org/ Judges' comments: To build: make akari To run: ./akari [input_file_or_- [output_file_or_- [even]]] Try: ./akari < example.ppm > odd_output.ppm ./akari - - even < example.ppm > even_output.ppm ./akari example.ppm odd_output.ppm make akari2.c cat akari2.c make akari2 ./akari2 < akari2.c ./akari2 rot13 < akari2.c make akari3.c cat akari3.c make akari3 ./aka

    secondlife
    secondlife 2012/04/19
    akari.c すごいな…
  • はてなを退職しました - Sparsegraph DotCom

    Thursday, April 19, 2012 はてな退職しました 今年の2月末日をもって株式会社はてな退職しました.11ヶ月と短い期間ではありましたが,多くの方々にお世話になりました.短い間ではありましたがどうもありがとうございました.退職から既に1ヶ月以上経過していますが,たまに会う方に所属が変わった旨を伝えるためにも筆を取ります. はてなでは,主にウェブ業界でいうところのインフラ(注: 電線管理や敷設をしているわけではないのでこの言葉は適切でないと私も思いますが,便利な言葉ですね)や運用の仕事を担当していました.その中でも特に印象深かったのは適切な運用のために必要に応じてプログラムを(書く|見る)などしないといけない場面がよくあることでした.日々更新されていく GCC をビルドすればするだけ (GCC の) バグが見つかるのと同様に,運用すればするだけシステムの不都合やミドルウ

    secondlife
    secondlife 2012/04/19
    ククク、えっ
  • 株式会社はてなを退職しました - Kentaro Kuribayashi's blog

    日4/18は、2008年の5/1より4年間奉職した株式会社はてなの最終出社日でした。正式な退社日は今月末日になります。 思えば、入社する前は、僕は奄美大島という田舎で市役所の職員をしていて、Webとはまったく関係ない、なんというかまあ、とにかくいまとはまったく別の仕事をしていました(具体的には、生活保護の担当をしていて、毎日いろんな問題のあるひとびととおしゃべりなどするという仕事をしていました)。それが、京都という、それまで住んでいたところからするとはるかに都会の、さらにはITベンチャという、まさに地理的、環境的に、あらゆる面で正反対の仕事をすることになって、人生なにが起こるかわからないものです。 大学の頃までは、インターネットになどまるで興味がなく、親のおさがりのMacを所持してはいたもののネットにつなぐことなく、単にレポートや小説などを書くためのワープロとしてしか使っていませんでした

    株式会社はてなを退職しました - Kentaro Kuribayashi's blog
    secondlife
    secondlife 2012/04/19
    ククク、えっ