ストップギャップ @twilight_VIEW_O これ有名な詐欺メールで、唐突なGカップ女子大生と助平展開が笑いどころのやつじゃないか!まだ存在していたとは x.com/nyenuwai_2nd/s… 2025-08-17 22:16:02

ストップギャップ @twilight_VIEW_O これ有名な詐欺メールで、唐突なGカップ女子大生と助平展開が笑いどころのやつじゃないか!まだ存在していたとは x.com/nyenuwai_2nd/s… 2025-08-17 22:16:02
2025年08月16日23:00 【永久保存版】おんJ民が厳選した有能サイト大全 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 25/08/16(土) 14:36:53 ID:Ey0G ノイズレスサーチ 邪魔なサイトを除外してGoogle検索できる検索エンジン http://pasokatu.com/nsearch 49%OFF 3: 名無しさん@おーぷん 25/08/16(土) 14:37:40 ID:Ey0G 幻想世界神話辞典 世界のいろんな神話とか神の名前とかが載ってるサイト https://jiten.info/ 26: 名無しさん@おーぷん 25/08/16(土) 14:48:48 ID:oBLr >>3 27周年とか凄いわね 5: 名無しさん@おーぷん 25/08/16(土) 14:39:47 ID:gHmi 暇潰しに使えるサイトでいい? 6: 名無しさん@おーぷん 25/08/16
櫛 海月 @kusikurage 永久歯、寿命に対して耐用年数が短過ぎるので、40歳くらいでver.2が生えてくるように進化してもらいたい。 2025-08-16 13:29:51
高野 @chapter_22 まいばすのことを悪く言うpostがいっぱい流れてくる。でもあいつ、夜間時給1800円らしいよ。ちゃんとお給料出すのは美点だと思う。先日見た店舗の「22時から閉店作業」までの時給だけど、うちの近所のコンビニは夜間で清掃ありでも1280円だから、格差… 2025-08-16 20:25:17 リンク mybstaff.net 東京都内のまいばすけっと パート・アルバイト求人情報一覧 東京都内のまいばすけっと パート・アルバイト求人情報一覧。店舗スタッフを募集中。未経験スタートでも丁寧な研修があるから安心!10~60代まで幅広い年齢層のスタッフが活躍中です!
早瀬将吾 @hayashou 【昭和100年】m9(;゜Д゜)つ<今ここ靖国神社。11:45ごろコスプレの人たちの行進。今年は「新人さん」も。 pic.x.com/S6vqHG8rUG 2025-08-15 11:56:07 退役おっさん FELLA 🇨🇵🇯🇵🇮🇱🇺🇦🇹🇼🇮🇹(さん付け不要) @orangefella84 マジでコスプレはやめて欲しい 旧軍の軍服を着て参拝できるのは 先の大戦で生き残った旧軍人のみ 自分勝手に階級章つけたり、自分勝手に憲兵とか詐称したり 階級章と言うのは国家が与えるものであって個人が勝手につけていいもんじゃない 想像してみて欲しい 貴方が、自衛官、もしくは元自衛官、警官。消防士などであるならばより分かりやすいけど 例えば、貴方が自衛隊で3曹だったとしよう そして何ならかの事故か何かで死亡し埋葬された そこに慰霊だと言って、無関係な奴で
ちゃんみつ @chanm 万博で怒鳴る人見ないのは…かなりのデジタル参入障壁で来る人を絞ってるところあると思うんだよな…巷で無理言って傍若無人なのは経験上高齢男性がダントツだけど、万博は自分でチケット買って登録して自分で予約できる人か、周りに助けてくれる家族や知り合いがいる人格の人かしかいないというか… 2025-08-14 14:46:31 ちゃんみつ @chanm というか、高齢男性かすら関係なく、システムに学習で対応できる人か、システムなんか知らんわと怒鳴って他人にどうにかさせようとする人かがいたとして、前者しか来れないシステムになってるのが万博というか…良くも悪くもなんだけど… あと金かかるので払いたくない人も来ない まあ偏見 2025-08-14 14:49:08
てんねんDr.「子どもの発達障害がよくわかる本」発売中 @adhdsavetheplan 実は、私もこどもスポーツ関連暴行事件に関連したことがある。そういうところは強豪校が多くて、大会に出たいこと一心で私の勤務先やバイト先に加害者親達から電話がきたりしていた。精神科はその辺慣れてるので事務達は私に取り継がなかった。悪いなんて思ってないよ 2025-08-10 22:35:20 てんねんDr.「子どもの発達障害がよくわかる本」発売中 @adhdsavetheplan その時感じたのは被害者が1人であった場合多数派が強くなってしまう。被害者への「帰属のエラー」が発動される。所属先と加害側がグルになりやすい。なんでもなかったことにしたいという思いが同じだからだろう。 2025-08-10 22:38:17 てんねんDr.「子どもの発達障害がよくわかる本」発売中 @adhdsavetheplan
ak_15____.lzh @bookdraught 昨日、京都の古本市行ったんです。糺の森。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで混み合ってるんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、3冊500円、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 もまいらな、3冊500円だったら万障繰り合わせて来て普段買わない本も買うだろーよ。 pic.x.com/wLc0qgxcg9 2025-08-14 22:34:10 ak_15____.lzh @bookdraught 3冊500円だよ、500円。 なんかアベックとかもいるし。浴衣デートで古本市か。おめでてーな。 ちょっと本読んでるポーズ取ってみてー、とか小洒落たミラーレス一眼構えて言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、50円やるからその空間空けろと。 2025-08-14 22:37:32
トランプには日本が必要だった…海外メディアが注目「崖っぷちのUSスチールを救った」日本製鉄の"草の根外交" なぜ従業員は「日本製鉄に買収してほしい」と言い続けたのか 斜陽のUSスチールにとって、ペンシルベニア州に抱える従業員とその家族、そして株主への責任を果たすには、日本製鉄との提携しか道はなかった。バリット氏はCNBCの取材でも、「これ(買収提案)は国家安全保障を強化します。経済安全保障を強化する。そして雇用の安定を強化するのです」と強調している。 バリット氏は、バイデン氏を明確に批判している。「アメリカ合衆国大統領は恥知らずにも、いいですか、恥知らずにも、初手から対米外国投資委員会のプロセスを汚染したのです」 バイデン氏は買収について、極めて早い段階で反対の立場を公に表明している。本来CFIUSの審査は「鉄壁の機密性」で独立して行われるべきだが、大統領が事前に立場を表明したことで、審査
義井 @kimura6933 徒然草で、兼好法師が「友達になりたくない奴の特徴7選」を挙げてて。そのうちの1つとして「病なく身強き人」を挙げていたのは、たぶん、こういうことなんだろな。 x.com/flyingpiggy33/… 2025-08-15 18:35:54 ぶうちゃん @flyingpiggy33 ①彼女を「ゆるふわOL」と見下し ②自分がいかに優れた体力であるか語る ③上記の説明の上で大衆に自分の都合のいい意見を求める ④批判をされたら、自分がいかに彼女から好かれているか弁明し出す pic.x.com/Z5DgmRrMrx 2025-08-14 06:01:53
万博で帰れなくなった人 @seikatu_hogo_ 万博で帰れなくなった当事者です。 翌日仕事がなく、大人だけで来ている人は貴重な経験と楽しかったかもしれません。 しかし、乳幼児、高齢者等にとっては完全に地獄。 なんとかポジティブな出来事に変換したい維新議員がいるみたいなので、実際の現場の状況と感じたことを箇条書きにします。 ↓ pic.x.com/szKMezcr2S x.com/nakamuraharuki… 2025-08-15 09:05:55 中村はるき 大東市議会議員 @nakamuraharuki1 世界の人達がパビリオンを開けてくれたり、ダンスを踊ったり、お水を配ってくれたりと助けあう姿、ネガティブをポジティブに万博にいない人達にも楽しさを共有する。それらこそが日本が発信したい心であり、#いのち輝く未来社会のデザイン なんではないですか。#大阪関西万博 #オールナイト万博
飛鳥 @asuka_1417 広陵高校の暴行事件で一番ギョッとしたのは、「寮の規則違反であるカップラーメンを食べた行為」が「俺等先輩を舐めている」(→暴行して〆よう)に論理が飛躍する所。 これね、DVや虐待、カルト組織の洗脳で用いられるやつ。些細な事にまでルールを設け、暴力を用いた支配関係の強化に利用する。 2025-08-10 21:11:46 飛鳥 @asuka_1417 この暴行にあたる制裁はカップラーメンを食べて規則違反をした事に対してじゃない。 「上の立場である俺等に逆らった事」なんだよ。だからその行為の倫理的な良し悪しは関係ない。上の者が決めた事に逆らった事への報復だから。これは支配関係を強めるための制裁であり指導なんかじゃない。 2025-08-10 21:15:47 飛鳥 @asuka_1417 じゃあなんでそんな事が罷り通るのかって言ったらそこが外部の目が届きにくい「閉鎖
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く