2018年7月25日のブックマーク (8件)

  • 口パク動画で10代から支持を得た動画SNS「Tik Tok」とは何なのか - 週刊アスキー

    株式会社ジャストシステムが実施した17歳から69歳の男女1100名を対象とする「動画&動画広告 月次定点調査(2018年6月度)」によれば、「動画の投稿や視聴できる動画専用SNSについて、スマートフォンユーザーにおける認知率は『YouTube』(81.1%)が突出して高く、次いで『LINE LIVE』(44.3%)、『ツイキャス』(39.1%)、『Ustream』(28.2%)、『Tik Tok』(27.6%)」であったことを発表しました。 ※この調査ではそれぞれのサービスについて「現在利用している」「以前は利用していたが今は利用していない」「知っているが利用したことはない」のいずれかに答えた人たちをまとめて、サービスの存在を知っていることを表す「認知率」としてします。 男性女性の性別ごと、10代から60代の年代それぞれで、特に「現在利用している」と答えた人が多かったYouTubeが、結果

    口パク動画で10代から支持を得た動画SNS「Tik Tok」とは何なのか - 週刊アスキー
  • FRIDAY(フライデー)

    【贅沢試し読み】塩地美澄『Pearl オール未公開スペシャルEdition vol.1』全カット公開中!

    FRIDAY(フライデー)
  • ひらめきメモ🎉10万部📔 (@shh7) | Twitter

    2020年4月共著『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』出版。フォローしておくと運が良くなると密かに話題のねこ。@fta7の過去ツイートを厳選してつぶやくbot。

    ひらめきメモ🎉10万部📔 (@shh7) | Twitter
  • F太🐈‍⬛ (@fta7) | Twitter

    人間になりたい ねこもりびと。人間になりたくてを読み、人間ぶって文章も書いている。『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』が10万部超えました。ツイート厳選したねこbot→@shh7

    F太🐈‍⬛ (@fta7) | Twitter
  • 会社のコスト・経費削減でおすすめのアイデア8選 - ノマド的節約術

    こんにちは! 法人経営者でもある、ノマド的節約術の松です。 普段の仕事で、必要経費としていろいろなことにお金を使うと思います。 サラリーマンならともかく、フリーランス(自営業)になると、仕事のために必要な経費もなるべく抑えたいところですよね。 少ない経費で大きく売上を出せれば、それだけ利益が大きくなります。 私自身もフリーランスとして活動しているし、一人企業の代表でもあるので、いろいろと経費節約のために意識していることがありますよ。 2011年6月から個人事業主になり、2014年8月には法人化しました。 その期間を過ごす中で手に入れた経費の節約術を、このページではまとめて紹介していきますね。 銀行口座は手数料がなるべくかからないものを選ぶ会社員であっても、フリーランスであっても、必ず銀行口座は必要になりますよね。 会社員ならば、給料が自分の銀行口座に入ってきます。 フリーランスなら、請求

    会社のコスト・経費削減でおすすめのアイデア8選 - ノマド的節約術
  • 【ブランド論④】”一休”の顧客当たりの利用額を圧倒的に高めたマーケティング戦略【K17-7B #5】

    【ブランド論④】”一休”の顧客当たりの利用額を圧倒的に高めたマーケティング戦略【K17-7B #5】 2017 11/10 ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 「愛されるブランドを創る」【K17-7B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!8回シリーズ(その5)は、一休の榊さんにファン獲得をどう収益につなげていくか語っていただきました。是非御覧ください。 ▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。 ICCカンファレンス KYOTO 2017のプラチナ・スポンサーとして、株式会社リクルートマネジメントソリューションズ様に

    【ブランド論④】”一休”の顧客当たりの利用額を圧倒的に高めたマーケティング戦略【K17-7B #5】
  • DA PUMP「U.S.A」誕生の裏側 ISSA「ダサいは褒め言葉」 | コラム | エイベックス・ポータル

    YouTube再生回数1000万回越えのDA PUMP「U.S.A」!人たちも予想しなかったブレイクとなったが、その裏には、確かにヒットを予感させる緻密な取り組みと、メンバーの真摯な姿勢があった――。 人を楽しませる前にまず自分たちが楽しむ -新曲の「U.S.A」がバズってますけど、最初に聴いた時の印象はいかがでしたか? ISSA 俺は単純に「マジか!?」って感じでしたね。でも何かしらの意図があるというのはすぐ感じ取りましたし、そこを自分たち色に染めて出すのが僕たちの役目なので。最初のインパクトこそ「今、この曲か~!」っていうのはありましたけど、面白おかしくやってやろうって、すぐに気持ちは切り替わりましたね。 -見るからに楽しそうなパフォーマンスが印象的ですが、人を楽しませること=エンターテインメントにガッツリ向き合ったということですか? ISSA そうですね。人を楽しませる前にまず自分

    DA PUMP「U.S.A」誕生の裏側 ISSA「ダサいは褒め言葉」 | コラム | エイベックス・ポータル
  • たこ焼き売店 1億3000万円余を脱税か 国税局が告発 | NHKニュース

    大阪城の天守閣そばにある売店の72歳の店主が、たこ焼きなどの売り上げで得た所得を申告せず1億3000万円余りを脱税したとして、大阪国税局から告発されました。外国人観光客の増加で爆発的に売り上げを伸ばしていたということです。 この売店は大阪城の天守閣に通じる門の前にあり、1皿8個のたこ焼きを600円で販売しているほか、ソフトクリームや焼きそばなどの軽も売っています。 関係者によりますと、外国人観光客の増加で、たこ焼きなどが爆発的に売れるようになり、おととしまでの3年間に5億円以上の売り上げがありましたが、税務申告を一切していなかったということです。 大阪国税局は、およそ3億3000万円の所得を隠し、1億3200万円余りを脱税したとして、所得税法違反の疑いで店主を大阪地方検察庁に告発しました。 脱税で得た金は、主に預金していたということです。 大阪の観光地では、いわゆるインバウンド消費の拡大

    たこ焼き売店 1億3000万円余を脱税か 国税局が告発 | NHKニュース