2012年3月20日のブックマーク (5件)

  • 日本が導入した「やってはいけない政策」=竹中平蔵慶大教授 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    野田佳彦首相は、消費税増税法案を3月中に国会に提出する姿勢を崩していない。そうしたなか、消費税引き上げに反対の意を唱える竹中平蔵慶応大学教授は、増税の前に政府はまず「異常な事態」を正す必要がある、と話す。ウォール・ストリート・ジャーナル日版が聞いた。(以下、人談) Hajime Yamaguchi/The Wall Street Journal 竹中平蔵氏 日経済のここ3年間の悪化には明確な理由がある。規制緩和の遅れなどの要因もあるが、むしろそれ以上に、やってはいけないような政策をやっているのだ。 たとえばモラトリアム法(中小企業金融円滑化法)。亀井静香氏が主導する形で(2009年12月に)施行されたが、典型的なポピュリズム政策だ。中小企業が返済の猶予を求めたならば、銀行は応じなければならない。罰則規定はないし、義務でもない。しかし、金融庁、政府に睨まれるのは銀行は嫌だから、実際、応

    serio
    serio 2012/03/20
    ダメなところはとっとと潰して、新規企業を支援する方にお金を使った方がいいのは確かだ。真に価値のある企業なら、一時的に苦しくても、誰かが支援してくれるものだ。
  • 読売新聞は恥ずかしい抗議をするな!|野球報道 - ライブドアニュース

    私は商業ライターとして有名無名の人にインタビューをしてきた。今も年に100人程度は話を聞いて文章を起している。ポイントは事実関係ではない。それは事前に調べている。それよりもいかに相手を乗せるか。いい言葉を引き出すか、である。そのためには、間をあけることなく質問をして、話を盛り上げていくことが肝要だ。話を聞きながら、メモを取りながら、次の質問を腹の中で用意する。そんな技術が必要になってくる。 数年前に、ある経済事件に関して新聞記者の取材を受けたことがあった。私はあまり関わりになりたくなかったから、適当に答える腹積もりだった。年若い記者氏はぽつぽつと話しかけるだけで、何かを待っているように間を空ける。しかし、私が口を開くとすかさず短く鋭い質問をする。ついつい言わずもがなのことまで口にしてしまう。なるほど、同じ取材と言ってもずいぶん違う。ジャーナリストは「こちらが喋りたくないこと」を吐き出させる

    読売新聞は恥ずかしい抗議をするな!|野球報道 - ライブドアニュース
    serio
    serio 2012/03/20
    この件はどのチームもやっていたことだし、野球ファンはみんな知ってた。普通に本に書いてあることだし。それを巨人だけを取り上げて大犯罪のように一面で書かれたら、文句言いたくなる気持ちは分かる。
  • 弱いのに負けず嫌いなのって、馬鹿だよな | ブログ運営のためのブログ運営

    アニメとか見ていて嫌なのは「強くなければならない」というメッセージが繰り返されることだ。 そりゃあマッチョが主人公のハリウッド映画ならわかりますよ。 そうじゃないんです。 アニメのもやしみたいな登場人物に「強くなれ」と呼び掛ける場面を、僕は1000回くらい見たぞ。 多すぎるんだよ、この反復強迫が。 実際に現実の他人見てれば、弱くても温厚な性格なら大丈夫なんです。 弱いのに負けず嫌いで<強くなければならない>と思っている奴は人間サンドバッグだよ。 これも生まれつきの問題で、弱くても温厚な性格で地味にやれるのは才能なのかもしれない。 弱いのに負けず嫌いという戦略ミスは、人が抱え込んでしまった反復強迫。 もしくは男らしさの観念だよね。 強くなろうとするよりは、自分が弱いの認めちゃった方が楽だよ。 「俺に勝ってもポイントにならないよ。弱いから」という緩い雰囲気は出せる。 いじめられっ子はオーラを

    serio
    serio 2012/03/20
    本当の意味での温厚さは、強くないと実現できないことのようにも思う。
  • https://yaplog.jp/parsleymood/archive/1075

    https://yaplog.jp/parsleymood/archive/1075
    serio
    serio 2012/03/20
    週刊誌は売れなくなっているけれど、今も「週刊誌的なるもの」に対する需要は残ってるんだな。そういう意味で考えると、媒体が変わっただけで、昔から状況は何も変わっていないとも言える。
  • 【生活】知らない方が幸せ・・・?だったかもしれない雑学や知識 | うー速

    8 :おさかなくわえた名無しさん 2012/03/01(木) 23:53:44.75 ID:shtnx4YT 感染すると致死率100%の寄生虫がある 12 :おさかなくわえた名無しさん 2012/03/02(金) 10:26:48.70 ID:bMD4+VPp >>8 感染すると200年以内に必ず死ぬとかいうオチか? 15 :おさかなくわえた名無しさん 2012/03/02(金) 19:50:38.00 ID:rM4GjCYn >>12 芽殖孤虫でググれ 17 :おさかなくわえた名無しさん 2012/03/03(土) 00:24:14.39 ID:SjVw684u ペットボトルは分別しても意味が無い 19 :おさかなくわえた名無しさん 2012/03/03(土) 02:31:24.02 ID:FmDen2Ic ウィルス性腸炎にかかった時のお医者さんとの会話。 私「ウィルス性という事は、家族

    【生活】知らない方が幸せ・・・?だったかもしれない雑学や知識 | うー速
    serio
    serio 2012/03/20
    半分以上が嘘・間違い雑学なので、読まない方がいい。