タグ

2015年9月4日のブックマーク (23件)

  • 千と千尋の世界へトリップ♪群馬の温泉旅館 四万温泉「積善館」を紹介します!! - Find Travel

    映画『千と千尋の神隠し』の千尋が働く湯屋のモデルでは?と言われている建物は国内外にいくつかありますが、今回はその中の一つ、群馬県・四万温泉にある『積善館』をご紹介します。 『積善館』はその外観のみならず、温泉宿にかかる赤い橋も、訪れた人を『千と千尋の神隠し』の世界に引きずり込ませるような不思議な魅力に溢れています!

    千と千尋の世界へトリップ♪群馬の温泉旅館 四万温泉「積善館」を紹介します!! - Find Travel
    sharia
    sharia 2015/09/04
    素材がいいのか、写真がいいのか、その両方なのか、でもいいなあ。
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    sharia
    sharia 2015/09/04
    FXはマイルドな丁半博打だと言い続けてきたけど、どう考えてもマイルドじゃないなあ・・・。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    sharia
    sharia 2015/09/04
    こういうのを情報操作というのだけどわかるかなあ・・・。あたかもいま起こっているように見せているのだけど、起こったのは2014年だし当時は騒ぎにはならなかった。いまここで出すことで突然現在進行形に見える
  • 【イベントレポート】 Intelの記者会見でSkylake搭載のスティックPCをチラ見せ ~世界で10億台のPCが買い替えの時期に差し掛かる

    【イベントレポート】 Intelの記者会見でSkylake搭載のスティックPCをチラ見せ ~世界で10億台のPCが買い替えの時期に差し掛かる
    sharia
    sharia 2015/09/04
    だれかクラムシェル型のハンドヘルド出してくれ・・・。300g未満のものがいい・・・。
  • 村尾氏「消費税増税?なんですかそれ?個人消費が落ち込んだのは国の借金が心配で消費をしないからです」10%再増税のためにGDPマイナスでも全マスコミで「消費税増税」使用禁止令発令中!WBSフェルドマン氏「消費税増税で使うお金がなくなってるとみんな実感した。だから消費を落としたんです!」

    8月17日に46月期GDPが発表されました。なんとマイナス1.6%。 各新聞社の見出しに「個人消費の落ち込み」が踊ります。 ところが! 続きを読む

    村尾氏「消費税増税?なんですかそれ?個人消費が落ち込んだのは国の借金が心配で消費をしないからです」10%再増税のためにGDPマイナスでも全マスコミで「消費税増税」使用禁止令発令中!WBSフェルドマン氏「消費税増税で使うお金がなくなってるとみんな実感した。だから消費を落としたんです!」
    sharia
    sharia 2015/09/04
    何度も繰り返すけど、1.消費増税したいのはこのタイミングにできないと以後やるタイミングがないから 2。今必要なのはむしろ減税 3.よって消費増税後に時限的に消費税を減税するのがベスト→実質減税。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sharia
    sharia 2015/09/04
    どちらにしても日本では飛ばせないことは確実・・・。
  • 容量不足とサヨナラ…まるでChromebookな新スマホ「Robin」

    もうストレージ容量は少なくてもオッケー! スマートフォンを使っていると、いつのまにか悩まされるようになるのは、ストレージの空き容量の不足問題でしょう。写真や動画を撮って、音楽映画をダウンロードして、いろいろアプリをインストールすると、最初は大容量のストレージスペースも一気に尽きてしまいます。そして、どれを消そうかと悩みながらの悪夢の毎日がやってくるのです~。 ところが、このほどNextbitが発表した「Robin」は、たとえスマートフォン体のストレージ容量はわずかでも、ずっと快適に使い続けられる仕組みを備えていますよ。来年1月に399ドルで発売予定ですが、10月1日までKickstarterのクラウドファンディングにて、早期購入予約を受け付けています。すでに299ドルで買える初期予約分は完売済み。現在は349ドル(約4万2000円)にて予約が可能で、日からも購入できるようになっていま

    容量不足とサヨナラ…まるでChromebookな新スマホ「Robin」
    sharia
    sharia 2015/09/04
    クラムシェルタイプのハンドヘルドがでたのか! と思って駆けつけたら、釣りでした・・・。
  • お探しのページが見つかりませんでした。 | J SPORTSコラム&ニュース

    サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。 Copyright© 2003 - 2018 J SPORTS Corporation All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.

    sharia
    sharia 2015/09/04
    死の組すぎるwww
  • 「日本人のTwitter好きは“異常”」――Twitter、開発拠点を日本に新設 世界に活用法を提案

    「日人のTwitter好きは“異常”」――Twitter、開発拠点を日に新設 世界に活用法を提案(1/2 ページ) Twitter Japanは9月3日、先月移転した新オフィスで事業戦略を発表した。世界的にも“異常”なほどアクティブなユーザーが多い日を重要な市場と捉えており、国内に開発拠点を開設し、ユーザーの動向を参照した新機能をリリースしていくという。 米Twitterのジャック・ドーシーCEOはビデオメッセージで「サービス開始から約10年、日のユーザーがTwitterの成長をけん引してきた」「今後開発拠点を日に置き、さらにユーザーの満足度に貢献していく」と日市場の重要性を強調した。 Twitter Japanの笹裕代表は「日は『バルス』で最高秒間ツイート記録を持つなど、世界的にも“異常”なほどTwitterがよく利用されており、国の社員から『どうして日人はこんなに使

    「日本人のTwitter好きは“異常”」――Twitter、開発拠点を日本に新設 世界に活用法を提案
    sharia
    sharia 2015/09/04
    www “お店の前の行列に『なんだあれ?』と思った時にTwitterで検索するとすぐに分かるのは日本だけ”/代表戦なんかの#daihyoのライブを見せればわかると思うけど。
  • 大阪の無関係別会社「ミスターデザイン」に無言電話殺到 : 社会 : スポーツ報知

    大阪の無関係別会社「ミスターデザイン」に無言電話殺到 2015年9月4日11時13分  スポーツ報知 白紙撤回となった2020年東京五輪・パラリンピックの公式エンブレムを製作したデザイナーの佐野研二郎氏(43)の事務所「MR_DESIGN(ミスターデザイン)」と、無関係ながら、よく似た名称のデザイン会社「Mr.DESIGN(ミスターデザイン)」(大阪東大阪市)に無言電話やイタズラ電話などが相次いでいることが4日、分かった。なお、後者の方が先に設立されている。 おもにホームページデザインを手掛ける「Mr.―」の勝田真規社長(46)は、スポーツ報知の取材に「無言電話やイタズラ電話がたくさん掛かってきて、すごく不愉快な思いをしています。『佐野さんいらっしゃいますか?』と聞かれて『間違ってますよ』と答えると、ブチッと切られたり…」と被害を告白。同社のホームページにも「インターネットで社名を検索し

    大阪の無関係別会社「ミスターデザイン」に無言電話殺到 : 社会 : スポーツ報知
    sharia
    sharia 2015/09/04
    うわあぁぁぁぁぁ、グーグルせんせー何とかならんのですか?“「インターネットで社名を検索しても『盗作』や『倒産』などの言葉が表示されるので、風評被害もたまったもんではありません」”
  • 歴代のオリンピックのエンブレムを並べてみました。 | モトシロブログ

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムが決定しまして、歴代のエンブレムはどんな感じだったのか気になったので、長野オリンピックから東京オリンピックまでを並べてみました。

    歴代のオリンピックのエンブレムを並べてみました。 | モトシロブログ
    sharia
    sharia 2015/09/04
    というか佐野ロゴって劇場ロゴよりダサいよね。あっちのほうがエレガント。一言でいえば、説明的すぎて、言い訳がましい。文章に例えるといかにダサいかが分かる。
  • 佐野研二郎氏を待ち受ける茨の道 損害賠償や逮捕まであり得る? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 佐野研二郎氏の今後について、弁護士が解説している 五輪スポンサー企業が組織委を相手取り、訴訟を起こす可能性がある 佐野氏が業務妨害罪などを問われて、逮捕されることもあり得るという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    佐野研二郎氏を待ち受ける茨の道 損害賠償や逮捕まであり得る? - ライブドアニュース
    sharia
    sharia 2015/09/04
    一番ことがでかくなりそうなのは海外案件でガチ訴訟をぶつける気満々のメンツの事件だよねえ・・・。国内案件はそうか株主訴訟なるのか・・・。すると史上最高の訴訟額になるんじゃないだろうか・・・。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sharia
    sharia 2015/09/04
    業界そのものがパクリエイターの巣窟だったのか(棒 そして黒確定だな・・・。“私はその話を覚えていて、彼らの職場を訪問した際にどうやって「元ネタ」を拾い、パクリのラフを作るのかも見せてもらいました。。”
  • プレスリリース芸で最先端を走る日本通信、世界初・モバイルセキュリティ・新技術・特許・異次元のキーワードを用いて何だか凄そうな文書の開発に成功 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    プレスリリース芸で最先端を走る日本通信、世界初・モバイルセキュリティ・新技術・特許・異次元のキーワードを用いて何だか凄そうな文書の開発に成功 : 市況かぶ全力2階建
    sharia
    sharia 2015/09/04
    アルゴ取引のSEOに成功したのかな?
  • 中国の軍事パレードを無視することは、なぜ愚かな間違いなのか

    中国は、北京で大きなファンファーレとともに、「抗日戦争」と「反ファシスト戦争」の勝利70周年記念式典を行おうとしている。この式典のクライマックスは、9月3日に予定されている大軍事パレードだ。今年のパレードは、10年ごとに国民の休日だけに行われている従来の式典とは異なっている。今年は70年前の戦争の残酷さや苦しみ、飢え、流血、そして抵抗の記憶を取り扱うものとなっている。一方、中国当局も、中国の近代化された軍事力を示すことによる国内と国外の反応に関心を示している。

    中国の軍事パレードを無視することは、なぜ愚かな間違いなのか
    sharia
    sharia 2015/09/04
    中共政権内部の人ならまあそういうだろうな。全く見当違いだけど。この程度の認識しかないんだな。正直これよりもいい作文をできる自信がある。
  • 【日本の解き方】60年安保時と変わらない反対派のロジック 賢者は歴史に学ぶのだが…

    8月30日の国会前デモは、メディアでも大きく報じられた。参加者は主催者発表では12万人、警察調べが3万3000人、と大きな差があった。 デモでは、いつも主催者発表と警察調べの数字には差がある。筆者の感覚では、主催者側発表は推計が大胆で、何より数字をかさ上げして存在感を示す狙いもあるように思える。 一方、警察が人数を確認するのは、警備上必要な人員を確保するためなので、過小推計すると警備に支障が出てくる。こうした両者の思惑の差から、数字に差が出てくるのだろう。 左派系メディアは意図的に大きな数字を使いたがるが、産経新聞では3万2000人と試算している。読者に正しい情報を伝えるのが新聞の役目なのだから、他紙もぜひとも検証を行ったらどうだろうか。 ちなみに、60年安保闘争でも、条約が自然承認される前日の1960年6月18日の国会前デモの参加人数は、主催者発表が33万人だったのに対し、警察当局による

    【日本の解き方】60年安保時と変わらない反対派のロジック 賢者は歴史に学ぶのだが…
    sharia
    sharia 2015/09/04
    あああああ、もろなのか……。
  • 多くの人にとって、哲学が「アホらしい」理由

    ここらで、「哲学は~でないか?」というテーマを終えて、そもそも「哲学とは何であるか?」を語ってみましょう。哲学に相当長く首を突っ込んでいる輩なら、世間で言われるように「真理の追究」(あるいは「真・善・美」の追究)と答えてみても、何か嘘くさいと感ずることでしょう。 なぜなら、「真理の追究」と答えて済ましていられるのは、「真理」という言葉に疑問を抱いていないからであって、この言葉自体に疑問を抱くと、たちまちこう答えてもまだ何も答えていないことに気づくからです。 哲学は「真理の追究」なのか? たしかに、「真理」を国語辞典で調べれば、あるいは調べてみなくても、日常的にほぼその意味を知っている。しかし、哲学は、まさにその日常的使い方に基づきながらも、それを彫琢し、変形し、さらに思いもかけないほど別のものにすることすらあります。 いいでしょうか? 「哲学とは何であるか?」と問うて「真理の追究」と答えた

    多くの人にとって、哲学が「アホらしい」理由
    sharia
    sharia 2015/09/04
    すっごいわかりやすい・・・。そういうことなのね・・・。“どこかに自分の漂着する港を自分で「創造する」しかないことを予感するに至る”
  • 【ラーメン巡礼】ラーメン大好き県である山形の人気店を巡ってきた - 週刊アスキー

    国民である“ラーメン”をもっとも愛する県、それこそ山形です。 激戦区の東京でもなく、名物として有名な北海道でもなく、意外と思われるかもしれませんが、タウンページが調査した人口に対してのラーメン店数や総務省の家計簿調査をみても、いかに山形にラーメン店が多く県民がどれだけラーメン投資しているかが明らかになっているのです。 そこで、今回はラーメン大好き県の人気ラーメンを巡るべく山形に行ってまいりました。おいしいラーメンに出会えるといいな。 山形市『吉野家堂』  山形の中でも店舗が密集しているのが、やはり山形市内。まず訪れたのは山形市にある『吉野家堂』です。 『吉野家堂』は、山形のラーメン四天王と評されることもあるだけに、長い間愛されている中華堂です。店舗は大通りから少し入った立地で、民家にまぎれてポンとあるので意表をつかれました。住まいと直結している店内は木造りのテーブルが印象的で、

    【ラーメン巡礼】ラーメン大好き県である山形の人気店を巡ってきた - 週刊アスキー
    sharia
    sharia 2015/09/04
    何軒回るんだよw
  • Surfaceキラー・タブレット「Miix 700」&プロジェクター内蔵タブレット「Yoga Tab 3 Pro」をLenovoがリリース

    2015年9月4日からドイツ・ベルリンで開幕する国際コンシューマ・エレクトロニクスショー(IFA 2015)に合わせてLenovoがタブレットPCなど新製品を大量に発表。露骨にMicrosoftのSurfaceをターゲットにしたタブレットPC「Miix 700」と、プロジェクターを搭載した新型タブレットPC「YOGA Tab 3 Pro」の2つの特徴的なタブレットがリリースされることが明らかになっています。 Lenovo Newsroom | New “ideas” from Lenovo™ Inspire a PC Refresh this Holiday Season http://news.lenovo.com/article_display.cfm?article_id=2050 Lenovo launches Yoga Tab 3 and Yoga Tab 3 Pro Andro

    Surfaceキラー・タブレット「Miix 700」&プロジェクター内蔵タブレット「Yoga Tab 3 Pro」をLenovoがリリース
    sharia
    sharia 2015/09/04
    なんか重そう>Surface Pro 3(写し)
  • 五輪組織委は“東大話法”をすぐ止めましょう:日経ビジネスオンライン

    国民の理解が得られないことを理由に取り下げが決まった五輪エンブレム。五輪組織委(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会)の事務総長は、理解が得られる新たなエンブレムを早急に開発すると言います。しかし会見を見る限りでは、この先も同じような問題が繰り返し起きそうです。「支持」を得るどころか国民の声を軽視する印象しか伝わってこないからです。 このコラムは実務で活かせる効果的なコミュニケーションを主題にしていますので、現段階で目的とする「支持」を得るために、必要な条件をいつものように動画を見ながら考えてみたいと思います。 ネット動画はアイデアの宝庫、それでは今週もいってみましょう。 主体性がない 五輪エンブレムの撤回に至る過程で、結局、何が悪かったか、どの段階で何をすべきだったかについては、すでにたくさんの人たちがそれぞれの視点で論じていますので、ここでは今の段階でできることを考えるこ

    五輪組織委は“東大話法”をすぐ止めましょう:日経ビジネスオンライン
    sharia
    sharia 2015/09/04
    スウェーデン、すげーwww“スウェーデンでは、献血すると、自分の血が輸血などで使われる時に、自動でテキストメッセージが送られてくるような仕組みができています。”
  • エンブレム騒動を嗤えない 新聞の世界でも、こんなにパクリが横行している!(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    エンブレム騒動を嗤えない 新聞の世界でも、こんなにパクリが横行している! あの経済学者も頭を痛めた大手紙の「ヒドい引用」 業界の人なら誰でも気づいている 東京五輪のエンブレム問題が大炎上した。盗用は今回のエンブレムに限った話だろうか。実は新聞記事や社説の世界でも似たような模倣、盗用、盗作、アイデアのパクリがしょっちゅう起きている。コピペ文化の一掃は、まずマスコミから始めなければならない。 まずエンブレム問題について。大会組織委員会は佐野研二郎氏のデザインを取り下げ、再公募を行う。ところが、問題の核心であるエンブレム盗用を認めたのかといえば、組織委も佐野氏人も認めていない。 それでも取り下げざるをえなかったたのは、佐野氏の過去の作品やエンブレム活用の展開例にした羽田空港の画像が盗作、あるいはコピペに基づいていたからだ。五輪エンブレムの原案自体も他作品との類似が指摘されている。 佐野氏は自分

    エンブレム騒動を嗤えない 新聞の世界でも、こんなにパクリが横行している!(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    sharia
    sharia 2015/09/04
    これはしかたないよなあ。同じ事実をもとにしているんだし、そもそも新聞に創作性があったらそっちのほうが問題だし(某紙は大いに創作性がある記事を書いていたけど)、そもそもキャッチアップ力が大手紙の魅力だし
  • 佐野氏、多摩美術大学講義取りやめも エンブレム白紙撤回余波、理事会で討議 : 社会 : スポーツ報知

    佐野氏、多摩美術大学講義取りやめも エンブレム白紙撤回余波、理事会で討議 2015年9月3日11時30分  スポーツ報知 佐野氏の母校で現在は教授を務める多摩美術大 デザイナーの佐野研二郎氏(43)が制作した2020年東京五輪の公式エンブレムが白紙撤回された問題で、使用中止発表から一夜明けた2日、関係各所は対応に追われた。佐野氏が教授を務めている同氏の母校・多摩美術大(東京都)は、大学ポスターを含む他の盗用疑惑で、理事会の討議次第では来年以降に予定する講義が取りやめられる可能性があることを示唆。一方、五輪スポンサーでは、対応が間に合わず、当面は“撤回エンブレム”を使わざるを得ない企業もある。 「模倣は絶対にしていない」と強調したものの、エンブレム使用の中止が決定し、デザイナーとして苦しい立場に立たされたといえる佐野研二郎氏。別の肩書である「大学教授」にも、危うさが漂ってきた。 佐野氏は96

    佐野氏、多摩美術大学講義取りやめも エンブレム白紙撤回余波、理事会で討議 : 社会 : スポーツ報知
    sharia
    sharia 2015/09/04
    パクリズムを多摩美の美しい伝統にしていくことは、これほどの差別化はないと思うが。新しい伝統にしていく最大の好機。
  • 「これ三人までなんだ」 容赦なく煽ってくる『ドラえもん』スタンプが話題

    ドラえもんたちの心動かされる名言や、迷言ともとれる数々のセリフが入ったLINE公式スタンプ「ドラえもん うごく名言(迷言?)スタンプ」が発売された。発売日された9月3日は、ドラえもんの誕生日とされている日でもある。 スタンプは、タップするとドラえもんたちが動くアニメーションスタンプになっており、全24種類を収録。価格は240円(100コイン)。 ところが、このかわいらしいスタンプが使い方によっては、煽り感あふれるものになってしまうとネット上で話題を集めている。 かわいらしいイラストに毒のあるセリフが! 『ドラえもん』といえば、何をやってもダメな少年・のび太が抱えるさまざまな問題を、未来からやってきたネコ型ロボット・ドラえもんが秘密道具で解決するという国民的漫画。 しかし、しばしばネット上では『ドラえもん』のセリフが高度な煽り文章として使われることもあり、今回配信されたスタンプでも「しつれ

    「これ三人までなんだ」 容赦なく煽ってくる『ドラえもん』スタンプが話題
    sharia
    sharia 2015/09/04
    これ、実際のセリフだからなあwww