タグ

2009年1月10日のブックマーク (21件)

  • 労働者は消費者である筈だが - Living, Loving, Thinking, Again

    http://bobby.hkisl.net/mutteraway/?p=483 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090108/1231386781で内田樹氏のエントリー*1に突っ込みを入れて、文化産業の「国内市場」はそんなに安泰とは言えないのではないかと述べた。上に掲げたエントリーの提言は、(ベーシック・インカムの導入を伴いつつ)社会の低学歴化、低賃金化を実現し、日の製造業の国際競争力を恢復させよということになる。つまり、日を第三世界にしろということだ。多分、その帰結は小倉秀夫氏が示しているとおりになるのだろう*2。小倉氏に付け加えれば、文化産業には壊滅的なダメージを与える可能性があるだろう。社会の低学歴化、低賃金化ということは文化産業の「国内市場」の縮小を帰結するからだ。 ところで、疑問に思うのは、こういう主張をする人は、商品は売れなければゴミにな

    労働者は消費者である筈だが - Living, Loving, Thinking, Again
    sharou
    sharou 2009/01/10
  • イスラエルを許さない! - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    きのうの三学期の始業式は、オモニたちは、ちょっと少なめでした。  始業式は、お勉強がないので、きのうは寒かったし、それで来られなかったのかも知れないですね。でも、来てくださったオモニたちは、去年と変わらずお元気な笑顔を見せてくださいました。とってもうれしかったのは、わたしとN中さんが、年末に家庭訪問をさせていただいたI(錦)オモニが、来てくださったことでした。お風邪がまだ治らないらしく、少しお疲れのごようすでしたが、でも、Iオモニのお顔を見た瞬間、わたしは涙がでそうなくらい、安心をしてうれしく思いました。  きのうは、司会も挨拶も決めていなかったことから、わたしがひとりで司会も挨拶もさせていただくことにしました。 わたしは、オモニたちの前に立って、「クァセ アンニョンハシムニカ」とご挨拶をしました。その言葉を聞いたオモニたちは、おやおや、というようなお顔をされながら、ニッコリとほほえんでく

    sharou
    sharou 2009/01/10
    クァセアンニョンハシムニカは、韓国じゃもうぜんぜん言わないのか。子供におしえちまったい。
  • 有能な部下が退社し負担増、狭心症男性の過労死認定 東京地裁 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    男性会社員=当時(55)=が平成10年12月に心疾患で死亡したのは過重な労働が原因として、男性のが国を相手取り遺族補償の不支給処分の取り消しを求めた訴訟の判決が8日、東京地裁であった。渡辺弘裁判長は過重な労働との因果関係を認め、処分を取り消した。 は翌年、三田労働基準監督署(東京都港区)に遺族補償を申請したが、「持病の狭心症が自然に進んだ結果、死亡した」と退けられていた。 渡辺裁判長は、経験豊富で有能な部下が退社した10年8月を境に、時間外労働が大幅に増加し業務が過重になった上に、バイクによる移動で寒冷にさらされたと判断。「会社は持病を知っていたのに対応しなかった」と指摘した。 判決によると、男性は8年以降、心臓発作を3回起こしていた。

    sharou
    sharou 2009/01/10
  • asahi.com(朝日新聞社):「派遣切り」、人材会社が和解金 途中解雇も撤回 - 社会

    「派遣切り」、人材会社が和解金 途中解雇も撤回2009年1月9日8時14分印刷ソーシャルブックマーク 数万人の非正社員が職を失う「派遣切り」問題で、日産車体マニュファクチュアリング京都工場(京都府宇治市)で働いていた元派遣社員の男性(44)と、派遣元の人材会社が8日、約1カ月分の賃金にあたる和解金支払いで合意した。契約期間途中での解雇も撤回し、来の満了日までの賃金を支払う。多くの派遣労働者が補償のないまま解雇されていく中、派遣会社が和解金を支払う例は珍しい。 男性が加入する労働組合「洛南ユニオン」(同市)によると、沖縄出身の男性は昨年10月〜同12月末の契約で、人材会社のアウトソーシング(静岡市)から日産車体マニュファクチュアリングに派遣されていたが、同11月上旬、「12月8日で契約終了」と突然通告された。寮から遠くて通勤が難しい別会社への派遣を断ると解雇されたという。 男性は洛南ユニオ

    sharou
    sharou 2009/01/10
  • 長野県、非正社員の失職者に無料で林業研修 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高齢化が進む林業従事者の後継者確保という狙いもある。対象は、林業の経験がなく、55歳以下で同県在住か、在住を希望する人。2~3月に計17日間の日程で行う。 チェーンソーなどの操作を学んだ後、県内各地で8日間、伐採作業を体験する。修了後は、県が森林組合などへの就職をあっせんする。 昨年10月から今年3月までに職を失ったか、失うことが決まっている同県内の非正規労働者は4193人で、全国2番目に多い。 一方、林業への就職を希望し、林業労働財団に新規登録した人は昨年11月に6人だったのが、12月は31人、1月も7日までに15人となり、関心が高まっている。

    sharou
    sharou 2009/01/10
  • 国民年金保険料:「減免」8割が未申請 無年金の恐れも - 毎日jp(毎日新聞)

    sharou
    sharou 2009/01/10
  • あの人には残ってもらいたいけど、 あの人には辞めてもらいたい:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2008年は当に激動の年になった。その世界の激変の程度は記憶にないほどで、大きなニュースによって世の中の関心に変化が起き続けていることを肌で感じる日々である。 今回の原稿の構成を考えていた12月中旬頃、「米国のビッグ3は破綻か救済か」というニュースが取り上げられており、国内では自動車業界を中心に、派遣社員等の非正規社員が解雇されているニュースが出ていた。 雇用者の視点と被雇用者の視点で思い浮かぶこと これらのニュースを見聞きして少し複雑な気分になっていた。筆者は学生時代に、あるメーカーの工場内のクリーンルームにて、学費と生活費を捻出するために働いたことがあるのだが、その工場には派遣契約のスタッフも多数いらっしゃり、日頃の世間話まで含めて大変

    あの人には残ってもらいたいけど、 あの人には辞めてもらいたい:日経ビジネスオンライン
    sharou
    sharou 2009/01/10
  • 何がなんでもお金は出さない - あさってのほう 4th

    世の中大不況。クビを切られる人多数。そんなことはもう百も承知。 話は次に進んでいる。 雇用の流動性をはかれという議論に欠けているもの http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20090106/p1 失業保険42ヶ月をほこるフランスは当然上位に来ますし、ドイツ解雇に伴う労働コストが高い。デンマークは両者ともに少ないですが*2、かわりに所得税が高いことが有名です。日は両者とも下位に沈んでおり、いわば企業に「甘い」。企業は労働のフレキシビリティを得たいなら相応の負担をせよ、というのが筋なのです。 つまるところ、企業は便利な部分だけ利用してその対価を払っていない、ということだ。 正社員より便利に使えるんだから、利便性が高い分価値があるはずなのだ。その対価をどこかに払え、ということ。 それが派遣社員の給与に反映されてもいいし、社会保障の充実に当てるための税金になってもいい。

    何がなんでもお金は出さない - あさってのほう 4th
    sharou
    sharou 2009/01/10
  • 派遣社員の顔を見て思い出した。なぜ若者と女性が労働弱者に厳しいか。 - Munchener Brucke

    彼らは労働規制緩和の受益者なのだ。日的雇用制度においては若者と女性は犠牲者であって、新自由主義によって開放されたのである。 私が社会に出た90年代前半というのは、ちょうど日型経営が疑問視され、企業の人事制度改革と労働規制の緩和が行なわれた時代だ。 上司の係長に、「お前のやっている仕事、俺は30歳になるまでやらせてもらえなかった。」「入社して3年間は湾岸の倉庫番をやらされた」等と言った苦労話を聞かされたものだ。 どこの会社にも誰でもできる単純な仕事というのがあるが、かつてはそのような仕事のうち肉体労働は若手男子社員が、事務作業は女性社員が担っていたのだ。民間企業では、大卒の幹部候補生も、修行だと行って入社後数年間は現場で汗をかかせる会社も多かった。 私が新入社員の時は過渡期であったが、今では幹部候補の新入社員は即社配属で、若いうちからどんどん経営に直結するような仕事をやらせるようになっ

    派遣社員の顔を見て思い出した。なぜ若者と女性が労働弱者に厳しいか。 - Munchener Brucke
    sharou
    sharou 2009/01/10
  • 雇用名目の補助金 キヤノン 57億受けながら/大量解雇とは 怒る地元/東芝5億・ソニー2億/大分

    非正規労働者の大量解雇が社会的大問題になるなか、キヤノンなどの大企業は、「雇用機会の拡大」を名目に大分県から多額の補助金を受けながら大規模に首切りを強行しています。この身勝手なやり方に地元からは「大企業は社会的責任を果たせ」と怒りと批判の声が上がっています。 大分県には企業誘致のための直接補助や用地整備に補助する制度が複数あります。県の資料によると、一九九六年度から二〇〇八年度までの十三年間で百二十二億七千万円を支出しています。 トップはキヤノングループ。グループ二社には「大規模投資促進補助金」として三十億円の直接補助や、用地造成費の差額十八億円を県が補てんするなど、総額五十七億七千万円にのぼる「援助」がおこなわれています。さらにキヤノンは大分市からも〇八年度までの四年間で二十億円の補助金を受けています。 県から補助金を受けた企業には、キヤノン、東芝、ソニー、ダイハツなど、大量解雇をすすめ

    sharou
    sharou 2009/01/10
  • asahi.com(朝日新聞社):介護の新規雇用に1人100万円 品川区、100人予定 - 政治

    介護の新規雇用に1人100万円 品川区、100人予定2009年1月7日22時33分印刷ソーシャルブックマーク 東京都品川区は7日、区内の介護サービス事業者が新たに区民を雇用する場合、1人につき100万円を助成する制度を新設する、と発表した。09年度までに計100人を予定している。未経験者でも採用されやすくなるようにヘルパー資格の取得費用も事業者に補助する。 浜野健区長は「介護現場は人材不足に悩んでおり、雇用創出と介護サービス向上の一石二鳥につなげたい」と話している。ハローワークなどを通して、仕事を探している人にもPRするという。 区によると、助成の対象は半年以上の雇用で、正社員でなくてもよい。取得を支援する資格は、身体介護ができるホームヘルパー2級で、受講者1人につき10万円。 区は計1億1千万円を計上する予定で、今年度分として50人分(5500万円)を盛り込んだ補正予算案を19日の臨時区

    sharou
    sharou 2009/01/10
  • 佐藤博樹先生 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    年明け早々なにかとバタバタでブログが再開できていませんが、取り急ぎこれだけは上げておきたいので全文引用。今朝の日経新聞に掲載された佐藤博樹先生のインタビュー記事です。コメントはまた書きますが、一部を除きまことに適切な指摘だろうと思います。 新たな調整のルールを 東京大学社会科学研究所教授佐藤博樹氏 ――雇用情勢が急速に悪化している。 「昨年十月までは、景気がここまで急速に落ち込むとはどの経営者も予想がつかなかったはずだ。危機感が大きいから、かなりのスピードで雇用調整を進めている」 「従来は電機業界の景況が悪くても、自動車など他産業が雇用を吸収できた。しかし今回はほとんどすべての業種で景況が悪化しており吸収するのが難しい。この先、雇用情勢がどこまで悪化するかはどの経営者も分からないだろう」 ――企業はどう対応すべきなのか。 「雇用維持には企業の存続が前提になる。景気が回復するまで、ある程度は

    佐藤博樹先生 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    sharou
    sharou 2009/01/10
  • 弱者には負けることを止めたときが敗退なのだ。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    「許すな! イスラエルのガザ侵攻 1・10緊急行動」に、今から、行ってきます!  日は、平和だと思います。デモも少ないし、あってもそんなに、大きなものではないと思います。当に平和だからでしょうか。声を上げなければならないこと、怒らなければならないことが、少ないからでしょうか。 わたしは、ちがうと思います。ひとつは、先日かいたように、熱い怒りを感じないような、冷笑的不感症が、日社会の中に蔓延しているからだと思います。もうひとつは、怒ること、怒りそのものが、奪われているからだと思います。怒らなければならないハズのことを、知らせない、教えない。そのことによって、怒りそのものが起らないようになっているのです。それでいて、怒りはないから、抵抗がないから、間違い、不正義、悪は、なかったという。どれほど怒れば、どれほど抵抗する姿を見せれば、痛みや苦しみが「あった」ことになるのでしょうか。生き残った

    sharou
    sharou 2009/01/10
  • http://www.yhlee.org/diary/?date=20000113

    sharou
    sharou 2009/01/10
    セルクマ。古日記のサルベージ。夫婦別姓可となる民法改正はいまだになされてないから、いまでも通用する話だとういのが、なんともかとも。
  • ジョン万次郎と派遣村 - 玄倉川の岸辺

    幕末の歴史を読むと、外国船が日人漂流者を送り届けに来て幕府に受け入れられたり追い払われた例をいくつも見ることができる。 鎖国の扉をこじ開ける鍵として漂流者が利用された面もあるだろうが、素直な人間性の発露として漂流者を救った人々の善意を疑うことはできない。 大黒屋光太夫はラックスマンとエカテリーナ女帝の、ジョン万次郎はホイットフィールド船長の好意によって救われ、歴史に名を残した。無名の漂流者も数多く外国船に助けられている(後註)。 もちろん外国船(外国人)が日人漂流者を助けただけではない。日人も外国人漂流者を助けている。中国地方の日海側では多くの朝鮮人漁民が漂着し、日の漁民に助けられた。ディアナ号の座礁・沈没と宮嶋村民による救助は有名だ。 溺れている人、死にそうな人を見つけたらとにかく助ける。それが海に生きる人々の掟であり、それ以前に自然な心情なのだろう。ひとたび海に出れば「板子一

    ジョン万次郎と派遣村 - 玄倉川の岸辺
    sharou
    sharou 2009/01/10
    コメント欄に自己責任教信者が。こういう記事書いたら、いっぱい釣れそうだな。
  • asahi.com(朝日新聞社):派遣切り、与謝野氏「何兆円の内部留保あって…」と批判 - 政治

    派遣切り、与謝野氏「何兆円の内部留保あって…」と批判2009年1月9日11時27分印刷ソーシャルブックマーク 麻生首相は9日の衆院予算委員会で、定額給付金の意義について「消費を伸ばすことが景気対策上、大きな要素になってきた。(昨年の)11月末、12月に入ってから、非常に大きくいわれるようになった」と述べ、経済情勢が悪化した現状では、給付金は景気対策としての意味が強いとの認識を改めて示した。 民主党の枝野幸男氏に対する答弁。枝野氏は「持っている金をどう使うかは個人の判断だ。消費にまわるかわからない。税金の無駄遣いではないか」と、景気効果に疑問を投げかけた。 さらに枝野氏は、すでに景気後退が顕著になっていた12月中旬に、首相は高額所得者の受領を「さもしい」と発言していたことを指摘。「わずか1カ月で(景気刺激に)変わった。それまで消費刺激の必要性を認めていなかった」として、説明に矛盾があることを

    sharou
    sharou 2009/01/10
  • asahi.com(朝日新聞社):富士通子会社、雇用維持へ時短・賃下げ 3工場で実施 - ビジネス

    富士通子会社、雇用維持へ時短・賃下げ 3工場で実施2009年1月9日23時48分印刷ソーシャルブックマーク 富士通の半導体子会社、富士通マイクロエレクトロニクスは9日、国内3工場の従業員(正社員)を対象に、労働時間を短縮して賃金を減らして、雇用を維持する手法に、1月から踏み切ったことを明らかにした。 対象の工場は、三重工場と会津若松工場(福島県)、岩手工場。受注減による工場稼働率の低下に伴い、交代勤務の組み替えで労働時間を3分の2に短縮。これに応じて賃金も減額した。3工場の正社員は計5千人で、その大半の製造現場の勤務者が対象で、当面は3月末まで続け、状況に応じて継続を判断する。労働組合も了承した。 半導体メーカーでは、ITバブル崩壊で半導体不況に陥った02年に多くのメーカーが導入した。交代勤務の見直しによる人件費抑制だが、「緊急対応型のワークシェアリング」という側面もありそうだ。 アサヒ・

    sharou
    sharou 2009/01/10
  • ここギコ!: はてサの皆様への質問に答えてみる

    Posted by nene2001 at 04:02 / Tag(Edit): 考え方 / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps はてサの皆様に質問がございます。 対するはてサの皆様は弱者救済を声高に叫んでいらっしゃいます。 慈愛の心に満ち溢れる、自然と出てきた主張でありましょう。 人なのですから、助け合いの心は大切ですよね。 しかし、どのような行動にも「理由」はあるものだと私は考えております。 皆様なりの思うところがあり、弱者保護の拡充、体制の変革を求めていらっしゃるのでしょう。 ちょっと方向性が違うけど、例えば私がよく取り上げる在日問題とかそういうのもサヨクの範疇と見られているっぽいので、答えてみる。 大学時代、つまらんヘッタクソな短編小説を書いたことがある。 20世紀末期、日の首都京都で、在

    sharou
    sharou 2009/01/10
  • 政治に関心の薄い層に残る自己責任狂 - Munchener Brucke

    今回の派遣村バッシングの特徴は、普段政治的な話題を取り上げない普通のブロガーやMixiで普段他愛のない日記を書いている人が、かなり辛辣に弱者に厳しいことを書いていることです。その意味で、ネット右翼や媚権派が騒ぐような事件とは少し様相が違うと感じました。 そして比較的政治的な関心が薄い人の間で、政治ブロガーの間では支持を失いつつある「自己責任狂」が根強く信奉されているという事実を知らしめられました。 ただこれは政治的関心の薄い人たちの間で、一昔前の価値観が残っているという訳でもない気がします。政治的関心の薄い人は、日社会がどうあるべきで、そのために政治はどうすべきかとい発想をしません。現実社会で起きていることは運命と達観し、その中で自分は何をすべきかという発想をします。 政治への関心が薄く、現実社会を不可避なものと達観している人は、人は政治性を否定するでしょうが、受動的な保守主義者と言え

    政治に関心の薄い層に残る自己責任狂 - Munchener Brucke
    sharou
    sharou 2009/01/10
  • まぐまぐ!かんたんクリック投票 - まぐまぐ!

    クリック投票URL(メッセージ送信フォームつき)を無料で作成できます。メルマガやWebサイトに掲載して、読者さんからの応援クリックやカンタンなクリックアンケートに活用するなど、ユーザーの反応を手軽に知ることができるツールとして、用途に合わせてご利用ください。 メールアドレスがあればOK!誰でもカンタンに作成できます! 作成したURLをお好きな場所に掲載するだけで活用できます! キーワードを設定すると複数URLを個別に計測できます! 活用例はこちら まず規約をお読み下さい。内容をご確認いただいた後、「規約に同意する」ボタンを押してください。 まぐまぐ!かんたんクリック投票利用規約 1. 規約は、まぐまぐ!かんたんクリック投票(以下「サービス」という)に自らのメールアドレスを登録し、サービスを利用する者(以下「利用者」という)に適用されるものとします。 2. 利用者は、次の行為をしてはな

    sharou
    sharou 2009/01/10
  • 「叩くこと」こそ目的? (Dead Letter Blog)

    インターネット上では「趣味・嗜好に少しでも支出する人間はその時点で支援を受ける資格がない」ということになっているらしい。 「派遣村 タバコ」・「派遣村・煙草」・「派遣村・酒」(Google ブログ検索より) さておそらくこの不況は、派遣社員のみならず、早晩正社員のクビきりという事態を生じさせるだろう。気をつけた方がいい。まさかとは思うが、いまあなたは煙草はもちろんのこと晩酌さえも当然控えていることだろう。そんなことをしていたら困った時に助けられる資格を失ってしまうのだから。 煙草や酒に費やす金と時間があったらいくらでも資格を取ることも住居を見つけることも貯金することも出来るらしい。ちなみに日人が平均で吸うタバコの数は約7/日なので(派遣村の人がその平均だとして)それで節約できるお金は約100円/日。3000円/月である。…なるほど。 …議論を進めよう。まさかあなたは普段晩御飯に肉や刺

    sharou
    sharou 2009/01/10