2017年3月12日のブックマーク (4件)

  • YouTubeで日本のMVの多くが海外から視聴できず 背景にはGoogleとの規約問題、国内レーベルの葛藤

    動画共有サービス「YouTube」で日の公式ミュージックビデオ(MV)の多くが海外で視聴できない事情がネットで注目を集めている。国内音楽レーベルが販売戦略のために視聴制限を設けているという見方もあるが、背景にはYouTube側が自社の利益のために日のMVを“お断り”している問題がある。以下、詳しく見ていく。 YouTubeで米ロサンゼルスから視聴した場合のくるり「琥珀色の街、上海蟹の朝」のMV 英語字幕を付けたMVなのに海外で見られない 注目されたきっかけは、ロックバンド・くるりの岸田繁さん(@Kishida_Qrl)のツイートだった。YouTubeのくるり公式チャンネルにアップしていた楽曲「琥珀色の街、上海蟹の朝」のMVを、2月13日にTwitterで岸田さんが告知したところ、アメリカ在住者から「ビクターエンタテインメントから国の制限がかかっている(ので見られない)」と報告が入った。

    YouTubeで日本のMVの多くが海外から視聴できず 背景にはGoogleとの規約問題、国内レーベルの葛藤
    shiba-710
    shiba-710 2017/03/12
    Googleはいまや「Alphabet」が持ち株会社の社名、つまり「アルファにベットする」が社是なのですよ。Aplhabetのコンセプトは「Don't be evil」ではなく「Do the Right Thing」。この辺の変化が徐々に浸透してきた感。
  • ポーター・ロビンソン&マデオンが語る「シェルター」、そしてクリエイターとしての原点

    ポーター・ロビンソン&マデオンが、2月21日、東京・Zepp DiverCityで一夜限りのライブ『シェルター・ライヴ・ツアー』を開催した。同公演は、互いがそれぞれの楽曲をマッシュアップして歌い、生楽器の演奏や最新の映像、照明技術を駆使した演出でパフォーマンス。約2000人のファンを沸かせた。今回、リアルサウンドでは、その来日を機にインタビュー。2月15日にリリースした日限定アルバム『シェルター:コンプリート・エディション』から、「シェルター」でコラボすることになった経緯や互いの音楽観、影響を受けた日音楽、カルチャーについて語ってもらった。(編集部) 「音源を交換したりアイディアをシェアした成果が反映された」(ポーター・ロビンソン) ーーまず、2人がコラボをすることになったきっかけは? マデオン:元々僕らが出会ったのは10年前で、プライベートでは仲良くしながらも、アーティストとしては

    ポーター・ロビンソン&マデオンが語る「シェルター」、そしてクリエイターとしての原点
    shiba-710
    shiba-710 2017/03/12
    「日本の音楽はすごくテクニカルで、エクスペリメンタルな要素が多く混ざっているんです。でも、メロディはノスタルジックだったりセンチメンタルなものが多くて、魅力的に感じますね」
  • 「お笑いビッグ3」タモリだけがうまく生きている「これだけの理由」(週刊現代) @gendai_biz

    いつも飄々として楽しそう。でも正直、何を考えているのかよく分からない。すべてをさらけださない。いつの間にかお笑いという枠からも外れて、独自の道を歩く。そんなタモリがうらやましい。 好きなことだけやる 作家の吉行淳之介氏は、かつてタモリを評してこう言っている。 「ああいうタイプの人というのは、過去だれかいましたか。いたでしょうかね。ああいうの。いや、お笑いタレントというのでもない。『芸人』という感じでもないね。なんだろうね、あれは」 タモリ(71歳)は、つかみどころのない人である。でもなぜか「あんなふうに生きられたら楽しそうだな」「幸せそうだな」と思わせる不思議な雰囲気を持っている。 長年『笑っていいとも!』(フジテレビ系)の構成作家を務めてきた鶴間政行氏はこう語る。 「『いいとも!』時代、タモリさんはよく『毎日、新宿のアルタに、午前10時に来て13時半すぎに帰る。その繰り返し。だから俺は新

    「お笑いビッグ3」タモリだけがうまく生きている「これだけの理由」(週刊現代) @gendai_biz
    shiba-710
    shiba-710 2017/03/12
    「ネットでは『◯◯』といった声が挙がることもある」とライターが書いた原稿を受け取った編集者は「自分の意見と分析を書け」と突き返すべきよ。「マックで隣の席の客が言ってた」と何も変わらない。
  • 【インタビュー】ビートたけし ネットマガジンを始めて、改めてネットに対して感じた事、思う事とは?(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ビートたけしが編集長を務めるネットマガジン「お笑いKGB」は、毒舌、下ネタ、マニアックなネタ が飛び交う、ビートたけしが今最も情熱を注いでいる"たけしらしい場所"として、話題を集めている。その「お笑いKGB」が創刊から一年が経ち、コンテンツはさらに過激に、面白さを増し、充実してきた。そんなサイトの現状とこれからの方向性を、ビートたけし編集長にインタビュー。「お笑いKGB」という舞台を通し感じる事、今の息苦しい世の中への苦言、最近の話題への痛烈なメッセージ、ネットというものへの考え方など、その答えはどんどんヒートアップ。でもそれはお笑いへの限りない愛情でもあり、死ぬまでお笑いをやり続けるという、天才“お笑いバカ”から、全ての人への過激で温かなメッセージでもある。 「お笑いがわかっていないバカが多すぎる。世の中真面目すぎる」――ネットマガジン「お笑いKGB」がスタートして1年が過ぎましたが、編

    【インタビュー】ビートたけし ネットマガジンを始めて、改めてネットに対して感じた事、思う事とは?(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shiba-710
    shiba-710 2017/03/12