タグ

2017年2月3日のブックマーク (8件)

  • 音楽教室側が反対団体結成 JASRACの著作権料徴収:朝日新聞デジタル

    音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室での演奏をめぐって著作権料を徴収する方針を決めたことに対し、教室を運営する事業者などが「音楽教育を守る会」を結成し、3日発表した。著作権法が作曲家や作詞家が専有すると定める演奏権は教室での演奏には及ばないとして、徴収に反対する活動をしていくという。 結成したのは、教室を運営するヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所のほか、ピアノ教師らでつくる全日ピアノ指導者協会など7企業・団体。代表に就任したヤマハ音楽振興会の三木渡・常務理事は「教室を運営する事業者に広く参加を呼びかけ、教室での演奏は教育目的で演奏権は及ばないという法解釈を共有していきたい。JASRACと主張が平行線をたどる場合は、司法判断を求めることも検討したい」と話している。会はほかに、開進堂楽器、島村楽器、宮地商会、山野楽器が参加している。(赤田康和)

    音楽教室側が反対団体結成 JASRACの著作権料徴収:朝日新聞デジタル
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/03
    教育の用途に限り、演奏にかかる著作権料を無料にする、と宣言する作曲者や作詞者が増えたら、JASRACも勝手に徴収した金の全てを懐に入れるわけにはいかなくなるだろうね。後からでも、ちゃんと還付しろよ。
  • 脳内の「やる気スイッチ」を発見、慶應義塾大ほか共同研究グループ | リセマム

    脳内の「やる気スイッチ」を発見、慶應義塾大ほか共同研究グループ | リセマム
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/03
    怠け者の受験生が、親に強制的に申し込まれた施設で「やる気スイッチ」手術を受けた結果、不自然な顔で笑いながら、夜も昼も勉強し続ける絵が浮かんだ。/でも、自分で押したいときはある。
  • 仕事ができない社会人って案外キツいんだよっていう話

    社会人は意外と楽しいぞーっていうエントリがあったけど、無能だと辛いよという話をしたい。 俺は仕事ができない。やり方をメモしても何度もミスるし、そもそもメモはぐちゃぐちゃで見返しても何が何だか分からないっていう教育係がさじを投げるタイプの無能社員。 でも面接は上手くて、いわゆる真面目系クズに分類されると思うんだけど、とにかく仕事が苦手。 怒られるのが怖くてミスをつい隠しちゃうし、怒られてる時はどうしていいのか分からず「はい」しか言えない。 「お前はハイしか言えないのか」 と呆れられて、入社半年で無能認定。 今や社内の爆弾として嘲笑をあびながら社畜やってる 同期とは仲がいいことだけが救い。 避雷針としてありがたい、と言われているので若干バカにされているが、味方がいないよりマシ でも先輩や事務の女性からはかなりアレな扱いされてる もうね、プライドもクソもないよ 残業しても結果でないし、最近はフォ

    仕事ができない社会人って案外キツいんだよっていう話
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/03
    こういう人は大企業に寄生して趣味に生きればいい。ロールモデルは釣りバカ日誌のハマちゃん。嫌な事に時間を使っても何も生まない。好きな事に時間を使って個性にすべき。/零細企業には入らないでね。潰れるから!
  • 母親「うわっ…きもちわるっ…」エホバを信仰する家に生まれた子どもの話→「実際に見た」人たちの話も集まる

    Танака Цушіґа 🥺 милий! @streyAI @alpaca_mofu こういう印象を僕も持ってるんですけど…宗教を信じてる家族といる子には、言えないし書けないです。当人が苦しくて逃げ出したいのならいいけど、受け入れていると…何も言えないです 2017-02-03 03:24:39 たかしはるな @alpaca_mofu @tu_si_ga 当にそうですよね 私は脱退しましたが まだ宗教を続けている歳の近い子にはこんなこと言えないです 受け入れざるを得ないような育て方をされるので当人の当の気持ちは分からないですが…… 2017-02-03 03:28:13

    母親「うわっ…きもちわるっ…」エホバを信仰する家に生まれた子どもの話→「実際に見た」人たちの話も集まる
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/03
    宗教は、大人でも子供でも入りたければ自分の意志で選んで入信すべきだし、強制入信や不信心を理由にした暴力や差別行為は、家族間でも許されないと思う。判断力や選択権がない子供を、大人の布教活動に巻き込むな。
  • ジブリ映画には「お父さんは棒読みでなければならない」という縛りでもあるのか? - 自由ネコ

    ディスってるわけではありませんよ。 当にマジで、素朴に思ったのです。 スタジオジブリの映画に登場する「お父さん」は、なにかこう……。 「棒読みでなければならない」 という縛りみたいなものがあるんでしょうか? 「そんなもん、ググれカス」と言われそうだが、私はググらない(きっぱり)。 ググっちゃうと案外、一瞬で答えが分かっちゃいそうなので、あえてググりません。 ブログのネタが無くなってしまいますので。 ようするに、今回のエントリーは苦しまぎれみたいなもんですね。 怖いですね。炎上しそうですね。 ジブリファンを敵に回しそうで。 でもね、私はジブリをディスるつもりは毛頭ないんですよ。 当に純粋に、 「なんらかの哲学があって、あえて熟練した声優さんを起用しない」 ということなのかな? って、 素朴に、シンプルに、そういう疑問が湧いてきまして。 そういうわけですので、ジブリファンの皆さん、なまあた

    ジブリ映画には「お父さんは棒読みでなければならない」という縛りでもあるのか? - 自由ネコ
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/03
    声に出して言いたい外国語「ディストピア」。
  • http://www.hahalife0.com/archives/13074272.html

    http://www.hahalife0.com/archives/13074272.html
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/03
    顔面セーフって、投げた人は即アウトになるんだっけ? そうじゃなければ、心が折れるまで顔面に全力で当て続ける作戦ができちゃうじゃん。野球でデッドボールがノーカウントだったら、もっとみんな当てまくるよね。
  • 「仕事でLINEを使いたくない」声に対応――ビジネス向け「LINE WORKS」提供の狙い

    LINEとワークスモバイルジャパンは2月2日、トークアプリ「LINE」と見た目や使い勝手が近いビジネス向けグループウェア「Works Mobile」のサービス名称を「LINE WORKS」に変更し、LINEの個人アカウントとのメッセージのやり取りに対応したと発表した。料金は1ユーザー当たり月額300円から(年契約のライトプランの場合/税別)。 「LINE WORKS」のトーク画面(写真=左)と、「LINE」のトーク画面(写真=右)。例えば、営業の社員が顧客とLINEを使ったコミュニケーションが可能になる Works Mobileはこれまで、1つの企業内での利用シーンだけを想定していた。LINE WORKSでは新たに、LINEを利用している顧客やLINE WORKSを利用している取引先などとテキストメッセージや写真、動画を送受信できる「外部トーク連携」に対応。他社との密なコミュニケーションや

    「仕事でLINEを使いたくない」声に対応――ビジネス向け「LINE WORKS」提供の狙い
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/03
    Slackのユーザー層は全くかぶらなそうだが、Chatworkユーザーは一部流れそう。でもビジネスでは既読機能つけないで欲しい。出先で軽く確認して戻って検討する時とか、既読スルーと思われたら嫌。スタンプ返信でもいい?
  • トランプ氏、豪首相に暴言連発=電話会談、険悪な雰囲気 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は1日、トランプ米大統領が1月28日にオーストラリアのターンブル首相と電話会談した際、難民引き受けに関する米豪合意をめぐり激しい言葉を首相に投げつけ、険悪な雰囲気に陥ったと報じた。 政敵やメディアだけでなく、意見が合わなければ同盟国の首脳にも攻撃的態度に出るトランプ氏の姿勢が表れたと言えそうだ。 豪政府はオバマ前米政権との間で、難民認定を求め豪州へ密航後、国外の施設に収容された人々について、一部を米国へ移住させる一時的措置で合意している。同紙によると、ターンブル氏が電話会談で、トランプ政権もこの合意を守ることを確認しようとしたところ、トランプ氏は「これまでで最悪の取引だ」とこき下ろした。 トランプ氏はさらに、豪州が「次のボストン(マラソン大会)爆弾テロ犯」を輸出しようとしていると非難。同じ28日に安倍晋三首相やプーチン・ロシア大統領ら

    トランプ氏、豪首相に暴言連発=電話会談、険悪な雰囲気 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/02/03
    トランプ支持者層から「いいぞ、もっとやれー!」って声が聞こえて来る。強い人にも幾つかタイプがあるように、強いアメリカにもいくつかあって、彼の場合は「自国利益のためにNoと言えるアメリカ」なんだろう。