2018年3月5日のブックマーク (8件)

  • BUMPファンならとりあえず聴いてみるべき邦ロック12選

    諭吉佳作/men「諭吉佳作/men」 ライブレポ・感想 ”10/31”【下北沢モナレコード】2018.11.01ざっきばらん 10月31日、ハロウィンに「諭吉佳作/men」も出演しているライブに行って参りました。 Journey to Journey~from nishino everywhere~Vol.18「LONGER THAN FOR...

    BUMPファンならとりあえず聴いてみるべき邦ロック12選
    shikahan
    shikahan 2018/03/05
  • リベラルが欧米を神聖視するように

    最近のオタク界隈の妙なインド出羽守は気持ち悪いものがある しかも 「彼らはいい加減な連中だけど素晴らしいんだ」 みたいなうっすら差別的な見方入ってるし ブラック企業批判にインド人の(想像上の)いい加減さを使うのとかね 今時カーストが黙認されてるような国なんざ クソブラックの何物でもないぞ

    リベラルが欧米を神聖視するように
    shikahan
    shikahan 2018/03/05
    インド出羽守だと?それは千年以上前から「ガンダーラ」て言うんだぞ増田!
  • まだまだ寿司のことを知らない

    今日、まぐろについて知ったこと。 まぐろは水銀を含むからべ過ぎ注意ということだった。 一般的に知られているみたいだけれど、俺は全く知らなかった。 たらふくまぐろをべたいと思ったことはあるけれど やはり、何でもべ過ぎはよくないようだ。 だけど、だけど やっぱり寿司がいてえなあ。 まぐろの寿司がいてえなあ。 そんなことを思いながら、今日もすしの技術大全を読む。 寿司がいたい。 仕事は辛いが、寿司をえることを生きがいにしているので それを糧に頑張れる。 あぁ、寿司。 寿司をべて早く極楽に行きたいもんだ。

    まだまだ寿司のことを知らない
    shikahan
    shikahan 2018/03/05
    この増田、奢って貰った鮪の味が忘れられず秤屋の丁稚を辞めて鮨屋に弟子入りした『小僧の神様』の仙吉のその後なんじゃないか?
  • 初めて日本に来た時にできた友人が消えた

    過去に戻れるなら絶対にしないことや言わないこと、誰かにもう一度会えるならその人に言いたいことや聞きたいこと、許しが貰えなくても知りたいこと。この世の中、後悔が多い。 私だって、いくつもある。 2014年2月。まだ大学生の私は留学で東京にいた。日語が下手くそで、ギリギリ会話ができるレベルだった。友達がほとんどいないせいで、どこに行っても大体一人だった。あの日もそうだった。 好きなアニメは大きなイベントが東京にあったので、を買いに行った。緊張で誰にも声を掛けられなかったが、楽しい一日だった。がたくさん買えて、それを読むのを楽しみながら、帰りの準備も始めたが、せっかくだから、もう少し歩き回ろうと思った。最後の一巡りだったから、もう何も買わないと思ったが、あるスペースでとても興味深い同人誌を見つけた。 普通なら、作者さんに声を掛けないのに、表紙の絵が素敵で、ぱらぱらと見た内容も面白そうだった

    初めて日本に来た時にできた友人が消えた
    shikahan
    shikahan 2018/03/05
    イベント名と会場、同人誌とサークル名など上げれば特定できるかも知れないけど、それをすべき案件だとも思えないし増田もかん&くもこも望まないだろう。まあこれは大人への階段だよ。10年くらい寝かせておこう。
  • 「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策

    前回のブログでは、オリンピック開催中に日政府が発表した難民保護に関する重要事項について解説しました。今回は、同時期に発表された移民受け入れ政策に関する大きな問題点について解説してみたいと思います。 なお、「移民」の定義については既に過去のブログで何度も説明していますので、ここでは繰り返しません。重要なのは小手先の定義論ではなく、日が少なくとも1990年の入管法改正以来、既に130万人を超える実質的移民を受け入れてきていて、安倍政権はそれをさらに拡張している、という動かぬ事実です。 また最初に断っておきますが、移民を受け入れるべきだ、というイデオロギー思想は私にはありません。以前のブログでも述べた通り、どの国家も移民(安倍政権の言うところの「外国人労働者」)を受け入れる義務や道義的責任など一切ありません。移民の方々の助けなしに日の経済も産業も社会保障制度も十分かつ長期的に回っていく見通

    「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策
    shikahan
    shikahan 2018/03/05
    これはつまり、右左の問題は所詮動員の道具や方便として使われているだけで、為政者や権力者は残念ながら経済原理で動いてる、ということなんだよね。貧民は自由とか天皇とか言っとけば釣られるから愚かだのう的な。
  • 長寿と遺伝はほぼ無関係、大規模な家系研究で判明

    過去数百年間の8600万人以上の人々の出生日と死亡日を比較した結果、遺伝の役割は考えられていたよりも小さいことが明らかになった。 100歳以上の長寿の人たちには、なにか秘密があるのだろうか。人々は何年も遺伝に基づく不老の泉を探し求めてきたが、そのほとんどが徒労に終わっている。その理由のいくらかを説明する新たな研究が、3月1日にサイエンス(Science)に掲載された。人々の寿命の違いのうち、遺伝子によるものは16%のみであることが分かったのだ。以前は約25%だと考えられていた。 ということは、寿命がわかる遺伝子検査はないのだろうか。保険会社が遺伝子検査を使って死期を予測するのではないかと心配している人たちもいる。「研究の結果、遺伝子検査はほとんど役に立たないことがわかりました」と、今回のプロジェクトを主導した遺伝子系図会社、マイヘリテージ(MyHeritage)のヤニフ・アーリッヒ主任研究

    長寿と遺伝はほぼ無関係、大規模な家系研究で判明
    shikahan
    shikahan 2018/03/05
    過去数百年分の調査ならそりゃそうだ
  • 1995年の話。

    1995年の話。 当時YAMAHA音楽学校主催のTEEN'S MUSIC FESTIVALという10代対象の音楽コンテストがあった。 バンドブームだったこともあって当時のイケてる高校生はバンドをやっていたし、実際高校生バンドがデビューしたりもしていた。このコンテスト自体は1人でもバンドでもいいし自作曲でもカバーでも自由、とにかく10代のみ参加可能というものであった。 高校卒業を目前にした2月、同級生が出るということでそのコンテストの地方大会を観に行ったところ、なんとそのバンドが地方大会1位を取り、春に行われる全国大会に出場するという。 全国大会はラジオで生放送され、編集されたものが(たしかNHKBSあたりで)放映もされるとのことで、ラジオも聴いたし番組もVHSに録った。 そして繰り返し観た。 知っている人が頑張っているからというのもあったし、実はその美形でギターが上手い同級生に憧れの気持ち

    1995年の話。
    shikahan
    shikahan 2018/03/05
    「のちの〇〇である」でふざけてないの久しぶりに見た
  • 金的で悶える男性に欲情する

    shikahan
    shikahan 2018/03/05
    繰り返し書かれてるように、性器への暴力ではなく「強者の弱点」に萌えるのかな?だとするとスーパーマンのクリプトナイトやサイヤ人の尻尾にもある程度欲情するのか聞きたい。