2008年5月23日のブックマーク (8件)

  • 2008-05-23 - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    資料に西村清和『現代アートの哲学』(95年)をひっくり返していたら、ヒロ・ヤマガタとラッセンにかんする記述があったのでメモ。『現代アートの哲学』は、たぶん大学の教科書として書かれたものだが、名著なのでアート方面に興味のある人は読んでおいたほうがいいですよ。現代アートの哲学 (哲学教科書シリーズ)作者: 西村清和出版社/メーカー: 産業図書発売日: 1995/10メディア: 単行第四章「キッチュと悪趣味」章末に添えられた確認問題にこんなのが出てくる。最近、アメリカの画家、クリスチャン・ラッセンの、いわゆる「マリン・アート」、つまり南国の海、椰子の木、夕日、海のなかで躍動するイルカたちのイメージで構成された絵画やその複製が、流行している。これと似たものに、ヒロ・ヤマガタの都会の町並みをポップに描いた絵がある。はたしてこれらはキッチュなのか、それともアートといえるのだろうか。「キッチュ」につい

  • 全裸男子フィギュアが16億円なワケ~『現代アートビジネス』 小山登美夫著(評:栗原裕一郎):日経ビジネスオンライン

    5月14日、ニューヨークのサザビーズ・オークションで、村上隆の「マイ・ロンサム・カウボーイ」が約16億円(1516万1000ドル)で落札された。顔だけアニメキャラ風の全裸少年がペニスを握りしめ、その先端からほとばしったスペルマが中空で渦を巻いているというフィギュアである。 ネットの反響を見ると、「俺はこんなもんアートとは認めん」「こっちの(といってサンプルを示し)フィギュアのほうがぜんぜんデキがいいのに」「アメリカ人は頭がおかしいのか?」といった否定的見解が圧倒的に多いようだった。 ようするに「どうかしている」とみんな思ったわけだ。 私も「どうかしている」と思う。 が、頭ごなしに否定したって「どうかしている」現実のほうはビタイチ動きはしない。批判するためには、まず、現実を「どうかしている」ものにしているメカニズムを理解しておく必要があるだろう。 タイミングを見計らったかのように落札直前、そ

    全裸男子フィギュアが16億円なワケ~『現代アートビジネス』 小山登美夫著(評:栗原裕一郎):日経ビジネスオンライン
  • ケーキ - 福耳コラム

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    shimozappa
    shimozappa 2008/05/23
    経営学も感情から乖離しては実学たり得ない気がするのだけれど。もちろん、それは大学に入る前に理解しておくべきこと。
  • 頭の中のアイデアや考えをマインドマップ発想で簡単に見てわかるように整理する「マインドマネージャー」 - GIGAZINE

    日々の仕事や生活の中で自分のやりたいこと、すべきことなどをかなりわかりやすく図示できるのがこの「MindManager」というソフト。いわゆるマインドマッピング(マインドマップ)と呼ばれるものを簡単に作成できるため、自分の考えを人に説明したりプレゼンテーションを行う際にはかなり使えます。一般的なタスク管理や計画、議事録、組織図、ブレインストーミングなど、いろいろなシーンでも応用が利くため、仕事の効率を大幅にアップすることも可能です。 また、フォーチュントップ100社中85社にも採用されており、開発元のMindjetの顧客一覧によると、BMW・IBM・Amazon.com・Nike・スターバックス・コカコーラ・オックスフォード大学・Cisco・HP・マイクロソフト・Oracle・モトローラ・ノキアなどなどといった各種有名企業や大学、教育機関、政府などに採用されているとのこと。企画書やプレゼン

    頭の中のアイデアや考えをマインドマップ発想で簡単に見てわかるように整理する「マインドマネージャー」 - GIGAZINE
  • なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER

    変換方法によって視点の移動は大きく異なる。長文一括変換はキーストロークは少なくて済むが、逆方向への視点移動が大きく、一度に確認しなければならない変換結果も長い 最近、MS-IMEがおかしい。 日本語入力において、未確定文字入力後にどれくらいの頻度で変換を行うか、どうやって確定させるか、といったかな漢字変換の操作は、慣れが大きく関係してくる。つまり、変換の操作に正しい方法というものが存在するわけではない。例えば、筆者の場合は文節ごとに変換を行い、ひらがなはそのまま無変換確定、カタカナはF7で変換し、半角英数字は日本語入力をオフにしてから入力、と人間のほうがIMEに歩み寄るクセがついている。これは頻繁に確定を行うことで右から左という逆方向の視線移動を極力短くし、思考の寸断を防ぐためだ。 筆者の周囲を見る限りは、このような入力方法をとる人は少なくない。そうやって無意識のうちに、候補が複数あるか、

    なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER
  • 9:サムライとだけは言われたくない:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    私は“サムライ”という生き物が大嫌いなニッポン男児である。 嫌いなんです、お侍さんは。珍しいんじゃないでしょうかね、サムライが嫌いだなんていうやつは。でも嫌いなんです。自分でも変わったやつだなあと思うけど。 何故かというと、戦国の世、彼らは戦をして人を殺し、相手の領土を分捕ることを生業としていたからだ。根っからの平和主義者なんだな、私は。 では、何故、お武家さんたちが相手の領土を分捕る必要があったかというと――、当時、彼らには“お給金”というものがなく、石高で報酬を得ていた。これがいわゆる禄高。××何千石とか××何万石とか言いますね。だから、いまも“禄をむ”という言い方が残ってます。 領主や藩主は、合戦でたくさん人を殺した家臣たちに論功行賞という名の殺人褒賞を行い、砂金や銀といった現物支給の他、加増というかたちで領地を与えた。ときには感状を与えたり、自分の名前から一文字を与えて改名するこ

    shimozappa
    shimozappa 2008/05/23
    自分のことを「サムライ」に例える人に仕事ができる人はいなかった。
  • 江口ともみのエプソンお客様企業リポート Vol.3 株式会社エーエム・ピーエム・ジャパン

    江口:はじめに、エーエム・ピーエム・ジャパン様の事業内容について教えてください。 相澤:いわゆるコンビニエンスストアのチェーン部です。店舗開発や商品開発、インフラ整備、お店の運営支援などを行っています。 江口:am/pmの店舗数というのは、現在どれくらいあるのですか。 相澤:チェーン全体で、約1,100店舗です。東京の都心部、千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区の主要5区では、コンビニ業界でトップシェアです。 江口:現在のコンビニエンスストア業界の動向と、エーエム・ピーエム・ジャパン様の戦略について教えていただけますか。 相澤:業界全体の既存店の売り上げは、対前年比で見ますと、8年連続で減少しています。さらに、日はこの先、史上初めて人口が減少するという時代を迎えます。こうした厳しい状況の下で、どう売り上げを伸ばしていくか、ということを常に考えていかなくてはなりません。私たちの新しい業

    shimozappa
    shimozappa 2008/05/23
    7-11では普通のこと…
  • 第5回 改革の速度は、航空機とは対照的:日経ビジネスオンライン

    shimozappa
    shimozappa 2008/05/23
    飛行機がバスや地下鉄のように手軽な乗り物になったとか、グローバル化した世界経済のプレッシャーが云々とかって問題の本質を見誤ってる。