2016年10月21日のブックマーク (5件)

  • 「土人」発言、鶴保沖縄相「間違いと言う立場にない」 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    鶴保庸介・沖縄北方相 (沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設現場で、抗議活動中の市民に機動隊員が「ぼけ、土人が」と叫んだことについて)これを人権問題だと捉えるのは、言われた側の感情にやはり主軸を置くべきなんだと思います。従いまして、県民の感情を傷つけたという事実があるならば、これはしっかり襟を正していかないといけないと考えています。 ことさらに、我々が「これが人権問題だ」というふうに考えるのではなくて、これが果たして県民感情を損ねているかどうかについて、しっかり虚心坦懐(きょしんたんかい)に、つぶさに見ていかないといけないのではないか。我々が考えねばならないのは、発言をされた対象者の気分を害していますよ、と肩をたたいて言ってあげることが一番必要なのではないか。 (「県民感情が損ねられているかどうかについて、まだ判断できないのか」との質問に)私は今のこのタイミングで、「これは間違っていますよ」

    「土人」発言、鶴保沖縄相「間違いと言う立場にない」 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    shinonomen
    shinonomen 2016/10/21
    松井知事もそうだけど、自分の本音を隠して適切な発言をする能力がないというのは政治家として致命的なのではあるまいか。
  • 文章が書けなくなる最大の理由とそのたった一つの解決法(あくまで個人の見解です - しいたげられたしいたけ

    元は ✩←ヒトデ (id:hitode99)さんの、このエントリーに投入したブコメです。自分の誤読に気づいたので削除しました。すまそ > ヒトデ さん www.hitode-festival.com 何をどう誤読したかというと、ヒトデ さんが引用した Amazon の紹介文が、こんな一文から始まっていたのです。 「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B013DX94FC 一方、ヒトデ さんが引用した箇条書きを孫引きさせてもらうと… 自分がどんな時にラーメンを残すのかを思い浮かべてみましょう ・「多すぎる」 ・「麵ののどこしが悪い」 ・「味が濃すぎる」 ・「味が薄過ぎる」

    文章が書けなくなる最大の理由とそのたった一つの解決法(あくまで個人の見解です - しいたげられたしいたけ
    shinonomen
    shinonomen 2016/10/21
    私にとって文章が書けなくなる最大の理由は眠くて頭が働かないことですね。平日の夜には全然書けなくても、休日の午前中ならすらすら書けます。
  • iPhone7はいらない。 - Everything you've ever Dreamed

    検討の結果、アイフォン7の導入は見送ることにした。このたびの見送りはごく私的で、かつ希少な理由によるものなので、アップル社には訴訟を起こすようなことのないようお願いしたい。もともと僕はスマートフォンで人生を革命された人間ではない。なので条件反射的に新型アイフォンに熱くなれない。愛用しているアイフォン6がまだまだ元気というのもある。だがそれらは決定的な理由ではない。私事で申し訳ないが、僕はケータイ時代から新機種を手に入れるたびに自分の尻を記念撮影している。なお、ここでの尻は臀部ではなく穴を意味している。15、6年前にジェイフォンから写メ機能が搭載されたケータイが出たときの衝撃を僕は忘れることができない。当時、駆け出しの営業マンとして走り回っていた僕は、忙しい毎日を送る一方で、永遠に続くような退屈な日常に怯えていた。その退屈さに光を当てたのが写メだった。写メ付携帯を買った日の夕べ、僕はなにか大

    iPhone7はいらない。 - Everything you've ever Dreamed
    shinonomen
    shinonomen 2016/10/21
    "破滅との隣り合わせは僕の望むところなのだ" フミコ氏の人生が波乱万丈な理由が分かった。
  • <君の名は。>新海監督「価値観訴える映画、作りたくない」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    アニメ映画「君の名は。」の勢いが止まらない。興行通信社の調べで8月下旬の封切り以来、週末の観客動員数は8週連続1位、累計約1200万人超。世界89の国・地域での配給も決まった。新海誠監督(43)に、ヒットをどのようにとらえているのか聞いた。【聞き手・最上聡】(一部映画の内容に触れている部分があります) ◇アニメの受容のされ方が変わった --10代の若者を中心に広がっているヒットですが、特徴として観客の男女比の差が少ないという分析があります。 新海 僕がアニメを作り始めて14年になりますが、今作で何か急に変わったという意識はありません。少しずつ時間をかけての変化がありました。(劇場3作目の)「秒速5センチメートル」(2007年公開)まで、観客はほとんど男性でした。次の「星を追う子ども」(11年公開)で女性が増えたかな、と。作品に女性が楽しめる要素があったのかもしれませんが、(作で瀧役

    shinonomen
    shinonomen 2016/10/21
    観客がどう感じるかを客観的にシミュレートできる能力が傑出した監督。
  • たけのこの里は今後もきっと買わない

    最近はもう下火になってきたけど、 一時期、きのこたけのこ戦争ってのがネットで話題になってた。 見た目の好みって話になるけど、自分なんかはたけのこの里を買ったことがなくて、この対立ネタで初めて、たけのこの里って人気なんだなあと思ったものだった。 最初の頃はどちらの推しも楽しく見ていて、売上とか、人気投票とか、そういうのでたけのこの里の方が人気なのだ、というのがわかって、なるほどなーと思ってたけのこの里も買ってみたりもした。 で、そんなこんなできのこたけのこ戦争も、たけのこの圧勝ってことで終わった、という認識でいたわけなのだけど。 それが終わってからも、たけのこの里ファンらしい人からのきのこの山を格下だからとバカにするような発言が当たり前みたいなものに鉢合わせすることが増えた。 自分が見ているものがたまたまそうだったのかも知れないけど。 それまできのこたけのこ関係ない話だったのに、 ちょっとお

    たけのこの里は今後もきっと買わない
    shinonomen
    shinonomen 2016/10/21
    最初は何を大げさなと思っていたのだが、読み進む内、ネットの強い表現に慣れ過ぎて自分が増田のような繊細な感性を失ってしまっているのではないかと考えさせられた。