2018年3月4日のブックマーク (5件)

  • それほどつらい仕事とは思えないのに公務員が病んでしまう理由

    “Two people in elegant shirts brainstorming over a sheet of paper near two laptops” by Helloquence on Unsplash世の中には公務員よりつらい仕事がたくさんあるはずなのに、どうして公務員ばっかりメンタルが病んでしまうんだろう? たしかにそうだよねー。 事務系の公務員は肉体的にはとても楽だし、仕事量が多いというのは確かにあてはまる面もあるけれど、じゃあ人を増やしたらメンタルの問題は減るのか、と言われるとそうでもない気がします。 仕事自体の辛さとか多さと、メンタル問題の発生率は比例していない気がします。 チームワークと個人のスペック少し脱線しますが、高校時代にラグビーをやっていました。 ラグビーというスポーツは、ご存じの方も多いと思いますが、前にパスすることができません。 ボールをもっている

    それほどつらい仕事とは思えないのに公務員が病んでしまう理由
    shinzor
    shinzor 2018/03/04
    公務員が病みやすいという統計も,つらい仕事ほど病みやすいという統計も見たことがないというか,無関係というのが常識だと思っていた。暇でおかしくなる人もいるし
  • 安易に生ビールを注文する人が多すぎる話|Yuki/農ときどき旅

    知らない人がほとんどと思うけど、生ビールって生鮮品なのよ。お酒なんだけどホラ、「生」ってついてるでしょ?だから「生もの」なの。分かる?生ものってことは、生ものの扱いが必要なわけで、生もの扱いをしていないお店の生ビールは腐ってるのよ。これ、ホントの話。 「とりあえずビール!」 「ぷはーー!うまー!」 今まで何度もこの場面を見てきたけど、ぜんぜん洗浄されてないであろう、ビールサーバーから出てきた、臭い生ビールを飲んで、 「くー!やっぱ生だね!」 って言う人が多いのよ。しかも、通を謳って、他の店のアレがうまい、これがマズいなんて言う人も臭いビールを飲んで、 「いやー、生はウマいねー」 って言うから、ホント哀れなもんよ。まあ、腐ってるって言うのは言い過ぎかも知れないけど、もし洗浄してないビールサーバーに丸2日ビールが入りっぱなしだったら、ほぼ「おまえは既に腐っている」ね。 うまい生ビールって言

    安易に生ビールを注文する人が多すぎる話|Yuki/農ときどき旅
    shinzor
    shinzor 2018/03/04
    お店の怠慢なのに,なんで客が批判されるのかな。詐欺に騙される被害者をバカにするようなものかな
  • 「これが談合ならリニアできない」 ゼネコン衝撃 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    リニア工事のような高度な技術を必要とする工事で談合が問われたケースはまれだ。立証に向けたハードルも高いとみられていただけに、スーパーゼネコンの幹部2人が逮捕される事態に業界に衝撃が走った。 「これが談合といわれるなら、もうリニアには手を出しづらくなる。大成と鹿島が徹底抗戦したくなる気持ちは分かる」。リニア工事を受注した準大手のゼネコン関係者は、戸惑いを隠せない様子で語る。別のゼネコン関係者は「JR東海は積算や設計をゼネコンに手伝わせていた。工法の研究対象が重ならないよう情報交換をしてもいけないのか」と嘆いた。 「うちはあの工区、一生懸命やっていますよ。そちらはどうですか」「うちは手がいっぱいですよ」-。鹿島建設の幹部によれば、大手4社の営業担当者は月に1回、東京都内の会合で顔を合わせた際、こうした情報を交換していた。 不正な受注調整を否定しながら、幹部が逮捕された大成は「約3カ月にわたり任

    「これが談合ならリニアできない」 ゼネコン衝撃 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    shinzor
    shinzor 2018/03/04
    リニア工事は,国費も投入し,JRとゼネコンが共同で行う事業であり,市場で価格が形成される場合を想定した独禁法の範囲を超えていると思うが,法は法と検察はいうのね。でも,だれが被害者?JR,国?
  • N700系新幹線の亀裂箇所は痺れない設計です

    宣伝はじめたよ! https://byfar.hatenablog.com/ 題やっぱり出てきた、こういう中途半端が書くのは当にやめてほしいと思ってたのに。こんなの設計の責任にするなんてバカげてるよ。 http://temcee.hatenablog.com/entry/N700_incident このホメオパシーレベルの頓珍漢記事を崇め奉るはてな民って当にどうしようもないよな。 板厚0.4mmのSUS304を高さ4mmのR曲げにして、先端のバラつきが0.3程度になる t0.4のSUSってヒョロガリのキモオタがワンパンしただけで台無しになるような薄さなんだけど、そんな折り紙レベルの話と今回の話は全く違うことだと気付いてほしい。 それはそれで難しいのかどうかプレスについてきちんと学んでない俺には分からないが、今回のプレス品t8とは明らかに性質が違うものなのは誰にだって分かるだろ? 材質

    N700系新幹線の亀裂箇所は痺れない設計です
    shinzor
    shinzor 2018/03/04
    設計の問題だろうと,そうでなかろうと,板厚が半分にあるほど削っちゃいけません
  • 羽生結弦選手の国民栄誉賞に、「まだ若すぎる」「価値が下がる」と批判の声 : 痛いニュース(ノ∀`)

    羽生結弦選手の国民栄誉賞に、「まだ若すぎる」「価値が下がる」と批判の声 1 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/03/03(土) 17:29:06.52 ID:39M4czAl0 政府は2日、平昌五輪のフィギュアスケート男子で優勝し、2大会連続で金メダルを獲得した羽生結弦選手(23)に国民栄誉賞を授与する方針を固めていることが報じられた。 ■「まだ若すぎる」「価値が下がる」と厳しい声も 称賛の声が相次ぐ中、一方では「まだ早い」「人のためにならない」と批判の声も。まだ現役選手であることや、23歳と年齢的にも若いことから授与すべきないと心配する意見もみられた。 中には、国民栄誉賞そのものの価値が下がるとの声も寄せられている。 国民栄誉賞は流石にまだ早いのでは…?って思っちゃう。いや、貰えるだけのことはしてると思うけど…引退後の方が華々しいというか — みゐこ (@fe

    羽生結弦選手の国民栄誉賞に、「まだ若すぎる」「価値が下がる」と批判の声 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shinzor
    shinzor 2018/03/04
    国民栄誉賞とは当時の王選手が叙勲には若すぎるため,柔軟に表彰できるように設けられたらしいけど,時間がたつとこういう意見も出てくる