2017年の流行語大賞には、「忖度」が選ばれた。組織や偉い人の意向にそうように、誰から言われるでもなく行動をしてしまうことだ。これは日本だけの現象ではなくて、同じ2017年のdictionary.comのキーワードには"complicit"が選ばれた。悪いと知りながら、その行為に消極的に加担してしまうことだ。 世界は少しずつ排外主義に向かっている。自分ではない何者かを自分のエリアから追い出さなければ、自分たちがとり殺されるという不安を抱えた人々が、その「構造」そのものではなく、目に見える仮想敵を取り除こうとしている。 この忖度の正体はなんだろうか。周囲を気にして、周囲の望むように振る舞うのはなぜなのか。山本七平は、このような目に見えない力のことを「空気」と呼んだ。彼のいう日本教の中では空気は最高権力者であり、目に見えない面妖な妖怪だと言った。第二次世界大戦に突き進み、そしてそこから撤退でき