2013年5月29日のブックマーク (6件)

  • 茎がそのまま花瓶の一部になる、ミニマルで賢い花瓶

    一瞬どうなってるのかな? と不思議に思います。 ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートの学生ランバート・レインヴィル(Lambert Rainville)さんがデザインした花瓶Crown Vaseは、飾られる花自身が花瓶の一部を担うデザイン。プラスティックのポケットが連なる輪、ここに花をさしていき、茎自身が花瓶のデザインとなり一部となりお互いを支えます。下には水をいれた受け皿があり、花が必要な水分の供給は問題無し。 茎が織りなす影やパターンも楽しめますね。 [Lambert Rainville via Notcot] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)

    茎がそのまま花瓶の一部になる、ミニマルで賢い花瓶
    sib3
    sib3 2013/05/29
  • パソコンの引っ越しに役立つ9つの方法 | ENJILOG

    どうも、パソコンが音もなく突然壊れた悲惨な@ENJIです。 一応、Web屋のはしくれとして それなりに壊れた時の事は考えていたつもりだったんですが 甘かった! やはり、失ってから気づく事って多いよね。 特に今回は いきなり起動せず! なんの前触れもない、 ある、晴れた朝。 起動しない。 とにかく起動しない。 何度ON、OFFしても起動しない。 セーフモードにすらできない、突然の終劇。 悲惨です。。悲惨です。。悲惨です。。。 そんな悲惨な僕が今回、 やっていて良かった事と、やってなくて悲惨だった事 をまとめておきますので、 ぜひ皆さんは僕のように悲惨な事にならないようにして下さいね。 ※基Windowsの話ですが、Macの方にも役立つと思います。 もう、当然パソコンには様々な情報がてんこもりです。 今や120%依存している状態なのでバックアップ体制は超絶重要事項であります! データは全て外

    パソコンの引っ越しに役立つ9つの方法 | ENJILOG
    sib3
    sib3 2013/05/29
  • 千葉市長「印鑑証明という前時代的な本人確認手段が見直せない行政に合理化など期待できません。」

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 2009年、千葉市長に就任(当時最年少)、3期。2021年、第21代千葉県知事に就任。 県政の動きを発信するだけでなく、県民の皆さんの意見や英知を結集し、千葉愛を深めるハブとなります。お気軽にご意見をお寄せ下さい。と子ども2人。 kumagai-chiba.jp 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 役所文化の象徴:ハンコ。印鑑を忘れた市民に出直しさせることを不思議に思わない体質の裏には、日頃内部で決裁も含めて殆どをサインではなくハンコで行っている実態があり、今後サインに改めるよう指示したところ、「走り書きはダメ。人と分かるよう綺麗に」と趣旨がずれて指示が下りたとのこと 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 文化の違いの中で意図に適う指示を現場の職員まで伝えることの難しさを感じます。「シャチハタだから

    千葉市長「印鑑証明という前時代的な本人確認手段が見直せない行政に合理化など期待できません。」
    sib3
    sib3 2013/05/29
  • 自称「慰安婦」の矛盾だらけの証言

    慰安婦問題には物的証拠は何もなく、彼女たちの「証言」が唯一の根拠だ。しかしNYタイムズの田渕記者などは、いまだに記者会見で橋下徹氏に「慰安婦が嘘つきだというんですか!」などと詰問しているので、彼女たちが嘘つきであることを証明しておこう。 橋下氏に面会するといって来日しながら、なぜか直前にキャンセルした金福童(87)と吉元玉(84)の2人は、大阪市内で開かれた集会には参加した。朝鮮新報によれば、「金福童さんはまず、14歳の時に軍需工場に連れて行くと騙され、南洋群島の戦場に慰安婦として送られた」という。彼女の証言は次のようなものだ。 最初、中国・広東の慰安所に入れられた。そこには陸軍司令部の部があり、私たちは将校と軍医官に身体検査をされ、すでに用意してあった部屋に行かされた。日政府は『自分たちがやったことではない』と言っているが、民間人がどうやって軍人相手のための慰安所を作ることができるの

    自称「慰安婦」の矛盾だらけの証言
    sib3
    sib3 2013/05/29
  • 何かを手放すことに悩んでいる人が読むといいメルマガ:ネットバー:オルタナティブ・ブログ

    sib3
    sib3 2013/05/29
  • 米国のエネルギー独立は本当か?

    小野章昌 エネルギー・コンサルタント 【GEPR編集部より】シェールガス革命について、さまざまな意見が登場しています。革命について懐疑的な専門家の意見を紹介します。また期待する意見もGEPRはこれまで提供しました。 和光大学経済経営学部教授の岩間剛一さんの論考です。 「シェールガス革命とその影響」 両論を併記して、読者の皆さまの参考に役立てたいと考えます。 【以下文】 米国が最近のシェールガス、シェールオイルの生産ブームによって将来エネルギー(石油・ガス)の輸入国でなくなり、これまで国の目標であるエネルギー独立(Energy Independence)が達成できるという報道がなされ、多くの人々がそれを信じている。当に生産は増え続けるのであろうか? シェール資源は「非在来型」 シェールガスやシェールオイルは「非在来型資源」である。通常の油田・ガス田の資源は「在来型資源」と呼ばれ、ボーリン

    米国のエネルギー独立は本当か?
    sib3
    sib3 2013/05/29