2016年11月11日のブックマーク (6件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    side_tana
    side_tana 2016/11/11
    すごいな〜
  • エンジニア立ち居振舞い: プルリクエストは全部見る - 平常運転

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 だいたいタイトルが全て。GitHub (or GitHub Enterprise) で仕事をしているので、コードに誰かが何か変更を加えようとするときはプルリクエストを出すことになる。普段仕事をするとき、仕事のリポジトリに誰かがプルリクエストが submit したらそれを全部一旦眺めるようにしている。眺めると言っても実際にコードレビューを全部僕がしている訳ではなくて、コードベースのどの辺を変えようとしているのか、どう変えようとしているかとかをなんとなく把握しておこうとしている。そのまま当にレビューすることもあるし、ざっと見るだけのこともある。 把握しておくと何かと便利で、他の人のタスクと競合しそうなプルリクエストを見つけたときに「こっちとぶつかりそうですね」とコメントしておいたり、なんだかたいへんそうなプルリクエストを見つけたときに「ちょっと相談しませんか」

    エンジニア立ち居振舞い: プルリクエストは全部見る - 平常運転
    side_tana
    side_tana 2016/11/11
    確かに効率の問題ありそう,プロジェクト歴の長い人の方がいろんな事情に詳しいはずだし,歴の長い人は交通整理するみたいな……?
  • 「Open Beer Serverの理論とその実装」というタイトルでbuilderscon tokyo 2016にて発表します - その手の平は尻もつかめるさ

    builderscon.io で表題の通り発表します. builderscon.io 内容としては物理のビールサーバをイチから組み立てて,更にそのビールサーバにHTTPを喋らせるという何を言ってるんだかよくわからない感じですが当方至って真剣です. ビールサーバってどうやって動いてるの? ビール樽の構造ってどうなってるの? というところから,ビール樽を継続的に監視する為のシステムの構築までざっくばらんに話せたらな〜と思っています. 皆さんぜひ来て下さい! ところで以下は現時点でOpen Beer Serverの構築にかかっている費用になりますが,今後更にかかります. なんてこった,これでは年が越せません.破産してしまいます.Open Beer Serverではカンパを募集しています.

    「Open Beer Serverの理論とその実装」というタイトルでbuilderscon tokyo 2016にて発表します - その手の平は尻もつかめるさ
    side_tana
    side_tana 2016/11/11
  • 游ゴシックは何故Windowsでかすれて見えるのか - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    この記事は2016年当時の状況を書いています。その後のバージョンアップで、Windowsでのフォントレンダリングは改善され、ガンマ補正周りのエラーはなくなっているようです。当時の状況を資料として残しておきますが、記事を参照する場合はご注意ください。 TL;DR 游ゴシック体は単に細いから薄いのではなく、ガンマ補正が2重、3重に掛かっているために、グレーが来よりも明るくなりすぎている。ガンマ補正を逆に掛けると、正常な表示になる。 かすれた游ゴシック Windowsでは游ゴシックがかすれて見える。細字だと薄くて読みづらいから、より太いウェイトを指定しろという話もある。(Windowsで游ゴシックが汚いのは、結局誰が悪いのか? | Cherry Pie Webなど)だが、かすれて見える原因は、ウェイトが細すぎるからではない。 例えば、文に游ゴシックを使っているWIREDの記事(「癌」という名

    游ゴシックは何故Windowsでかすれて見えるのか - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)
    side_tana
    side_tana 2016/11/11
    なるほど?
  • 立ち居振る舞い: チームのエンジニアに話しかける - はこべにっき ♨

    ひとでくんがエンジニア立ち居振舞いお題を作っていたので参加します。 時々同じチームのエンジニアに話しかけるようにしてる。各エンジニアがやっているタスクはGitHubのissueの説明をみればだいたいわかるという設定だけど、話しかけて何やってるかを教えてもらうと良いことがある。 話しかけた時、だいたい相手はうまくいってるか、うまくいってない状態になっている。うまくいってる場合は、よく書けたコードとか工夫した設計とかについて教えてもらえて、なるほどな〜と勉強になる。うまくいってない場合は、聞き役になって困りごとを説明してもらえれば問題の整理に役立つかもしれないし、運がよいとアドバイスすることもできる。 当然、集中しているときに声を書けるのはご法度なのでタイミングを見計らうのが必要になる。狙い目は昼休みが終わった直後とか、終業間際とか仕事に一段落ついてそうなときが良い。相手が席をたって帰ってきた

    立ち居振る舞い: チームのエンジニアに話しかける - はこべにっき ♨
    side_tana
    side_tana 2016/11/11
    声かけタイミングなるほど
  • エンジニアの立ち居振舞いについての知見を集めていきたい - hitode909の日記

    普段,エンジニアの暮らしというとコードを書いているイメージだけど,実際には,1日8時間のうち2〜3時間しかコードを書けていなかったりする. 実際にはエンジニアはふだん何をしているのか,こういうことを気をつけている,とか,今日の1日はこういう形でした,といった立ち居振舞いを集めて,知見として集めていきたい. ということで,エンジニア立ち居振舞いのお題を作りました. お題「エンジニア立ち居振舞い」 せっかくなので1つ紹介して終わろうと思います. 立ち居振舞い:GitHubの通知を全部見る 僕はチーム内では長い期間在籍しているエンジニアで,一日中GitHubの通知を見ている. GitHubで通知が来るということは,誰かが仕事を進めたということで,何か質問を書いたり,方針を書いていたり,コードをpushしたり,いろんなことを誰かが進めている. そういうときに,そのissueにとって役立ちそうなこと

    エンジニアの立ち居振舞いについての知見を集めていきたい - hitode909の日記
    side_tana
    side_tana 2016/11/11
    最近全然他の人のissueとかPRとか見れてなかったしやっていきたい