2014年4月7日のブックマーク (13件)

  • 通販サイトにカード決済が導入できる、Yahoo!ウォレットFastPayの決済手数料が3.25%に決定!なんと月額費用も無料です。 - クレジットカードの読みもの

    先月頃に開始されると話題になった、Yahoo!ウォレットFastPayの加盟店手数料がなんと3.25%に決定したようです。詳しくは公式サイトと引用にて。 Yahoo!ウォレット FastPay ヤフー、クレカ決済代行の新サービス、手数料3.25%、月額費用無料 ヤフー株式会社は4日、サイト運用者向けオンライン決済サービス「Yahoo!ウォレットFastPay」の提供を開始した。 あらかじめ取得したコードをウェブページに貼り付け、API設定などを行うだけで、比較的簡単に自社サイト内へクレジットカード決済機能を導入できる。決済手数料は利用額の3.25%。 初期費用や月額費用、トランザクションフィーは無料。 Yahoo!ウォレットFastPayについて: ECサイト決済で3.25%は魅力的: ネットとリアル、両方で加盟店手数料破壊! 参考リンク: Yahoo!ウォレットFastPayについて:

    通販サイトにカード決済が導入できる、Yahoo!ウォレットFastPayの決済手数料が3.25%に決定!なんと月額費用も無料です。 - クレジットカードの読みもの
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    実はVeriTransが昨年度からずっと基本利用無料、手数料3.6%、トランザクション無料やっているのに陽があたらない事実。今は手数料3.2%のキャンペーン実施まできているという。それでも陽があたらないVeriTrans涙目。
  • いい話(W社を辞めました) - アスペ日記

    (2015/09/01追記:この記事は私がW社に在籍した2013年4月から2014年4月までの間の個人的な経験に基づくものです。就職の参考にされる方は、その後W社の社風や開発者の扱いに変化があったかどうか等についてご自身で最新の情報を得ていただければと思います。) (2019/08/17追記:社名を「W社」に置換しました。) 記事タイトルの通り、W社を退職したので、退職エントリを書く。 (最近雑文に対していろいろと予防線を張ることが流行っているらしいので、一応これもポエムだと書いておく。役に立つことは書いていない) 今日が最終出社日だった。 ちょうど 1 年ぐらい勤めたことになる。 2 社連続で 1 年で辞めたことで、自分が社会不適合者であることが誰の目にも明らかになってしまった。 これから先の人生の見通しは暗い。 その間に子供が生まれたのだが、不憫でたまらない。 いい話というのは、Goo

    いい話(W社を辞めました) - アスペ日記
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    そんなに悲観する事もないと思うよ。正直今エンジニアはすごく不足しているし条件は様々だけど全然生きていくのに事欠かない職場はあると思う。プライドは大切。曲げてばかりいると違うストレスが結局たまるからね。
  • 【簡単チェック】お宅のルーターは大丈夫? 悪用されないかどうかチェックしてみよう

    4月4日に「Internet Watch」が伝えたようにインターネット上の2,400万台を越える家庭用ルーターがDDoS攻撃に悪用可能な状態になっているという調査結果が米Noiminumにより公表されました。 2400万台の家庭用ルーターDNSベースのDDoS攻撃に悪用可能、Nominum調査 -INTERNET Watch Nominumが実施した調査では、インターネット上の2400万台を超える家庭用ルーターがオープンDNSプロキシーとなっており、これが原因となってISPがDNSベースのDDoS攻撃にさらされているという。 ただ、「DDoS攻撃に悪用されるかもしれない」と言われても、家庭に設置しているルータが悪用されているのかどうかを一般の方が調べるのは難しいのではないでしょうか? そこで、誰でも簡単に悪用の可能性がないかどうかを調べることができる「オープンリゾルバ確認サイト」とその手

    【簡単チェック】お宅のルーターは大丈夫? 悪用されないかどうかチェックしてみよう
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    一応以前からある注意喚起の発表(JPNICのやつ)はこっちだと思うので参考までに。https://www.nic.ad.jp/ja/dns/openresolver/
  • ハズレ馬券は経費か? 競馬利益に巨額課税、各地で訴訟:朝日新聞デジタル

    ■4億円超の申告漏れ、国税が指摘 競馬で計約78億円の払戻金を受けた北海道公務員男性(41)が、馬券の購入費計約73億円分を差し引いた約5億7千万円を競馬の所得として申告したところ、札幌国税局から4億円以上の申告漏れを指摘されたことが分かった。はずれ馬券の購入費が経費と認められなかったため。この結果、男性が納めるべき税金の総額は競馬の利益を上回ることになり、これを不服として東京地裁に提訴した。 日中央競馬会(JRA)は2002年、大量の馬券をパソコンや携帯電話で手軽に購入できるシステムを導入。男性はこれを利用し、役所が休みの土日はテレビの競馬中継を欠かさず見て、JRAに登録された8千頭の馬の能力や騎手の技術を独自に分析、ネットで年間2千回以上馬券を購入した。課税対象となった05~10年の6年間で、計約72億7千万円の馬券を買って計約78億4千万円の払い戻しを受け、差し引き約5億7千万円

    ハズレ馬券は経費か? 競馬利益に巨額課税、各地で訴訟:朝日新聞デジタル
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    どうでもいいけどこれJRAの代理戦争なんだけどな。仮に経費として認めないという事だと大口さんが大量離脱で結構微妙な結果をもたらすんだが。売上減る=国の収益減るって構造で実際メリットないと思うんだが・・・
  • Twitter / kdxn: @kdxn 今朝の艦これの悪口がめっちゃ炎上していて、「反差別と言いながらキモヲタとか気持ち悪いとか言うのはどうなのか」みたいな反応がキモい萌えアイコンの人たちから大

    @kdxn 今朝の艦これの悪口がめっちゃ炎上していて、「反差別と言いながらキモヲタとか気持ち悪いとか言うのはどうなのか」みたいな反応がキモい萌えアイコンの人たちから大量に来ている。キモヲタへの基礎教育の重要性をひしひしと感じるw

    Twitter / kdxn: @kdxn 今朝の艦これの悪口がめっちゃ炎上していて、「反差別と言いながらキモヲタとか気持ち悪いとか言うのはどうなのか」みたいな反応がキモい萌えアイコンの人たちから大
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    反差別を掲げつつ差別をする輩の方が数万倍気持ち悪い。他人の趣味や考えのような非常にプライベートな部分を否定するからには、少なくとも自分は他人から後ろ指刺されるような発言や行動はとるなよ。
  • 38歳童貞とデートしたらティファニーのオープンハートをプレゼントされた!! - Togetterまとめ

    峰なゆか @minenayuka 友達が38歳童貞とデートしたところ、なんと! 2014年に! ティファニーのオープンハートをプレゼントされたという話を聞いて、やっぱ童貞ってすげえなって思った。 2014-04-06 01:24:46 峰なゆか @minenayuka 漫画家。「アラサーちゃん」「AV女優ちゃん」「わが子ちゃん」「オシャレな人って思われたい!」「痴女レッスン」など描いてます。なゆゆって呼んでね! ご連絡は tec.mac.maya.con@hotmail.co.jp まで。

    38歳童貞とデートしたらティファニーのオープンハートをプレゼントされた!! - Togetterまとめ
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    一時期ブームになったしな。今どうなんだってことは別として、これはこれでありじゃないのかと思うんだが。
  • 電子書籍の欺瞞

    Kindle便利だよーとかいうエントリーをみるたびに思うんだけど、 そもそも読みたいKindleで配信されてるとは限らない。 Kindle化されてるかどうかはジャンルにもよるんだろうけど、そういったことを考えると Kindle肯定派はKindle化されている中からを選んでるだけなんじゃないか疑惑。 単に囲い込まれてるだけじゃん。 そうじゃなかったらKindleと実を持ちあるくの面倒じゃないの? 実を読む時はKindle持ち歩かないかもしれないけど、それ自体が私にとっては面倒臭い。 その選択肢が現れること自体がね。 だったら素直に自炊して全部タブレットに入れればいいじゃんって思う。

    電子書籍の欺瞞
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    そこらあたりの不便さも含めてトレードオフする事案では。どっちみちすべての書籍を電子版で読みたいと思わないしなぁ。使うとわかるけど向き不向きあるから、上手に使い分ければよろしいかと。
  • TechCrunch

    Venture capitalist Marc Andreessen posted a manifesto on the a16z website, calling for “techno-optimism” in a frenzied, 5,000-word blog post that somehow manages to re-invent Reaganomics, propose

    TechCrunch
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    今週からパーソナルとビジネスの同時利用が公式解禁で結構便利になるね。公私ともにお世話になっているのでぜひ頑張ってほしい。敢えて言うならば価格にもうちょっと幅があってもいいのかなと思わなくもないかな。
  • Oharakay

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

    Oharakay
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    日本でも電子書籍は一部のジャンルでの需要(必然性)と、その傍らでよくわからないけどなんでも電子書籍と叫ぶ不思議な意識高い系の人の絶大な支持があっただけだからなぁ。既に棲み分けされていると思うけどね。
  • クールな名前をつけたほうが捗るぞ

    http://anond.hatelabo.jp/20140406172155 俺の使っているタームの一部を紹介すると、 ■アクロス・ザ・ユニバース 電車から降りてくる人の流れに逆らって、人混みを斜めに横断すること。 なるべくならこのような状況に陥りたくないが、タイミングによっては仕方なくこうなる。 ■トレイル 上記のような状況で、自分と同じ進行方向の人が先に人をかき分けて進んでいるときがある。 その後ろにできた「トレイル」を素早くたどれば、誰にもぶつからずに通り抜けることができる。 ■ザ・ワン 電車内で立っているとき、目の前の席が空けば、そこに座ることができる。 そこに座っていた人は、あとからそこに座る人の「ザ・ワン」である。 つまり、「自分のザ・ワン」を探しだして、その前に立つことにより、時が来たときには座ることができるのだ。 ■ポール・ポジション ドア脇に立ち続ける、悪名高いアレ。

    クールな名前をつけたほうが捗るぞ
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    きらいじゃないよ。でも端からみて中ニ病との境界線がわからないよなー。
  • Oharakay

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

    Oharakay
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    そこは“チヤホヤしてほしい女性”と“実力のみを公平に評価してほしい女性”の間で調整してもらえませんかね…。正直男性としてはどっちでもいいのですが。イケメンがイケメンとしての価値をいかすのは仕方ないしな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    “人財”という言葉を全面に出してくる人材関連企業は危険だと思う。実際にかかわったことあるけど、相当企業中心でまさに資産として人材を扱っている。ブラック要素の一つとして“人財活用”という発想も含むかもね
  • 入社6日目の今日、ライフネット社長炎上を振り返る。

    いやぁ春から良い炎上です。raf00です。 はてなデイリーポータルZなど、ガツンと目立つんだけど購入意欲は全く掻き立てられず、印象に残るほど面白いかっていうとそれもまた答えにくいオモシロコンテンツマーケティングで有名で、業に関する評判はこれまで一つも聞いたことがないライフネット生命の社長兼COO、ヤング・グローバル・リーダー岩瀬氏が新年度エントリからホップ・ステップ・ジャンプ炎上地獄に飛び込まれたようです。 入社2日目の明日から試して欲しいこと 入社3日目の今日から試して欲しかったこと(魚拓) ブログ内容に関するお詫び 経緯としては4月1日に新社会人向けのアドバイスを書いたものの、これが大いに反感を生んでカチンときたことで「逆説挑発エントリ」を展開、これによってこれまでのオモシロコンテンツマーケティングのように「ライフネットさんたらオチャメ☆」というネットの反応を期待するも、返ってき

    入社6日目の今日、ライフネット社長炎上を振り返る。
    sin20xx
    sin20xx 2014/04/07
    今回のこの記事が“炎上”として処理されるレベルが今の日本の限界なんだよね。非常に残念。何を言ってもそれ以上でもそれ以下でもない非常にどうしようもないレベルの“炎上案件”だった。なさけない。