タグ

2023年6月13日のブックマーク (19件)

  • 他人の年金閲覧、「旧姓」の誤入力が原因→同姓同名の別人情報を取得:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    他人の年金閲覧、「旧姓」の誤入力が原因→同姓同名の別人情報を取得:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2023/06/13
    そんなものは原因ではない。本当の原因は同姓同名の別人を判別できない仕様の部分で、ささいなミスで大事故につながる状況を放置していることの方がよほど問題。
  • 「ジャンプ+」の連載は8割以上が海外でも出版→そのうち3割以上は海外の方が売れている、という話

    モミー 【少年ジャンプ+編集】 @momiyama2019 「少年ジャンプ+」副編集長です。ほかに「ジャンプルーキー!」「マンガノ/マンガフォリオ」「ジャンプ漫画学校」「MANGA Plus by SHUEISHA」「ジャンプPAINT」「漫画家のツドイ」「コミコパ」など。 リプライやDMの返信は気まぐれです。 shonenjumpplus.com モミー 【少年ジャンプ+編集】 @momiyama2019 ジャンプ+の連載は海外でどれくらい売れてるのか。 単行1巻の売れ行きを調べて、国内と比較してみました。 結果… ・8割以上の作品が海外でも出版されている ・そのうち3割以上は海外の方が売れている ※厳密に書くと色々細かくあるので、ざっくりとした整理です。 (続く) 2023-06-12 18:57:07 モミー 【少年ジャンプ+編集】 @momiyama2019 (続き)これだけ海

    「ジャンプ+」の連載は8割以上が海外でも出版→そのうち3割以上は海外の方が売れている、という話
    sisya
    sisya 2023/06/13
    かつて「日本の漫画は早晩中国韓国に追いつかれる」といった言説をよく見かけたが、これほど巨大で高速回転するエコシステムを真似することは中々難しい。日本人特有のエコシステム軽視の言説だったなと今は思う。
  • 「2006年はオタク氷河期!オタクには人権も発言権もない時代だった!」←そんなわけないだろ

    モスアット @mos_akigami 例の「2006年はオタク氷河期!オタクには人権も発言権もない時代だった!」と歴史捏造する漫画がWEB公開を始めたので、 その時代に発行されたや雑誌を用いた検証を下記ツリーに改めてつづっていきたいと思います。 #平成オタクリメンバーズ sunday-webry.com/episode/485600… 2023-06-12 20:49:25 モスアット @mos_akigami 確かに2006年は今現在と比べればまだオタクに対する風当たりは強かったとは思います しかし「オタク氷河期」「オタクには人権も発言権もない」といった時代では決してなかったと断言できます むしろ「温暖化」が進んでいた時期だと言えます その根拠を以下に示していきます #平成オタクリメンバーズ 2023-06-12 20:49:25

    「2006年はオタク氷河期!オタクには人権も発言権もない時代だった!」←そんなわけないだろ
    sisya
    sisya 2023/06/13
    リンク先の漫画を読んでみたが、もしかして作者はさほどオタク文化を知らないのかも知れないと思った。拾ってくるミームからして最近というか、今調べました感を感じ取ってしまった。
  • 海釣りしてたら目の前で子猫が捨てられた...。救出から新しい飼い主さんに引き渡されるまで約13時間の記録

    miz @mzk_moto 釣りしてたら捨ててった💦 なぜ捨てたと言えるかというといたところに釣りもしない車があってしばらくしたらにゃーにゃー鳴く声がしたなぁと思ったら急に立ち去った 広くて何もないところでよちよち歩きの子 どうしたものか💦 pic.twitter.com/JatM19UEEY 2023-06-11 07:27:50

    海釣りしてたら目の前で子猫が捨てられた...。救出から新しい飼い主さんに引き渡されるまで約13時間の記録
    sisya
    sisya 2023/06/13
    子猫のお風呂はよくないと言われるが、風呂に入れないことには人間へのリスクも少なくないので、多少のリスクを取ってもお風呂に入れる選択はありだと思う。もちろん体温が下がらないように対策は必須。
  • 誰かが「具合悪い」という話をしている時に「私も〜」と被せてくることが嫌われる理由、どう説明すればいい?

    望月志乃|イラストレーター @shinoegg 作家・エッセイスト・挿絵画家|のんべんだらりと生きるマイノリティな主婦。サブカルとが好き🐈🐈‍⬛ |📚発達障害・子育て関連書籍など|✉️ご依頼は info@shinoegg.com shinoegg.com 望月志乃|イラストレーター @shinoegg 誰かが「具合悪い」って話をしている時に娘が毎回「私も〜」と被せてくるのが気になってはいるんだけど、それが周りから嫌がられる理由を、どう分かりやすく説明したものか。 2023-06-12 10:30:13 望月志乃|イラストレーター @shinoegg 「今は最初に言った人の病状を心配する流れであり貴方のことは聞いてない」 「言うてそんなに具合悪そうには見えないのに、張り合っているように見える」 「自分中心でないと気が済まないように見える」 おそらく人はそんなつもりはない。 2023

    誰かが「具合悪い」という話をしている時に「私も〜」と被せてくることが嫌われる理由、どう説明すればいい?
    sisya
    sisya 2023/06/13
    まとめ中にも言及している人がいるが共感の仕方を間違っているだけ。極々一部変な人もいるが、大半の人は気遣いとして間違った共感をしている。例えば「私も~」が過去の話なら「わかる、大変だね」という意味になる
  • 【2023年版】キャンセル・カルチャーのなにが問題か - 道徳的動物日記

    (6/14追記:トークイベントをやりましたのでよかったら視聴(※チケット購入)してください) #左からのキャンセル・カルチャー論 無事終了!!🙌 あいちトリエンナーレの件から 小山田圭吾事件、あらゆる差別問題… 様々な角度から “キャンセル・カルチャー”に ついて議論しました🤔 (たっぷり150分!!) アーカイブ6/27まで残ります ぜひご視聴ください👀https://t.co/0kDi3cqSHb pic.twitter.com/H8Mtb9ZCOA — 阿佐ヶ谷ロフトA (@AsagayaLoftA) 2023年6月13日 twitcasting.tv www.loft-prj.co.jp 日開催の「左からのキャンセル・カルチャー論」に備えた、要約・メモ的な記事。もっと早く書きたかったんだけど、開催数時間前とかなりギリギリの公開になってしまった。 1・(法律的な)手続きを無視

    【2023年版】キャンセル・カルチャーのなにが問題か - 道徳的動物日記
    sisya
    sisya 2023/06/13
    ただの私刑で、殴って言うことを聞かせる強要行為と何ら変わりないからだと思っている。法の穴を抜け落ちた問題点が世の中に存在することは当然だが、法を整備せずに殴って良いわけでは決してない。
  • 警視庁が教えてくれる「子供の迷子ライフハック」が有用→「これは確かに使える」

    警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai 私は家族で遊園地などに出かける時、子供の写真を撮ってから出かけています。迷子になってしまった時に当日の服装などをすぐに思い出せるからです。兄弟でお揃いの服だとなおわかりやすくなります。災害発生時などは、特にお子さんから目を離さず、避難する前には写真を一枚撮っておくと安心です。 pic.twitter.com/w8XBK7p14d 2023-06-13 08:00:01

    警視庁が教えてくれる「子供の迷子ライフハック」が有用→「これは確かに使える」
    sisya
    sisya 2023/06/13
    ソニーがコンデジシリーズを展開するとき「デジタルブックマークという考え方」というキャッチフレーズを使っていたのだが、本当に何でも撮影しておいて日時でファイル名をつけておくと滅茶苦茶便利。第二の脳になる
  • スシローは「6700万円の損害賠償請求」を止めるべき、3つの理由

    スシローは「6700万円の損害賠償請求」を止めるべき、3つの理由:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 「さすがスシロー! ああいうバカは一生かけてでも罪を償うべきだ」 「いいぞ! こういう毅然とした対処をする企業が増えれば、外テロもなくなっていくぞ」 ニュースを聞いて、胸がスカッとした人も多いのではないか。 ちょっと前に話題になった、回転寿司チェーン「スシロー」で備えつけの醤油の差し口や湯呑みを舐(な)めまわしていた岐阜県の少年に対して、運営会社の「あきんどスシロー」が約6700万円の損害賠償を求めていたことが分かったのだ。 報道によれば、スシロー側はこの少年の動画によって、「全国の店で客が大幅に減ったうえ、会社の衛生管理への信用が損なわれた」と主張しているという。つまり、いくら子どもとはいえ、大損害をもたらしたワケだから、一生かけてでもその罪を償えというわけだ。 この対応については既

    スシローは「6700万円の損害賠償請求」を止めるべき、3つの理由
    sisya
    sisya 2023/06/13
    実際の請求額は行っても2・300万なのだから、請求額を過大にして抑止効果を狙うのは正しい企業の姿勢だと思う。記事はお金が欲しくてこの請求額のように書いているが、大企業が金目当てに個人を訴えるとは思いづらい
  • 【運転席側が左になる事が】「形式写真」の正しい定義 | 【鉄道とバスの乗車記・乗り鉄・駅の現地調査記事は】今話題の事を詳しくしゃべり倒すブログ〜ザ・KH8000ショー

    ★「形式写真」には国鉄が定めた正しい定義があった 鉄道友の会の集まりに参加した際に、テーブルには各地方支部が独自に発行する会報が何冊も並んでいた。持ち帰る事はさすがに出来ないが読む事は自由に出来た。その中で某支部が某鉄道会社のご厚意により特別に車両基地で車両撮影会が開催された時の事が書いてあった。もちろん写真も掲載されている。この時に「形式写真」として紹介されていた車両を写した構図が下記のような形であった(当該記事とは直接関係ない写真である) ↑このような「形式写真」として紹介されていた。(以下「①の構図) しかしこれは誤りである。この場合は「編成写真」若しくは単なる「鉄道写真」に過ぎない。 ↑一方でこのような写真は、「車両写真」と言うのが正しい。(以下「②の構図」)「形式写真」とも「編成写真」とは言わない。 ↑このような写真こそが「形式写真」だ。(以下「③の構図」) 一体何が違うのか?と

    sisya
    sisya 2023/06/13
    これだけフォーマットが定まっているなら、AIでどんな車両の写真でもたやすく合成できそうで、撮り鉄はAIの後追いをしているだけの存在になってしまいそう。
  • CCCと三井住友、Vポイントに統一 24年春サービス統合 - 日本経済新聞

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と三井住友フィナンシャルグループ(FG)は13日、両社のポイント事業「Tポイント」と「Vポイント」を2024年春に統合した後の名称を「Vポイント」に統一すると発表した。Tポイントの知名度と三井住友FGが持つ決済サービスを掛け合わせ、ポイント経済圏を広げてきた楽天グループなどに対抗する。ポイント事業の統合により約20年の歴史を持つTポイントの名前は消滅

    CCCと三井住友、Vポイントに統一 24年春サービス統合 - 日本経済新聞
    sisya
    sisya 2023/06/13
    CCCが関連しているサービスからは極力離れるポリシーなので、三井住友系サービスからもなるべく離れる方針で行こうと思う。多分間違っていない。
  • 結局、Twitterは今もそこにある

    2chもある mixiもだ 自分が気にわないからといって、さも予見する態でこれらのサ終を唱えた痴れ者どもよ 恥をしれ

    結局、Twitterは今もそこにある
    sisya
    sisya 2023/06/13
    外部サービスが軒並みなくなり、情報にアクセスする手段のない裏路地のようなサービスへと変貌してしまった。皆の言う「twitterがなくなる」の意味はサ終という意味では無かった。/影響ない→ラガート層はそうかも。
  • ジェンダーレス水着の導入校、さらに拡大 「性の悩み」だけではないニーズとは?

    新型コロナウイルスの影響で、水泳の授業を自粛する学校が増えた。しかし、感染症法上の位置付けが5月8日から5類に移行したことを受け、水泳授業を格的に再開する動きが広まっている。 イオンは5月中旬から「イオン」「イオンスタイル」など約250店舗で、中高生向けスクール対応水着の格展開を開始した。同社は、全国的に水泳の授業を再開する学校が増えたことから、スクール水着の需要が高まると予想。最大44種類(水着18種類、雑貨26種類)を用意した。品ぞろえに関しては、コロナ前を上回る水準だという。 今シーズンは、中高生に人気のブランド「EAST BOY」の水着、タオル、バッグなどを新たに取りそろえた。濃紺無地ベースでシンプルなデザインのため、スクール水着として利用しやすいのが特徴だ。広報担当者は昨今の水着のトレンドとして「紫外線対策として袖ありタイプの水着やラッシュガードが人気だ」と説明する。

    ジェンダーレス水着の導入校、さらに拡大 「性の悩み」だけではないニーズとは?
    sisya
    sisya 2023/06/13
    紫外線対策ももちろんなのだが、真夏のプールは床が灼熱なので、地味にやけど対策にもなっていると思う。プールの後はしばらく足の裏がやけどで痛かった。
  • 苦悩続く共産 赤旗部数減少、野党共闘視界不良

    早期の衆院解散・総選挙が取り沙汰される中、共産党が苦境を脱せずにいる。党勢回復の起爆剤として期待する野党共闘の再構築は見通せず、財政基盤を支えてきた機関紙の部数減少にも直面する。通常国会の前半に火を噴いた党員除名問題も尾を引いている。 「なかなか難しい状況にあるが、再構築する選挙にしていきたい」。志位和夫委員長は12日、東京都内の日外国特派員協会で質問に応じ、野党共闘についてこう述べた。 共産は令和元年参院選や3年衆院選で他の野党と候補者調整を行ったが、立憲民主党の泉健太代表は次期衆院選での選挙協力を否定する。共産は12日、新たに選挙区で30人を擁立すると発表。共産関係者は「候補者調整をしないということは、自由に擁立してもいいということだ」と野党第一党を牽制しつつ、視界不良の野党共闘に「こんな事は初めてだ」と語った。 機関紙『しんぶん赤旗』は「発行の危機」(小池晃書記局長)を迎えている。

    苦悩続く共産 赤旗部数減少、野党共闘視界不良
    sisya
    sisya 2023/06/13
    赤旗の部数を伸ばすためにキャンセルカルチャーなどという迷惑行為に手を染めていると言うことか。やっていることが迷惑系youtuberと何ら変わりない。
  • メロリンQ信者「暴力とは殴る蹴るの事、山本太郎はやっていない。それを暴力というモラルハラスメントこそ暴力!」

    赤池たつや れいわ甲府新選組勝手連 @A_tatsuyaakaike #赤池たつや 山梨県甲府市生まれ。音楽家(演奏、作編曲) #れいわ新選組 #増税反対 #インボイス廃止 #改憲反対 #消費税廃止 #原発廃炉 #ガソリン税ゼロ #教育無償化 #給無償化 #買い物便利バスKBB #身障者賃上げ 顔写真の無断コピーは厳禁。個人への中傷は名誉毀損罪、侮辱罪に当たります。直ちに通報します。 赤池たつや れいわ新選組甲府勝手連 れいわ甲府 @A_tatsuyaakaike 暴力とは、殴る蹴るの行為をいいます。そういう観点から、山太郎氏は、暴力なぞ振るっていないのは明確です。それを暴力とこじ付けることこそモラルハラスメント「暴力」です! pic.twitter.com/BORC63dLF8 2023-06-12 20:57:20

    メロリンQ信者「暴力とは殴る蹴るの事、山本太郎はやっていない。それを暴力というモラルハラスメントこそ暴力!」
    sisya
    sisya 2023/06/13
    最初のツイートの理屈で言うと、「強行採決」は暴力ではないはず(実際比喩でしかなく暴力ではない)なのだが、どうやって整合性を取っているのだろう。右脳と左脳で判断基準が違う?
  • 「三次元に興味ないでござるww」「ただの人間には興味ありません!」と言っていたはずのオタクたちがみんな俺を置いて結婚してネットから消えていく

    マナリス@すき家er @manarisu9475 俺が信じてたオタク仲間は 「三次元に興味ないでござるww」 「ヒナギクは俺の嫁!」 「ただの人間には興味ありません!」 と言ってたはずなのに 俺をおいて、みんな結婚して 幸せな家庭作ってネットから消えていった 2023-06-12 18:49:34 マナリス@すき家er @manarisu9475 すき家ばかり行ってる一般人。テレビ朝日『激レアさんを連れてきた。』2回出演!/メルカード(メルカリ)公式アンバサダー/不動産会社 おたくのやどかり公式アンバサダー/METEORA st.所属 Youtube⇒bit.ly/2UAvvUT フォローすると少しだけXが楽しくなるアカウントを目指してます merc.li/XHYpk8APa

    「三次元に興味ないでござるww」「ただの人間には興味ありません!」と言っていたはずのオタクたちがみんな俺を置いて結婚してネットから消えていく
    sisya
    sisya 2023/06/13
    「美少女ゲームより現実の恋愛の方が難易度高くてやりがいがある」と言って引退していった友達が昔いた。ハードモードを選択できることは力なのだなと感じた。
  • 全然印象が違う…『デスノート』のLの後継者として出て来たニア、雑誌掲載時と単行本で別人レベルの顔で描かれていたお話

    Bee3号 @Ninja_BeeP リアルタイムか一気見したかどうかで大きく評価が分かれる作品というの、確実にあるんだけど それ以外にも『リアルタイム読者と単行派ではそもそも見ているものが全然違う』ってパターンもあると思うんだよな…#ハンターハンターのキメラアント編とか待たされる期間もそうだけど加筆修正も凄いしね 2023-06-12 02:29:17 Bee3号 @Ninja_BeeP 自分はリアルタイム世代じゃなかったから全然知らなかったんだけど、デスノートのニアは表情が別人レベルで全部描き直されてるらしくて 単行派からすると「Lが殺された事でキラに敵意満々の少年」って印象だったけど、雑誌派からすると「終始事態を面白がってニヤニヤしてるクソガキ」だったらしい pic.twitter.com/B6nAukNaQk 2023-06-12 02:32:32

    全然印象が違う…『デスノート』のLの後継者として出て来たニア、雑誌掲載時と単行本で別人レベルの顔で描かれていたお話
    sisya
    sisya 2023/06/13
    進撃の巨人もアルミンが「もう一度嫌な質問をする」と言っていたのが結局最後まで回収されずに「?」と思っていたら単行本で消えていて少しびっくりした。
  • なぜかAndroidを搭載している電卓がありハックすれば崩壊3rdも動いてしまう「本末転倒感がすごい」「悪用できそう」

    hally (VORC) @hallyvorc なぜかAndroidを搭載している通常電卓。存在自体はこの記事で知ってはいたけども、ゲームとか動いているのを見ると改めて末転倒感がぐいぐい来ますね……。 hackaday.com/2023/03/07/pro… pic.twitter.com/01nm9Z03DH 2023-06-11 21:45:22 リンク Hackaday Probably The Most Over-Specified Calculator To Ever Be Manufactured It’s possible quite a few of our older readers will remember the period from the 1960s into the ’70s when an electronic calculator was the cu

    なぜかAndroidを搭載している電卓がありハックすれば崩壊3rdも動いてしまう「本末転倒感がすごい」「悪用できそう」
    sisya
    sisya 2023/06/13
    巷のジャンクスマホも、基盤部分が生きているものがほとんどなのだから、基盤だけ抜き取って適当にセットできて適当に使えてしまうタッチパネルみたいなものがあればなと思うことはよくある。
  • ねこが1歳になった(追記しました)

    (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20230107233400 昨年8月に生後おそらく2ヶ月で行き倒れて保護されたこねこを10月にお迎えしたので、今月でちょうど1歳を迎えることになりました。そのお祝いとして獣医師さんに三種混合ワクチンを接種いただいたことを記念し、ここに駄文を残しておきたいと思います。 今年の年明けにねこエイズの検査をしていただいた時と比較すると体長体重とも成長はほぼ止まった感じですが、見た目はこねこから一回り大きくなったくらいのイメージなので、けっこう小柄なほうのねこだと思われます。とはいえ抱きかかえるとずっしりみっちりしていて、増田の腕に残っている同じくかなり小柄だった先代ねこの重さの記憶との違いに、ぎゅっとつまった密度を感じたりします。もちろん22歳の老ねこと比べる方が間違っていることは承知していますが、ツチノコを想起させるシルエット

    ねこが1歳になった(追記しました)
    sisya
    sisya 2023/06/13
    かわいい。とてもかわいい。20年といわず、このまま30年40年と続きますよう。
  • 女性声優の“存在しない”水着画像をAIで作成、販売……法的に問題ないの? 弁護士に聞いた

    水着やバニーガールの格好をした、女性声優や女優に極めて似た人物──。そんな写真がTwitterや一部のWebサービスにアップロードされている。しかし、これは架空の画像だ。しかも、そのような架空の画像を自動生成できるAIモデルを販売しているサイトもある。

    女性声優の“存在しない”水着画像をAIで作成、販売……法的に問題ないの? 弁護士に聞いた
    sisya
    sisya 2023/06/13
    この辺りも模写と同じ。特定の誰かに極めて酷似した絵を勝手に描き勝手に公開すれば肖像権をはじめとした権利を侵害することになりそちらが問題になる。