2023年6月15日のブックマーク (4件)

  • その時、現場は凍り付いた…!植田日銀総裁に「経済学の大天才」が噛みついた!その「空気よまない直言」のヤバすぎる中身(鷲尾 香一) @moneygendai

    2人の経済学の天才が激突 6月15日から2日間にわたって行われている日銀政策決定会合だが、マーケットは概ね「大規模緩和の継続」を予想している。 筆者もその見通しには同意するが、ちょうどひと月前の5月15日に開かれた政府・経済経済財政諮問会議で、今後の植田和男日銀行総裁の政策に大きな影響を与えるのではないかと感じるやり取りがあった。 前編『ノーベル経済学賞「有力日人候補」が日銀・植田総裁に噛みついた!いったい何があったのか…?』でお伝えしたとおり、植田総裁の経済学のライバルで、プリンストン大学の清滝信宏教授が植田総裁の意見に噛みついたのだ。

    その時、現場は凍り付いた…!植田日銀総裁に「経済学の大天才」が噛みついた!その「空気よまない直言」のヤバすぎる中身(鷲尾 香一) @moneygendai
    slovary9898
    slovary9898 2023/06/15
    デフレ構造の解消は生産性向上によってのみ成し遂げられるから低金利でゾンビばっか生き残らせても無意味ってお話かな
  • 『逆転裁判456 王泥喜セレクション』発表。オドロキ三部作がついに現代向けに蘇る - AUTOMATON

    カプコンは「Capcom Showcase」にて、『逆転裁判456 王泥喜セレクション』を発表した。対応プラットフォームはPS4/Xbox One/Nintendo Switch/PCSteam/Windows)。2024年初頭に発売するという。 『逆転裁判456 王泥喜セレクション』は、シリーズ主要キャラ王泥喜法介が活躍する三部作『逆転裁判』ナンバリング第四作目から第六作目を収録。第一作目から第三作目を収録するコレクションはリリースされたびたび移植されていたが、今回は「456移植」となる。各タイトルともに移植されておらず、現行ハードでは遊びづらかったため、ファン待望の移植となるだろう。 移植にあたっては、グラフィックは美麗なフルHDグラフィックに。テキストは日語のほか英語やフランス語など7言語に対応するという。いずれの作品もニンテンドーDS/ニンテンドー3DSで発売されていたので、二

    『逆転裁判456 王泥喜セレクション』発表。オドロキ三部作がついに現代向けに蘇る - AUTOMATON
    slovary9898
    slovary9898 2023/06/15
    というか新作をだな…
  • タイBLドラマで得た知識

    ・大学にも制服がある。 ・カラフルな飲み物。 ・スプーンとフォークでご飯をべる。 ・袋に入ったテイクアウトお粥。 ・ピーとノーン ・大学の新入生歓迎会がやかましい。顔に変なペイントをされとんちきな髪型に。 ・大学に入るとまず先輩達のサインをもらうイベント発生。 ・大学の工学部先輩はお揃いの小豆色シャツを着ている。 ・短期間出家。 ここからタイBLドラマあるある ・音声が不安定。ピンマイク?近づくとガサガサ音がして声が聞こえない。 ・ギターを抱え歌をうたう。 ・劇中歌がシーンを説明してくれる。 ・高級車orバイク。 ・工学部。たまに芸術学部。 ・写ってはいけないキャラクターやロゴにモザイク。 ・モザイクが雑すぎて演者の顔にもモザイク。 ・スタッフが映り込む。 ・スポンサーのアイテム紹介がエグい。 ・海に行くイベントが発生。 上記に書いたスポンサーのアイテム関連は、見るたびに爆笑している。

    タイBLドラマで得た知識
    slovary9898
    slovary9898 2023/06/15
    タイに移住した人がゲイ含めた三角関係の恋愛ドラマばっかりやってるって言ってたな
  • 【成績の悪い子は「考える」方法を知らない】……手を動かしてメモや図を作らず、口に出して課題を確認したりもせず、何かすごいアイディアが降ってくるのを待っている。

    スドー🍞 @stdaux 成績の悪い子は「考える」方法を知らない。手を動かしてメモや図を作らず、口に出して課題を確認したりもせず、ただ問題文をじっとにらんで、何かすごいアイディアが降ってくるのを待っている。そしてアイディアが降ってこないから自分は頭が悪いのだと思っている 2023-06-14 13:57:49 スドー🍞 @stdaux そうじゃなくて、「考える」というのはもっと具体的で身体的な技術なんだ……というのを家庭教師やってた頃に教えようとしたのだが、これがなかなか難しい 2023-06-14 13:59:23

    【成績の悪い子は「考える」方法を知らない】……手を動かしてメモや図を作らず、口に出して課題を確認したりもせず、何かすごいアイディアが降ってくるのを待っている。
    slovary9898
    slovary9898 2023/06/15
    でも大人になってから受ける大抵の資格試験は結局過去問丸暗記が合格への一番の近道だという