タグ

2016年6月29日のブックマーク (21件)

  • 東電トラブルで新電力が悲鳴、電気料金「請求できない」 - 日本経済新聞

    電力小売りの全面自由化から3カ月弱。電力会社を切り替えた世帯は、全国の約2%にとどまり、「自由化は失敗だ」と揶揄(やゆ)されることすらある。だが、その裏で新電力には新規顧客の獲得に注力できない事態が発生していた。2016年4月上旬から、「電気料金の請求ができない」という深刻なトラブルに見舞われているのだ。ある大手新電力幹部は、「"地獄の5月"を過ごしたが、6月に入っても状況は変わっていない」と

    東電トラブルで新電力が悲鳴、電気料金「請求できない」 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • #真田丸 から見える、三谷幸喜の洋画教養の蓄積~TVの洋画劇場なき今、その教養は伝承可能か?

    三谷幸喜脚の大河ドラマ「真田丸」を見た人たちから「あの場面やあのキャラは洋画のXXが元ネタでは?」との指摘が。 それは三谷批判でなく(氏は自認しているし)その映画教養を称える意味合いです。 そしてこれも氏の自認ですが「テレビの洋画劇場で洋画を見始めた」三谷氏のような、古い映画への興味のきっかけって、そういう枠のなくなった今はあるのか?との危機感について。これは数年前、町山智浩氏も語ったまとめがあり、それともつながっています。

    #真田丸 から見える、三谷幸喜の洋画教養の蓄積~TVの洋画劇場なき今、その教養は伝承可能か?
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • 自転車がひとりでに道路を走り駐輪まで全自動でこなす「自動運転自転車」のムービー

    未来の新たな交通手段として自動運転車が登場していますが、「自動運転車よりも効率がよく、環境にもいい交通手段が存在する」ということで、運転手を必要せず自動で走行する「自動運転自転車」のコンセプトムービーが公開されています。 First there was the driverless car, now there is a riderless bike - Home | This is That with Pat Kelly and Peter Oldring | CBC Radio http://www.cbc.ca/radio/thisisthat/1.3644515 自動運転自転車については以下のムービーを見ると詳しくわかります。 First there was the Driverless Car, Now there is a Riderless Bike | This is Th

    自転車がひとりでに道路を走り駐輪まで全自動でこなす「自動運転自転車」のムービー
    smicho
    smicho 2016/06/29
    「自転車を自動で職場まで走らせて、自分は車で仕事に行く」
  • 萩生田光一官房副長官「中国軍用機の攻撃受けた事実ない」 元空将のネットニュースで

    萩生田光一官房副長官は29日午前の記者会見で、元航空自衛隊幹部がインターネットのニュースサイトで、東シナ海上空で中国軍機が空自機に攻撃動作を仕掛けたとする記事を発表したことについて「攻撃をかけられたという事実はない」と述べた。 萩生田氏は「6月17日に中国軍用機が南下し、自衛隊機がスクランブル発進をしたことは事実」とした上で「攻撃動作やミサイル攻撃を受けたというような事実はない」と説明した。 また、記事に関し「現役(自衛官)の応援の意味も含めての発信だと思うが、国際社会に与える影響も大きい。内容については個人的には遺憾だ」と述べた。 元航空自衛隊航空支援集団司令官の織田邦男元空将は28日に中国軍機が「攻撃動作を仕掛け、空自機がミサイル攻撃を回避しつつ戦域から離脱した」とする記事を発表していた。

    萩生田光一官房副長官「中国軍用機の攻撃受けた事実ない」 元空将のネットニュースで
    smicho
    smicho 2016/06/29
    ノーコメントでって言っときゃいいものを。
  • タンザニアに「世界級」のヘリウム田、供給不足を解消も

    (CNN) 英オックスフォード大学などの調査団は、アフリカのタンザニアにある東アフリカ地溝で「世界級」のヘリウムガス田が見つかったと発表した。専門家は、世界的な供給不足に陥っていた状況がこれで一変するかもしれないと指摘している。 空気より軽いヘリウムガスは、風船によく使われるほか、磁気共鳴画像装置(MRI)や原子力発電などにも利用される。しかしここ数年は供給が不足し、東京ディズニーランドがヘリウム風船の販売中止に追い込まれたこともあった。 タンザニアのヘリウム田は、英オックスフォード大学とダラム大学の研究チームがノルウェーのヘリウム開発会社ヘリウム・ワンと組んで実施した探査で発見した。 火山活動に伴う高熱のために太古の地中深い岩盤からヘリウムが放出され、より浅い場所に閉じ込められているという。 ただ、火山近くにたまったヘリウムは、二酸化炭素などのガスに薄められていることもある。

    タンザニアに「世界級」のヘリウム田、供給不足を解消も
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • 世界最小、注射針に収まるほど超極小のマイクロレンズが3Dプリンターで出力可能に

    3Dプリンターを使ってわずか100マイクロメートルという髪の毛より細い極小マルチレンズを出力するという技術を、シュトゥットガルト大学などを含むドイツの研究チームが発表しました。 Two-photon direct laser writing of ultracompact multi-lens objectives : Nature Photonics : Nature Publishing Group http://www.nature.com/nphoton/journal/vaop/ncurrent/full/nphoton.2016.121.html 3D printing enables the smalles complex micro-objectives (PDFファイル)http://www.pi4.uni-stuttgart.de/downloads/press/pre

    世界最小、注射針に収まるほど超極小のマイクロレンズが3Dプリンターで出力可能に
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • コバエや蚊だらけに? 豊洲新市場「海水使用禁止」の弊害|日刊ゲンダイDIGITAL

    「店舗が狭すぎてマグロが切れない」「水槽が重すぎて床が抜ける」――。東京・築地市場の移転先である豊洲新市場に、続々と“欠陥”が発覚している。 大手メディアもこの問題を連日取り上げるようになり、大炎上寸前。11月7日に開場を控え、さらなる“痛恨のミス”が明らかになった。海水… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り648文字/全文788文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    コバエや蚊だらけに? 豊洲新市場「海水使用禁止」の弊害|日刊ゲンダイDIGITAL
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • 動画を高速再生してみる人が増えている? | スラド

    ストーリー by hylom 2016年06月29日 12時34分 アニメを消化するために高速再生して見ている人もいるようですが 部門より 将来、テレビは高速再生をするのが主流になるのではないかという話がSlashdotで取り上げられている。 平均的なアメリカ人は毎日平均で3時間テレビを見るそうだが、多くの人々は再生速度を速めて視聴するのを好むという調査結果があるらしい。コンピュータで動画の再生速度を早めて視聴している人がテレビを見たら遅く感じた、という声が紹介されているほか、早戻しやスロー再生も導入して欲しい、という声もあるという。高速再生で視聴するとより動画を楽しめる、「Modern Family」(コメディドラマ)を倍速で見たらものすごく面白かった、などの意見もある模様(Washington Post)。 ちなみにGoogle Chromeには動画配信サービスで配信されている動画を高

    動画を高速再生してみる人が増えている? | スラド
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • アメリカの「なんでもテープで修理する文化」は本物だった【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    折れてしまった棒や、穴の空いたパイプなどをテープで補修するというと、間に合わせの応急処置だと思われることでしょう。ところが、見た目さえ気にしなければ、そのまま使い続けることができるほど完璧に補修してしまうテープがあります。 アメリカ生まれの『FiberFix』は、樹脂の力で固めてしまうことで、テープの常識を越えた修理ができるツールです。 テープという名がつけられていますが、実際には「メッシュ状の芯材に樹脂を絡ませ硬化させる」という補修材ですので、一般的なテープとは一線を画しています。 封を開けたら、ジェル状の樹脂材がついたメッシュテープを取り出し、水またはぬるま湯(水温20℃ほどがベスト)に浸けて約10秒待ち、樹脂を活性化させます。 最初はゆるめに、巻きつけていくに従ってキツく、破損箇所を5~6周分巻くようにします。巻き終わったら、樹脂が馴染むように濡らした手袋でしごいておくといいでしょう

    アメリカの「なんでもテープで修理する文化」は本物だった【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • 最低賃金引き上げの是非(上)職場外訓練、明らかに減少 技能形成機会の格差拡大 原ひろみ 日本女子大学准教授 - 日本経済新聞

    中央最低賃金審議会で2016年度の最低賃金額改定の目安を決める議論が始まった。6月に閣議決定された「ニッポン一億総活躍プラン」では、最低賃金を年率3%程度をめどとして引き上げ、全国平均1000円(現在は798円)を目指すことが明記された。最低賃金引き上げには労働者保護という側面がある一方、必ずしも労働者の経済厚生の向上につながるわけではないことに留意が必要だ。最低賃金引き上げが雇用を減らすとい

    最低賃金引き上げの是非(上)職場外訓練、明らかに減少 技能形成機会の格差拡大 原ひろみ 日本女子大学准教授 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2016/06/29
    個人の能力を評価しない(=昇給をやめる)ってことよね。>最低賃金引き上げが最低賃金労働者の人的資本投資を減らす
  • 電子書籍の未来をKAI-YOUで語ってきた - きんどう

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。ポップカルチャーメディアKAI-YOUさんに『電子書籍の未来』をテーマにインタビューいただきましたので、その告知と文内で触れられなかったKindle Unlimited(読み放題)と他ストア対抗の逆ザヤ問題について話そうかなと。 電子書籍のこれからを考える上で抜かせない話題なんですが、話があった時点では読み放題の噂がなく、逆ザヤ問題についてはデリケートすぎてKAI-YOUさんを巻き込むわけにもいかなったんですよねー。 KAI-YOU.netでは「Kindleストア」以外のセール情報を取り上げたことは過去に1度もない。ただ、情報を無視しているのではなく、単純なリサーチ不足が正直な理由だ。 ツイート主は、Kindleを中心とした電子書籍に関する情報を毎日配信するニュースメディア「きんどう」を運営するきんどうさん。Kindleストアのセール情報や、無料、新

    電子書籍の未来をKAI-YOUで語ってきた - きんどう
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • Kindleニュースサイト きんどうが語る出版の未来 「電子書籍は大きな市場にならない」

    屋さんで購入して読むのではなく、ネット上で購入して、スマートフォンやタブレットで気軽に読むことができる「電子書籍」。 今では数多くの配信サービスが存在するが、とりわけ、Amazonが運営する電子書籍サービス「Kindleストア」では、大幅な値引きセールが頻繁に行われ、紙よりも断然お得に購入できる機会が多い。KAI-YOU.netでも「Kindleストア」におけるセール情報は取り上げる頻度が高く、読者からの反響もある。 今年4月には、TVアニメ新シリーズが放送中の漫画『ぼのぼの』が99%オフの価格で販売されるという大規模なセールが行われ、もちろん、KAI-YOU.netでも取り上げた。「Kindleストア」のセール情報は、事前の告知やいわゆるプレスリリースなどがないため、編集部でも毎日細かくチェックしており、『ぼのぼの』のセール情報もそこそこに早くニュースとして伝えることができた。 漫画

    Kindleニュースサイト きんどうが語る出版の未来 「電子書籍は大きな市場にならない」
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • 「世界最大の書店」がなくなる日

    <「世界最大の書店」とうたわれた米国のBarnes & Nobleが消滅したらどうなるか、が語られ始めた。この企業が消滅すれば、影響は出版社、著者のみならず、アメリカ文化全体にも及ぶとも言われる> 「世界最大の書店」と自他ともに許していた米国のBarnes & Noble (B&N)が、あまり話題にも上らなくなって久しい。負債は嵩み、株は大きく値下がり、有望事業を売却し、店舗ではを減らしてゲームや玩具で埋める、とあっては、もはやデジタルどころではなく、生存の問題だ。そしてB&Nが消滅したらどうなるかが語られ始めた。 B&Nの抜けた跡には空洞が広がる かつて、出版の世界には不釣り合いな大規模書店として、出版社に対する絶大な交渉力を発揮して統合を促し、独立系書店を廃業に追いやった(と言われた)この企業が消滅すれば、その影響は出版社、著者は言うに及ばず、アメリカ文化全体にも及ぶだろう、とNew

    「世界最大の書店」がなくなる日
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • 片頭痛の原因が「血管障害」であることを示す研究結果

    By Avenue G 片頭痛は誰でも知っている健康問題の1つで、5人に1人が経験しているといわれていますが、片頭痛のメカニズムは解明されていない状態です。多くの医師や科学者が片頭痛は血管および神経の障害が原因であると仮説を持っていますが「片頭痛が血液供給システムの問題から生じている」という、従来の片頭痛に関する仮説を裏付ける研究結果がNature Geneticsで発表されました。 Meta-analysis of 375,000 individuals identifies 38 susceptibility loci for migraine : Nature Genetics : Nature Publishing Group http://www.nature.com/ng/journal/vaop/ncurrent/full/ng.3598.html Migraines may

    片頭痛の原因が「血管障害」であることを示す研究結果
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • 参議院選に出馬する「支持政党なし」という政党は一体どういう政治団体なのか?

    渡辺輝人 『新版 残業代請求の理論と実務』9/29発刊! @nabeteru1Q78 「支持政党なし」という紛らわしい名前の政党が参院選の比例代表選に出ていることは、新聞各紙、テレビとも、よく周知すべきだろう。 2016-06-22 20:36:07

    参議院選に出馬する「支持政党なし」という政党は一体どういう政治団体なのか?
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google and Microsoft have made their developer conferences a showcase of their generative AI chops, and now all eyes are on next week’s Worldwide Developers Conference, which is expected to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • 世界中の防犯カメラを駆使して行われる大規模DDoS攻撃の存在が明らかに

    従来の攻撃よりも強力なDDoS攻撃を長期間にわたって仕掛けてくるボットネットの存在を、セキュリティ関連プロダクトを開発しているSucuri Securityが発見しています。このボットネットの驚くべき点は、ネットワークを形成しているのが2万5000台以上の防犯カメラという点です。 Large CCTV Botnet Leveraged in DDoS Attacks - Sucuri Blog https://blog.sucuri.net/2016/06/large-cctv-botnet-leveraged-ddos-attacks.html ウェブサービスに対して実行されるDDoS攻撃の詳細などを調査しているSucuriのセキュリティチームは、数日にわたり外部からDDoS攻撃を受けていた、小さな宝石店のウェブサイトのセキュリティサポートを行っていたそうです。ウェブサイトのサーバーは1

    世界中の防犯カメラを駆使して行われる大規模DDoS攻撃の存在が明らかに
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • インド宇宙研究機関、人工衛星20基を一度に打ち上げ正確に軌道に乗せることに成功 | スラド サイエンス

    インド宇宙研究機関(ISRO)が22日、インド南東部スリハリコタのサティッシュ・ダワン宇宙センターから衛星20基を載せた極軌道衛星打ち上げ用ロケット「PSLV-C34」の打ち上げに成功した(Thr Times of INDIA、AFP、産経、Slashdot)。 今回の打ち上げでは、インド大学の学術向け人工衛星に加え、米国、カナダ、ドイツ、インドネシアなどの17か国の衛星が含まれる。20基の同時打ち上げは同国としては過去最多。 PSLV-C34は「Polar Satellite Launch Vehicle(PSLV)」とも呼ばれており、今回の打ち上げは36回目。ISROは今回の打ち上げで異なる軌道に衛星を安全に配置できる能力を示したという。世界的に衛星打ち上げのニーズが高まる中、商用ロケット打ち上げ企業にISROの存在感を示したいようだ。

    smicho
    smicho 2016/06/29
  • 中国軍:空自機に攻撃動作 空自OB指摘 | 毎日新聞

    空自創設以来初めて、実戦によるドッグファイト 元航空自衛隊空将の織田(おりた)邦男氏(64)が28日、インターネットのニュースサイトに、東シナ海上空で中国軍の戦闘機が空自戦闘機に対し攻撃動作を仕掛け、空自機が自己防御装置を使用して離脱したとする記事を発表した。政府は公表していないが、政府関係者は記事のような事実があったことを認めている。 毎日新聞の取材に織田氏は同様の内容を答えた上で「中国機の動きは少なくとも16日以降、続いているようだ」と話している。

    中国軍:空自機に攻撃動作 空自OB指摘 | 毎日新聞
    smicho
    smicho 2016/06/29
    「中国機の動きは少なくとも16日以降、続いているようだ」
  • 中国機、空自機に攻撃動作 空自OB指摘、防衛省幹部認める - 共同通信 47NEWS

    元航空自衛隊航空支援集団司令官の織田邦男元空将は28日、インターネットのニュースサイトで、東シナ海上空で中国軍の戦闘機が空自の戦闘機に対し「攻撃動作を仕掛け、空自機が離脱した」とする記事を発表した。詳しい日時などは記されていない。防衛省幹部は、共同通信の取材に大筋で事実関係を認めた。 記事で織田氏は、中国海軍艦が今月、沖縄県・尖閣諸島の接続水域や鹿児島県の口永良部島の領海などに入ったことに触れ「海上の動きと合わせるように中国機が極めて挑発的な行動を取るようになった」と指摘。

    中国機、空自機に攻撃動作 空自OB指摘、防衛省幹部認める - 共同通信 47NEWS
    smicho
    smicho 2016/06/29
  • 東シナ海で一触即発の危機、ついに中国が軍事行動 中国機のミサイル攻撃を避けようと、自衛隊機が自己防御装置作動 | JBpress (ジェイビープレス)

    6月9日、中国海軍ジャンカイ級フリゲート艦1隻が尖閣諸島周辺の接続水域に侵入した。これまで公船(海警)が接続水域や領海に侵入してくることは、しばしばあったが、中国海軍が尖閣諸島周辺の接続水域に入ったのは初めてである。 その6日後の15日、今度は中国海軍ドンディアオ級情報収集艦が口永良部周辺の領海を侵犯した。2004年、中国海軍漢級原子力潜水艦が先島諸島周辺の領海を侵犯して以来、2回目の事案である。 中国国防省は「トカラ海峡は『国際航行に使われている海峡』で、自由に航行できる」と正当性を主張している。だが日政府「屋久島や奄美群島付近のトカラ海峡は国際的な船舶航行がほとんどなく、国連海洋法条約で定める『国際海峡』には該当しない」と反論し懸念を示した。 国際法上、領海内の無害通航は認められている。ただ中国は自国の領海においては、「無害通航」についても事前承認を求めている。今回はダブルスタンダー

    東シナ海で一触即発の危機、ついに中国が軍事行動 中国機のミサイル攻撃を避けようと、自衛隊機が自己防御装置作動 | JBpress (ジェイビープレス)
    smicho
    smicho 2016/06/29