タグ

2017年10月9日のブックマーク (22件)

  • 世界一大きなニンジンがギネス認定される 重さ10キロオーバーでクトゥルフ的迫力

    米国ミネソタ州に住むクリストファー・クライリーさんが世界一大きなニンジンの収穫に成功したとして、ギネスワールドレコーズに認定されました。巨大ニンジンと笑顔のクリスさんのツーショット写真が公開されています。 この迫力 ニンジンの重量は10.17キロ。クリスさんと並ぶと頭のてっぺんからお腹付近までの全長となっており、かなりの迫力。巨大な芯を中心に、螺旋状に複数のニンジンが巻きついているような形状となっており、クトゥルフ神話的な神々しさすら感じます。 机に置くと縮尺が狂って見える 気になる栽培方法についてクリスさんは「『放射性廃棄物を利用した』的なコメントを期待されそうですが、大事なのは土壌、種、天気、そして少しの幸運ですよ」と冗談交じりに説明。格的な家庭菜園を始めたのはわずか3年前で、巨大野菜の挑戦を始めてわずか2年での記録樹立だったとのことです。 ニンジンはクリスさんの義理の母親が味見した

    世界一大きなニンジンがギネス認定される 重さ10キロオーバーでクトゥルフ的迫力
    smicho
    smicho 2017/10/09
    …接ぎ木?
  • 外国人が「信じられない」と語る過労死が、世界で通じる日本語「karoshi」になっている事実が闇深案件すぎる

    アガペー @42sm_ ドイツ、16時くらいになると普通に仕事が終わって飲んでる人たちが沢山いるので“過労死”という概念が存在するのだろうか、と思ってドイツ語を調べるとそのまま“Karoshi”だった。なんなら英語でもカローシだった。日語由来らしい。Oxford辞書に登録されたのは2002年とのこと。 2017-10-04 23:15:36

    外国人が「信じられない」と語る過労死が、世界で通じる日本語「karoshi」になっている事実が闇深案件すぎる
    smicho
    smicho 2017/10/09
    >ドイツは休みをきちんと取っていないと健康保険が使えない
  • 中銀の独立性はそれでも必要? - himaginaryの日記 *2:これについてはコメント欄で、馬が少し運動した方が良いので扉を開けておくのが良いのでは、というのがサマーズの考えだろう、とい

    イングランド銀行の独立性獲得20周年記念コンファレンスにサマーズがコメントを寄せ*1、祝辞を述べつつも、中銀が独立的であるべき理由は以前より弱まっている、と指摘した。それに対しTony Yatesが逐一反論している。以下はその概要(主項がサマーズの見解、副項がYatesの反論)。 ブレトンウッズ崩壊後の規律の乱れを経て、政治は反インフレの規範を内面化した。そのため、政治との断絶はそれほど重要なものではなくなった。米欧日での中銀批判が、ハト派よりもタカ派側から遥かに多く来ていることは注目に値する。 英国では金融政策の党派ごとの見解のばらつきはより対称的である。リチャード・マーフィーの「人々の量的緩和」という考えを掲げたコービン=マクドネルの党首選キャンペーンや、マクドネルがBOEをエスタブリッシュメントの手先として敵視していたことを想起すべし。さらに、金融政策は格差を目標とすべきか、という新

    中銀の独立性はそれでも必要? - himaginaryの日記 *2:これについてはコメント欄で、馬が少し運動した方が良いので扉を開けておくのが良いのでは、というのがサマーズの考えだろう、とい
  • 東急池上線「無料1日乗車券」配布でどの駅も平日ラッシュ並みに混雑、遅延も発生してカオス状態に #池上線1日フリー乗車DAY #池上線

    あゆみ @yamamotoayumi3 日は池上線1日フリー乗車DAYです。生活名所リーフレットvo.1、vol.2ともに配布中です。 リーフレットと同じラックに、フリー乗車券のパスケースも。 これでポケットの中で折れる心配無し! seikatsumeisho.com #池上線1日フリー乗車DAY pic.twitter.com/7sQsAwJo59 2017-10-09 07:16:41

    東急池上線「無料1日乗車券」配布でどの駅も平日ラッシュ並みに混雑、遅延も発生してカオス状態に #池上線1日フリー乗車DAY #池上線
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • 談合がダメなのは違法だから。合法ならぜんぜん構わない。 : ぼちぼちと2

    10月9 談合がダメなのは違法だから。合法ならぜんぜん構わない。 カテゴリ:毒にも薬にもならない話 建設業界でも他の業界もですが、、日では談合が品質確保のために必要だという論調があります。中世の西洋で、ギルド組織により品質を確保してきた話に通じるのでしょう。 品質確保だ大事だという話は、否定するつもりはありません。その手段が談合しかないのであれば、まずは談合を合法にする努力が必要でしょう。違法なうちに、社長(雇用者)が従業員(被雇用者)に違法行為を強いることに対して大きな違和感があります。社長自らがやるのであれば、まだ話は分かります(良いと言っているわけではありませんが)。 談合が必要だと主張するなら、EU統合前のオランダのような合法的談合を陳情すればいいじゃないですか。(超現実主義の国であるオランダは、規制しても陰で悪さをするような話なら、表に出して堂々とさせるほうが結果的に良いという

    談合がダメなのは違法だから。合法ならぜんぜん構わない。 : ぼちぼちと2
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • 移民の生活問題の現状と課題 : 岐阜県調査から | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDLサーチ NDLデジコレ(旧NII-ELS) RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB OpenAIRE 公共データカタログ

    smicho
    smicho 2017/10/09
  • 【画像】 移民を受け入れた大泉町の現状をご覧ください 

    でもこれ思うんだけどスバルからの税収があってそれで成り立ってる町なんだから 外人出て行けだと工場がますます人手不足になって最悪工場が移転、税収がゼロになる ほんとにこいつら出ていったほうがいいのかは考えものだぞ

    【画像】 移民を受け入れた大泉町の現状をご覧ください 
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    白川湖に“期間限定”「水没林」出現!奇跡の一枚求め観光客殺到 一方、撮影目的で路上駐車の迷惑行為も…山形・飯豊町 山形・飯豊町で、この時期にしか見られない白川湖の水没林が見頃となった。夜明け前からカメラマンが集結し、午前4時には鳥の声とシャッター音が響いた。夕方からは、木々が照明に浮かび上がる景色が楽しめる。一方、付近の…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    smicho
    smicho 2017/10/09
    >牛乳は、風味の安定のため、通常、複数の地域の農家の生乳を混ぜて作るが、関係者によると、問題の製品は、生乳が供給された地域が偏り、製造元の農家の数が限られていたため、風味に違いが出た可能性がある
  • 米合法大麻はマクドナルドやタコベルに恩恵も、食欲増進効果で-調査

    A McDonald's Corp. Big Mac meal is arranged for a photograph outside of a restaurant in San Francisco, California, U.S., on Wednesday, Jan. 22, 2014. McDonald's Corp., the world's largest restaurant chain, posted fourth-quarter profit that was little changed from a year earlier as U.S. same-store sales fell amid shaky consumer confidence and increased competition. Photographer: David Paul Morris 米

    米合法大麻はマクドナルドやタコベルに恩恵も、食欲増進効果で-調査
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • 信号を守る日本人の方が2.3倍も歩行者事故が多いのは? - 紙屋研究所

    いかなる車も通らないことがわかりきっている信号を守っているとか、アホなの?――という趣旨の記事が出ていた。 車が一台も通らない信号を守れと声高に叫ぶ人は何を守っているのだろう - 接客業はつらいよ! あけすけビッチかんどー日記! このブロガー=「かんどー」という人は、「危険がないと十分に判断できるなら法律は守らなくていい」と主張していることになる。 だが、その「判断」には客観的な基準がないから、個々人の判断でどこまでも甘くなっていってしまう。 例えば、労働基準法の「労働時間8時間」を10分超えたら、労働者が死んだり、健康が失われたりするわけではないだろう。 法規制の多くがこういうものではないのか。 それを踏み破ったからといって、ただちに個別ケースにおいて、そこに危険が現れるわけではない。 法律で客観的に線を引かなくてはならない。だから、「十分安全と個々人が判断できるなら法令は守らなくてよい

    信号を守る日本人の方が2.3倍も歩行者事故が多いのは? - 紙屋研究所
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • 超単純化した「政策比較図」を基に、各党の議席を予測してみた(髙橋 洋一) @gendai_biz

    まず、政策一覧表を作ってみた衆院選挙は10日告示となるが、既に総選挙は事実上スタートしている。8日には、党首討論が行われた。通常の総選挙ならば経済問題が中心となるのだが、今回の総選挙は、北朝鮮問題への対応の安全保障と、その裏側にある憲法改正へのスタンスが真の争点だ、と筆者は思っている。 というものの、どこが争点になるかは、各人の価値判断によるので、自分なりに考えるしかない。そこで、一応、超簡単な各党の政策の一覧表を作ってみた。 筆者の一覧表は、①北朝鮮対応、②憲法改正(自衛隊明記)、③雇用確保(マクロ政策)、④消費増税、⑤原発、⑥これまでの実績という6つの項目に作成している。 有権者がどの政党を選択するかは、どの項目を重視するかによって異なる。例えば、①北朝鮮対応の一だけで選ぶのもいい。それとも⑤原発だけにするのか。複数の項目を選ぶときには、加重平均して考える。どのような項目をえらび、ど

    超単純化した「政策比較図」を基に、各党の議席を予測してみた(髙橋 洋一) @gendai_biz
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • 【言語難民】日本語がしゃべれず、ひとりぼっちの子ども達を助けたい | GARDEN Journalism

    はじめまして。NPO法人青少年自立援助センターの田中宝紀(いき)です。東京都福生市で、外国にルーツを持つ子ども達に専門の日教育を行う「YSCグローバル・スクール」を運営しています。 全国の公立学校には、日語がわからない子どもが37000人以上います。(文部科学省2014年)幼少期に海外にいたり、家族との会話が日語でないためです。授業ではただ座っているだけになり、友達をつくることが難しい。日教育が必要な子どものうち約7000人は、人手不足から指導が受けられていません。いわゆる「言語難民」と呼ばれる子ども達です。 私たちはこうした外国にルーツを持つ子どもたちに日教育を提供し、18か国・400名を超える子どもの進学をサポートしてきました。 特に、働く場や家族の問題で経済的に余裕がない親達は日の公立学校に子どもたちを通わせる以外の選択肢がありません。また、外国人の母親が日人男性

    【言語難民】日本語がしゃべれず、ひとりぼっちの子ども達を助けたい | GARDEN Journalism
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • 「赤信号を平気で渡る老人」への大きな誤解

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「赤信号を平気で渡る老人」への大きな誤解
    smicho
    smicho 2017/10/09
    >そもそも日本の信号機は赤になるのがとても早く、特におばあちゃんには渡り切れないように作られています
  • 長野 善光寺の国宝本堂など数十か所に落書き | NHKニュース

    長野市にある善光寺で8日、国宝に指定されている堂などに白いペンのようなもので落書きされたあとが数十か所見つかり、警察は器物損壊や文化財保護法違反の疑いで捜査しています。 警察などが調べたところ、国宝に指定されている堂をはじめ、国の重要文化財の山門や、経蔵など8つの建物の柱や壁、台座など合わせて数十か所で落書きされたあとが見つかりました。 警察によりますと、落書きの多くは白いペンのようなもので×印が書かれ、多くはおよそ5センチ四方から12センチ四方の大きさだということです。 善光寺の境内は24時間出はいりができますが、落書きがいつされたのかはわからないということです。 警察は器物損壊や文化財保護法違反の疑いがあると見て周辺に不審な人物がいなかったかどうかなどを捜査しています。 善光寺はおよそ1400年前の飛鳥時代に建立されたと伝えられる長野県を代表する観光名所で、9年前にも堂の柱などに

    長野 善光寺の国宝本堂など数十か所に落書き | NHKニュース
    smicho
    smicho 2017/10/09
    "山門や、経蔵など8つの建物の柱や壁、台座など合わせて数十か所で落書きされたあと" "多くは白いペンのようなもので×印が書かれ、多くはおよそ5センチ四方から12センチ四方の大きさ"
  • 僕がシリコンバレーを引き払ったわけ|広瀬隆雄

    21年住んだサンフランシスコを引き払い、フロリダに転居しました。 いちおう、仕事のオフィスは未だ残してあります。 でも住居は引き払いました。 正確に言えば、僕が住んでいたのはサンフランシスコからゴールデンゲート橋を渡った対岸のマリン郡です。 ここは、シリコンバレーではありません。だから「ベイエリアを去った」という言い方の方が良いでしょう。 でも日人にベイエリアと言っても通じないと思うので、タイトルではシリコンバレーとしました。 なぜベイエリアを去ったのか? これには三つ理由があります。 1) 家族の事情 2) 仕事の事情 3) 新しいチャレンジ 順を追って説明します。 まず家族の事情ですが、僕とワイフの間には二人の息子がいます。 二人ともオトナになり、僕とワイフは、いわゆる「エンプティ・ネスター」になりました。 下の息子はロスアンゼルスの大学に通う四年生で、州内授業料の適用を受けるための

    僕がシリコンバレーを引き払ったわけ|広瀬隆雄
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • タバコの吸殻をカラスに集めさせるというアイディア | スラド デベロッパー

    オランダ・アムステルダムのデザイナー2人が、街に捨てられたタバコの吸殻をカラスに集めさせるという装置「Crowbar」を考案し、実験を計画しているそうだ(公式サイト、 The Next Webの記事)。 タバコの吸殻は最もポイ捨てされやすいものであり、オランダでは年に60億個以上の吸殻が街に捨てられているという。タバコのフィルターは多くがアセテート繊維で作られており、分解されるまでに何年もかかる。2人は吸殻を回収する方法を検討した結果、Crowbarのアイディアにたどり着いたそうだ。カラスを選んだのはアムステルダムでよく見かける動物の中で最も賢いためで、カラスにコインを集めさせるオープンソースハードウェア「Crow Box」にもインスピレーションを受けたという。 Crowbarの仕組みとしては、装置下部にある漏斗状の部分に吸殻を落とすと上のトレイに餌が出てくるというものだ。カラスにCrow

  • 右派のトンデモ経済学が勢力を得る理由 - himaginary’s diary

    7日エントリで紹介した税負担の問題について、ケビン・ハセットCEA委員長がTax Policy Centerで講演したのに対し、クルーグマンがトンデモ経済学だと批判している。その上で、危機後にそうしたトンデモ経済学が生み出された過程を以下のように説明している。 When the financial crisis struck, there were many calls for new economic ideas – even an Institute for New Economic Thinking. The implicit story, pretty much taken for granted as true, was that the crisis proved the inadequacy of economic orthodoxy and the need for fun

    右派のトンデモ経済学が勢力を得る理由 - himaginary’s diary
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • 熱狂的な信者よりもストリートギャングのほうがISに加入しやすい?

    著:James L. Gelvin(カリフォルニア大学ロサンゼルス校 Professor of Modern Middle Eastern History) スペインやフィンランドでのテロ事件を目にして、我々はどうしても「一体誰が、どうしてISに加入するのだろう」と、考えさせられる。 中東の近代史を研究する教授として、私は研究者人生のほとんどを中東の地域、文化、社会と政治の研究に捧げてきた。近年では、私はISとそのテロ行動について研究し、執筆を行っている。私を含め、多くの研究者はどのように過激化が進むのかに注目してきたが、人々がなぜどうやってISに魅惑されるのか、新しいアイデアが最近発見されている。 ◆どこから新しい構成員は来るのか ISがその支配地域、近隣地域、また国外からも構成員を集めていることは、よく知られている。ラジオ・フリー・ユーロップ/ラジオ・リバティが、ISが領土拡大し始める

    熱狂的な信者よりもストリートギャングのほうがISに加入しやすい?
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • 『脱「辛口のお酒ください」』

    板前日記1999年 web日記とよばれた時代から書き続けている店主の日々の記録です。 板前の日常を垣間見ることで、パンフレットでは書ききれない店の姿勢までうかがえるかもしれません。 昨日友人の日料理店で持ち寄り日酒の会が行われました。 尊敬するプロ(料理店 酒屋さん)が何人も参加すると知り、お話を聞けたら。。。と私も参加しました。 持って行ったのは一年熟成の白鶴錦(酒米です)三種類 白鶴 東洋美人 東一 と 料理は 松輪産黒むつの焼き霜造り 塩昆布添え 多くの参加者は一般の方々であったようですが、さすがに日酒のプロとのお話は限りなく面白く、興味をそそるお話ばかりでありました。 そういう横の繋がりでお話ができる機会ってありそうでないものなんです。 で 酔いが回った頃、プロ限定で全員に訊いてみました。 「お客様が”辛口ください”って注文されたら 何出しますか?」 いやぁぁ それぞれの口か

    『脱「辛口のお酒ください」』
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • ブラック企業?!オリンピックのスポーツファーマシスト募集要項がひどすぎる

    ブラック企業?!オリンピックのスポーツファーマシスト募集要項がひどすぎる
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • 妊婦もインフルエンザの予防接種をしよう

    ► 2025 (48) ► 5月 (2) ► 4月 (10) ► 3月 (14) ► 2月 (14) ► 1月 (8) ► 2024 (70) ► 12月 (13) ► 11月 (8) ► 10月 (4) ► 9月 (8) ► 8月 (3) ► 7月 (15) ► 6月 (1) ► 5月 (2) ► 4月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月

    妊婦もインフルエンザの予防接種をしよう
    smicho
    smicho 2017/10/09
  • 地球から砂がなくなってきている

    Image: Aurora Torres, German Center for Integrative Biodiversity Research す、砂が消失危機!? 夏は完全に終わりましたね。海行きましたか? 海辺で太陽を浴びながら砂のお城を作ったり、砂に友達を埋めてみたり...なんてことが将来できなくなるかもしれません! 先日のScience誌で、私たち人間の資源の無駄遣いによって「砂の消失」が引き起こされていると研究者たちが喚起しています。しかし、砂と砂利は世界中で1番採取されている資源になってしまっているため、砂の利用を制限するというのは大変困難なことです。 「結果、砂不足は、社会政治、経済、環境などと共に新たな問題となっていきています」とScience誌の論文に書かれています。砂不足の懸念については、急に始まったことではなく、実はNYタイムズがすでに2007年の時点で砂不足につ

    地球から砂がなくなってきている
    smicho
    smicho 2017/10/09