タグ

earthquakeに関するsmtpのブックマーク (302)

  • 給与削減の代わりに全職員が10万円寄付する町 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の復興財源確保のために政府が求めている地方公務員の給与削減について、島根県美郷町は要請を拒否し、代わりに職員が給与から計1000万円を出し合って被災地へ寄付することを決めた。町は「すでに厳しい削減を続けていて、これ以上のカットは無理だが、復興支援には協力したい」としている。 国は、地方公務員について、国家公務員に準じて今年7月から来年3月末まで平均7・8%削減するよう求めており、防災事業などに充てるとしている。 同町によると、要請に従えば約1500万円の削減となるが、同町は、財政再建のため、給与を最大5%カットするなど05~12年度で計約8500万円を削っており、職員組合が反発。復興支援の趣旨には賛同できることから、全職員100人が10万円ずつ出し、1000万円を寄付することで合意した。送り先は未定。景山良材(よしき)町長は「国に従ってもどんな事業に充てられるか分からない面もあ

  • OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー

    2025/07/31 - 10:10 係争中の外国人を強制送還へ〜法務省「不法滞在者ゼロプラン」影響か 法務省が今年5月に発表した「不法滞在者ゼロプラン」による強制送還の方針転換が、司法手続き中の外国人に深刻な影響を及ぼしている。在留特別許可を求めて裁判中のネパール人男性のが29日、都内で緊急の記者会見を開き、東京出入国 […]

  • 復興庁 水野靖久参事官の主なツイート

    「原発事故子ども・被災者支援法」の担当をしている復興庁法制班の水野靖久参事官がツイッター上で、被災地や市民団体、「子ども被災者支援議連」の議員に対して、不謹慎な発言を繰り返していました。 2013年6月11日夜21時45分頃に、水野参事官は突如アカウントを閉鎖しましたが、OurPlanetTVでは、これまでの発言を保存していました。そのうち、仕事に関わる主な内容をまとめています。また、わずかではありますが、気になるリツイートも含めています。 記事の詳細はこちらをご参照ください。 続きを読む

    復興庁 水野靖久参事官の主なツイート
  • 福島県内の「警戒区域」すべてなくなる NHKニュース

    原発事故に伴う福島県双葉町の警戒区域が28日午前0時に解除されました。 これによって原発事故による福島県内の警戒区域はすべてなくなり、町は新たに2つの区域に見直され一部で日中の立ち入りができるようになりました。 福島県双葉町は原発事故の影響で全域が警戒区域に指定され、すべての町民が県の内外で避難生活を続けていて、28日午前0時に警戒区域が解除され、放射線量に応じて新たに2つの区域に分けられました。 このうち住民の96%が住んでいた町の大部分は、原則、長期にわたって居住が制限される「帰還困難区域」に指定され、残る沿岸部の一部は早期の帰宅を目指す「避難指示解除準備区域」となり、宿泊はできないものの立ち入りはできるようになりました。 警戒区域が解除されたことに合わせて「帰還困難区域」に通じる沿岸部の県道では、28日午前0時に国の職員たちが、設置された開閉式のバリケードを締めて、鍵をかけました。

  • あ~る、うしとらなど名作復活、ヒーロー集合チャリティ本

    細野不二彦を中心に集まった9名のマンガ家によるアンソロジー「ヒーローズ・カムバック」が日4月30日に発売された。東日大震災の被災地復興支援を目的にしたチャリティだ。 「ヒーローズ・カムバック」は、小学館の少年・青年誌に掲載された読み切りを単行化したもの。細野のほか、ゆうきまさみ、吉田戦車、島和彦、藤田和日郎、高橋留美子、荒川弘、椎名高志が参加しており、特別ゲストとしてかわぐちかいじの作品も併載されている。 収録作のテーマは「懐かしのヒーローたちが東北のために復活!」。参加者の多くは「究極超人あ~る」「うしおととら」など、自身の代表作を題材に新作マンガを描いている。島は石森プロ協力のもと、石ノ森章太郎原作の「サイボーグ009」をカバー。特別ゲスト・かわぐちの「俺しかいない~黒い波を乗り越えて~」は、「ヒーローズ・カムバック」とは別にビッグコミック(小学館)に掲載された読み切りだが

    あ~る、うしとらなど名作復活、ヒーロー集合チャリティ本
  • 【震度6弱】冗談で作った「地震速報に連動してハードディスクのデータを消すソフト」がきっちり作動!「大事なフォルダ」が全消去される!

    たけすぃ@『追放された侯爵令嬢と行く冒険者生活』カクヨム、なろうで連載中 @takesxi とりあえず朝風呂という禊は終わった。問題は冗談で作った地震緊急速報に連動してHDDのデータを消すソフトがきっちり動作してくれた事である。誰か俺のエロフォルダ知りませんか!ここに!ここに確かに俺のエロフォルダがあったんです! 2013-04-13 06:20:29

    【震度6弱】冗談で作った「地震速報に連動してハードディスクのデータを消すソフト」がきっちり作動!「大事なフォルダ」が全消去される!
  • 2013年の3月11日

    今朝カレンダーを見て、ああ、そういえばもうそんな日なのか、と気付いた。 なんだかあっという間に二年も経ってしまった感じがする。 新聞のテレビ欄を見てみると、思ってた以上にいつも通りのラインナップで驚いた。 一年前と比べると全然震災特集の番組が少なくなっている。 去年は去年でちょっと震災特集多すぎじゃないかなどと言っていたにも関わらず、全く我が侭なものだ。 何かしら書いておくべきとは思いながらも、何を書けばよいのか分からない。 自分に何を語る資格があるのだろうかとも思う。 そう思うのも思い上がりかもしれない。よくわからない。 自分の実家は津波が来た地点のつい200mほど先にある。 二年前に地震が起こった時は東京にいたが、近くの見慣れた田んぼを津波が走っていた時に 「ああウチ終わったわー…」と諦めの気持ちが沸いたことだけは妙に記憶に残っている。 結局半壊程度で済み、今となっては無事に暮らすこと

    2013年の3月11日
  • 全員の合意 - jkondoの日記

    マイケル・サンデルさんが東北大学で行った白熱教室をテレビで見た。地震被災地の復興計画を決めるために、町民全員の合意を取るべきか、復興のスピードを優先すべきか、といった興味深い議論をやっていた。 全員の事なんだから全員が合意して進めるべきだ、と話す人がいれば、全員が合意した計画が最良の計画だとは限らない、と反論する人や、そもそも全員が合意する事なんてできるわけがない、どうしても海の近くに住みたいという人もいれば、内陸に移住すべきだという人もいるのだから、合意を待っていては復興が進むわけがない、という具合に議論が重なっていった。どの意見も現場の実体験を元に出た切実な意見だからなかなか重い。会場全体が、そうだよね、現実的に全員が合意するなんてちょっと無理だよね、という雰囲気になりかけたところに、南三陸町の復興計画に携わっている方が口を開いた。 町民の方々は繰り返し議論をしている。その様子は、全員

    全員の合意 - jkondoの日記
  • 震災直後の自民党の政局優先っぷりは確かにひどかった - 誰かの妄想・はてなブログ版

    菅元首相がこう書いていました。 安倍総理の施政方針演説 昨日の安倍総理の施政方針演説を聞いて、特に、国会議員への呼びかけとして「政局に明けくれたり、足の引っ張り合いをするためではなかったはずです。」というくだりには違和感を覚えた。大震災と原発事故の渦中、当時の総理であった私に対して、嘘の情報をもとに、「海水注入を止めさせた責任をとって即刻総理を辞任しろ」と政局に明け暮れ、足を引っ張ったのは安倍さん人であったからだ。 http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11481038855.html 当時、産経新聞が菅首相に責任があるかのように捏造記事を書いていたことは、以前に記事にしています。 産経新聞が火種をばら撒き、ネトウヨが油を注ぎ、野党自民党が政局に利用して菅政権の足を引っ張り、震災対応を妨害し、被災民の被害を拡大させるという流れになっていましたね。 大の産経

    震災直後の自民党の政局優先っぷりは確かにひどかった - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • ボランティア団体に復興支援のお手伝いと近付き、新興宗教に勧誘していた話し - Togetter

    先日からTLを汚してしまう形になり皆さまには大変ご迷惑をおかけしております。多くの人が関わる問題なのでネット上ではなく直接話し合って解決しようと思いましたが、遮断されてしまいましたのでもう皆様に呼び掛け注意していただくしかありませんので、長くなりますが実害も交えながらお話しします

    ボランティア団体に復興支援のお手伝いと近付き、新興宗教に勧誘していた話し - Togetter
  • 震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞

    流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 配信=2013/02/07 記事=耳塚 佳代 Tweet 大槌町町 臼澤良一 64歳 当日は自宅にいたんですよ。事業の報告書を書いていたんです。あとはファイルに綴じるだけだったので、るんるん気分でインデックスを付けていた。そうしたら、とんでもない大きな揺れ。一度も経験したことがない、当に恐ろしい揺れ。うちが潰されるんじゃないか、死んでしまうんじゃないかという。プリンタやパソコン、棚とかレコードとか、ぜーんぶ(崩れてきた)。前にも進めない。早く止まってくれないかと思っていたが、当に長いんですね。 やっと揺れが終わって、そしたらうちのが「お父さん津波だから逃げよう」って、1階から声が掛かった。テレビも電気も全部付かない。ラジオのスイッチ入れて聞いたら、3メートルの津波だと。親父の代からあそこに住んでいたけど、ここま

    震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞
  • 東京都、「東京都帰宅困難者対策ハンドブック」PDFを公開 

  • 「復興」という名の悪夢

    仕事柄、物事の暗い側面を見つめることが多い。 きのう阪神淡路大震災から18年を迎えた神戸。 多くの観光客で賑わう街に いま震災の傷跡を見ることはない。 しかし、人知れず、復興の“後遺症”に苦しむ人たちがいる。 「復興災害」という言葉さえ囁かれるほどだ。 神戸市でも、震災の被害が甚大だった長田区。 新長田駅の駅前には 復興のシンボルのように巨大な鉄人28号が立つ。 この街では震災後、 神戸市による再開発計画が強力に推し進められた。 44棟もの商業ビル、高層住宅を建設し、 長田地区を 神戸の副都心として再生させようというものだった。 震災で店を失った地元商店街の人たちは、 長田で商売を続けようとすれば この再開発計画に乗るしか選択肢はなかった。 再開発は 被災した土地・建物を市が買い取り、 ビルを建設して商店主たちに売り戻す方式で行われた。 賃貸は認められず、 商店主たちは 新しくできた再開発

    「復興」という名の悪夢
  • 万引き総合スレで日夜万引き犯が情報交換しててワロタwwwwwww : ニュース30over

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 06:22:21.06 ID:M70qzU9h0 3 : 備えあれば憂い名無し[] : 投稿日:2012/05/01 05:21:20 ID:Jz7ZrTNb0 [1/1回(PC)] このスレに万引きしたものを転売したなんて自慢している が多いけど、窃盗+盗品故売で結構重い罪になるぞ。 漏れは逮捕された後、警察の取調べで銀行預金記録まで調べられた。 釣りじゃないよ。オクで銀行振り込みなんかにしたら思いっきり 突っ込まれるぞ。プロの刑事は鋭いよ。 幸い転売なんてしてなかったから略式命令の罰金で済んだけど。 22 : 備えあれば憂い名無し[mailto:sage] : 投稿日:2012/05/02 22:31:35 ID:yDXrqiLq0 [1/2回(PC)] >>3 おいらもビックカメラで大物引いて逮捕された

    万引き総合スレで日夜万引き犯が情報交換しててワロタwwwwwww : ニュース30over
  • dメニューニュース|NTTドコモ(docomo)のポータルサイト

    東京ベイ潮見プリンスホテルで和アフタヌーンティー 一保堂茶舖の茶葉使う みんなの経済新聞ネットワーク8/7(木)21:00

    dメニューニュース|NTTドコモ(docomo)のポータルサイト
  • 福島第1原発の危険手当/支払い基準が判明/ピンはね問題 東電、本紙に回答

    東京電力は、福島第1原子力発電所事故の収束・廃炉に向けた作業での特別手当(危険手当)の支払い基準の詳細を20日、明らかにしました。紙の取材に答えたもの。東電が危険手当の支払い基準の詳細について報道機関に明らかにしたのは初めてです。 危険手当は、福島第1原発構内での作業を対象に現場の放射線線量、防護服などの装備によって1日2万円を、原発作業の経験があり班長などの資格(職位)をもつ作業員には10万円を、それぞれ基準単価に加算しています。 「線量の高い作業」ではさらに2割程度の割増し措置をとっている、としています。「線量の高い作業」は、原子炉建屋、炉心周辺などでの作業が対象になるとしています。 危険手当をめぐっては、多重下請け構造のもとで元請けや下請け企業による「ピンはね」で作業員のもとには届かない、との指摘が根強くあります。東電が実施した作業員アンケート(9月)でも危険手当を「受け取った」と

    福島第1原発の危険手当/支払い基準が判明/ピンはね問題 東電、本紙に回答
  • 「地震で閉じ込められた」虚偽ツイート、投稿した生徒の学校が謝罪

    12月7日に起きた三陸沖地震の際、「がれきの中に閉じ込められています」などとTwitterでうそをツイートしたのが自校の生徒だったとして、帝塚山学院泉ヶ丘中学・高校(堺市)が「被災地の皆様をはじめ、多くの皆様方に多大なご迷惑をおかけ致しましたことに対し、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。生徒には「厳正に対処する」という。 うそのツイートは地震の直後に投稿。「リツイートしてください 地震で家が崩れ外にでられません がれきの中に閉じ込められています。救助をよんでください」「気仙沼市です」と救助を求める内容で、1万以上がリツイートされた。 その後、投稿したユーザーは自らうそであることを認めたが、批判が殺到。人が投稿していた情報などから、学校や実名などが特定され、ネットで写真などが出回る状態に。人を名乗るアカウントが「ツイートは遠隔操作されたものだった」などと“告白”する騒ぎも起きていた。

    「地震で閉じ込められた」虚偽ツイート、投稿した生徒の学校が謝罪
  • studygiftの2人

    studygiftの2人がを出して色んな意味で話題になっている。ヨシナガ氏のメルマガ<ネットの今>の第17号に2人の対談を見ると、名前を売るために人の心を無くしてしまっている感じが見てとれるんだ。ヨシナガ:はじめはInstagramをやっていたとのことですが、普通の人では1万人のフォロワーを集めるのはかなり困難だと思います。読者の方も知りたい所だと思うので、なぜInstagramを始めて、どうやって有名になっていったのかをもう少し詳しく聞ければと思います。 坂口:Instagramは…なんで始めたんですかね。 ヨシナガ:あ、僕が「やったほうがいいよ!」というのは頻繁に言ってたかも(笑) 坂口:ヨシナガさんがやったほうがいいって言うからやろうかなと思ったのだけど、アカウントだけ作って放置してました。ところが、3月に地震があって、そのときに日人っていうだけで注目が集まるようになって。 ヨシ

  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 浦安 震災義援金3.1億円が市庁舎改築・花火大会に使われた | ニコニコニュース

    東日大震災では、被災者救済を願う善意の浄財が、かつてない規模で集まった。日赤十字社などに寄せられた義援金は総額3500億円以上にのぼる。 日赤十字社はホームページで、「お寄せいただいた義援金は、全額が被災された方々のお手元に届けられ、手数料などを日赤十字社が取ることは一切ありません」と表明し、すでに3000億円以上が被災者に分配された。 こうした全国的な組織が集める義援金とは別に、独自に義援金を募る自治体も多い。東京ディズニーリゾートの所在地として知られる千葉県浦安市もその一つ。市域の4分の3が液状化し、約8000戸の住宅が被害に遭った、「東京から最も近い被災地」である。 浦安市では、「市内の被災された方への支援を目的に」(募集告知より)、2011年3月末から「浦安市災害義援金」を募った。浦安市民や市内の企業などから今年3月末までに集まった義援金は、総額3億1416万円。市はホーム