タグ

2015年11月30日のブックマーク (5件)

  • 漫画家 水木しげるさん死去 NHKニュース

    「ゲゲゲの鬼太郎」や「悪魔くん」など妖怪をテーマにした作品で知られる漫画家の水木しげるさんが、30日朝、東京都内の病院で心不全のため亡くなりました。93歳でした。

    漫画家 水木しげるさん死去 NHKニュース
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/11/30
    水木先生お疲れ様でした。これからも、ちょくちょくこちらの世界に遊びに来てください。
  • 信楽焼:「きのこの山」専用皿が評判…滋賀・甲賀の窯元 - 毎日新聞

    snowdrop386
    snowdrop386 2015/11/30
    「たけのこの里」専用皿も作っているのに、それを無視した見出しが気に食わない。記事と見出しの作成者が異なると聞いたことがあるが、毎日新聞の見出し担当者の行為は極めて遺憾である。たけのこだけでいいじゃん。
  • 紅白歌合戦はいつから見なくなったか - Jailbreak

    紅白歌合戦の出演者が発表になった。 www.nhk.or.jp Yahooニュース等になって取りざたされている感じはするのだが、どうも自分の中で盛り上がらない。 BUMP OF CHICKENやSuperflyが意外と初登場だったり、X JAPANが案外6回目だったりとちょっとだけ気になったのだが、やはり自分の中で盛り上がらない。 毎年モヤっとしているのだが、そんなに紅白歌合戦が重要だと思えないのだ。 自分にとっての紅白歌合戦 View image | gettyimages.com 子供の頃は親が紅白歌合戦を見ていたのだけど、そんなに時間がたたないうちに寝てしまっていたのであまり記憶がない。 小学生になっても余り状態は変わらず、中学生になると少し見たような気がするのだけど、年末は自分の部屋でラジオを聴いていた気がする。 これは高校生くらいまで続く。 やっぱり自分はテレビよりもラジオ中心の

    紅白歌合戦はいつから見なくなったか - Jailbreak
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/11/30
    裏番組のN響第九→クラシックハイライトを見るようになってからだなあ。数十秒レベルで見たものを除けば、翌年2月に再放送された2004年のものが、最後になるかなあ。
  • 「コロッケを落とした店員さん,お客さんの真っ黒な一言で社会の闇を垣間見る」の巻!

    まおきち @C_M513 お客さん「コロッケ1つ」 僕「かしこまりました」(袋に入れる時に上手く掴めず下に落とす) 僕「申し訳ございません…落としてしまったのでお時間あれば新しいのお作りします」 お客さん「落ちたやつで大丈夫です」 僕「?」 お客さん「べるの僕じゃなくて上司なんで。落ちたやつください。」 2015-11-27 18:51:41

    「コロッケを落とした店員さん,お客さんの真っ黒な一言で社会の闇を垣間見る」の巻!
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/11/30
    そのコロッケをそのまま売ったとしたら、理論上は食品衛生法違反と暴行幇助になるのかしら。それはおいといて、まあしかし……アレだねえ。
  • 2ch名人 羽生マジックで打線組んだwwwww

    1:名無しさん@おーぷん: 2015/11/28(土)18:47:20 ID:o8K 1(二) △8六銀 -郷田(NHK杯) 2(右) △9四歩 -森内(NHK杯) 3(中) ▲9八角 -中川(NHK杯) 4(一) ▲5二銀 -加藤(NHK杯) 5(捕) ▲8四金 -渡辺(NHK杯) 6(遊) △6六銀 -渡辺(王座戦第4局) 7(三) ▲8六歩 -丸山(NHK杯) 8(左) ▲9六金 -佐藤(NHK杯) 9(投) △3六歩 -久保(竜王戦挑決) 2:名無しさん@おーぷん: 2015/11/28(土)18:49:00 ID:o8K 1(二) △8六銀 -郷田(NHK杯) 第62回NHK杯準決勝戦より。終盤の秒読み、後手の羽生玉は詰めろ、しかし先手の郷田玉にも角と馬の睨みが利いていて詰みがありそう。解説の先崎九段も詰みを探すがなかなか見つからない。 その刹那、羽生の銀が郷田玉に突き刺さる。同

    2ch名人 羽生マジックで打線組んだwwwww
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/11/30
    「妙手は解説担当棋士に見つけられることで生まれる」という要素があり、NHK杯で羽生マジックが生まれやすいのは、早指し戦だからという要素に加えて、解説形式も関係しているのかなって気がする。