タグ

2016年7月12日のブックマーク (4件)

  • dcvb.sytes.netというspamサイト

    私はネットウォッチャーとして様々なサイトを漁っている一介の増田である。面白いサイトを見つけるためにGoogle alertを利用しているのだが、少し前からGoogle alertを狙うと思われるspamサイトに苦しめられているので紹介したい。 一例を示そう。xyzドメインで、「LIGO 重力波」で検索する。 google:site:.xyz LIGO 重力波 検索結果は以下のURLで示すように、dcrwns.it.xzuvdspcp.xyz というドメインが表示される。 画面キャプチャ: http://www.fastpic.jp/images.php?file=3101744883.png しかし、このサイトにアクセスすると、以下のように http://dcvb.sytes.net/dcrwns.it.xzuvdspcp.xyz (魚拓)にリダイレクトされるのだ。 画面キャプチャ: ht

    dcvb.sytes.netというspamサイト
    snowlong
    snowlong 2016/07/12
    "推測だが、リダイレクト用のサイトは、次のように、Google botか否かで表示を変えているのではないか。"
  • 『ポケモンGO』によって、アメリカで「メートル」が認知され始める。タマゴの孵化計算がきっかけで - AUTOMATON

    配信開始以降とにかく世界を賑わせている『ポケモンGO』。ゲームを始めたきっかけで「人々が痩せ始めている」「精神的にも良い影響がある」といった報告が毎日相次ぐなか、また新たな興味深い情報が生まれた。それは『ポケモンGO』をきっかけにアメリカ人の間で「メートル」の単位が認知され始めているということだ。 ことの発端はゲーム内に用意されているタマゴシステムだ。ポケモンユーザーにはおなじみのタマゴは、一定の歩数に到達すると孵化する仕組みとなっている。孵化に必要な歩数はポケモンによって異なっているが、それぞれのポケモンの孵化に必要となる距離はすでに解き明かされつつある。例えばフィールドに頻繁に出現するズバットやキャタピーのようなレア度の低いポケモンのタマゴは、約2キロメートル歩くことが必要だ。そしてケーシィやガーディといったたまに見かけるようなポケモンは約5キロメートル、カビゴンやイーブイといったかな

    『ポケモンGO』によって、アメリカで「メートル」が認知され始める。タマゴの孵化計算がきっかけで - AUTOMATON
    snowlong
    snowlong 2016/07/12
    今年いちばんいいニュース
  • HTTPSにまつわる怪しい伝説を検証する - Google I/O 2016のセッションから - Qiita

    今年はGoogle I/Oに初めて社員ではない立場で参加しました。全体の感想は Google I/O 2016まとめ(Web的視点) で公開していますが、今回はその中で、気に入ったセッションの1つである"Mythbusting HTTPS: Squashing security’s urban legends"について書いてみたいと思います。 セッションは大変良くまとまっていますので、YouTubeにあがっている動画を見れる人は動画を見て貰えれば良いのですが、時間が無いという人のために、その内容をまとめました。基的には文字起こしに近いものです。 重要だとわかっているけど、なかなか導入に踏み切れない人も多いHTTPS。これについて、最新の状況が理解できるコンテンツとしてお役に立てるならば嬉しいです。 TL;DR HTTPSはPWAppなどWebにとって必須。 しかし、パフォーマンス悪化する

    HTTPSにまつわる怪しい伝説を検証する - Google I/O 2016のセッションから - Qiita
    snowlong
    snowlong 2016/07/12
  • 土日は混雑中!大妖怪展はこの夏超オススメの美術展でした! - あいむあらいぶ

    ※文中の各写真は、主催者の許可を得て掲載しています 【2016年7月18日更新】休日、大混雑中! かるび(@karub_imalive)です。 先週日曜日、江戸東京博物館にて開催されている「大妖怪展」に行ってきました。会期が始まってまだ最初の土日で、しかも雨だったので、まぁ余裕で入れるだろうとタカをくくっていたら、思ったより熱気が激しく、早くも大混雑していました。 ある程度人が入りそうだなと思っていましたが、出足も好調で、これはこの夏休み、盛り上がりそうな展示会になりそうです。大人から子供まで幅広く楽しめる総合展に仕上がっており、非常にお薦め。今回は、以下「大妖怪展」の感想レポートを書いてみたいと思います。 1.混雑状況と所要時間目安 2.音声ガイド活用がおすすめ 3.今回の「大妖怪展」の特徴・コンセプト 4.妖怪画を見る際に予習しておきたいキーワード 4-1:キーワード①:「百鬼夜行」

    土日は混雑中!大妖怪展はこの夏超オススメの美術展でした! - あいむあらいぶ
    snowlong
    snowlong 2016/07/12