タグ

2017年1月8日のブックマーク (4件)

  • 言語を早く習得したいなら「受動的にも」学習しよう:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    新しい言語を学ぶには多大な労力が必要です。しかし、自分自身ではどうにもならないことがたくさんあります。言語が浸透していく過程であなたが知っておくべきことを吸収することが実際にできないときには、現在学んでいる言語に受動的に自分自身をさらすことが有益です。『Scientific American Mind』誌で、ベロニク・グリーンウッド氏は世界中の言語学習者にとって朗報を伝える2つの研究を紹介しています。『Journal of Acoustical Society of America』と『Memory and Language Journal』に発表された2つ研究は、現在学んでいる言語を学習時間外にも耳にすると、学習がスピードアップされるということを示唆しています。脳は注目していることに注意を向けますが、バックグラウンドで耳にしただけで勉強済みの単語やフレーズを受動的に気づけるようになれば、

    言語を早く習得したいなら「受動的にも」学習しよう:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    sonesuke
    sonesuke 2017/01/08
  • 価値を生み出せる人間と指示待ち人間の違いは何か

    最近、子育てについての学術書を読み込んでいた。 アメリカではイノベーションと科学が国としての大きな成長産業となっており、どのようにしたら天才児を上手く生み出せるのかについての研究が非常に熱心に行われている。そのいくつかは僕達も翻訳で読むことができる。 それらを読み込んでいったところ、ほぼ全てので幼少時教育の重要事項としてあげられていた点が1つだけあった。今日はその事について書いていこうと思う。 自由の使い方 「明日から3日の間、自由にしていいよ」と人に言われたとして、あなたは何をするだろうか。好きなだけ寝る?映画を見に行く?漫画を読む? たぶんほとんどの人がこういった消費的な娯楽を選択するんじゃないかと思う。「よーし明日から前からやりたかった研究テーマについて徹底的に取り組むぞ」なんていう人は非常に稀だろう。 改めて自らを省みて欲しいのだけど、僕を含めて多くの人は「当にやりたくてやりた

    価値を生み出せる人間と指示待ち人間の違いは何か
    sonesuke
    sonesuke 2017/01/08
  • 子どもを叱る時と部下を叱る時の「適した叱り方」は大体共通している気がします

    どうも、しんざきでございます。これを皆さんが読むころには、すでに新年でしょうか?あけましておめでとうございます。今年も適当によろしくお願いします。 さて。新年っぽい話では全然ないんですが。「叱り方」についての話です。 昔から私、誰かを叱るのってあんまり好きじゃないんですよ。好きな人の方が少ないかも知れないですけれど。 仕事でチームリーダーをやり始めた時、上司からは「叱り方を覚えろ」ってよく怒られましたし、来部下を叱らなくてはいけないところで叱れず、チームの士気を下げてしまうことも結構ありました。すいません。 ただ、子育てを始めると、否応なく子どもを叱らなくてはいけなくなります。子どもは、まだ行動の規範を持っていません。だからいわゆる「やってはいけないこと」「やって欲しくないこと」を片っ端からやってしまいます。それを「叱る」という行為で指摘してあげないと、子どもの社会規範は永遠に形成されま

    子どもを叱る時と部下を叱る時の「適した叱り方」は大体共通している気がします
    sonesuke
    sonesuke 2017/01/08
  • Compiling Rust for GPUs

    sonesuke
    sonesuke 2017/01/08