タグ

2018年5月25日のブックマーク (32件)

  • 駿河湾フェリー撤退へ 清水―土肥、2019年3月末|静岡新聞アットエス

    エスパルスドリームフェリー(静岡市清水区)は25日午前、同区の清水港と伊豆市の土肥港を結んでいる駿河湾フェリーの事業から2019年3月末で撤退すると発表した。燃料費や維持管理費などの多大なコストを賄うだけの売り上げの確保が難しく、05年8月期から事業赤字が続いていた。 清水港での遊覧船、水上バス、運航受託の各事業は継続するという。 駿河湾フェリーは02年に航路を田子の浦・土肥両港間から現状に変更して以来、16年間運航している。17年8月期は年間17万3千人、乗用車2万9300台、バス2500台を輸送し、伊豆と静岡をつなぐ周遊観光ルートの役割を担ってきた。 ただ、道路整備の進展などが逆風となり、今後さらなる燃料費上昇も予想されるため、事業撤退の判断に至ったという。 同社の鈴木洋一社長は「航路が伊豆と静岡の観光に重要であることは十分認識し、地域の期待に応えられず大変申し訳ないが、民間企業とし

    駿河湾フェリー撤退へ 清水―土肥、2019年3月末|静岡新聞アットエス
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
  • 日大の回答書を入手「反則うながす指示や言動は確認できない」 | NHKニュース

    大学アメリカンフットボール部が反則行為についての調査結果として24日、関西学院大学に提出した回答書をNHKでは独自に入手しました。 この中で、反則行為をした選手については「気持ちを前面に出すようにと指導を行った。試合直前、強い気持ちがあることを確認できた」と記していて、急きょ試合のメンバーに起用したことなど、「気持ち」を重視してこの選手を見ていたことがわかります。 報道されている内田前監督の発言した内容については「つぶせ、はアメフトでは日常的、慣例的に過去からずっと使い続けてきた表現で反則を容認するものではない」と強調し、内田前監督が「選手に反則行為をうながすような指示や言動は確認できない」としています。 また井上奨前コーチからの「つぶせ」という指示に対する同僚の選手の証言を記していて、「気でクオーターバックをつぶすような行為を指示されていると思い込んでいたことがうかがえる発言もあっ

    日大の回答書を入手「反則うながす指示や言動は確認できない」 | NHKニュース
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    「チーム内に無理が広がり、金属疲労を起こしている状態であった」
  • 登山家・栗城史多さん死因は「下山中に滑落 頭や全身を強打」後日お別れの会を予定(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    現在、Yahoo! JAPAN IDでログインしにくい状態が発生しております。 ご迷惑をおかけしますが、復旧までしばらくお待ちください。 世界最高峰エベレスト(8848メートル)登頂に単独無酸素で挑んでいた最中の21日に死亡した登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さん(35)=北海道今金町出身=の公式フェイスブックが25日に更新され、低体温症とみられた死因について、所属事務所のチーフ小林幸子氏(39)は「実際には栗城は標高7400メートルのキャンプ3から下山中に滑落し、頭や全身を強く打ったことが原因で、帰らぬ人となりました」と発表した。葬儀は親族で執り行い、後日、お別れの会を開く。 【写真】2014年、ブロード・ピーク遠征時の栗城さん 小林氏は「栗城の遺体を発見したという第一報の時に、日と撮影隊との緊急連絡で行き違いがあり『低体温で息絶えた』とお伝えしておりましたが、実際には栗城は標高7

    登山家・栗城史多さん死因は「下山中に滑落 頭や全身を強打」後日お別れの会を予定(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    滑落死/遺体は6600メートル付近
  • 働き方改革法案、衆院厚労委で可決 29日にも衆院通過:朝日新聞デジタル

    安倍政権が今国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案は25日の衆院厚生労働委員会で、自民、公明両党と日維新の会の賛成多数で可決された。立憲民主党など野党が激しく抗議する中で、与党が採決を強行。29日にも衆院を通過する見通しで、6月20日までの会期内に成立する公算が大きくなった。 この法案は、年収1075万円以上の一部の専門職を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」を導入する規制緩和策と、罰則付きで残業時間の上限を設ける規制強化策などが盛りこまれている。立憲などは「過労死を助長する」として高プロの削除を要求。政府・与党は応じず、高プロを適用された人が撤回する場合の手続きを明記する修正を行うことで維新、希望の党と合意した。 衆院厚労委での採決は、野党が「審議を尽くしていない」として反対したが、高鳥修一委員長(自民)が職権で決めた。当初は23日に採決を強行する

    働き方改革法案、衆院厚労委で可決 29日にも衆院通過:朝日新聞デジタル
  • アメリカンフットボール:悪質反則 日大、消せぬ不信感 コーチ発言に矛盾 | 毎日新聞

    アメリカンフットボール部は24日、悪質タックルで選手を負傷させた関西学院大に2度目の回答書を提出した。反則に至った経緯を宮川泰介選手(20)は「監督・コーチの指示」と告白したが、内田正人前監督(62)と井上奨(つとむ)元コーチ(29)は大半を打ち消している。再回答書の内容も踏襲するという。関東学生連盟に所属する他大学も体制が改善されなければ「対戦拒否」の構えだ。 日大関係者らによると、関学大への再回答は内田前監督による反則行為の指示を否定する内容で一連の経緯や再発防止策についても触れられているという。22日に会見した日大選手の主張も含まれるが、23日夜に東京都内で行われた緊急会見での内田前監督と井上元コーチの発言をもとに日大側の主張を構成する。関学大は26日に鳥内秀晃監督と小野宏ディレクターが負傷した選手の父、奥野康俊さんとともに記者会見して再回答への対…

    アメリカンフットボール:悪質反則 日大、消せぬ不信感 コーチ発言に矛盾 | 毎日新聞
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    「細かく役割が決まっているアメフットではありえない。QBをつぶすことだけが目的」
  • アメフト問題 日大学長が会見|NHK 首都圏のニュース

    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    「監督と選手の話にはそごがある。コメントは控えさせていただきたい」「(内田前監督について)私が学長の立場にあと2年ほどいる間は、監督などの立場として関わることはない。復帰させることない」
  • 関東自動車と東野交通が合併|県内主要,経済|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)

    みちのりホールディングス傘下の関東自動車(宇都宮市簗瀬4丁目)と東野交通(同市平出工業団地)は25日、それぞれ取締役会を開き、10月1日で対等合併することを決めた。合併後は関東自動車を存続会社とする予定。

    関東自動車と東野交通が合併|県内主要,経済|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)
  • JR東日本が過半数組合なき会社に? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    政治状況やら日大アメフトやらに隠れていますが、ここ数ヵ月間で進行しているある現象で、気になっているのは、JR東日で、多数組合であったJR東労組が急速に組合員を減らし、過半数組合でなくなってしまったらしいということです。マスコミでこれに関心を持っているのは産経だけのようなのですが、 http://www.sankei.com/life/news/180525/lif1805250003-n1.html(JR東労組の脱退者3万2千人に増加か スト予告で組合員反発、事態収拾図るも7割減少) 今春闘でストライキ権行使を一時予告したJR東日の最大労働組合「東日旅客鉄道労働組合(JR東労組)」の組合員数について、5月1日までの3カ月間に約3万2千人が脱退したとみられることが24日、同社への取材で分かった。JR東労組はトップへの制裁を決定して事態の収拾を図ったが、4月1日時点の推定脱退者数約2万9

    JR東日本が過半数組合なき会社に? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 日大学長会見、乱入女性は72歳「名刺も出さずスーッと」入室「こちとら江戸っ子だい」/スポーツ/デイリースポーツ online

    日大学長会見、乱入女性は72歳「名刺も出さずスーッと」入室「財布も持たずに来た」 2枚 日大学は25日、悪質なタックル問題を起こしたアメリカンフットボール部について、都内の日大部で大塚吉兵衛学長が会見を開いたが、会見の冒頭で、報道関係ではない72歳の女性が紛れ込み、不規則な発言をする場面があった。 司会者の男性が「進行につきましてはご協力のほどよろしくお願い致します。発言に際しまして、挙手と会社名、ご質問のお名前を…」と会見の注意事項について説明している際に、最前列に座っていた女性が「ちょっと待った」と手を上げた。「まどろっこしいことやってらんないのよ」など、不規則な発言を繰り返し、係員数人が抱きかかえて会見場外へ連れ出した。その際も「いいかーおまえらが…」と何かを発言していたが、女性は関係者らに囲まれて退出させられた。 退出後も女性の怒りは収まらず、報道陣の取材に応じた。 女性との一

    日大学長会見、乱入女性は72歳「名刺も出さずスーッと」入室「こちとら江戸っ子だい」/スポーツ/デイリースポーツ online
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    相手にするなよ……
  • 内田前監督ら主役の座を奪った「上から目線」日大広報の正体  記者とのバトル一部始終 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    関西学院大学アメリカンフットボール部のクオーターバック(QB)にタックルした日大学の選手の会見を受け、日大アメフト部の内田正人前監督と井上奨コーチが23日夜、開いた緊急会見が話… 続きを読む

    内田前監督ら主役の座を奪った「上から目線」日大広報の正体  記者とのバトル一部始終 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    日大企画広報部の米倉久邦氏は元共同通信の記者
  • 有馬隼人『選手による会見での私の質問の真意について』

    有馬隼人オフィシャルブログ「有馬隼人とブログと」Powered by Ameba 何気ない日常から、出演番組に関する話や、ニュース、スポーツ……四方山話を。ウイスキーの話も時々やります。

    有馬隼人『選手による会見での私の質問の真意について』
  • 有馬隼人『昨夜の日大の記者会見での質問について』

    有馬隼人オフィシャルブログ「有馬隼人とブログと」Powered by Ameba 何気ない日常から、出演番組に関する話や、ニュース、スポーツ……四方山話を。ウイスキーの話も時々やります。

    有馬隼人『昨夜の日大の記者会見での質問について』
  • 日大の学長が午後3時半から会見へ アメフト問題受け | NHKニュース

    大学は、アメリカンフットボール部の選手が重大な反則行為をした問題で25日午後3時半から大塚吉兵衛学長が会見することになりました。

    日大の学長が午後3時半から会見へ アメフト問題受け | NHKニュース
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    なぜ日大は毎回突然やるのか。
  • 日大アメフト部タックル問題への一弁護士のコメント

    弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine そもそもこのリリース、日大アメフト部名義になているけど、具体的に誰が主語なんでしょうね。学生に指導していくって書いてあるから、主将とかではない。部長か監督でしょうね。 運動部の「部長」は大学の教授とかで、いつもは出てこない。責任を取るのが仕事なんだけど。 nu-phoenix.com/topics/6785/ twitter.com/kyoshimine/sta… 2018-05-17 00:25:44 弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) @kyoshimine 日大アメフト部の部長さんは、文学部の教授ですね。さすがにこの事態になると、全面に出ざるを得ないと思うけど、どうしているんだろう。 普段の運営にはタッチしていないだろうからお気の毒だけど、こういうときに責任を取るのが部長の仕事。 2018-05-17 0

    日大アメフト部タックル問題への一弁護士のコメント
  • 日大教職員組合声明「大学存続に関わる」/原文まま - スポーツ : 日刊スポーツ

    大教職員組合文理学部支部は24日、田中英寿理事長が記者会見を開いて被害者らに謝罪し、信頼回復に向けて大学の抜的改革に乗り出すよう求める声明を出した。 ◇ ◇ ◇ 声明 2018年5月24日 日大学教職員組合文理学部支部長 初見基 危険タックルを行った学生自身による5月22日の勇気ある記者会見、そして5月23日の内田正人前監督と井上奨コーチの記者会見によって、日大学アメリカンフットボール部問題は、競技反則のあり方にとどまらず、大学法人部の危機管理能力欠如をいよいよもって露呈させている。とりわけ23日の内田前監督らの会見は、司会者の不遜な態度を含め、大学側の不誠実さを広く世に知らしめた。このままでは、5月21日の組合声明で危惧したとおり日大学の信用は地に落ちるばかりであり、大学、付属校の存続にも関わりかねない。そこで私たち教職員組合文理学部支部は、同声明での主張を踏まえ、以下を表

    日大教職員組合声明「大学存続に関わる」/原文まま - スポーツ : 日刊スポーツ
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    「理事会周辺をめぐる内容のいくつかはこれまでも巷間で囁かれており耳新しい内容ではなかった」当たり前のようにすごいことを言ってる
  • 知っているけど降りたことない駅「米原駅」周辺を観光する

    知っているけど、という場所がある。知識としてはあるけれど、行ったことがない、べたことがないというものが存在するのだ。我々は知識だけではダメなのだ。体験として刻んで行かねばならない。 ということで、知っているけど降りたことのない駅「米原駅」を観光したいと思う。米原駅は新幹線も停まるし、乗換駅なので知ってはいるけれど、周辺を知らないのだ。

    知っているけど降りたことない駅「米原駅」周辺を観光する
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
  • 大西英男議員の事務所から受けた、受動喫煙記事への抗議に対する回答

    慶應義塾大学環境情報学部卒業後、日銀行、世界銀行、東北大学を経て現職。コロンビア大学公共政策大学院にてMPA(公共政策学修士号)、コロンビア大学で教育経済学のPh.D.取得。専門は教育経済学。著書にビジネス書大賞2016準大賞を受賞し、発行部数30万部を突破した『「学力」の経済学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。 「原因と結果」の経済学テレビを見せると子どもの学力が下がる」と言われて、違和感を覚える人はほとんどいないでしょう。しかし、「テレビの視聴」と「学力」のあいだに「因果関係」があるかどうかは、慎重に考えなくてはなりません。実は、テレビを見ている時間が長くなると、学力は低くなるのではなく、逆に高くなることが示唆されています。2つのことがらの関係を確かめるこの「因果推論」の考えかたを、やさしく解説します。 バックナンバー一覧 2018年5月8日、連載にて受動喫煙に関するエビ

    大西英男議員の事務所から受けた、受動喫煙記事への抗議に対する回答
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    内容はいいんだけど、このイメージ写真はないなあ
  • 日大首脳陣が投げたブーメラン アメフット悪質タックル:時事ドットコム

    日大首脳陣が投げたブーメラン アメフット悪質タックル 悪質タックル問題で記者会見し、質問に答える日大学アメリカンフットボール部の内田正人前監督(手前)。奥は井上奨コーチ=23日、東京都千代田区の日大学会館 ◇「私も初めて見た反則」 学生にこんな思いをさせる大学とは 日大危険タックル問題 アメリカンフットボールの日大学と関西学院大学の定期戦(5月6日)に起きた悪質タックル問題は24日、スポーツ庁が日大からの聴き取りに着手し、国が乗り出す事態となった。23日夜に行われた日大の内田正人前監督、井上奨コーチの記者会見が説得力に乏しく、自浄能力がないと考えたようだ。日大はこの日、関学大に再回答書を届けたが、会見に沿った内容にとどまるようで、収束の見通しは立たない。 23日の会見冒頭で内田前監督が3回、続いて井上コーチが3回、それぞれ深々と頭を下げた。「指示」を認めて収束に向かうのかと思われたが

    日大首脳陣が投げたブーメラン アメフット悪質タックル:時事ドットコム
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    "誰からの指示も示唆もなく宮川選手が勝手に一線を越えたかのような主張は、教え子の人格をおとしめている。内田前監督の「初めて-」との発言は、そうした意味を持つことに、日大は気づいているか"
  • 日大アメフト問題 「昭和だったもの」が国民の怒りになるまで | 文春オンライン

    39度7分の熱を出しても締め切りは容赦なくやってきます。 いい歳した中年が連日40度近い熱を出すというのは物悲しいものがあります。 思い出す、理不尽な皆勤賞のシステム その昔、私が子供だった昭和50年代、私の通っていた公立小学校では夏休みなのに一定の期間なぜかラジオ体操とプール授業がありまして、皆勤賞をして担任からハンコを全部もらうとご褒美のお菓子がもらえるという謎のシステムが運営されておりました。まあ、別にいいんですよ、夏にそういうアクティビティがあること自体は。 ところが、クラスの中で「皆勤賞した子がどれだけいたかでクラス同士の優劣が決まる」という、さらに謎の深まる競争がありました。うっかり家族旅行に行ったり夏風邪を引いたりするとその子は皆勤賞ではなくなってしまうのでクラスメートから総スカンを喰らうという理不尽なシステムです。子どものころは扁桃腺が弱かった私は、頻繁に熱を出す子でして、

    日大アメフト問題 「昭和だったもの」が国民の怒りになるまで | 文春オンライン
  • 「とても恥ずかしい」アメフト監督会も日大批判 - スポーツ : 日刊スポーツ

    6日の定期戦で関学大QBを負傷させた日大アメリカンフットボール部の内田正人前監督(62)と井上奨DLコーチ(30)が、23日に都内の大学部で会見。反則した3年DL宮川泰介選手(20)が前日22日に「監督、コーチにケガさせるよう指示された」と説明したが、2人は「指示はしていない」など真っ向否定した。 ◇   ◇ 日大の内田前監督、井上コーチの会見を受け、関東学生アメフト連盟1部チームの監督で構成される「監督会」で議長を務める日体大の大山茂監督は「とても恥ずかしい」と話した。 前日22日に宮川選手が発した証言を否定するような2人の態度に対し「何のためにコーチをしているのか。大学って何のためにあるのだろうかと思った。学生のためにあるもの。それが伝わってこなかった」。また、内田前監督が今回問題になっている反則プレーについて、井上コーチからすぐに報告を受けておらず、動画も数日たってから確認した点に

    「とても恥ずかしい」アメフト監督会も日大批判 - スポーツ : 日刊スポーツ
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    日体大監督「何のためにコーチをしているのか。大学って何のためにあるのだろうかと思った。学生のためにあるもの。それが伝わってこなかった」
  • 日大アメフト選手の他大学移籍は現状難しいと見解 - スポーツ : 日刊スポーツ

    アメリカンフットボールの悪質タックル問題を受けて関東学生アメフト1部チームの緊急監督会議が24日夜、都内で行われた。 会議後、記者会見が行われ、日大を除く15大学の監督やヘッドコーチ(HC)が出席。代表して監督会の大山茂議長が取材に応じた。日大選手の“救済案”について「仮に他大学に編入したい選手が出た場合は?」との質問に「入試に関わる職員はいないため何とも言えないが、通常ルートで(試験を)受けて合格するしかない」と回答した。現状、他大学への移籍は難しいとの考えを示した。 タックルで関学大の選手を負傷させた日大の宮川選手が22日に会見を行ったことに関しては「立派だなと思った。選手としても素晴らしいし、なんかのきっかけで戻ってきてほしい」と競技続行を切望した。 日大の内田前監督が宮川選手の反則プレーを見ていなかったことについては「そこを見るのは難しいと思う。上からなら見えるが、フラットの場合は

    日大アメフト選手の他大学移籍は現状難しいと見解 - スポーツ : 日刊スポーツ
  • 日大との対戦拒否で一致 関東学生連盟所属1部リーグ監督会/アメフット - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)

    関東学生アメリカンフットボール連盟所属の1部リーグ監督会は24日、東京都内で緊急会合を開いて日大の悪質な反則問題についての対応を協議し、日大を除く全15チームが、日大の指導体制などに改善がなければ、今秋のリーグ戦での対戦を拒否する方針で一致した。 日大は危険なタックルがあった6日の関西学院大との定期戦後、春季オープン戦6試合が相手の意向で中止となった。監督会は今後、対戦を認めるための条件などを協議する。大山茂議長は「日大の学生と試合をしたい思いはあるが、現状ではできないというのが総意」と語った。 会合の冒頭で日大から出席した森琢ヘッドコーチが悪質な反則プレー問題について謝罪した。内田正人前監督らと宮川泰介選手とで主張がい違っていることに関し「言った言わないには解釈(の違い)があるかもしれないけど、監督責任は内田前監督以下、指導者だったわれわれにある」と述べた。

    日大との対戦拒否で一致 関東学生連盟所属1部リーグ監督会/アメフット - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    ヘッドコーチ「言った言わないには解釈(の違い)があるかもしれないけど、監督責任は内田前監督以下、指導者だったわれわれにある」
  • 「慣例」に引きずられる技能実習生 連携取れぬ現場と法:朝日新聞デジタル

    外国人技能実習制度での不正行為の疑いが、三菱自動車で明らかになった。実習現場の岡崎製作所(愛知県岡崎市)は制度を熟知せず、社は現場に任せきり。チェック態勢もなかった。実習生を初めて受け入れた2008年から見逃されてきた疑いもある。 三菱自動車や関係者によると、岡崎製作所の技能実習生65人は、協同組合フレンドニッポン(部・広島市、FN)がフィリピンで運営する訓練学校で約10カ月間、日政府が「技能」に指定した溶接や塗装を学んで来日した。 だが、うち33人の実際の仕事は、来の実習から離れた車体の組み立てや簡易な溶接。三菱自によると、もともと効率化された工場内には実習内容に見合う複雑な溶接現場がなかったという。 関係者によると、実習生の月給は約14万8千円。三菱自は「愛知県の最低賃金で働いてもらっている」と説明する。安価な労働力として実習生を都合良く働かせる不正行為は人手不足が深刻な中小企

    「慣例」に引きずられる技能実習生 連携取れぬ現場と法:朝日新聞デジタル
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    三菱自「愛知県の最低賃金で働いてもらっている」/副社長執行役員「うちには安価な労働力として期待する動機はない」(受入が少数だから)
  • 日大アメフト部OBたちが決死の覚悟で守ろうとしているもの(伊藤 博敏) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

    「田中ファミリー」 日初の危機管理学部を創設したのがブラックジョークとしか思えない、日大学の遅くて稚拙な対応に対し、関西学院大学のクオーターバックの選手を負傷させたアメリカンフットボール部の宮川泰介選手(20)が行なった謝罪会見は、その真摯で誠実な受け答えと合わせ、負傷した選手と家族、関西学院関係者、そして騒動を知る国民を、十分に納得させるものだった。 来、危機管理とは、何を守り、何を守らないかを迅速に判断したうえで、公表すべきは公表し、謝罪すべきは謝罪するもの。許されないのは、保身に走って情報を小出しにし、謝罪や会見を後回しにすること。そうすれば、対応が後手に回って炎上する。 今の日大がまさにそうだ。まして「責任は俺が取る」と、宮川選手に試合後、語り、「すべては私の責任」と、19日の会見で述べながら、「責任」の中身に言及せず、宮川選手が前に出ざるを得ない状況に追い込んだのは内田正人

    日大アメフト部OBたちが決死の覚悟で守ろうとしているもの(伊藤 博敏) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
  • 大量懲戒請求された弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求(1/2ページ)

    インターネット上のブログで扇動され、延べ計約4千件の懲戒請求を受けた東京弁護士会(東弁)所属の弁護士2人が、対抗措置として請求者を相手取り民事訴訟を起こす方針などを表明したのは「懲戒請求者を萎縮させるもので、弁護士としての品位を失うべき非行に当たる」などとして、市民団体の男性(63)が、東弁に2人の懲戒請求を申し立てたことが23日、分かった。申し立ては21日付。 男性は弁護士の不正を監視する「弁護士自治を考える会」所属。男性が懲戒を求めたのは佐々木亮弁護士と北周士(かねひと)弁護士で、東弁が平成28年4月、朝鮮学校への補助金支給を求める声明を出したところ、昨年6月以降、声明に賛同したことを理由に佐々木氏を含む東弁の10人に190人から懲戒請求が出された。 その後、ブログが懲戒請求を呼びかけていたことが判明。ツイッターで佐々木氏を擁護する投稿をした北氏にも請求が相次ぎ、これまでに2人に対し延

    大量懲戒請求された弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求(1/2ページ)
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    ひどいのは報道
  • 日大現役選手「声を上げたい」近日中に声明へ 父母会会長明かす(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    アメリカンフットボールの定期戦で日大の宮川泰介選手(20)が悪質なタックルにより関学大のQBを負傷させた問題で、日大の内田正人前監督(62)と、井上奨コーチによる反則指示の有無が注目される中、日大アメフット部の父母会が24日、都内で緊急理事会を開催した。会長らが匿名で取材に応じ、近日中に現役選手たちが声明を出す考えであることを明かした。 【動画】悪質タックル問題、日大アメフット選手が会見で伝えたかったことは 23日夜の会見で内田前監督と井上コーチは反則の指示について、改めて否定し、宮川選手の判断と主張。これに多くの部員が不満を持っており、指導陣への“反対声明”になる可能性もある。 これまで部としては箝口令を敷かれてきた現役選手たちが、いよいよ声を上げる。この日、選手の代表と連絡を取ったという父母会の会長は「『選手としても声を上げていきたい。でもどうしたらいいか分からない。助けてほしい』と、

    日大現役選手「声を上げたい」近日中に声明へ 父母会会長明かす(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    アメフト部父母会の会長は内田前監督らの指示との認識
  • 日大選手「声明文」出す意向 タックルした選手守るため:朝日新聞デジタル

    アメリカンフットボールの日大と関西学院大の定期戦(6日、東京)で、日大選手が関学大選手に悪質なタックルをして負傷させた問題で、日大アメフト部の選手たちが、タックルした選手を守るために「声明文」を作成する意向であることが24日わかった。関係者が明らかにした。 声明文には、23日に緊急会見した内田正人前監督らの発言と、選手たちの見解の相違点などを明記する予定という。選手の一人は「次のスタートを切るための一歩。今ここでモヤモヤしていても、うまくいかない。どうなるか分からないけど、前に進んでいきたい」と語った。 また、この日、同部の保護者ら約110人が東京都内で父母会を開き、選手を支援することを決めた。 同会会長は、4年生の選手代表から連絡があったことを明らかにし、「選手としても一致団結したい、声明を上げたいと言っているので、それを支援したい」と語った。父母会、選手はそれぞれ代理人を立てることも

    日大選手「声明文」出す意向 タックルした選手守るため:朝日新聞デジタル
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    "会長は「大学の対応に憤りを覚えた。(タックルした)守備選手の発言が正しいのではないか」と私見"
  • ステーキ ケチャップ味 - パル

    こんばんは。晩飯がまだ決まってない皆さんはステーキにしましょう。 ハナマッサの牛肩ロースです。グラム198円くらいのやつ これの脂身とスジを頑張って取って、サイコロよりはでかいかな?ぐらいに切ってオリーブ油で中強火でしっかりと焦げ目をつける焼き方をします この焦げがケチャップと反応するのでしっかりやる ヒント:ひっくり返さなければすごい焦げる 塩胡椒とケチャップをアホほどかけて完成 ちょう簡単 めんどくさかったら肉の掃除しなくていいから した方がうまいけど うめー みんなも早くやれ これマジで良くて、ハナマッサ肉の至らないところをケチャップがマスクするしケチャップ甘いから脳が破壊される 具体的にはマクドのチキンナゲットがフルアーマーで帰って来たみたいな味です よかったですね

    ステーキ ケチャップ味 - パル
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    「マクドのチキンナゲットがフルアーマーで帰って来たみたいな味」
  • 杉田水脈・長尾敬・伊佐進一 ー 過労死遺族を馬鹿にし続ける、高プロ法案と議員たち - 読む国会

    5月24日の厚生労働委員会。 この日の委員会は、寺西代表を初めとした過労死ご遺族会の皆様が、安倍総理に自らの声を伝えようと傍聴に訪れていた。 その声を、実際に柚木道義議員が紹介され、安倍総理に対して、過労死遺族と面会するように迫ったが、総理は「厚労大臣が会う」と相手にしなかった。 もしお使いいただけるなら。 pic.twitter.com/4ZRmZcrCex — 川口 宏 (@Knulp55) May 24, 2018 過労死ご遺族が、高度プロフェッショナル制度に強く反対し、削除を求めていることは既報のとおりだ。 #高プロ を可決させてはいけない! 残業代の支払い義務をなくし際限なく働かされる危険がある。深夜・休日労働の割増賃金や労働者を守る規制から外れる。 労基法違反の是正勧告をも企業は抜け道を作り過労死がおきている。労基署は過労死を抑制する砦にはならない #高橋まつり https:/

    杉田水脈・長尾敬・伊佐進一 ー 過労死遺族を馬鹿にし続ける、高プロ法案と議員たち - 読む国会
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    杉田水脈、長尾たかし、いさ進一
  • 日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース

    悪質タックル問題に揺れる日大学。内田正人前監督や広報部の対応に批判が集まる中、学内では、学生に向けて”日大のイメージを下げるような行動は慎むように”という通達が出されたという。同大に通う男子学生は「大学側が自分たちでイメージを悪くしているのにおかしい」と憤る。 大学側からの連絡は、ゼミの教授を通して学生に伝えらえた。その内容について男子学生は、「歩道で広がって歩いたり、信号を無視したりしてキャンパス近隣の住民に迷惑を掛けないように言われました」と話す。【日大学の口コミはこちら(キャリコネ)】 マスコミからの取材依頼は無視するように指導 現役の学部生が取材に応じた。 「要は、日大のイメージを下げるような行動は慎めということです。しかし大学側がイメージを下げるようなことをして学生に迷惑を掛けているわけですから、まずは大学から学生に謝ってほしいと多くの学生が思っていますよ」 マスコミの取材も

    日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    学生がいなければ大学は成り立たないのに、問題はすべて学生に押しつける。
  • アメフト問題 日大の回答書に再発防止策 | NHKニュース

    大学アメリカンフットボール部の選手が関西学院大学の選手に後ろからタックルする重大な反則行為をしてけがを負わせた問題で、日大が24日に関西学院大へ届けた回答書には、選手と指導者のコミュニケーションを密にするなどといった再発防止策が盛り込まれていることがわかりました。 この問題で、日大の選手は、内田正人前監督と井上奨前コーチから反則行為を指示されたと明かしたのに対し、内田前監督と井上前コーチは、反則行為の指示を否定し、両者の認識にはい違いがあります。 日大広報部によりますと、24日に関西学院大に届けた反則行為について調査した回答書には、内田前監督などによる反則行為の指示を否定する内容に加えて、再発防止策が盛り込まれているということです。 今回の反則行為の背景について、内田前監督は23日の会見で、「選手の不安定な部分を見抜けず認識のずれが起こった」などと選手とのコミュニケーション不足をあげ

    アメフト問題 日大の回答書に再発防止策 | NHKニュース
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    "選手と指導者のコミュニケーションを密にするなどといった再発防止策" 「そこじゃない」感のあったスポーツ庁長官とのすり合わせは済んでるようだ/参考→ https://www.asahi.com/articles/ASL5S3VPJL5SUTIL01B.html
  • ヘイト投稿繰り返しか 書類送検|NHK 首都圏のニュース

    川崎市に住む在日コリアンの女性に対し、ツイッターで差別をあおるヘイトスピーチや危害を加えるとする投稿を繰り返し行ったとして、50歳の男が脅迫の疑いで書類送検されたことが捜査関係者への取材で分かりました。 捜査関係者によりますと、川崎市に住む在日コリアンの崔江以子(チェ・カンイヂャ)さん(44)は、おととし1月、ヘイトスピーチに反対する団体の結成集会に参加したあと、特定の人物からツイッターで批判の投稿が相次ぎ、警察に被害の相談をしていました。 その後も差別的な投稿は続き、警察が捜査した結果、神奈川県藤沢市の無職の50歳の男が、おととし8月と、去年4月から5月にかけて、女性に対し差別をあおるヘイトスピーチや危害を加えるとする投稿を繰り返し行ったとして、今月18日、脅迫の疑いで書類送検されたことが捜査関係者への取材で分かりました。 投稿では、みずからを人種差別主義者=レイシストと名乗り、警察に相

    ヘイト投稿繰り返しか 書類送検|NHK 首都圏のニュース
    sonzinc
    sonzinc 2018/05/25
    "「ひとつ上のステージにあがる」とか「ナタを買ってくる予定」などと記載していた"