タグ

国際に関するsqrtのブックマーク (329)

  • 長寿の鍵は毎日15分の早歩き、週150分の中程度の運動と同じ効果か 新研究

    毎日の習慣に少なくとも15分の早歩きを取り入れることで健康を維持できるとの研究結果が発表された/TravelCouples/Moment RF/Getty Images/File (CNN) 忙しくてジムにいけない人も心配いらない。毎日の習慣に少なくとも15分の早歩きを取り入れることで健康を維持できるとの研究結果が発表された。 一般的に、十分な健康の効果を得るには週に150分程度の中程度の運動を行うことが推奨されている。今回の研究の著者で、バンダービルト大学のウェイ・ジャン博士が明らかにした。だが、150分を維持することが難しい場合には毎日少なくとも15分の早歩きをすることで同様の健康効果が得られる可能性がある。 予防医学の学術誌AJPMに掲載された研究によれば、ジャン氏と研究チームは2002年から09年にかけて、主に低所得者層と黒人を対象に研究への参加を募集した。約8万5000人の参加者

    長寿の鍵は毎日15分の早歩き、週150分の中程度の運動と同じ効果か 新研究
    sqrt
    sqrt 2025/08/13
    論文→https://doi.org/10.1016/j.amepre.2025.107738/研究の要点は「低所得者層と黒人」を対象にしたことで、米国の医療サービスや医学研究や健康習慣から取り残されがちな層が日常的に実践できる活動の効果を示した点。
  • 「相互関税上乗せ、米が修正」と赤沢氏 自動車下げの大統領令と併せて - 日本経済新聞

    【ワシントン=八十島綾平】米相互関税の負担軽減措置を巡り赤沢亮正経済財政・再生相は7日、米政府が相互関税の大統領令を修正し、日を措置対象に加えることを約束したと明らかにした。米国が徴収しすぎた分の関税は7日に遡って還付する。米政府は修正と同じ時期に、自動車関税を下げるための大統領令も出すとの見通しを示した。7日のワシントンでの記者会見で明らかにした。訪米中の赤沢氏は6日にラトニック米商務長官

    「相互関税上乗せ、米が修正」と赤沢氏 自動車下げの大統領令と併せて - 日本経済新聞
    sqrt
    sqrt 2025/08/08
    本題とあまり関係ないんだけど、今回の件で国のトップが朝令暮改で右往左往していても経済は割と頑健なんだな、と安心してる(巨額の影響あるはずなのになんで株価あがってんの…?
  • 「地獄の門」静まる トルクメニスタン、環境配慮で火勢縮小

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【8月7日 AFP】中央アジア・トルクメニスタンにある「地獄の門」。ここを訪れる人々は、以前のような怒れる炎に期待を膨らませるが、今ではそのような光景はもう見られない。 かつては赤い炎と輝く赤い燃えさしで制御不能な様相を呈していた巨大な穴だったが、直径70メートルの穴は今、わずかに小さな火が残るだけの黒く焼け焦げた大釜となった。 環境への負の影響を背景に、50年間燃え続けた火を縮小すると国が決定したためだ。 火勢の縮小は、トルクメニスタンの気候目標にとって重要な一歩だ。国際エネルギー機関(IEA)によると、トルクメニスタンはガス漏れに起因するメタン排出量が世界最大で、気候目標にこの温室効果ガスの排出削減を掲げている。 トルクメニスタンは世界第4位の

    「地獄の門」静まる トルクメニスタン、環境配慮で火勢縮小
    sqrt
    sqrt 2025/08/07
    え、あれ消せるもんだったの…?
  • 「不参加表明しないと自動的に集団訴訟に入れられます」ゲムスパ編集部にも届いたValve集団訴訟の案内…インディー開発者から不安の声 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    「不参加表明しないと自動的に集団訴訟に入れられます」ゲムスパ編集部にも届いたValve集団訴訟の案内…インディー開発者から不安の声 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    sqrt
    sqrt 2025/07/29
    なるほどクラスアクション制度があると、勝手に原告にされるリスクとか、原告になろう詐欺のリスクとかがあるわけか…
  • 科学雑誌「サイエンス」15年前の論文を撤回 研究側は反発 | NHK

    世界的な科学雑誌「サイエンス」は、NASA=アメリカ航空宇宙局などの研究チームが15年前に発表した、細菌に関する論文を撤回したと発表しました。研究チーム側は撤回に同意しないとして反発しています。 科学雑誌「サイエンス」が24日、撤回したのは、2010年にNASAなどの研究チームが発表した論文で、アメリカ・カリフォルニア州の塩水湖で採取した細菌が「猛毒のヒ素で生命を維持している」といった内容のものです。 当時、NASAは記者会見を開き、「生物学の常識を覆す画期的な成果だ」と説明し、注目を集めました。 しかし、ほかの研究チームが同じ結果が出るか調べたところ再現できず、論文の内容に対する疑問や批判が起きていました。 サイエンスの編集部は、撤回した背景について、「論文中の主要な結論が欠陥のあるデータに基づいていると考えている」とした一方、研究上の不正行為は見つかっていないとしています。 さらに、近

    科学雑誌「サイエンス」15年前の論文を撤回 研究側は反発 | NHK
    sqrt
    sqrt 2025/07/26
    不正が無かったなら元論文の撤回ではなく反論文の公開のような対応が妥当なんじゃないかなぁ…仮に100年前の論文だったら間違いでも撤回せずに「科学の進歩」と言ったと思うし、では境界はどこにあるのか
  • 「ふざけんな入ってしまったわ」女子トイレのデザインに青が使われるの、男女差別とか関係なく分かりづらい

    ボイ @yutebeutel_ こういうの見ると視力の弱い人は色で色弱の人は文字で、字が読めない人はデザインで認識すると思うと、赤でスカートで女子って書いてあるのはいろんな人に優しいと思うんだよね x.com/sk__yf1sh/stat… 2025-07-19 20:41:54

    「ふざけんな入ってしまったわ」女子トイレのデザインに青が使われるの、男女差別とか関係なく分かりづらい
    sqrt
    sqrt 2025/07/20
    北欧は男女共用トイレが一般的だから、イケアは日本でトイレを区別する切実さを理解してなかったり…? または、確信犯かもしれない
  • 壁にテープで張られた数億円のバナナ、来館者に食べられる 仏

    【7月19日 AFP】フランスの美術館で先週、壁に新鮮なバナナをテープで張り付けたインスタレーション作品(数億円相当)が入館者にべられた。展示関係者が18日、明らかにした。 この「コメディアン」と題された挑発的な作品は昨年、米ニューヨークで競売にかけられ、620万ドル(現在のレートで約9億2000万円)で落札された。過去にも何度かべられたことがある。 制作者であるイタリアの現代美術作家、マウリツィオ・カテラン氏は、皮とテープまでべなかったことに失望したと語った。 フランス東部の美術館ポンピドゥー・センター・メスは、12日に入館者がバナナをかじると、「警備員が迅速かつ冷静に介入した」と説明。作品は「数分以内に再設置された」と続けた。 「バナナは腐りやすいので、制作者の指示に従って定期的に交換している」という。 カテラン氏は、べた人が「バナナと芸術作品を混同した」と指摘。「バナナを皮と

    壁にテープで張られた数億円のバナナ、来館者に食べられる 仏
    sqrt
    sqrt 2025/07/19
    関連記事に、同じ作家が作った黄金の便器が盗まれたニュースが出てる。黄金の便器5億5000万円よりも壁バナナ9億2000万円の方が高い
  • セブン-イレブンの「中国(台湾)」表記に批判 セブン&アイHDが謝罪 | TBS NEWS DIG

    セブン&アイ・ホールディングスは世界各国にあるセブン-イレブンのユニフォームを紹介する企画で、一部の国・地域の表記について配慮に欠けていたと謝罪しました。この企画は発表直後から台湾の表記をめぐって批判…

    セブン-イレブンの「中国(台湾)」表記に批判 セブン&アイHDが謝罪 | TBS NEWS DIG
    sqrt
    sqrt 2025/07/13
    事後に考えると、「中国(…)」表記を一律で省いて単に「広東」「広州」「香港」「台湾」と書いておけば良かったんだろうなぁ…
  • マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ揺さぶり

    実業家イーロン・マスク氏は5日、Xでフォロワーに実施したアンケートに基づき「アメリカ党」を立ち上げたと述べた。ホワイトハウスで5月撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard) [5日 ロイター] - トランプ米大統領肝いりの大規模減税・歳出法案を批判していた実業家イーロン・マスク氏は5日、Xでフォロワーに実施したアンケートに基づき「アメリカ党」を立ち上げたと述べた。 新党設立の是非を問うアンケートをXで4日に実施したマスク氏は、「2対1の割合で、皆さんは新たな政党を望んでいる。そしてそうなる」とし、「今日、自由を取り戻すためにアメリカ党が結成された」と投稿した。

    マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ揺さぶり
    sqrt
    sqrt 2025/07/06
    アメリカの仕組みは知らんけど、参政を見てるとSNSの力だけで第三党を取るのも現実味を感じる。イーロンはSNSに世界一影響力を行使できる立場にいるわけだし
  • 英、「王室専用列車」廃止へ

    英スコットランドのエディンバラにあるウェイバリー駅で、王室専用列車から降りるウィリアム皇太子(中央)とキャサリン妃(右、2020年12月7日撮影)。(c)Andy BARR/POOL/AFP 【7月1日 AFP】英国のチャールズ国王は、王室の経費削減と近代化計画の一環として、19世紀のビクトリア女王の時代以から使われてきた王室専用列車を廃止する。 6月30日遅くに公表された王室の年次会計報告書で、ジェームズ・チャーマーズ国王手許金会計長官は、王室メンバーの移動にヘリコプター2機を使用することを承認し、経費高騰を理由に王室専用列車を廃止すると明らかにした。 報告書によると、9両編成の王室専用列車の運行停止手続きは来年から開始される。 チャーマーズ氏は、今回の措置を王室が「財政規律」を維持している好例だと評した。 王室の公務と宮殿の維持費に充てられる王室助成金は2024年度、8630万ポンド(

    英、「王室専用列車」廃止へ
    sqrt
    sqrt 2025/07/02
    関係ないけど、イギリスにもやっぱりお召し列車にやたら詳しい鉄ちゃんとかいるんかな
  • ネパール人は日本に長期滞在したらお腹の弱さは日本レベルまで下がるの?→ネパール人が回答してくれた「インドネシア人で同じことあった」

    サラムナマステ Salam Namaste Tokyo सलाम नमस्ते👂🥘🌕🍗🥃 @salamnamaste01 ネパールじんのカレーやさん🇳🇵エゴサのおに🚭Open11-15/17-22じ ふたりいじょうでよやく🆗(どにちとあかいひよやくおすすめます)でうわ03-3311-1132もちかいり🆗Paypay🆗しゅざい🆖 ダイエット🆖English orders welcome ネパールじんこわくない https://t.co/qCRbxrScDW

    ネパール人は日本に長期滞在したらお腹の弱さは日本レベルまで下がるの?→ネパール人が回答してくれた「インドネシア人で同じことあった」
    sqrt
    sqrt 2025/06/27
    逆に考えると、ネパール人の便(腸内フローラ)を移植したらスーパーお腹強くなれる?
  • ドイツで出産、ギャグだったから聞いて欲しい→あまりの壮絶さに「これをギャグとして話せるのがタフですごい」

    Miki Kawamura🇩🇪 @KawamuraNika ドイツで出産、ギャグだったから今更だけど聞いて欲しい。陣痛きた日予約した病院に陣痛部屋も分娩室も空いてないから婦人科へ行けと言われ婦人科の担当医に今すぐ病院へ行けと怒られ病院へ行ったが空きがない、帰宅すると危険だからという理由で3時間廊下で陣痛を耐え pic.x.com/Ml95Pz94XK 2025-06-23 02:40:31 Miki Kawamura🇩🇪 @KawamuraNika その間に夜間担当に代わり、部屋が開かないから帰れと言われ夜中に自宅寝室で出血。パニックになり緊急医療相談に電話するも、最寄りの病院にも予約した病院にも空きがないと言われとりあえず救急車で緊急対応病院へ運ばれ痛みがひどいから麻酔をしてくれと頼むも 2025-06-23 02:40:32 Miki Kawamura🇩🇪 @Kawamur

    ドイツで出産、ギャグだったから聞いて欲しい→あまりの壮絶さに「これをギャグとして話せるのがタフですごい」
    sqrt
    sqrt 2025/06/23
    海外在住の人、ネットで見かける話もリアル知人の話もだいたい心身がタフすぎて、自分は絶対無理だなといつも思う。海外は好きだし羨ましい点も多々あるけど、住むのは無理よ…
  • クリスタルの椅子が破壊される…。逃げた観光客の監視カメラ映像が公開される イタリア・ヴェローナの美術館で(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    クリスタルの椅子が破壊される…。逃げた観光客の監視カメラ映像が公開される イタリア・ヴェローナの美術館で(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    sqrt
    sqrt 2025/06/16
    日本だったら柵で囲っておくから起こらん事故だ
  • 男女平等度、日本は118位 G7で最下位、格差解消も遅れ | 共同通信

    Published 2025/06/12 10:02 (JST) Updated 2025/06/12 11:39 (JST) 【ジュネーブ共同】スイスのシンクタンク、世界経済フォーラム(WEF)は12日、148カ国の男女平等度を順位付けした2025年版「男女格差(ジェンダー・ギャップ)報告」を発表し、日は118位だった。24年版と同順位で、女性閣僚の減少や女性管理職の少なさなどが低迷の要因となった。先進7カ国(G7)では引き続き最下位。下から2番目で、85位だったイタリアに大きく引き離されており、格差解消のペースも遅れている。 報告は政治、経済、教育、健康の4分野で男女間の格差を分析して数値化した。世界全体では今回、経済と政治で大きな改善が見られたが、「完全な男女平等を実現するにはまだ123年かかる」と試算。格差を埋める努力を強化するよう各国に促した。 日政治で125位と低評価を受

    男女平等度、日本は118位 G7で最下位、格差解消も遅れ | 共同通信
    sqrt
    sqrt 2025/06/13
    男女格差の国際指標が3つあって、日本の順位がそれぞれ下位、中位、上位でぜんぜん違うので良く分からんやつ https://www.gender.go.jp/international/int_syogaikoku/int_shihyo/index.html これ以外に世界銀行が出してる奴もある
  • 東京にいて一番思う事あるある→外国人ってビデオ通話好き過ぎるだろ「まじで日本にいる外国人一生電話してる」「なんで日本人にはその文化がないんだろうね」

    成瀬 @choconaruse 叔母がカナダ住みで叔母と叔母の彼氏が日に遊びに来た時に、まじで頻繁にビデオ通話するし 「僕の家族or友達を紹介したい!」って言ってビデオ通話させられるからまじで当に大好きなんだと思う。 x.com/konomaehajimeh… 2025-06-02 14:50:09

    東京にいて一番思う事あるある→外国人ってビデオ通話好き過ぎるだろ「まじで日本にいる外国人一生電話してる」「なんで日本人にはその文化がないんだろうね」
    sqrt
    sqrt 2025/06/02
    海外に行くと店番の女の子がボーイフレンドとビデオ通話しながら会計してくれたりするからね。あの緩い空気けっこう好き。日本の店員さんはしっかりしすぎてると思う
  • 米報道官「ハーバードでLGBT学んだ人より配管工」 トランプ氏「助成を職業校に回す」

    トランプ政権によるハーバード大への助成金停止などに関し、レビット大統領報道官は「ハーバード大でLGBTQを学んだ人より、電気工や配管工などの人材がもっと必要だ」と発言。トランプ大統領も、助成金を職人を養成する職業校に回すべきだと述べ、「実学」を重視する姿勢を示した。 レビット氏は5月27日、FOXニュースの番組で「最も重要なのは、われわれの経済と社会に必要なスキルに基づいて次世代を教育することだ。電気工、配管工など、こうした人材がもっとこの国には必要だ。そして、ハーバード大のLGBTQ専攻の大学院生はもっと少なくすべきだ。これが現政権の立場だ」と述べた。 トランプ氏はハーバード大に支出されている助成金を30億ドル(約4300億円)としていたが、30日の記者会見では50億ドル(約7200億円)と修正した上で、「資金がモーターやエンジンの修理、ロケットの製造を学ぶ職業校に投入されることを望む

    米報道官「ハーバードでLGBT学んだ人より配管工」 トランプ氏「助成を職業校に回す」
    sqrt
    sqrt 2025/06/02
    トランプの言い分そのものは最悪だけど、特にアメリカを中心とした社会でブルーカラーからホワイトカラーへ/貧乏人から富裕層へ富が流れる仕組みがあって格差が拡大していった反動としての支持でもあるからなぁ…
  • “アメリカ歴”がにじみ出る日本語のクセたち - Thoughts and Notes from CA

    アメリカに住んで10年以上になるが、こちらに住む日人と話していて、使う言葉から「あっ、この人はこっちの暮らしが長いんだろうなぁ」とわかる時がある。 英語が上手とか、こちらの考えに染まっているとか、そういうのとは異なる「生活の中で染みついた言葉のクセ」にアメリカ歴がにじみ出ることがよくある。 振り返ってみると、私もアメリカに来たばかりの頃は「えっ!?」と感じたことも、いつの間にか染みついてしまっているものもある。今回は、アメリカ生活の「年季」を測ることのできる言葉を、初級編、中級編、上級編にわけて紹介してみたい。 初級編 「コストコ」のことを「コスコ」と言う 日でも大人気の「コストコ」。アメリカでも、車で30分圏内には1店舗はある人気のスーパーだ。英語のつづりは「COSTCO」だが、真ん中の「T」は発音しない。なので、アメリカに住んでいる日人でも「この前”コスコ”に言ったんだけどさぁ」

    “アメリカ歴”がにじみ出る日本語のクセたち - Thoughts and Notes from CA
    sqrt
    sqrt 2025/05/30
    否定疑問文に対する「はい」「いいえ」が逆になるとかないのかな
  • さよならトランプ、米研究者が海外脱出 揺らぐ「知の大国」 - 日本経済新聞

    トランプ米大統領が大学への圧力を強める米国で、研究者の国外流出が始まった。研究資金の打ち切りやビザ剝奪などが続き、安定して研究を進めることが難しくなってきたためだ。欧州やアジアでは研究者の受け入れ競争が進む。「知の大国」としての米国の地位が揺らいでいる。米国で「科学に対する攻撃」経済学者でドイツ出身のマティアス・ドゥプケ教授は4月、住み慣れたイリノイ州の自宅を売却し、ロンドンに引っ越した。2

    さよならトランプ、米研究者が海外脱出 揺らぐ「知の大国」 - 日本経済新聞
    sqrt
    sqrt 2025/05/28
    米中二強の状況で片方が沈んだら中国一強になるなぁ…
  • 自宅の庭に巨大コンテナ船が座礁、ぐっすり眠り続けた男性 ノルウェー

    座礁した全長約135メートルの貨物船を空から捉えた写真=22日、ノルウェーのトロンハイム・フィヨルド/Jan Langhaug/AFP/Getty Images (CNN) ノルウェーのフィヨルド地帯でこのほど、自宅の前の庭に巨大なコンテナ船が座礁している状況にもかかわらず、住民の男性が眠り続ける出来事があった。 ノルウェーのテレビ局TV2の報道によると、トロンハイム・フィヨルド内の自治体に住むヨハン・ヘルベルグさんは22日朝、近所の人から「家の外の船に気付いたか」と尋ねられて目が覚めた。 玄関の外を見ると、家の前の庭に全長135メートルのコンテナ船が停止していた。 「もし船がすぐ隣の岩場に衝突していたら、浮き上がって家に激突していたはず。ほんの数メートルの差だった」と、ヘルベルグさんはTV2に振り返る。 海辺から約40メートルの場所に住む隣人のヨースタイン・ヨルゲンセンさんはTV2の取材

    自宅の庭に巨大コンテナ船が座礁、ぐっすり眠り続けた男性 ノルウェー
    sqrt
    sqrt 2025/05/24
    家屋に激突しなくてよかった/なるほど海沿いに住むと津波リスクだけじゃなくて巨大コンテナ船衝突リスクもあるんだな
  • 米大学が二束三文で購入のマグナ・カルタの「複製」、貴重な原本と判明 - BBCニュース

    これまで非公式な「複製」と見なされていた、イギリスのマグナ・カルタ(大憲章)の写が、実は物の原で、「世界で最も貴重な文書の一つ」だと考えられると、イギリスの学者らが発表した。 このマグナ・カルタの文書は、米ハーヴァード大学ロースクールが1946年に27ドル50セントで購入したもの。長年にわたり図書館で保管してきたが、その「正体」は知られていなかった。 しかし今回、中世史の教授2人が分析した結果、これが1300年にエドワード1世の治世下で作成され、のちに所在不明になったマグナ・カルタの極めて希少な原の一つだと結論づけた。数百万ドルもの価値があるという。

    米大学が二束三文で購入のマグナ・カルタの「複製」、貴重な原本と判明 - BBCニュース
    sqrt
    sqrt 2025/05/15
    1946年の$27.50は今の貨幣価値だとお高いんでしょう?と思って計算してみたら$450程度のようだ。安い